きっと新しいのを買うと出てくるんだよな〜〜
ハサミやカッターなんて掃いて捨てるほどありますよ。
ま、自分が悪いんです。
え〜と、まずはパドルのハナシです。
パドルのレバーをウェットカーボンで出しているメーカーさんい〜〜〜ぱい
あるでしょう。
Z34、RZ34用でドライカーボン、しかもホンモノのドライで作っている
メーカーってあるんだろ〜か?
以前にも書きましたがドライカーボンって明確な定義が無いからドライカーボン
って言っちゃったモン勝ちって傾向は強いです。
これだけの高度ネット社会です。
CircuitConceptのドライカーボンがイチバンだよって唸って
もらえるように今でも仕様変更をしています。
特に今回のCircuitConcept製のドライカーボンシートって
実際のところどうよ? ってネットの書き込みがちょくちょくあるようですね。
ホンモノを作ること、信頼を築き上げることは並大抵のことではありません。
既に数多く出ているだろう製品と差別化できる構想は既にあります。
どんな差別化よ
ってなりますわな
そもそもパドルのレバーってドライである必要ある? ってハナシです。
そんなこと言い出しちゃったら純正でイイじゃんってことになります。
だからこその差別化です。
ポイントは純正と同じ形状では作らないってことですね。
サーキットガンガンのPさんからアイデアを頂戴しましたから。