まずはEGについてもうちょっと掘り下げてみたいと思います。
VQ37はもちろんのことRZ34のVR30のEG部品も既に進行して
おります。
NAのVQ37とターボのVR30ではエンジンパーツの開発への考え方が
かなり違います。
先日ご紹介したVQ37の新型ピストン。
ともかく強度や剛性は確保しつつ1グラムでも軽くしたい
弊社でエンジンを手がけさせていただいた多くのお客様、パワーももちろん
ですがフケ上がりの軽さやスムーズさに感嘆してくださるのはムービング
パーツであるピストンとコンロッドの軽量化がとても重要です。
7,000回転までもっさりとした回転上昇が否めない純正のVQ37が
とてもスムーズになめらかにフケ上がるための最大の要因の1つが
ピストンそしてコンロッドの軽量化にあります。
現状の390RS、370RSではピストンで純正比50g、コンロッドで
純正品と比較して100g以上の軽量化を達成しております。
それでフケ上がりがかなり変わるのであと50グラム詰められればもっと
素晴らしい世界が見えてくるはずと弊社では考えます。
一方、現在開発中のVR30はご存知ターボチャージャーで過給されます。
VR30はまず冷却系を完璧に遂行されたものとして話を進めていきます。
そうじゃないとわざわざお金をかけてみすみす壊しに行くようなもんですから。
シツこいようですが冷却系を完璧に対策して最初に手がけるエンジン関係と
言えばECU、マフラーそしてブーストコントローラーこの3つでしょうね。
Z34では必要なかった大容量のエアインテイクシステムも視野に入ってくる
と思います。
つまり現状で何が足りないのかと言う律速段階をきちんと抑えることによって
より効果が大きなチューニングが達成できると考えています。
400Rの経験上、過給圧を上げることによって500馬力近く出ます。
弊社のチタンマフラーとの組み合わせで500馬力以上予測できるのですが
ここで一旦冷静になって耐久性について考えてみます。
その状態でサーキットガンガン30分サル走りをしたと想定してみます。
まず考えられるのはタービンブロー、次に9速ATは滑り出します。
純正のタービンってそんなに頑丈にできているとはとても思えないので
タダですりゃ30分サル走りサーキットガンガンに耐えられるかどうか
大きな疑問は残ります。
さらに過給圧を上げてパワーをひねり出そうものならもちろん自ら寿命を
縮めることにはなると弊社では考えます。
そこで弊社ではもう既に500〜550馬力で十分に耐久性があるタービンを
開発しております。
これかなり面白いですよ。
2年前にSEMAに行ったときにアメリカのタービンのメーカーとハナシが
つけてあるんです。
日本ではまだこんなシステム見たことがありません。
今ここで書いちゃうとその手があったか、ってパクられてしまうので
一般販売直前にココでご紹介いたします。
タービン交換で500〜550馬力ってちょっと控えめじゃない?って感じる
人もいるでしょう。
多分、そのくらいが費用対効果が最も優れているような気がします。
ここから先はやってみなきゃわからない話ですがサーキットガンガンでも
タービンがもつってだけのハナシでエンジン本体は全く別のハナシです。
ピストンが壊れるのかコンロッドがブチ折れるのかはたまた両方なのか。
これも一旦壊してみないと耐久性のリミットがわかりません。
でもやっぱり壊すのは嫌なので弊社ではピストン、コンロッド、クランク
シャフトカムシャフトをイチから作ります。
排気量も3.4リットルくらいにはしたいですね
そこまでいけば800~900馬力は問題なく出せると思いますが9速ATは
100%壊れます。
純正MTだってダメでしょうね。
まぁ、それも想定内なのでATの話はそのうちご紹介します。
今回はエンジンのネタでした。
しかもADバンの。。。。