日別アーカイブ: 2018年8月16日

客観的な裏付けについて語ってみるネタ、その1

プレイドライブって雑誌があるんですね。

コッテコテの参加型モータースポーツ系の雑誌です。

本屋にフツーに売っていません。

1,250円もします。

久々に興味深い記事を見つけました。

86BRZの競技の世界でチャンピオンドライバーがFRの運転の
コラムを寄稿していましたので、熟読しました。

ナニかぶせてんだ?

って言われてしまうかも知れませんが、過去に弊社が提唱してきた
Z34,V36のクルマ作りや運転技術の啓発に共通することが
とても多かったので裏付けとしてご紹介させて欲しいです。

弊社が一貫して提唱してきた

運動性と安定性の高次元のバランス

曲がるクルマを作るのはカンタンですが危険性もある

を、力強く支えてくれています。

PD1

実はこんなことは今までにもかなり多方面で喧伝されてきたことです。

それなのにチャンピオンドライバーが改めて啓発していると言うことは
やはり良く言われるように、伝わらないんだな~~~と感じます。

せっかくですのでこの機会にもっと啓発させて頂きたいと感じました。

チャンピオンが提唱しているココの部分に注目していきます。

PD2

弊社がサスペンションキットを開発している初期のネタにバンプラバーが
ありまして、これまた意味が正確に伝わらない部品の最右翼でした。

弊社はバンプタッチをとても重要視しています。

いろんなステージで、ステアを充てて行った時の挙動ってのを大げさですが
ずっとずっと研究してきたつもりです。

で、正しいかどうかはイロイロと議論はあるとは思いますが、他社さんとは
1線も2線も画すアシを作り出してきたつもりです。

車高だったりキャンバーだったり他社さんの設定とはかなり違います。

そのかなり違うもう一つの要因にバンプラバーがあります。

ver1、ver2、ver Pro 全てに仕様が異なりますが、基本理念は同じです。

バンプラバーに積極的にアテて鋭いコーナーリングに持ち込みます。

アシをわかっていない勉強不足のショップからは、底付きしている って
言われたこともありますが、これが正解だと言うことをチャンピオンに
公式に裏付けを頂戴したようなモンです。

いつもココで書いています。

他社さんと同じ事をやっても・・・・・・