月別アーカイブ: 2018年2月

終わりのないアシの開発ネタ

とあるチューニング系の雑誌にデュアルレートのハナシが、図解入りで
詳細に載っていましたけど、思いっきり間違っている

送り手もわかっていないし、編集者もわかっていない。

あんまり書くとまた怒られそうですが、工学的事実は事実です。

レバー比とスプリングレートが2乗で効いてくるってハナシ、
ほとんどのチューナーが知りません。

それでもクルマは走るし、知らなくたってタイムは出る。

いろんなアプローチがあるってことです。

何のために別タンと言うモノがあるのか?

何のためにデュアルレートのスプリングが必要なのか?

知らなくたってクルマは走るしタイムも出る。

弊社のお得意様が弊社に求めることはとても多岐に渡っています。

全く同じアシをお取り付けしても、大絶賛して下さることもあれば、
大して良くない、って断罪する人もいます。

良くないって断罪されると、もちろん弊社はお客様に合わせて変更します。

しかも無償です。

M田様の車両やH野様の車両は何回も仕様変更を重ねました。

お二人とも弊社の大お得意様です。

ただ、タマ~~~にわかっていない人もいます。

お客様のご要望に合わせて仕様変更をして行くんですが、そっから先は
やったってイイ方向には行かないどころか、確実に悪くなる。

それが弊社にはわかります。

ご一緒すると、わからない人もすぐにわかります。

ただ、わかろうとしない先入観の強い人はどうにもなりません。

弊社のverPRO、つまり別タンのキット、一般販売前に弊社の
サスペンションキットを既にご装着のお得意様に順次、追加加工で
アップグレードをさせて頂く予定です。

買い換えなくても済みます。

弊社を応援して下さるお得意様への感謝のキモチです。

別タン、魅惑の領域でもあり未知の領域でもあります。

伸び側と縮み側を別々に調整できるとか、ピストンスピードが低速側と
高速側を別々に調整できるとか、そんな複雑な調整機構のために別タンが
存在するんではありません。

ナニを別にするのか をキチンと把握していれば別タンのメリットが
そんなところに無いことくらいはカンタンにご説明できます。

だから弊社は敢えて調整機構のない別タンを販売しようと画策中です。

ある意味、衝撃です。

世界中で別タンがいっぱい販売されている中で、きっと弊社製だけです。

調整機構のない別タン

やはり弊社は、他社さんが手を出さないことをやり続けないと。

終わりのないアシの開発ネタ

リアのマルチリンクってのがクセモノで、開発を難しくする要因です。

構成するアームは片側で4本。

長さも違えば、取り付け位置、取り付け角度もそれぞれ異なります。

アームの長さが違うと言うことは、回転半径が違います

ロールをして行ったときに、それぞれの回転半径が違うのと取り付け角も
位置も違うことから、タイヤを取り付けているハブの動きは複雑です。

3Dの動きをします

メーカーはもちろんそれを狙って作っています。

1G状態から1cm縮んだとき、伸びたときの角度や位置はカンタンに
計算ができます。

それから2cm、3cm、5cmって変位が大きくなる程、タイヤの
接地面や角度が大きく変わることに、開発メーカーのエンジニア達の
心意気が伝わってきます。

良くできてんな~~~~、考えたのはMercedesですけど・・・。

車高をペッタペタにして、アシをストロークさせないで、キャンバーと
ハイグリップタイヤに頼ったサスペンション、サーキットに行ってみると
いっぱい見かけることができます。

なぜかS2000は、ペッタペタが少ないです。

S2000の乗り手の意識が高いのか? 一回どっかで懲りちゃったのか?

ホントにシツコイようで申し訳ありませんが、弊社が目指すアシは

乗りやすさとコントロール性

です。

車高をペッタペタにして、アシをストロークさせないで、キャンバーと
ハイグリップタイヤに頼ったサスペンション、ドライバーのちよっとした
ミスにキビシイです。

いろんな人の走りを改めて観察させて頂いて勉強することもあります。

N須様と一緒に観察していたCivicのTypeR君。

S字の切り返しでアクセルオフのタックインでクルっと回ってしまいます。

あのアシだと、練習にならないと思います。

ご本人は気付いていないんでしょうね。

仮にですが、弊社に意見を求められたとしたら

少なくとも車高を5cmくらい上げないと

って答えますが、そんなシチュエーションも無いでしょう。

車高を下げることが絶対ダメってワケではありませんが、下げるメリットと
下げることによって失うことをキチンと把握しておかないと、気が付くと
ガシャ~~ンってなってしまいます。

Z34,V36はちょっとブッけただけでも50万、100万かかります。

サーキットでは保険は効きません。

その出費が無かったら、アレもコレもできました。

もったいないですね。

そうならないように、1ランクも2ランクも上を目指して開発しています。

イロイロとリアをシミュレーションしてみると、あることに気付きました。

ココ、こうした方がイイんじゃないの?

を、早速、具現化してみました。

ご一緒したN須様も不思議そうに観察していました。

何ですかコレ?

メンドくさいことになりかねないので、画像はナシです。

誰でも体感できるほどの効果がありました。

もうちょっと熟成してキチンと量産化をして、キチンと頒布します。

こうやって工学的に計算してシミュレーションして、試作を作っては
現場でテスト検証を重ねて、どんどん良くなっていきます。

 

一つ一つ一つ一つ一つ一つ確実に、ネタ

回復したらやりたいこと、それはまた練習会ですね。

チームサーキットコンセプトのメンバー、いつもとてもとても楽しみにして
下さっておりますことが心苦しいです。

早く完治させなければ。

そんな中でも、ゲリラ的にお得意様のサポートで富士に行っています。

帰りは激痛との戦いとなりますが、弊社お得意様のとても嬉しそうな
笑顔を拝見すると、一時的にですが痛みを忘れます。

弊社お得意様のN須様、喜んで下さいましたね~~~~。

いつもいつも遠くからありがとうございます。

もっと早く買えば良かった、ってわざわざメールを頂戴しました。

次回もお待ちしております。

次回は袖ヶ浦か・・・・。

弊社はとても多くのプロフェッショナルに支えられています。

アンチも多い分、サポーターもとても多いです。

阿部商会のテクニカルセンター長の矢代様、Bilsteinの
サービスセンターの若き支社長、久磨君、通称Qちゃん。

bsc

現状に満足することなく、1ランクも2ランクも上のパフォーマンスを
追求するという弊社の理念に全面的にご賛同下さっております。

Z34,V36を通じてお客様を感動させること、一つ一つ確実に
具現化させて頂いております。

あ~~~それにしても、まだまだイテェな。

終わりのないアシの開発ネタ

なかなか良くならないな~~~~~。

スパっと回復しないモンなんですね~~~。

デスクワークがイチバン良く無いのはわかっていますが、だからと言って、
完治するまでダラダラしているワケにも行かないんです。

リアのスプリングをイロイロとシミュレーションしながら計算しています。

リアはツインスプリングのデュアルレートが必須だと考えております。

以前にもご紹介しましたが、こんなんです。

3

もちろん重要なメインのレート、同じく重要なテンダーのレート。

レートだけでなくストロークも重要ですが、さらにリアのテンダーは
線間密着長も大事な要因です。

1G状態でのストロークからロールを始めて、どの角度から線間密着させて
メインスプリングに仕事をさせるかと言うことをまず計算します。

計算通りに行くとは限りませんよ。

でも、何の工学的裏付けもナシに勘に頼って煮詰めるほど、弊社には
経験が豊富にあるワケでも無いので、得意分野から攻めていきます。

ピロにする前に、まずやるべきことからこなしていきます。

これまた以前にもご紹介させて頂いたスプリングシートです。

springlowersheet

純正の遊びが多すぎるので、ここはキッチリ精度を詰めていきます。

ピロやPercheもいずれは使ってみますが、やはりそれなりに
コストが大きくのしかかるので、まずは比較的安いコイツからです。

trb

一つ一つキチンと検証して報告させて頂きたいと思います。

終わりのないアシの開発ネタ

スポーツって見るよりも割とやる方を選ぶタイプなので、オリンピック
あんまり興味がないですが、ニュース番組で8割以上占めていますので
否が応にもソコソコは詳しくなっちゃいます。

始まる前は政治色が強くてシラケムードだったのに、日を追うごとに
盛り上がってますね~~。

最近はいろんな分野で10代の若者が大活躍しています。

ロシアのアリーナ=ザギトワ選手、まだ15歳の少女ですよ。

金メダルの表彰台でぴょんぴょん跳んでいる姿は、まだまだ女の子です。

誰が見てもカンペキな演技で、文句ナシの金メダルだと思いまして、
さぞかし世界は大絶賛しているモノと思っていました。

ところがです。

やっかみなのか妬み嫉みなのか、誹謗中傷としか思えない報道もあります。

特にアメリカやカナダの女子フィギュアスケートの金メダル常連国の
一部のメディアなんでしょうが、こんな報道がありました。

あんなの演技じゃない、ただジャンプしてるだけ

イチャモンの付けようっていくらでもあることにビックリです。

弊社のアンチなんてかわいいモンだ。

ところで、弊社サスペンションキットのおハナシです。

フロントは、ほぼ完成形です。

ほぼってナニよ  ってハナシもありますが、ここからはホントに
趣味嗜好の領域です。

熟成に熟成を重ねてサイコーのデキだと感じています。

そうは思わない人もいるかもしれません。

だからこその試乗車です。

来週末、やってきてしまいます。

スーパーオートバックス千葉長沼店でのZイベント

弊社アシをお考えのお客様

試乗のご予約を承っております。

circuitconcept@gmail.com

どんなモンだか見てやろう、って冷やかしは固くお断りしています。

ステアリングを切ってからグニャっと来てもっさり曲がる、Z34特有の
ロール剛性の無さから来るイヤなコーナリングは全くありません。

S2000やFDのようなスパッとしたハンドリング、実現できました。

こういう書き方をすると、ほとんどの人はこう感じます。

ホントかよ   ハナシ盛りやがって (#`Д´)凸

シツコイようですが、そのための試乗車です。

正当な審美眼をお持ちのお客様なら、ご自身の感性で直に評価すれば
納得が行くと思います。

フロントがほぼ完成ってなると、やはりリアは? ってなります。

誤解が無いように確認させていただきたいと思います。

今のリアの状態が未完成なワケではありません。

ver1、ver2をご装着のお客様自身のドライブで結果に繋がっている
お得意様も多いですし、verPROを買わないとタイム出ないよ なんて
とても良くありがちな事を推奨するつもりもありません。

ver1、ver2は安くはありませんが、やはり費用対効果は大きいです。

verPRO、つまり別タンですが、別タンじゃなきゃ到達できないような
世界があるのも事実です。

フロントが良くなったせいで、相対的にリアの課題がアタマをもたげます。

フロントとリアって、考え方や方向性が全く違います。

凡庸に同じように作ったってイイ結果には結びつきません。

いろんな要因があるんですが、ザックリ書くとフロントは運動性の追求で
リアは安定性の追求です。

フロントは操舵を追及し、リアは駆動を追求します。

な~~~んとなくスプリングを強くしていって減衰を固くしただけで
トラクションが得られるほどたやすいハナシでは決してありません。

やるべき事はわかっています。

いつもの事ですが、無いのは時間とおカネ。

またその言い訳 ┐(-。ー;)┌

って余計に怒りを買ってしまうので、もちろん牛歩の如くではありますが、
日々、進化させていきます。

久々の高い100円もあれば安い100万円もあるネタ、その2

以前にも書いたことがありますが、アシを勉強していった時に
実に多くのブラックボックスに覆われているかを知りました。

弊社はアシを作って何十年って超ベテランではないので、
勘に頼るほどの経験がありません。

その後、正確な評価のためダンパーテスターの導入を余儀なくされました。

ダンパーテスターにかけてみるとやはり減衰が出ていない。

カタいダンパーと、しっかりと減衰が出ているダンパーって全く違います

弊社の試乗車をお試し下さったお客様が一律

乗り心地イイっすね~~~

って評価を下さいますには、もちろん狙った特性があります。

21~23Kgのスプリングに見合ったしっかりしたダンパー特性で、
しかもステアリングレスポンスが素晴らしく、それでいての乗り心地。

現在はその理由が手に取るようにわかります。

でも、一般の人はまずわかりません。

ってゆーか、アシを販売、取り付けしているプロでもいったいどのくらい
キチンと把握しているんだろうか? って感じちゃいます。

そもそも内部も見えないですし、見られたとしても評価しようもないですし。

ただ、乗り比べれば誰でも違いがわかる程の差があります。

EGも全く同じです。

どんな作業がされているかはブラックボックスです。

数値に出るモノは評価しやすいですが、フィーリングみたいな事って
正当な評価をすることは難しいです。

2台乗り比べれば誰でもわかるくらいカンタンな事ですが、現実には
そんな機会は、まずありません。

弊社を全面的に信頼して下さったお得意様に笑顔を届けるために、
考えられることを全て投入しています。

調整、バランス取り、研磨、一言で片付けられることが多いです。

どのレベルの調整? どのレベルのバランス取り? どこまで研磨?

これまたブラックボックスです。

弊社はいつも、ナニか上があるはずだ の精神をいつも保ちつつ
最新のテクノロジーを投入して行っています。

例え結果に繋がらなくても、繋がることを信じてまず行動します。

それが今回は、みごとに結実してくれました。

現在お預かりしているH野様のEG、S森様のEG、そして近いうちに
お預かり予定のD様のEGは、もうお見積もりをお渡ししちゃったので
追加料金ナシでやらせて頂きます。

ま、弊社の勉強代と考えます。

これだけのテクノロジーを身につけることの方がずっとタイヘンですから。

久々の高い100円もあれば安い100万円もあるネタ、その1

頸椎神経症 発症してから2週間です。

最初の激痛こそは無くなりましたけど、今でも左腕が不自由です。

シビレも少しずつ無くなってはいますが、ホントに少しずつです。

健康を維持するのってタイヘンですね。

いつもながらとは言え、お客様にもご迷惑をお掛けしています。

医科系のお客様もいらっしゃいまして、

首のホネ削っちゃえば

ってアドバイスが多いです。

首を切開か~~~~。

今はできないな~~~。

ところで表題のネタですが、まずコイツです。

receipt

100円ショップの領収書。

文房具屋やコンビニでは、コクヨさんのブランドモノが300円くらいで
売っていますが、フツーに100円ショップのコレでもイイです。

弊社はちゃんとした明細の入った領収書を通常では発行していますが、
お客様によってはオトナの事情でこの領収書を希望されます。

いつもの100円ショップが改装中だったので、ネットで調べてから
お客様のお近くの100円ショップに行きました。

もちろん100円プラス消費税で108円です。

ところがです。

駐車場代が500円

1,000円以上買わないと駐車サービス券を発行しないそうです。

そこまで調べていかなかったので自分が悪いんですが、
とても高い100円になりました。

これも授業料ですね。

そこの100円ショップには2度と行かないでしょう。

ハナシが変わるようですが、弊社で手がけさせて頂いているEGが
相変わらずペースが遅いですが完成してきています。

詳細は後日にまたアップしますが、1ランクも2ランクも上のEGが
できあがったと自分で褒めています。

最終的に評価を下さるのはお客様です。

コレ、確実に安い100万円、200万円だと、自信を持って書けます。

1円玉をコツコツコツコツコツコツコツコツ積み上げるようなヂミ~~な
努力が結実してくれました。

機械モノですから、やはりやったことには確実に反応してくれます。

これで自信を持ってもっともっと攻められますね。

困った時の友こそ真の友、そんなことわざがあったな・・・・ネタ

この忙しいときに、また余計な仕事が増えた。

世界的に中小企業をイヂめることがトレンドの様です。

弊社がいつも大変お世話になっているとある海外のショップさんに
現地政府からの税務調査が入ったとのことです。

弊社がそこからいっぱい買っているので、弊社からの多額の入金に
白羽の矢が立ったらしいです。

クルマのパーツって、関税がグレーなところが多いですから。

いつもいつもいつもいつも弊社のことを助けてくれるからこそ、
こんな時に今度は弊社が力になる番です。

それにしても余計な書類仕事・・・・・。

寝る間を惜しんでやるとするか・・・・。

甘く見てはイケナイ温度管理ネタ、その2

そうなると、やっぱり

何度までならだいじょぶなの (・・;)?

ってハナシが出てきます。

適正値が存在することは確実ですが、何度までって明確な答を出せないことが
少しもどかしいです。

特に、どんなサーキットをどのくらい走るかによっても変わります。

真夏の外気温が35度なんて日に走る猛者はなかなかいないと思います。

10月くらいから今がシーズンまっただ中で、だいたいGW空けから
梅雨入りくらいまでが相場と考えてみます。

高速サーキットや中低速サーキットによっても、風の当たり方が変わるので
一概に数値を出すことが難しいですが、高いとモンダイがあることは確実です。

昨日のオーバーヒートによるガスケット抜けの症状を見ていますと、
目標とする油温は、最高値で100度くらいに収めたいです。

こんな書き方をすると、不安になってしまう人も出てきます。

サーキットで110度120度なんてザラですから。

弊社でEGを手がけて下さると、

コレ、以前にもご紹介させて頂いた走行40,000Km程度の
M田様のヘッドです。

genuinehead

それをこんなカンジで磨き上げます。

machinedhead

その意図は、純正の面粗度ってのをできるだけ平滑化するんです。

わかりやすくデフォルメしてみますとこんなカンジです。

gasket1

所詮はメーカーの量産EGです。

そんなにコストをかけられません。

それを弊社ではココまでマシニングで平滑にするんです。

gasket2

飽くまでもイメージですよ。

面粗度をできるだけ平滑にすることで、ガスケット抜けの可能性を
下げることができるんです。

削っちゃった分、ヘッドもブロックもコンマ数ミリ縮んじゃいます。

それを補うために純正よりもちょっとだけ厚いガスケットも作りました。

もちろんコストはかかりますが、1ランクも2ランクも上のエンジンには
必要なことだと弊社は判断しました。

甘く見てはイケナイ温度管理ネタ、その1

コレ、90,000キロオーバーのS森様のZ34のEGをバラして
各部の点検をしていたらオイルパンがこんなんなっていました。

oilpan

このまんまの状態でスペシャリストに見てもらいましたら、

EGオイルの乳化

との回答でした。

直接的な原因は水が回ったそうです。

本来ならば回っちゃいけません。

じゃ何で水が回っちゃったか?

その原因を探るために、スペシャリストはヘッドガスケットを送るようにと
弊社に指示をしました。

で、回答が来ました。

予想通りガスケットが抜けている

Z34のエンジンを何十機って組み上げる程の経験は弊社にはまだ無いので、
スペシャリストとイロイロとケーススタディをしてみました。

どうもオーバーヒート気味らしい。

オーバーヒートしてアルミヘッドがゆがんでガスケットが抜けたとの見解。

で、水が回ったとのことです。

なぜ、ほぼ純正のZ34がオーバーヒート? を検証しなければなりません。

S森様の車両は、verNISMO初期型で純正バンパーです。

で、EGオイルクーラーは他社さんのが付いています。

以前はサーキットは年に2,3回で、最近になって弊社の練習会に
ご参加下さるようになりましたが、EGオイル温度は高めでして、
10月の袖ヶ浦の時には、125度くらいになっていました。

水温計は付いていませんか、純正のバンパー、特にverNISMOは
ラジエターに風があたりにくい構造なので、水温も高めと推測できます。

水温だって油温だって適正値がありますが、キチンとできたレース車両では
無いので、そんなに厳格な温度管理ってできません。

な~んとなく 油温チョイ高め で何年も経過した結果のようです。

今回発覚したときにはまだ軽微な状態でしたが、このまま進行すると
もっと水が回って、いわゆるウォーターハンマーってヤツを起こします。

そうなるとEGは全損になりますね。

EG単体で80万オーバーなので、脱着工賃や油脂類を含めて、
100万オーバーの出費となる公算が大きかったです。

S森様、ある意味かなりラッキーです。

定期的にサーキットの弊社練習会にご参加下さって、10万キロのお得意様
何名かいらっしゃいます。

EGオイル

MTオイル

ATフルード

デフオイル

PSフルード

キチンと管理された車両は状態もイイです。

経験上、相対的にオーバークールの方がまだイイと思います。