貴重な情報を頂戴いたしました。
RX8のフロントアッパーアーム強度不足でリコールを出したことがあるそうな。
リコールが出るくらいなので、実際に事故ががあったんでしょうね。
弊社も開発には強度にとても注意しています。
ボキって行っちゃったらそりゃあ大惨事です。
Z34のアームもいくつか作りましたしその都度、強度検査も致しました。
例のツチノコアームだってこんなんでイイの?ってカンジです。
実際に事故でもやらない限り折れたってハナシは聞かないです。
むしろ社外品で折れちゃったってハナシはありますね。
詳細はココでは書けないのでググってみて下さい。
純正を破断試験したデータに基づいて同等の強度のアームを作るとさらに不安に
なります。
こんなんでイイの?
だから弊社では純正の強度の倍でアームを作っています。
そもそも純正は2017の鋳物。
それをクロモリや7075や64チタンで作ってきました。
どちらかと言うとやり過ぎです。
先日依頼されたまずはこのアーム、そんなにおカネをかけないで、しかも強度は
もちろん確保しなければなりません
ま、これから向こうと協議です。
別に2017でも強度は充分に出ます。
割とお安めにお届けできたらもちろん次回にもつながります。
RX8はフロントはアッパーとロワーの2つ、左右で4本。
リアは片側5本もありますから両側で10本。
実はZ34ではもうとっくにやっているんです。
足まわりリフレッシュメニューです。
もう10年も経てばゴムブッシュはクタクタです。
もちろんパフォーマンスはピロの方がイイんですけどサーキットを走るワケでも
無いしクタクタになっちゃった足まわりをキモチ良くリフレッシュしたいって
ご要望はかなりあります。
フロントはダイレクト感が増すのでピロを推奨しますがリアはまずクタクタに
なっちゃったゴムをリフレッシュするだけでもかなり効果は大きいです。
もちろん弊社では少しだけゴム硬度を上げた強化ゴムブッシュを採用しています。
コレ、ちゃんとラインアップをまとめますね。