月別アーカイブ: 2022年4月

ソコソコグリップのタイヤでどうやって効率良くブレーキング技術を習得していくことか? についてもっと考えてみたいネタ、その3

ですよね~~~

 

とりあえず国内線のラウンジはこんなモンです。

 

 

ハーゲンダッツとハッピーターンでキリン一番搾りプレミアムって・・・・

GW初日の羽田空港、めっちゃくちゃ混んでいます。

もう完全にコロナってナニ? 状態です。

今日もう帰るんですけど帰りの便も当然満席だろうな・・・・・

で、昨日のパッドのおハナシの続きです。

仮にもサーキットガンガンなら弊社扱いのサーキット用パッドをオススメです。

ナニがオススメかって言うと最も重視しているのが当然、効きも重要ですが
コントロール性です。

ドッカンブレーキを推奨している弊社です。

初心者によってはドッカンブレーキってナニよ ってなります。

で、弊社からのアドバイスは

どれだけ踏んでもまだ足りないです

そんなことを推奨しているくらいですからまだ初級のメンバーさんの中には

思いっきり踏んだろ〜〜じゃん

ってなることが多いです。

それでもせいぜい0.8Gくらいです。

そんな状態で効き重視のパッドを選ぶと・・・・・

エラいことになることも・・・・・あるのかな? ってカンジです。

難しいですよ、ブレーキって。

上達するかしないか、の第一段階ってブレーキにかかってると弊社は考えます。

ソコソコグリップのタイヤでどうやって効率良くブレーキング技術を習得していくことか? についてもっと考えてみたいネタ、その2

肉フェスって知っています?

今日からお台場でやってますからググって下さい。

サイコーですよ。

3年ぶりに復活らしいです。

新進気鋭から有名店まで自慢の肉料理の展示即売会です。

やっぱり宣伝の場なのでイチオシの肉料理が百花繚乱です。

ただ、メチャクチャ行列はできます。

今年は行けるかな~~~??

あ~~~ンまいモンが喰いてぇ~~~~

で。

やっぱりまずは純正を使い倒してキチンと評価しないままでその先を求めても
だいたいハマります。

っつ~~~かハマった結果、弊社を訪れて下さってそのままメンバーとなって
下さったパターンはとても多いです。

ハマったらまずは純正に戻すことをオススメしています。

純正がイイの? ってワケじゃあ無いんです。

せっかく高~~いカネ出して買ったそのブレーキが純正以下だってことに
気が付いてもらうために純正を正しく評価してもらうんです。

で、弊社のご提言を受け入れて下さって純正に戻したと仮想してみます。

イイことはドッカンブレーキを安心して心置きなく享受できるハズです。

ハズですってのは、もしダメだったらブレーキ以外にモンダイを抱えていて
闇が深い証拠ですのでちょっとソコからはタイヘンです。

もちろんイイことだけじゃあ無いんです。

まず純正ローター、そりゃ新品で1万円チョイですから多くを求めては
イケナイことは容易に想像がつきます。

速い人はすぐにジャダーを起こします。

新品交換してもまたすぐにジャダーを起こします。

で、社外品ってことになるんですが弊社扱いのAP Racing製の
ローターのような性能を持つ製品ってそうそうありません。

っつ~~か今までに見たことがありません。

多くのメンバーが実証して下さっております。

全くトラブルフリーですから。

ま、ディスクローターに関してはイロイロ検証中で5月中には結論が出せる
ように鋭意、テスト予定です。

パッド、、、、ですね。

これも弊社では多くをラインアップしています。

完全ストリートでしかも峠とかにも行かないってハナシでしたら純正でも
イイんじゃないか? って想います。

峠道を楽しむのなら純正はフェードを起こして役不足です。

フェードって突然やってくるからかなり危険ですよ。

7、8年前だと想いますがスーパーオートバックスSA神戸さんのイベント
ついでに芦有ドライブウェイってトコを走りました。

あの道路かなり楽しいです。

で、下りを調子コイていたら料金所手前ですっかりフェードしてブレーキが
全く効かずに突っ込みそうになったのを思い出しました。

怖いですよ~~~

ちょっとでもスポーツドライビングをお考えなら弊社製スポーツパッドを
オススメしています。

価格も安く設定してありますがサーキットはダメです。

仮にも1年に1回程度だとしてもサーキットをお考えならやはりパッドも
サーキット用が必要となります。

弊社ではサーキット入門用パッドも準備しています。

さて、モンダイはここからです。

運転技術が上がってくるとブレーキングGも上がっていきます。

純正のキャリパーとディスクローターはすぐに限界を迎えます。

どう限界を迎えるのか? ってハナシですね。

ソコソコグリップのタイヤでどうやって効率良くブレーキング技術を習得していくことか? についてもっと考えてみたいネタ

ソコソコグリップのアジアンタイヤで運転技術を磨くことを推奨してきた
理由はいくつもありますし弊社の理念にご賛同下さった多くのメンバーが
結果を出して下さることにまずは安堵のひと時であると同時に、やはり
ひとつの通過点でもあることは認識しております。

先日もご紹介した業界のトップチューナーの一人E藤くん、親子鷹のRX8で
トップランカーに登りつつありますが、052を使いこなせなくて12Dは
意味が無いって言葉、弊社も背中を押しされた想いです。

富士ショートや鈴鹿ショートで練習会にご参加下さったメンバーはだいたい
0.8GくらいのブレーキングGが精一杯です。

純正の曙キャリパーでも1Gは出せないとブレーキングはまだまだって
断罪せざるを得ない状態だと想います。

0.8Gでも充分ドッカンブレーキです。

一般公道のパニックブレーキ相当かそれ以上です。

思いっきり踏みゃあイイんじゃないの?

ってなりますわな。

そんなにカンタンだったらみんな上級者です。

まずは1.0Gを目指しましょうって推奨していますがハードルはなかなかで
それ相応のクルマ造りと練習が必要です。

クルマ造りに関して言えばドッカンブレーキに耐えうるポイントってのが
いくつかあるのでご紹介させて頂きたいと想います。

ただ、安易にちょっとやってみっかはとても危険なので適切なクルマ造りから
改めてご紹介させて下さい。

コレって一般公道でも応用が効き、とても有益な技術なので事故を起こして
しまうような可能性もずっと下がると弊社では感じています。

キチンとしたクルマ造りができていれば正常にABSが作動します。

つまりちゃんと止まるってことです。

あいかわらずABSモンダイってネット上で誤情報が蔓延しているように
弊社では感じられてしまいます。

弊社の練習会にご参加下さるとやはり弊社のブレーキシステムが入っている
メンバーが割と容易にできるていることが自分にはできないってご経験を
お持ちのメンバーは多いです。

そうは言ってもとて高価なので今回は入門用として押さえるべきところを
確認していきたいと想います。

ココ間違っちゃうと1Gだの1.2Gだのってハナシどころじゃありませんから。

まず弊社が推奨しているパッドとブレーキホースとフルードでできるだけ
扱いやすくコントロール性の良いブレーキをを追求することから始まります。

あれ? ローターは?

今、検証中のローターがあるので別途ご案内する予定です。

聖地、筑波で想う・・・ネタ

すいません、メールの返信が遅れています。

29日からGWです。

もういっせいに休みに入っちゃって外注関係は全てストップです。

GW前に上げてくれる予定だった外注仕事が半分くらいアウトっぽいです。

アウトっぽいですじゃ困るんだよ (`Д´)凸

ってなカンジで外注さんめぐりでタイヘンなんです。

ホントにGWと盆休みはキライだ。

減速時の走行距離xって、以下の式で求められます。

x=vt– 1/2at^2

aが減速Gで0.8、1.0、1.2で検証してみます。

減速時の所要時間は昨日書いたようにそれぞれ2.1、1.7、1.4秒です。

初速が180Km/hつまり秒速50m/sです。

それを充てはめると

0.8G時は約87m

1.0G時は約70m

1.2G時で約58m

これだけ違うんです。

2m3mの差ってハナシじゃありませんね。

この差がブレーキングポイントの差になるんです。

サル走りを卒業して目的意識を持って走り込むことを推奨しております。

考えて目的意識を持って練習するのと、ただ漫然と走り込むのでは半年、
1年後って大きく変わってくると弊社では考えます。

現実に多くのメンバーが実証して下さっておりますから。

 

聖地、筑波で想う・・・ネタ

GWの旅行業界が好調だってニュースでやってました。

特に北海道や沖縄の高級リゾートがずーっと予約でいっぱいらしいです。

ただ、直前になってキャンセルが相次いでいるってことらしいです。

原因はレンタカー不足。

沖縄や北海道で電車の移動ってキツいと想います。

せっかくホテルも飛行機も抑えたのにレンタカーが借りられなくて泣く泣く
キャンセルってことが多いらしいです。

そのニュース番組によると、レンタカー会社が平均してコロナ前の3割程度に
車両数を減らしたんだそうです。

1/3以下ですね。

そりゃレンタカー会社だってこの2年以上の状況下では車両数を減らさざるを
得なかったことは容易に想像がつきますね。

レンタカー会社に言わせると大きな二つのモンダイがあるとのことです。

まずは感染状況。

現政権の愚策ぶりが際立ったこの2年以上、第7、第8波が見えてこないから
車両を増やすリスクに対して及び腰になっているとのことです。

もう一つはクルマを発注してもなかなか納車されないモンダイ

せめて盆休みの掻き入れ時に少しは増車しようと計画しても納車が間に合わない
そんなことも言ってました。

RZ34の納車、早くも2ヶ月延びるらしいです。

そもそも仮予約をしたのが去年のハナシで最初の納車予定は11月でした。

それが2月になって6月になって昨日、担当者さんから8月になるって
連絡がありました。

半導体不足だったりプラチナ不足だったりできっとまた延びそげです。

NOTEやAURAのeーPowerなんて受注すら受けられないらしい。

納期がグダグダなのって弊社だけじゃ無かったんだ。

さて、昨日の続きです。

Gってのはgravitationのことで加速度を表す定数です。

1Gは9.8m/s^2です。

1秒間に9.8m/s、つまり35Km/h減速するってことです。

これが0.8Gだと28Km/h、1.2Gなら42Km/hとなります。

一般的なラジアルでストレートエンドが180Km/hからフルブレーキング、
最終コーナーを仮想して進入速度が120Km/hとしてみます。

つまり60Km/h減速するんです。

そのブレーキングの所要時間は

0.8G  2.1秒

1.0G  1.7秒

1.2G  1.4秒

つまり最終の突っ込みで0.8Gのドライバーと1.2Gのドライバーでは
0.7秒もの差ができてしまうんですね。

明日は走行距離とブレーキングポイントについて考察してみます。

聖地、筑波で想う・・・ネタ

20年くらい前に筑波をシャカリキになって走っていた頃を思い出します。

当時の走り仲間もみんなおんなじですがデータロガーなんて無かったので
セクタータイムに一喜一憂していたモンです。

3つのセクタータイム、ベストをつなぎ合わせた仮想ベストだと分切り続出、
そんなことを仲間でやっていた頃を思い出しました。

闇雲に走り込むしか無かった時代です。

今や自分の課題、問題点を客観視することができます。

まずは基本に立ち帰ってココのブレーキングです。

 

 

昨日も書いたようにこの4箇所でどれだけ安定して1.2Gを叩き出せるか、
いや、叩き出せるか、じゃなくて叩き出せるように走り込みです。

単純にタイヤのランクを上げれば達成できるんですがそれでは運転技術の
向上を標榜する弊社の理念と大きく齟齬が生じてしまいます。

ココでひとつのギモンが湧いてくると思います。

そもそもどっから1.2Gって数値が出てきたの? です。

トッププロならもっと優れた数値を出せると思いますが今シーズンは安定して
1.2Gをまずは目指します。

R35がニュルで記録更新を目指してアタックしていた記事を見ていたら
ブレーキングの最大Gが1.5って書いてありました。

あんまり書くと怒られちゃいますけどタイヤもスペコンだろうしそもそも
4駆でブレーキングには有利だしドライバーだってトッププロです。

それにしてもあの車重で1.5Gはスゴいですね。

聖地、筑波で想う・・・ネタ

さて、タマには2号機でケーススタディしてみます。

タイヤはGoodYearです。

来シーズンは052くらい履いてみよっかな? って考えていますが
今年いっぱいくらいはGoodYearかFirestoneあたりで
イケるトコまでがんばります。

こんなん弊社にはムリです。

71RS     275/35R19  定価    ¥ 83,380

12D          275/35R19      定価    ¥102,410

ムリですし導入する気もありません。

1回のタイヤ交換で40万。

もちろん2回で80万。

そのコストを運転技術の向上に注ぎ込むことを弊社では推奨しています

自分のドライビングをロガーで客観視してみるとやはりツっ込みどころが
満載です。

 

得意のブレーキングも1.2Gが3回しか叩き出せていないです。

ココを安定させて1.2Gをいつも叩き出せるようにしないと高いタイヤを
導入したところで・・・・・って弊社は感じてしまいます。

最高速もかなりバラつきがあります。

反省点としてはタイヤの空気圧調整でピットに戻ってきた後の方が最高速は
少しではありますが伸びているんです。

こりゃあダメですね。

昨日は走行時には30度ととても暑くてタイヤの温度も90度近くにまで
上昇して当然タイヤのグリップはタレまくるんです。

ブレーキだって効かなくなってきます。

それなのに後半の最高速が伸びているってことは・・・・・・

ダメですね。

最高速を伸ばすためにはストレートの前のコーナーの立ち上がりをいかに速く
脱出できるか? そしてストレートエンドのブレーキングをドコまで遅く奥に
持っていけるか? が重要です。

コーナーの脱出速度も5Km/hくらいバラついていますしストレートエンドの
ブレーキングGだって1.2Gはたったの3回。

だいたい1.1Gなのと1.0Gなんて時もあります。

もっともっと練習を積んでまずはココを安定させて行けばこのタイヤでも
190Km/hはイケると目算しています。

聖地、筑波で想う・・・ネタ

まずはPさんの初走行から掘り下げて行きましょう。

今シーズンはご結婚や新居の準備と多忙を極め、例年と比較してほとんど
走られていなかったので筑波本コースでの初走行はご本人も久しぶりに
緊張を隠せない表情でした。

がががががが

ソコはさすがに経験を積んできただけありましてコースに出ればいつもの
Pさんでした。

初走行、去年のZIIIを考慮するとなかなかの走りとタイムでした。

富士ショートで運転技術の鍛錬に努め鈴鹿本コースでさらに磨きをかけたその
技術はもちろん普遍的で筑波の本コースでも充分に応用が利いたと言うことを
実証下さいました。

筑波の本コースはライン取りも難しく課題はこれから山積ですがひとつひとつ
克服してさらにご成長して下さる様子が楽しみです。

さて、M上さまです。

そもそもが筑波の最終でアンダーに悩まされていてもっと踏んでいけるアシが
ご希望とのことからこのプロジェクトは始まりした。

弊社扱いQuantumサスペンションキットの導入でM上さまのご感想では
当初の目的である最終のアンダーはすっかり解決できているとのことでした。

SNSのインプレッションでも次のように評価下さっております。

アシの方は予想の範囲内でかなり良好だった
Ohlinsと比較してフロントがグイグイ入るし、
トラクションがかかりやすくリアが流れてもよく粘る

ただ、M上さまが弊社へのご期待はもっと高いものです。

今回も敢えての1分山052で喰わない状態でのアタックでした。

これはこれでおもしろい試みでいろんな課題が浮き彫りになり次へのセットの
方向性が明確になりました。

今年の1月におクルマを大幅に刷新して今回はさらにアシを刷新、もはや
元の面影が無いくらい違うクルマになったと同時にセットする立場の弊社と
ドライバーとしてのM上さまの二人三脚でさらなる高い段階に到達して行く
その手法を愚直に続けていくしか他に方法が見あたりません。

さて、次回には同じ052のピンタイヤでどう出るか?

それによってどうするか? って引き出しはいっぱいあります。

聖地、筑波で想う・・・ネタ

いつも感じるんですけど練習会ってナニかしら得るモノがあるんです。

でも今回は特に得るモノは大きかったしハイレベルな検証ができました。

Pさん、M上さん、お疲れさまでした。

 

 

私自身もとても楽しかったです o(^o^)o

コレ大事ですね。

楽しいことがイチバンだと個人的には感じています。

ただ・・・・・とても暑かった・・・・・

4月なのに30度です。

バテた・・・ ヘ(_ _ヘ)

しかも帰りは恒例の首都高ド渋滞の年中工事。

疲れました・・・・・。

でもとても心地良い疲れです o(^o^)o

それにしても楽しかったです。

楽しかっただけじゃあただのシロートさんの発信ですので詳細はまた書きます。

それにしても濃くて楽しい練習会でした。

 

昔の人はイイことを言う、10年ひと昔、そりゃそうだろってハナシですネタ

以前にも一回ご紹介したコイツ。

なかなか一般のお客さまが目にすることは無いとは思いますがEGの内部に
メタルっつ~~モンがあるんです。

左が正常で右がカビガビになっちゃったメタルです。

高回転でブン回るEGを支えるためのこのメタルっていっぱいあるんです。

30個くらいあると思います。

今度数えてみます。

で、ガビガビになっちゃったメタルのハナシです。

いろんな要因があるんですが最重要課題はEGオイル管理です。

昨日も書きましたが日産の初期設定が悪いので油圧警告灯が点灯した時って

EG壊れました

って意味になります。

K森さま、I川さま、N村さま、がそのパターンでした。

で、弊社でお預かりしてEGをバラすとメタルが上記のようになっています。

つまり油膜切れってヤツです。

10万キロオーバー、10年オーバーのクルマが増えてきたので今後も
このトラブルって増加傾向にあると思います。

RZ34なんかターボ車だから可能性はもっとずっと上がります。

で、もちろんそうならないための対策と不幸にもなっちゃったバヤイの
選択肢について語っていきたいと思います。