月別アーカイブ: 2024年8月

中国との正しい付き合い方について語ってみたいネタ

う~~~~~む。

24時間経ってもこの状態。

 

 

唐突ですけどコイツ。

 

 

来月にまた中国に行くんですケド、っつ~~~か毎月行くんですケド
コイツを50本くらい買ってこようかと企んでいます。

ま、皆様もコレと似たようなヤツ、例の安売り工具屋A社あたりで一度は
見たこともあるとは想います。

すでにお持ちの人もいらっしゃるんではないか、と。

少なからずクルマをちょっとイヂろうと想ったら絶対に必要なライトです。

便利なコードレスです。

ポイントは充電式です。

乾電池式は弊社の経験上、ダメです。

すぐに電池が無くなっちゃうからコスト的にダメダメです。

で、例の安売り工具屋A社では2,490円で売っています。

取りあえず弊社では1,500円で販売しようかと考えています。

来月に取ってくる50本、多分、すぐに無くなっちゃいます。

これからの災害シーズンに一家に2本くらいはあった方がイイです。

ご予約お待ちしております。

circuitconcept@gmail.com

いいかげんRZ34もやらないと・・・・ネタ

なんでやねん!!!

 

 

とりあえず弊社はギリでだいじょぶそう。

 

 

もう5年以上も前になっちゃいましたがあの神戸の大雨を思い出します。

APの担当者から連絡がありました。

新作出たよ。

で、DesignDrawing つまり設計図みたいモンです、を送ってくれました。

なかなかカッコイイ。

しかも軽い。

車重が100Kgも重いRZ34用にはピッタリです。

でも、、、、、、、高い。。。。。

価格が高いのに加えてこの円安です。

フロントだけで100万???

とりあえずRZ34には付けてみますが商品化はどしよっかな~~~?

RZ34のベースグレードはブレーキが完全に容量不足。

verNISMOは罰ゲーム級の重さ。

40~50万くらいでソコソコのブレーキキットはいっぱいあるので多分、
そっちに行っちゃうでしょうね。

その中で何十人かに一人でも世界最高峰のパフォーマンスを追求するお客さま
絶対にいらっしゃるので製品ラインアップはやっぱりしておこう。

Z34V36にも使えますからね。

NCメインテナンスからの~~~ネタ

何だこの台風。

まだ九州にいるらしい。

熊本県のSさんのハナシによると昨日は風がとても強かったが今日は
もうだいじょぶとのことでした。

台風がまだ九州にいるのに八王子は雨雨雨雨雨雨。

八王子の駅前が冠水してニュースでもやっていました。

神奈川県では川が氾濫しそうで緊急安全確保宣言が出ています。

海水温度が高いのでこれからこんな雨台風、どんどん増えるでしょう。

ホントに楽しむなら今ですね。

さて、相変わらず弊社では次から次へとハマっています。

ラジエターファンモーターを交換しただけなのになぜかチェックランプ。

 

 

あああぁぁぁ自分の手が写っちゃった。

で、コードリーダーで調べてみると・・・・・

 

 

ステアリングホイール角度初期化中にセンターが見つかりません???

何だそりゃ????

で、ググってみるとステアリングの中にセンサーがあってそれがダメになった

そんなカンジっぽいです。

全然イヂっていないところが壊れる、これも10年も経つとアルアルです。

Z34V36もありますよ。

同様にヨタったチェックランプが点灯します。

今後、こう言うの増えるだろ~~~な~~~~。

キチンと対策しないと。

NCメインテナンスからの~~~ネタ

本土に上陸する台風としては史上最強とのことですね。

また水没車が増えるのか・・・・

で、早速かなり高い銅線を買ってきました。

 

 

あああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁピンボケ。

もう40年くらい前から買っているオーディオ用の高品質ケーブルです、

ココまで要るのか? ってハナシなんですが弊社はハンパが嫌いです。

何回もココで書いているように中途ハンパに投資をして中途ハンパな満足、
それだったら最初っからやらなくても・・・・・って感じます。

どうせやるなら徹底的にこだわってやろうってのが

CircuitConcept流

それにしても台風対策をしないと。

NCメインテナンスからの~~~日本ヤヴァくねネタ

GくんのNC2のラジエターファンモーターを交換していて気が付きました。

 

 

アース線細くね?

細すぎです。

コレでイイのかな~~~? MAZDAさん。

良いワケ無いと想うんだけどな~~~~

で、もちろん弊社では対策部品を作ります。

弊社2号機のZ34でもやりました。

劇的な変化はありませんが特に冬の朝、EGはかかりやすくなりますから
イイことには間違いないとは想うんです。

で、RZ34も含めて久々にアース線を作ろうと想いました。

アース線も奥が深いですよ。

松竹梅があります。

当然、弊社は松を選択します。

松って何なの 「(゚~゚)

ってなりますわな。

電線って言ってもホントに種類がありますよ。

弊社では過去の経験上、オーディオ屋さんが使う純銅線がイチバンだと
想います。

で、久しぶりに秋葉原に買いに行きました。

マヂか・・・・・

 

 

ココ、ラジオセンターって言うんです。

秋葉原の駅ビルにあるんです。

一等地です。

もう50年もの老舗だったんですケドシャッター通りになっている。

こんなところにも日本のヤヴァさが浸透していたとは。

これからどんどんどんどん増えてくる調子が悪いクルマとどう付き合っていくか? を真剣に考えて行かないと・・・・・ネタ

ホントに何回も何回もココで書いちゃって申し訳ないキモチではありますが
技術者として骨身に沁みます。

Einsteinの至言。

何かを習得するのに自分で体験する以上の方法は無い

ホントに骨身に沁みるこの頃です。

ハマらなきゃ他社さんよりも秀でることはできないんです。

そりゃそうですよね。

ラクしてできるようになんてなるワ~~~ケがありませんから。

それにしてもハマり杉なんですけど。。。。。

ホントに。

さて。

水温対策のお問い合わせ、ありがとうございます。

イイ物ってそんなすぐにはムリです。

純正のラジエター、純正のエアコンを生かしたままサーキットガンガンでも
水温を安定させるためにはいくつかのハードルがあります。

そりゃね、ラジエター交換すりゃカンタンなんですがソコはコストを抑えたい
ってトコですから。

特にZ34V36はラジエター交換はエラいことになります。

まずはNCでテストなんですがナニをテストするかと言いますと最もコストが
かからないのがファンモーターを早目に回すことからです。

Z34V36も同じですが純正状態では燃費重視の考え方で電動ファン
モーターは100度近くまで回らなく、しかも全開になるのが105度
と言うまさに綱渡り状態なんです。

ソコはECUである程度は解決できますがある程度です。

NCも同じでECUである程度は解決できますがやはりある程度です。

機構的なモンダイは電気的には解決できませんよ。

で、まずは電動ファンモーター周りをイヂるんですが今ドキのクルマって
電動ファンモーターもデジタル制御です。

電動ファンコントローラーみたいのをポン付けしてもトラブルのタネにしか
ならないです。

だからデジタルでススめるべきところはデジタルで、アナログの電圧を
イヂれるところはちょっとだけ上げてみます。

ンまく行ったらNCでもさらに5度は水温を下げられそうです。

もちろんZ34も同じメカニズムです。

これからどんどんどんどん増えてくる調子が悪いクルマとどう付き合っていくか? を真剣に考えて行かないと・・・・・ネタ

GくんのNC2、ラジエターファンモーターが死んだとです。

NCロードスターにはアルアルらしいです。

気が付かなくて放置していたらオーバーヒートでEG終了でした。

水温どうでしょう!!

やっぱり何でもイイので水温計は必須です。

特に10年オーバーのZ34V36はいつラジエターファンモーターが
死んでもフシギ無いですから水温計は推奨中の推奨です。

でもソコはCircuitConceptです。

もちろん水温計は重要ですがどうせだから1ランク? いや2ランク攻めた
水温対策を考えています。

Z34V36は純正のラジエターでもだいじょぶだと弊社では考えています。

せっかく2個ある純正の電動ファン、純正状態では駆動系がダメダメなので
最大効率で使えるようにするとサーキットガンガンでも水温を抑えられるよう
弊社で考え出しました。

いずれキチンと製品化をします。

で、やはり10年または10万キロオーバーのZ34V36だと純正の
ラジエターファンモーターの交換も視野に入ってくることも推奨します。

純正のラジエターファンモーターをただ交換するだけじゃあ ┐( ̄ヘ ̄)┌

さて、コイツをチョチョイって魔改造します。

 

 

不測のトラブルが出るとマズいのでまずは弊社のNC1でテストです。

これからどんどんどんどん増えてくる調子が悪いクルマとどう付き合っていくか? を真剣に考えて行かないと・・・・・ネタ

以前にPさんのEGをOHした時にこんなん見っけちゃったってハナシを
アップしたことがあります。

 

 

日産純正のリテーナーって部品が欠けちゃっているんですね。

リテーナーってバルブスプリングの上に付いている部品でカムシャフトに
何千回、何万回ってひっぱたかれている部品です。

この材質の強度が十分では無いために欠けて行っちゃうんです。

いずれバルブが燃焼室に落っこちてそれをピストンが叩いてEGは壊れます。

その状態がコレです。

 

 

こうなっちゃうとEGはもちろん終わりです。

原因は日産純正のリテーナー強度不足です。

もちろん弊社では強化品を作りました。

そう言ったことをキチンとやるかやらないか・・・・

もちろん結果は見えているような気もするんですが。

これからどんどんどんどん増えてくる調子が悪いクルマとどう付き合っていくか? を真剣に考えて行かないと・・・・・ネタ

2、3日前から夏も後半を告げるツクツクホーシが鳴き始めましたが
まだまだ暑いです。

あと1ヶ月は暑いです。

夏の後半は毎年ながらホントに調子が悪いです。

Z34V36も10年オーバーのクルマもどんどん増えて行っています。

そりゃそうだ。

それに比例して調子が悪くなるパターンもかなり増えてきました。

やっぱり多いのはゴム系とセンサー系です。

交換すりゃ済むハナシ・・・・・でも無くなってきたんですね。

例えばセンサー類。

調子が悪いってんでディーラーさんで診てもらうとします。

ディーラーさんはCONSULT3+って診断機をガチャンとつないで
ECUと通信します。

ECUが100%純正状態だったらキチンと正確な診断もできると想いますが
100%純正のECUってどれくらい存在するんだろう?

書き換えたツールによってはその診断機能が正確に適切に判断できないっ
てのもあるんです。

それでハマりました。

ま、ハマった分だけ詳しくなります。

もちろん弊社で定期的にメインテナンスをさせて頂いているお客さまの
おクルマは弊社でキチンと対応させて頂いております。

ただ、そうじゃ無いバヤイ・・・・・

これが結構あるんですよ。

もう、どうしよっか・・・・状態です。

ホントにケースバイケースですね。

今、最も悩ましい事象です。

アレってどうなったの? ネタ

そ言えば先日、都心に行ってあることに気が付きました。

地下駐車場や立体パーキングで電気自動車お断りって看板をチラホラと
見かけるようになりました。

それもそのハズです。

 

 

Porsche や Mercedes が燃えるのに圧倒的に数が多い中国の電気自動車が燃えたってハナシ、聞かないですね、

BYDあたりが燃えようモンならそりゃあ日本の大手マスゴミは大喜びで特集番組でも組みそうです。

M上さんのボンネットを交換していた時にフと気が付きました。

そ言えばボンネットのストライカーをチタン作るって言うハナシいったいどこに
行っちゃったの?  ってことを思い出しました。

こいつです。

 

 

でも、パッと見、アルミっぽいな・・・・・・

取りあえず外して確認してみるか・・・・・