でね、完成したヤツがコレですよ。
アレ? 画像がンまくアップできない。
で、長く長〜〜くお待ち下さるとても多くのお客さまにどんどんデリバリー、
って行きたいところなんですがそんなにトントン拍子にンまく行かないです。
加速騒音試験、やり直しです。
しかもイチから (T_T)
4年くらい前に提出した書類は既に失効。
ま、やることは解っているので同じことをやりゃあ済むハナシですし、実際に
加速騒音も近接音量もクリアしているのでチャッチャとやりゃあイイんです。
の、ハズでした。
前回はだいじょぶだったこともこの数年でキビしくなったのか追加の書類を
求められました。
例えばコレ。
64チタンは曲げられないのでこうやってモナカ状にした材料を溶接して
いくんですがこの一個一個の部材の図面が必要になりました。
加速騒音試験をやって晴れて弊社に許認可を発行して下さる社団法人さんが
言うことには最初だけ認可をマジメに取って後はテキトー杉で、とてもじゃ
無いけど保安基準を満たさないって件がいくつかあったんだそうです。
ちなみにそれがどのメーカーだか弊社は知っている・・・・・
っと言うワケでひとつひとつの材料、部材をキビしく管理するようになった
とのことです。
さらにさらに。
その社団法人の代表さまが現地の工場を直接見に行くと言い出しました。
前回はリモートで良かったのに
ま、決まり事ならしょうが無いです。
先方さんのスケジュールで現地視察は7月上旬になりました。
台風や大地震でも無い限りやっと、やっと進みます。
もうマフラー自体は手元にあるのでやっとですね。
ちなみにまずはZ34とRZ34用です。