月別アーカイブ: 2020年7月

パソコン仕事、これも大事な大事な仕事なんですネタ、その7

カミナリが落ちると物体の表面を流れて地面に伝わることが知られています。

だからクルマに落雷しても中にいる人間はほぼほぼ無傷って例があります。

高圧高電流が電線の表面を通りやすいって現象はナニもカミナリだけでは
ありません。

ケーブルの断面で評価してみましょう。

wire

高圧高電流になればこんなイメージで外側付近を流れるらしい。
wirecurrent

イメージですよ。

中心部に全く電流が流れないワケではありませんが上記のように流れる
傾向があるってことはある重要な意味を呈しています。

太くしても電流はどんどん表面に逃げる傾向にある、、、、らしい。

だから弊社では22SQを1本で引くよりも14SQダブルを選択しました。

もちろんテマは倍かかります。

CircuitConceptらしい

そう言うことです。

パソコン仕事、これも大事な大事な仕事なんですネタ、その6

ニュースでやってましたけど世界200国あたりの今までのPCR総検査数
ランキングってのをやっていまして昨日の時点ではアメリカがブッチ切りの
5,000万件オーバーで1位だそうです。

トランプさんもっとソコをプッシュすりゃあイイのに。

で、日本って186位の70万件なんですって。

185位がカメルーンで184位がガボンだったような気がする。

ガボンってドコだよ。

そんなところにも負けている日本って・・・・ ┐( ̄ヘ ̄)┌

世界と比較して最後尾に近いほどの検査数を誇る日本の首都東京では
1日の新規感染者が300人弱。

フツーに考えて先進国並みの検査数なら・・・・・ですね。

きっと周りにも既にウジャウジャ感染者だらけのような気がする。

もうどうにもなんないですね。

で、昨日の続きです。

ナニがダメなのかと言うと配線や端子が酸化してホンっの少しですが
抵抗値が増えていくようなんです。

最近わかりました。

例えば0.01オーム増えたとします。

フツーならこんな微小抵抗って当然誤差の内って考えてしまいます。

Z34V36でバッテリーを上げちゃってブースターケーブルを使用した
ご経験のある人なら気づいたことと思いますがかなりデカいバッテリーで
ブースターケーブルをつないでもセルが元気よく回らないんですね。

で、弊社でも何本かブースターケーブルを試してみました。

ココでもやっぱり安物はダメだって思い知らされました。

たった0.01オームでも300Aなんて電流が流れると電圧降下は3Vです。

3Vも電圧降下したら元気良くセルモーターが回るワ~~ケがありません。

で、その対策です。

カンのイイ人ならお気づきだと思います。

アイデア商品です。

またパクられちゃってもヤなのでまずはお得意様の車両から1台1台
検証していくことにします。

で、メンバーズルームからTOPICとしてご紹介していきます。

純正のダメなところを見直してよりグレードアップするんです。

earth

CircuitConceptらしいキチンと理論に基づいた製品を
リリースします。

コレ、オススメですよ。

安いし。

とりあえず車体が上がっているK森様とS永様の車両に勝手に付けちまおう。

パソコン仕事、これも大事な大事な仕事なんですネタ、その5

こんなんです。

weldedwire

もう付き合いが無くなってしまった有名ショップのメカニックに
こんなんやったってしょうがないって言われたことがあります。

一方、弊社が今も尊敬するスーパーメカニックF氏はコレを推奨しています。

経験値や実績の大きな差だと思います。

かなり前にアップした弊社が取っ払っちゃった日産純正のアース線です。

stockwire2

ただ取っ払っちゃっただけではもちろんダメです。

弊社でアップグレードしたアース線を作って2号機に付けました。

ヂミ~~に今でも売れています。

フツーのアース線とは違いますから。

上の純正アース線をよく見てみるとあることに気が付きます。

ダブル、つまり2本です。

これにはちゃんと意味があるんですね。

フツーに考えたら太いの1本で良くね?  です。

いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや

これも理論値よりも経験値です。

厳密に言えばリクツはあるんですけどね。

そのリクツから言うとコレってダメなんです。

stockwire1

やっぱりメーカーって5年10万キロがひとつの大きな基準です。

そっから先は知らん、ってことです。

新車時の性能を100とするとそっからじわ~~りじわりと蝕まれるように
劣化していくんです。

で、結果、調子が悪くなるってことです。

パソコン仕事、これも大事な大事な仕事なんですネタ、その4

しっかしよく降りますね。

何十日連続で降ってんだろ。

地球温暖化の影響で海水の温度が上がって以前よりも多くの水蒸気が
大気中に含まれるようになったから降水量は今後もっともっと増える
傾向にあるらしいです。

楽しむなら今のうち、そんな気がしてならないですね。

史上最もヂミ~~~なネタ更新です。

コレ、ECUから出ているちっちゃ~~いピンなんですけどね。

terminal1

当然、配線があるからこうしなくてはなりません。

terminal2

これを100本以上もやるんですよ。

ヂミ~~~

途中で飽きてきます  /(-_-;)\

さらにココで終わらないんです。

ひとテマかけます。

ちょっとだけハンダを染み込ませるんです。

コレ、やるとやらないとでかなり変わると弊社では考えます。

そんなことやっても変わんないよ ( ̄ヘ ̄) y~~~~

って関係者も多いと思います、ってゆ~~かほとんどだと思います。

別に弊社ではその点については否定はしませんよ。

でも、こういった作業を小学生の頃からやっているとさすがに経験だけは
ムダに多いと思いますし、なんと言っても先日の弊社お取引さんの車両が
どハマリした案件を観察させて頂くとやらないという選択肢を弊社では
採る度胸はありません。

そもそも論ですが弊社のお客様はEGはA社、エアロはB社、アシはC社
ブレーキはD社、デフはE社って言うようなフツーならとてもありがちな
パターンがとても少ないんです。

全てCorcuitConcept仕様

そうなるとどんなちっちゃなこと一つとっても弊社が責任を負います。

EGはA社、エアロはB社、アシはC社・・・・のパターンだと
どうしてもトラブルシューティングにはコストも時間もかかります。

弊社では遠方のお得意様が多いです。

なんでもかんでもわざわざ弊社にお越し下さるってワケにもなかなか
行かないですからどうしても地元のショップさんとのお付き合いって
大切です。

フジムラオートさんやスーパーオートバックスさん、そして各地の
日産自動車販売さんが弊社製品をお取り扱って下さいますし、
キッチリした仕事ぶりには弊社も助けられています。

でも、残念ながらそうじゃないパターンもあるんですね。

自分たちの技術の無さを棚に上げてトラブルの原因を弊社の製品に押し付け
そのまま逃げ切っちゃうパターンってかなりありますよ。

車両火災になりかけたことだってあります。

昨日のネタの続きですがスーパーメカニックさんがどハマリした原因ってのが
配線だったんですね。

またまた引っ張ります。

 

 

パソコン仕事、これも大事な大事な仕事なんですネタ、その3

パソコン仕事とはちょっと違うようですが我々のようなデバイスのプロから
してみればコレだってレッキとしたコンピュータの仕事の一環です。

linkwiring

turboNBのフルコンです。

いずれZ34の6連スロットルを一般市販化するためにはフルコンは
避けて通れない道ですので予行演習も兼ねています。

turboNBの方がず~~~っとカンタンですから。

配線1本間違えただけでもEGは調子良くフケ上がらないどころか
EGすらかかんないことが多いです。

弊社がいつもいつもお世話になっていて尊敬するスーパーメカニックU氏が
こないだ珍しくどハマりしているのをイロイロと勉強させて頂きました。

仕事が異常に丁寧で一切の妥協を排しいつもカンペキ主義のU氏が
トラブルシューティングをしていく様はまさに教科書でした。

そもそも我々の業界には教科書なんてモノは存在しません。

取説すら無いことも多いですしオンラインヘルプが間違っていることも
かなり経験してきました。

そんな時に我々を襲ってくる数々の不調にどう向き合うか? ってのは
エンジニアとして真価が問われるところだと弊社は考えています。

こうやって書くとカンタンそうですがとてもとてもタイヘンですよ。

だからお得意様以外の車両不調のご相談はお断りさせて頂いております。

お得意様の車両不調は弊社で責任持って解決します。

で、上記の車両不調の原因は配線だったんですね。

カンペキな仕事を数々こなしてきたU氏です。

配線ミスなんかではありません。

こんなこともあるんだ、こんなことで車両って不調になるんだって
弊社にとってはとても貴重な経験をタダでさせてもらいました。

もちろんその内にキチンとネタはアップしますし配線仕事をナメてかかると
エラいことになって帰ってくると言うことを経験させて頂きました。

コレ、Z34V36に違った面から直近でフィードバックできるんです。

パソコン仕事、これも大事な大事な仕事なんですネタ、その2

世界で1日の新規感染者数が30万人だって。

そのうち自分も感染しちゃうのかな?ってある程度の覚悟は必要カモ?です。

さて。

今月の3日に練習会をやった時にT井様から走行データを頂戴しました。

弊社ではこのデータロガーは経験がなかったんですが入手性の良さから
使っている人も多いんだろうなって気がします。

で、さっそく解析ソフトをダウンロードして・・・・と。

アレ? 製品認証が必要らしい。

持ってないヤツはソフト使わせねェってことね。

で、T井様にブツをお借りして認証してデータを見ることができました

terai202007031

詳細データはメンバーズルームを本格運営したあとにアップしますので
車速だけアップしました。

で、ラップを見てちょっとビックリ。

terai202007032

T井様はZ34の前は86だったかBRZだったかでサーキットのご経験も
豊富とのことでして、ナント! 20年くらい前に私が通っていた某選手の
ドライビングレッスンにも通っていらっしゃったとのことです。

ご経験が豊富なだけありまして弊社練習会の第一回目のご参加で34秒台

これはなかなかの大型新人さんの登場です。

車両は昨年お買い上げになったばかりの2019モデルでやっと冷却系を
済ませたくらいでして次には弊社の新型アシをご予約中で、タイヤだって
新車装着時のタイヤのまんまです。

来シーズンはラジアル自走で33秒は確実ですね。

いやぁ楽しみだ!!

弊社はチームメンバーの手本とならなければいけません。

メンバーよりも喰わないタイヤでメンバーよりもアグレッシブな走りをして
タイム命では無いもののメンバーが目標としてくれるようなそしてメンバーが
憧れて下さるようなクルマ造りだったりドライビングだったりそしてそして
紳士たる振る舞いに務めなければなりません。

弊社と真剣に向き合って下さる全ての人達と一緒に1ランク上のステージに
上がって行くことが弊社の目標の一つです。

数年前に1号機でやっていたことを来シーズンは2号機でひと回り、いや
ふた回りも上でスマートにご提示しなくては、と考えております。

それと同時にメンバー内でデータを共有することで自分が苦手とする所を
克服するのに大きく貢献できることでしょう。

Aさんココ速いな

Bさんブレーキングうまいな

Cさんココからアクセル開けてる

イロイロとサンプリングできる環境を弊社で整備していきます。

繰り返しになりますがタイム命ではない弊社のアプローチ、みんなで楽しく
切磋琢磨して情報交換して情報共有して運転技術を向上する、その結果に
タイムとして結果が現れる、弊社の一貫してブレない方向性です。

考えて走ることで次回の課題も見えてきます。

いやぁ楽しみだ!!

パソコン仕事、これも大事な大事な仕事なんですネタ、その1

これも時代なんでしょうがこの仕事をしていてコンピュータとの関わりが
どんどん多くなっていきます。

純正ECUの書き換えはもちろん、今やっているturboNBのフルコン
そして先シーズンから激増したのがデータロガー系です。

別に本格的なロガーが無くても携帯のフリーソフトでタイムは計測できます。

最初はそれでイイと想います。

ところがある程度になるとそれだけじゃダメなんですね。

ダメってワケではありませんが次への課題ってのを見つけるためには
携帯のフリ-ソフトでは限界があります。

何回か書いていますが弊社では海外モノをず~~~っと使ってきました。

RaceTechnology イギリス製
RaceLogic                         イギリス製
RacePak                                    アメリカ製

コストも含めると一長一短です。

来シーズンに向けてチームメンバー内でロガーのデータを共有することで
次への課題を見つけやすいんです。

理想はEightlienの野田君みたいに全国のより多くの走り仲間と
データを共有して切磋琢磨をしたかったんですけどどうも弊社のやり方が
間違っていたのか変な方向に向かいそうなのでメンバー内だけで内々で
やっていこうと決断しました。

もちろんいろんなギロンはあるとは思いますが弊社はメンバーを守ります。

で、当然データロガーのメーカーの数だけ解析ソフトがあるワケです。

苦手じゃないんですけど全てやり方を知らないと使い物になりません。

チームメンバーには弊社が余分に持っているイギリス製のロガーを
お貸し出しするのでサッと見ることができるんですけど最近の傾向は
お客様が既にお持ちのロガーってパターンも多くなってきました。

そうなるとイチからその解析ソフトをお勉強です。

ま、これも大事な仕事です。

多くのお得意様の想いを弊社がお返しできることって世界最高峰品質しかありません、あ、あと納期か・・・・・・ネタ、その5

4連休・・・・。

気がつくのが遅かった・・・・ ▄█▀█◯  コレばっか

海の日、山の日、川の日、空の日・・・・・。

こないだのスーパーオートバックス神戸さんのイベントで久しぶりに
お会いした業者さんと意見交換をさせて頂いた時に、やはりですが
若いヤツが入ってこない、入ってきても続かない と言うハナシを
多く耳にしました。

そんな中で今や年間140日くらいの休日を保証しないとダメらしいです。

生涯の仕事を含めて一つのことを成就するために必要なことって、おのずと
決まっているように弊社は感じますが、時代は違うようですね。

何回もココで書いていますが開発をしていると1発でキマることなんか
まずあり得ません。

想定外の現象が出てくることもありますし想定通りの製品ができても
実際に取り付けて走ってみると

あっ、ココもうちょっとこうしたら良くなるだろ~~な~~

ってのが出てくるモンです。

で、弊社扱いのリチウムイオンバッテリーとても好評です。

先日スーパーオートバックス神戸さんのイベントでお取り付け下さった
チームサーキットコンセプトメンバーのU田様が、SNSでご丁寧に
ご紹介下さっております。

U田様はフォーミュラご経験のある上級ドライバーでもありSNSの内容を
読み進めていくとオーディオ、つまりサウンドへの造詣も深いです。

U田様のSNSから無断転載です。

今度お会いした時に事後承諾しておかねば。

************** 前略 ***************

信号2つ3つ過ぎ、国道43号線を流して更に変化を確認。軽くなったのは
分かるが冷静に加減速を繰り返し、、、う〜ん、やはりパワーのツキが
前と違う。更にオーディオ、音の抜けの良さや広がりまで変わっている。
ひょっとして元々の純正バッテリー電圧下がってたかな?

社長にTELで確認の結果、それってリチウムバッテリーの特徴で、
セルモーター(engineスタート)の勢いから変わってる筈とのこと。
軽量化の分しか身構えてなかったため、振れ幅広くて”衝撃”でした

************** 後略 ***************

純正比で14Kgの軽量化、サウンドも含めてパフォーマンスの向上と
2度ヲイシイのに相場よりず~~っとお安く提供させて頂いております。

ちなみに弊社同様に日本に輸入している業者さんもありますが一つ注意です。

そのままではZ34V36には取り付けることができません。

弊社のブラケットが必要になります。

さらに上を目指す精神でブラケットも仕様変更しています。

やっと、やっとですがイロんな意味で満足行くバッテリーになったかな・・・。

多くのお得意様の想いを弊社がお返しできることって世界最高峰品質しかありません、あ、あと納期か・・・・・・ネタ、その4

もちろん12Vは最低必要条件です。

無いとハナシになりません。

昨日も書きましたが十分条件を満たしているかどうかって電圧じゃ無いんです。

電流なんですけど電流っつってもいくつかある事を学びました。

バッテリーメーカーのデータを鵜呑みにしてはダメな数値が電流です。

きっと新品デキたてで実験室で測ったらその数値は出るんでしょう

特にリチウムイオンバッテリーは通常の鉛バッテリーよりも温度依存性が
高いので冬の朝、もっと言ってしまえば弊社お得意様の北海道は中標津の
真冬の朝だって考慮に入れなくてはいけないんです。

その時に300Aくらいは発揮できる能力と容量が無ければEGスタートに
不安が残ってしまいます。

立ち上がりの突入電流ってヤツがココでは必要になってきます。

もひとつ大事な容量があるんです。

FDの時にも経験しましたしZ34V36でサーキットガンガンの車両だと
ちっこいバッテリーにするとEGの調子が悪くなるんです。

リクツで言えばオルタネーターが発電しているので絶対必要電気量
足りている計算にはなりますが実際に走るとダメなことが多いです

これこそが必要電気量は満たしてはいるものの十分性を満たしていないと言う
ひとつのイイ例です。

コレ、ご説明するのってタイヘンです。

きっと伝わらないだろうなって感じていますがいろんな角度から出来るだけ
情報を発信し続けたいと考えています。

弊社が感じるイチバン似たような現象がエアコンプレッサーです。

エアコンプレッサーなんてフツーのお客様には縁がありませんね。

でも板金塗装屋さんが使うような日立製の高っかいヤツとネット通販屋で
4、5万で手に入るヤツとでは使い勝手が天と地です。

同じ8Kgの空気圧でもちょっとなんか作業をさせるとその差は歴然です。

こんな説明じゃ絶対に伝わん無いだろうな・・・・・

特にサーキットを走る車両だとストリートよりも重要です。

EGさえ無事にかかっちゃえばストリートではあとはオルタネーターで
とりあえずはナントカなります。

ミョーな事はそうそう起きません。

これがサーキットだとちょっとハナシが変わってきます。

いつもココで書いていますが純正ってのはそれなりに考えられてい
それなりにバランスが取れています。

それなりに です。

残念ながらサーキットガンガンのことは考慮されていません。

6000、7000rpmを常用してVVELのモーターをフル作動させて
バッツンバッツン点火させるには電流の余裕が必要なこともわかりました。

我々チューナーと呼ばれる人たちは純正でそれなりに取られているバランスを
ある意味崩すことから始まります。

マフラー、エキマニ、ECU、質の良い製品だとパワーは上がります。

するとその状態でサーキットガンガンだといくらかは考慮されてい
純正の余裕に黄色信号が点灯します。

そう言うことを理解しないでパカパカ交換していくと中には思いっきり
自分で律速段階を作っちゃってコレ、純正以下じゃんってことだっ
弊社ではかなり経験させてもらいました。

で、メーカーも含めて何回も何回も変更してきたリチウムイオンバッテリー
性能だけじゃなくてコストの面でも充分満足行く製品をご提示できるように
やっと、やっとなりました。

いや〜〜長かった。

で、サウンドって言う昨日の副産物のハナシです。

あいかわらず引っ張るな〜〜

多くのお得意様の想いを弊社がお返しできることって世界最高峰品質しかありません、あ、あと納期か・・・・・・ネタ、その3

ご存知の人も多いとは思いますが元は多分アメリカ製のOptimaって
バッテリー、初めて20年か30年前に日本に入ってきた時の宣伝文句が
オーディオの音が良くなる だったように記憶しています。

当時はリクツもわからなかったし、やはり当時にしてはとても高かったように
感じていましたので検証したことはありませんでした。

今となっては当時よりはず~~~っと経験も知識もあります。

バッテリーってタダの重量物、軽きゃ軽いほどイイって思っていました。

ある意味正しくてある意味間違っているんですね。

これも必要条件、十分条件ってヤツです。

例えば1.5Vの乾電池を8個直列につなげば12Vです。

それでEGをかけようとしてもセルモーターなんてビタ一文動きません。

9個にして13.5Vにしても同じです。

一見、電圧が足りていても電流が全然足りないんですね。

Z34V36だけでなくFDやロードスターでもかなり前からバッテリーは
イロイロと試してきました。

特に筑波タイムアタックをしていた頃はバッテリーなんて小さければ
小さいほどイイって思っていました。

それがまたある意味正しくてある意味間違っているんだって後になって
わかりました。

イロイロと開発しているとやっぱりメーカーってそれなりに考えているんだな
って気付かされることが多いです。

いつもココで書いていますがそのリクツをキチンと理解しないで
パカパカ取っ払っちゃったり交換しても良くない方向に行くことは
多々あるんですがソコは一般のお客様はなかなかわかりません。

っつ~~か販売側にも充分な知識がなく後々になってトラブったり
調子悪くなることってま~~~~少なくありません。

そんなことを書いている弊社もバッテリーでは散々どハマリした経験から
Z34V36へ搭載するべきリチウムイオンバッテリーの容量について
かなり経験を積んできましたし知識も蓄積できました。

欲を言えば以前にも書いたようにSuperBの20Pなんですが
いかんせんコミコミ20万近くするんです。

で、同等、いや何かちょっと上のような気がする弊社扱いのバッテリー、
20Pの1/3程度の投資で今の所ンまく行っています。

ンまく行っているどころかちょっとしたうれしい副産物が2つあるんです。

それが昨日から書いているサウンドなんですね。