月別アーカイブ: 2025年2月

さ~~~て、いい加減キモチを切り替えて邁進しないと。

検品してみた。

 

 

箱に乗っている分、右の方が大きく見えますが寸法は全く同じです。

左は新車の状態の2号機から外した日産純正のクラッチディスク。

2号機は中期なので当時はRENAUT製です。

後期からEXEDYさんになりましたね。

それが右です。

日産で買うと、、、、え~~~~っと・・・・・高いですよ。

弊社で買うと・・・・・

フッフッフ

コレ以上は推察して下さい。

パッと見ですけどEXEDYさんの方がモノがイイですね。

今んトコZ34とNCだけですケド、イロイロとラインアップしたいですね。

サーキットを走らないならば純正がイイです。

サーキットを走るならカーボンクラッチ一択です。

さ~~~て、いい加減キモチを切り替えて邁進しないと。

コレ

 

 

アストロさんで税別2,480円でした。

しかもアストロさん3月から値上げが決定してるとのことで2,780円から
2,980円ってハナシです。

っつ~~~ワケで弊社では半額の1,480円にします。

もう8割くらいは売れちゃいました。

ご予約、お待ちしています。

今回持って帰ってきたNCのエキマニ。

 

 

ダメですね~~~~。

EGを知らない人が作ったエキマニです。

EGチューン、特にNAチューンに造詣が深い人が作るとこうなります。

 

 

コレをチタンで作ろうってんですから。

ココの会社です。

 

重慶にあります。

スーパーオートバックス千葉長沼さんのイベントの後に行ってきます。

NCでンまく行ったらもちろんZ34です。

ンまく行かないって選択肢は無いんですケドね。

さ~~~て、いい加減キモチを切り替えて邁進しないと。

ちょっと円安が落ち着いてきましたね。

アメリカの景気減速予想で長期金利が下がったことによってアメリカと日本の
金利差が縮小したことによるものってことです。

弊社としては歓迎なんですけどまだまだですね。

1ドル79円なんて時代があったのも懐かしいです。

フルバケのおハナシ、もっと聞かせてってお問い合わせを何件か頂戴しました。

そりゃあね、RECAROジャパンは当時税別58万円です。

10年くらい前のハナシなので今だったら多分80万くらいします。

そんなのフツ~~は買えませんって。

ちょうど良かったかもしれませんね。

弊社にあるSP-Aを中国に送ってSP-Aをベースに作るんです。

さすがにフルコピーはマズいですよ。

ただ、ちょっと変えればイイだけのハナシです。

あと太ももの部分の張り出しがSP-Aはとてもも大きいので、そこもちょっと
だけ低くして乗り降りを楽にしたいですね。

カーボンケブラーのおハナシです。

レカロの純正ってこんな感じです。

 

CircuitConcept製ではこんな素材を使う予定です。

 

 

ちょっとギラギラした感じはありますね。

後は好みの問題です。

ケブラーの地が派手で嫌だって言う人にはドライカーボン地でご提供もできる
予定です。

さて、帰るとしますか。

さ~~~て、いい加減キモチを切り替えて邁進しないと。

まずは恒例のコイツです。

 

 

コレ、スゴいですよ。

もう一部屋に一個、クルマ1台コンソールボックスに1個ってレベルです。

何と言っても小型軽量ハイパワーです。

リチウムイオン充電式なので乾電池式では絶対に出ないパワーと持続時間

ともかくこんなに小っちゃくてこんなに明るいの? ってなります。

価格はアストロさんやホームセンターの半額を目指しています。

3/14、15のスーパーオートバックス千葉長沼さんのイベントでも数個は
展示販売予定ですので確保はしておきますがその他は、秒で売れちゃうと
想いますので是非、ご予約をお願いします。

今回完売でも次回に取りに来る分でちゃんと納品します。

次にコイツ。

 

 

おととしくらいにSERIAさんで700円で売ってもいつも品薄状態だって
ネットのニュースでやっていたキーホルダーとして使えるさらにコンパクトな
ライトです。

なぜかみんな栓抜きが付いてるんですよね。

最近はDAISOさんでも売っていますが・・

去年1個買ったんですケド・・・・・・・ちょっと暗い・・・・・・

で、調べてみた。

SERIAさんやDAISOさんのって1Wなんですね。

ホームセンターでは3Wってのも出てきましたけど1,000円オーバーです。

っつ~~~ワケで今回はCircuitConcept扱いの中国製をナント!
税別500円で販売予定です。

しかも5Wだからかなり明るいです。

コレ、知人にプレゼントしたら絶対に喜ばれますね。

とりあえず早速付けてみました。

こんなカンジです。

 

 

秒で売り切れると想いますが次回にも大量に入庫予定です。

とりあえずご予約をお待ちしています。

circuitconcept@gmail.com

さ~~~て、いい加減キモチを切り替えて邁進しないと。

ちょうど2か月前。

しかも同じ中国は深圳への出国。

あの時に側にいてあげれれば・・・・・・・

ってどうしても考えてしまいます。

でも現実を受け止めて前に進むしかありません。

やはり今回のメダマの一つがコイツです。

 

 

とうとうフルバケにまで手を出します。

こんなカンジにするんです。

 

 

さすがにRECAROって入れちゃうと怒られます。

ま、こうなったらCircuitConcept製で勝負です。

しかもタダのドライカーボンじゃ無いんですぜ。

フッフッフ

ハードル思いっきり上げてお待ちください。

さ~~~て、いい加減キモチを切り替えて邁進しないと。

台湾と比較して来週の中国ではそりゃあメジロ押しです。

カーボン製品は言わずもがなのEGパーツやクラッチまでも。

エキマニの試作もあったな・・・・

コレ、今回手配したNC2純正クラッチカバーとディスクのセットです。

 

 

大事になっちゃうとホントに止められるので皆さん、推察して下さい。

ま、日本の半額で同じモノが買えるってことですよ。

ね、ヤヴァイでしょ。

Z34もあるので、っつ~~かほぼほぼ全車種あるみたいなのでまずはNCと
2車種から始めていずれはGR86とかもやってみようかな? って企んで
います。

とりあえず弊社のお得意さまにはお安くお出ししますよ。

余力が出たらCENTRALさんやフジムラさんにも営業に行ってみよう。

そりゃ同じモノが半額で手に入るんだから。

で、まだまだメダマはあるんですよ。

さ~~~て、いい加減キモチを切り替えて邁進しないと。

来週の中国では久々の深圳です。

深圳のメインはカーボン製品です。

で、来月にはスーパーオートバックス千葉長沼さんのイベントの後には重慶に
行く予定です。

メインはカムシャフト、VVELコントロールシャフト、鍛造コンロッド
そして鍛造クランクシャフトと言ったEGパーツですね。

特にNCの鍛造フルカウンタークランクシャフトはテンション上がります。

何回かココでご紹介していますがNC1もNC2も純正のクランクシャフトは
フルカウンターじゃ無いんですね。

コレ、かなりのガッカリポイントです。

フルカウンターにして真円度を上げて常用8,500の道を切り開けるんです。

純正クランクで8,500も回すと100%壊しますね。

しかも今回はストロークアップの2.4L仕様です。

フツ~ならストロークアップしたら上が回らなくなるってのが一般常識です。

でも、純正のダメダメクランクシャフトから総クロモリ削り出しフルカウンター
クランクシャフトにすれば上がずっとスムーズに回りますし振動だってかなり
減るんです。

コレはやってみた経験が無ければ絶対にわかりませんって。

ただ、ハードルだってそれなりにありますよ。

ココ、1番上死点を出すためのガイド。

 

 

こんなモン初めて見ました。

かなり精度良く作らないとEG不調の原因です。

ま、中国のテクノロジーならだいじょぶっしょ。

さ~~~て、いい加減キモチを切り替えて邁進しないと。

I田さんのNC2をバラして良く良くNC1との違いを観察してみた。

見た目で明らかに違うのはコンロッドとクランクシャフトだけ・・・・

マヂか・・・・・

計測してみりゃカムシャフトも違うんでしょうケド、パフォーマンスにこれだけ
差があるNC1とNC2の違いがコンロッドとクランクシャフトだけ?

EGブロックは同じ。

ヘッドも同じ。

拍子抜け感は否めませんね。

でも、現実にあれだけのパフォーマンスの差があるんだからコンロッドと
クランクシャフトの差ってかなりあるってことですね。

だから弊社がZ34でやってきたことは間違いでは無かったです。

ちなみにNC1とNC2のコンロッドです。

 

 

右のNC2の方がよりHONDAっぽい設計です。

でもまだまだですね。

ココはCircuitConcept製の鍛造クロモリコンロッド、そして
鍛造クロモリフルカウンタークランクシャフトにご期待ください。

さ~~~て、いい加減キモチを切り替えて邁進しないと。

ホントだったら青息吐息の自分のNCに載せるハズだったEGもちょっと
ずつですが組んでいます。

2.1Lハイコンプってヤツです。

ピストンもそんなに攻めて無いですしカムシャフトもおとなしめの264。

そもそもの目的は次にサーキット走ったらブッ壊れそげな弊社のNC1を
リフレッシュするための安パイ仕様でした。

で、さらにはフルコン化したり電スロをφ65にしてみたりとイロイロと
実験する予定でした。

そのEGがまぁイロイロありまして急遽I田さんのNC2に載ることに
なったのでまた別途2.1LハイコンプEGを作らなければなりません。

ただ、せっかくなので同じEGを作ってもしょうがないです。

ってんでやっぱりカムシャフトはもうちょっと攻めてみたいですね。

コレ、I田さんのNC2からバラしたMAZDA純正カムシャフトです。

 

 

こんなにとんがっていてイイのかな?

ってフシギに想えるようなプロフィールです。

純正は236度だからモンダイ無くても264とか272にして高回転化
したら多分バルブが暴れるんじゃ無いかって危惧さえ感じます。

で、272ではもうちょっとなだらかにしてみました。

来週の中国で取ってきます。

ともかくカムシャフトは奥がとても深いです。

作用角やリフト量だけじゃ語り尽くせないフィーリングってのがあります。

いつもココで書いています。

一発でキマることなんかあり得ません。

どれだけこだわるか?

ってのが弊社の信条でもありますから。

Z34のEGだってもちろんやっています。

さ~~~て、いい加減キモチを切り替えて邁進しないと。

以前は台湾に毎月来ていました。

去年からチョコチョコ書いていますがそれが中国になってきています。

その理由は2つ。

まずは安いから。

同じモノだったら中国製はもはや台湾の半額です。

以前よりもその差が広がりました。

と言うのは台湾の物価がかなり上がってきたってことがあります。

今回も台湾の新幹線、高鐵の価格が上がっていました。

地下鉄の乗車料金も上がっていました。

タクシーなんかもかなり上がった印象です。

ホテルも1.5倍くらいになりました。

中国ももちろん物価は上がってはいるとは想います。

それでもまだ安いんです。

最近は円安の影響で日本人の海外旅行がすっかり減ってしまったって
ニュースで良くやっています。

ヨーロッパなんて家族で行ったらひと財産かかります。

アメリカも同じですね。

だからココんトコは韓国、台湾が人気だったんですがもはや台湾はそんなに
リーズナブルな印象が無くなってきました。

現在、台湾とのお取り引き先はカーボンクラッチ、カーボンプロペラシャフト
そしてエアフィルターの3つです。

20年以上お取り引きを続けていたエアフィルターのお取り引き先が今回
またまた値上げを通達してきました。

コロナ前の3倍近いです。

製品が2倍で円安分が1.5倍。

それで3倍です。

で、さっそく中国製のエアフィルターを試してみることにしました。

台湾製の半額です。

まだ中国製に実績が少ないのですぐに中国製になることはリスクが高いので
しばらくは台湾製を使うことになるとは想いますがいずれは中国製でしょう。

カーボンクラッチも中国で探すようだな~~~~