何回もご紹介させて頂きましたが、Einstein のお言葉です。
何かを成し遂げようと言うのに、自ら経験する以上の方法は無い
まさに身をもって体験する日々です。
ピロアームを作って、仕様変更して、一般販売にまでこぎつけました。
お客様にも喜んで下さいまして、性能も発揮できてやっと一安心。
も、束の間。
弊社を懇意にして下さっているとあるディーラーさんの担当者。
書類は?
これが2年前くらいのハナシです。
そうだった・・・・・
で、こっからシャカリキになって調べました。
該当法令と然るべき◯号様式書類、強度検討書に構造図。
とりま最低これだけは必要でした。
強度検討書なんて、ひな型があるワケでも無く教えてくれる人もいません。
あるトコにはあるんでしょうが、当然、相応のコストがかかります。
コストをかけちゃうと、製品の価格にはね返ってきます。
性能や品質ならまだしも、ソコにカネかけても・・・
だから、チョットは時間がかかってもコツコツやりました。
東京陸運局の品川本局に何回も何回も何回も何回も行きました。
担当者だって、手取り足取り教えてくれるワケでもありません。
書類不備です
って、何回言われたか忘れました。
その都度ちゃんと書類を作り直しては、また提出です。
今年の3月にやっと受理されることになっていました。
3月に忙し過ぎで、4月のアタマに行きました。
4月の人事移動で、担当者変わっていました。
で、また書類不備。
え~~~、◯◯さんはこれでイイって言いましたよ~~
って言っても軽く返り討ち
ここは役所なんで~~
弊社の試乗車で申請する分にはOKだったんだそうです。
広く北は北海道から南は九州まで、地元の陸運局で車検に通るためには、
複数台申請ってのが必要らしいんです。
で、複数台申請書に
Z34全部
って書いたら、鼻であしらわれました。
ここは役所なんで~~
これまた調べてみると、Z34全部の型式指定、類別を申請する必要がある。
該当する諸元表も含めて、最終的にはかなりの書類の量となりました。
おかげでメッチャ詳しくなりました。
代行業者さんが、それ相応の費用を請求してくるのもうなづけます。
次はマフラーだな・・・・