日別アーカイブ: 2017年1月22日

技術が足りない分、知恵と道具でカバーしています、ネタ

弊社のクラッチパンク回避GoodRidgeステンレスクラッチライン、
とても堅調で、ありがとうございます。

何でそんなモンが必要かは、かなり詳細にご案内させてきました。

一つお断りをしておかないと、です。

万能の神器ではありません。

本当にCSCが壊れちゃうこともあります。

弊社でも2、3例ほど経験がありますが、本当にCSCが壊れちゃうと
下にクラッチフルードがダダ漏れなので、すぐにわかります。

クラッチのマスターシリンダーがダメになっちゃっている例もありました。

それも判別はカンタンで、クラッチペダルをパカパカ踏んでも、一向に
液圧を発生させることができません。

クラッチペダルが戻らなくなった9割近くが、弊社の経験ではエア噛みです。

弊社でGoodRidge製ステンレスクラッチラインのお取り付けを
今日のS木様で、ちょうど20例目となりました。

取り付けは至ってカンタンに作ってありますし、フルードのエア抜きも
当初はかなりてこづりましたが、もうサルでもできる状態です。

たった一つ厄介なのが、純正のガン鉄クラッチラインを取り去ることです。

特に純正触媒だと、スペースにほとんど余裕がありません。

車体にプラスチックのファスナーで留めてある部分のココをゆるめる時に、
フレアナットレンチと言うのを使います。

パイプがつながった状態なので、メガネは入りません。

と言ってオープンエンドやモンキーなんかじゃ、ほぼ100%ナメます。

かなりしっかり留まっていると言うことです。

こんなカンジで4点でガッツリ噛んで、確実に外します。

flarewrench1

ところがです。

この状態を車上で実現させるんですが、ちょうどスポッってハマらないと
最悪、60度弱レンチを回転させなければなりません。

flarewrench2

60度も回せる、そんなスペースが無いんです。

純正の触媒だとなおさらです。

フレアナットレンチがハマら無かったら・・・・・。

純正触媒外さなくてはなりません。

そんなのイヤです。

メカニックとしてはそんなに優れている方ではない弊社はアタマを使います。

゜∀  ゜!!

アメリカで見つけました。

flarewrench3

両方フレアナットレンチなんですが、アタマが少し回転しています。

左のレンチで入らなかったら、右のレンチが入ります。

今のところ。

どっちも入らないパターンに遭遇する前に、ナントカしなくては。

ってんで、FACOMのカタログ見ていたらこんなん見っけました。

facom

これなら30度でイケる。

よし、フランスに買いに行こ。