予定よりも半年近くも遅れちゃいましたが四川省重慶ではどんなドラマが待っているのか? もうワクワクしか無いハズなんですケドね。。。。。。。。

マイナスなことを書いても読者にとってプラスにはならないのでマイナス面は
極力書かないことにはしていますがなかなか体調が良くならないです。

時間がかかることはもちろん理解していますがなかなか出口が見えないです。

やはり、仕事に集中している時って忘れられます。

夜にひとりでいる時がもう最悪です。

でも、前に進むしか方法はありません。

ご理解、ご協力下さるお客さま本当にありがとうございます m(_ _)m

開発はタイヘンですよ。

そりゃそうです。

そんなにカンタンだったらみんなやっています。

だいたい一発目って失敗します。

その失敗を生かして2発目、3発目ってどんどん良くなっていきます。

それが経験となり弊社の蓄積になるんです。

だから弱音を吐かないで邁進します。

やっとI田さんのNCにEGが載ります。

 

 

キレイでしょ。

新品みたいでしょ。

愛情を持って1台1台こなしています。

多くのお客さまがお待ちのZ34のEGはARP待ちなんです。

2ヶ月でできるって言ったのに・・・・・・・

グダグダなのは弊社だけじゃ無かったんですね。

今晩も直接電話してみます。

予定よりも半年近くも遅れちゃいましたが四川省重慶ではどんなドラマが待っているのか? もうワクワクしか無いハズなんですケドね。。。。。。。。

まずはコイツをよ~~~く見て下さい。

 

 

右は一般的なカムシャフトです。

日本で流通しているカムシャフトのほぼ100%がこのタイプです。

鋳造です。

メリットはひたすらコストです。

安いんです。

ま、鋳物ですからね。

左は業界で言うビレットって削りのカムシャフトです。

先日のアメリカはPRIで買ってきたサンプルです。

実際にNASCARで使っているのと同じ製法なんだそうです。

メリットはただただ精度です。

7,000とか7,500だったら右も左も大して差は出ないらしいです。

ただ、8,000とか8,500なんてハナシになると精度、特に真円度は
鋳造だと限界があるらしいんです。

って、レース屋さんが言っていました。

イイのは解り切っていますが最大のモンダイがいったいいくらすんのよ!

ですね。

HKSさんやトラストさんやTODAレーシングさんだって手を出さない
領域ですからね。

ソコに弊社みたいな浮き草が手を出そうって言うんですからソコはやはり
中国頼みなんです。

ちなみにPRIで聞いたら1本2,000ドル。

無いわ~~~~~

ま、NASCAR品質ですからね。

ところがです。

重慶だと・・・・・・・

フッフッフ  ー ̄)

予定よりも半年近くも遅れちゃいましたが四川省重慶ではどんなドラマが待っているのか? もうワクワクしか無いハズなんですケドね。。。。。。。。

恒例って言っちゃうと怒られちゃうのかな?

 

 

タイムリーって言っちゃうと失礼ですが今回、久々に消火器メーカーに
行くんです。

前回ご紹介したのがもう5年以上前です。

クルマだけじゃ無いですよね。

ご家庭にだって2つくらいあった方がイイと想います。

もちろん台所には1本必須です。

最近良く耳にするのがコンセントからの発火。

なっちゃってからはあると無いとではとても大きな差が出るのが消火器です。

ウチにはあるよ

ってお客さま、いったいいつ買いました?

欲を言えば3年、引っ張っても5年ですよ。

ナニかあった時にせっかく常備してある消火器が使えないんじゃ┐( ̄ヘ ̄)┌

そうは言ってもおカネがかかります。

だから少しでもお安く上げたいってキモチ、誰にでもあるとは想います。

その値段だったら・・・・・・

ってご提示ができるように企業努力をしてきます。

予定よりも半年近くも遅れちゃいましたが四川省重慶ではどんなドラマが待っているのか? もうワクワクしか無いハズなんですケドね。。。。。。。。

コメもガソリンも上がる一方ですね。

備蓄米の放出、一般小売店に届いたのって0.3パーセントなんですって。

あとの99.7パーセントって例の既得権益団体ですよ。

日本ってそう言う国です。

で、現地でイロイロと準備をしてくれています。

もちろん弊社が送ったアメリカ製のNCカムプロフィールだけでなく
S2000の純正カムプロフィールもスキャンしてくれました。

そのデータを一般公開すると何かとマズそうなのでこんなデータにしときます。

 

 

コレが何なのか? パッと見で判る人ってGarageKさんだけ???

ともかくCircuitConcept製のカムシャフトは今さらながら
他社さん製とは一線も二線も画すような製品じゃ無いとダメなんです。

ま、ネタはありますから楽しみにお待ちください。

予定よりも半年近くも遅れちゃいましたが四川省重慶ではどんなドラマが待っているのか? もうワクワクしか無いハズなんですケドね。。。。。。。。

やっぱりな~~~~~~~

同じことを感じる人っているんだと想います。

 

 

何回もココで書いているように日本製がイチバンだと信じて疑わないのは
日本人だけ・・・・・・

今回、重慶で打ち合わせしてくるのが以前にもチョロっとご紹介したこの
カムプロフィール。

 

 

コレでイイの?  って形状です。

まぁ純正がこうなってるんだから純正状態ならモンダイは無いんでしょうね。

ところがです。

キチンとパワーが付いてくる8,500ってなるとハナシは変わります。

上のような尖んがった形状だと純正の7,500ならだいじょぶでも8,000
8,500ってなった時にとても不安です。

バルブがジャンピングしてピストンとちょっとでもアタろうモンなら、もう
EGは終わりです。

だからこんな時のお手本、HONDAのカムシャフトを参考にします。

もうS2000のカムシャフトは現地に送ってあります。

ドコをどのようにS2000のカムシャフトをコピってドコはNCのままに
しておくか? って技術的なこと、リモートじゃムリです。

絶対にムリじゃあ無いんでしょうが過去の経験上、3回くらい失敗作を
重ねないとダメでしょうね。

時間もかかればカネもかかります。

だから直接行っちゃった方がずっとずっとイイんです。

予定よりも半年近くも遅れちゃいましたが四川省重慶ではどんなドラマが待っているのか? もうワクワクしか無いハズなんですケドね。。。。。。。。

NCのネタを書くと必ずと言ってイイほどこうなります。

オレのクルマ放っておいてナニやってんだよ       (ノ`△´)ノ:.┻┻:・’

イヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤ

決して放ってなんか無いですよ。

やっぱり開発をしてこそのCircuitConceptです。

糾弾されるってことはやっぱりちゃんと伝わっていなかったんだろ〜〜な
っと感じてしまします。

今回のカムシャフト、クランクシャフトはEGの特性に最も大きな影響を
与える部品です。

Z34、V36ももう10年選手なんて珍しくありません。

最後の大排気量NAをずっと楽しみたいってお客さまも多いです。

いずれトラブるEGを事前にイイ状態にしておきたいってご要望は多いです。

Z34、V36のEGはコンロッドボルトが律速段階になっちゃっていますが
コレも近いうちに解決できるメドは立っています。

そうなると次のターゲット、クランクシャフトとスロットルです。

何回もココでご紹介しましたがGR86のスロットル、日本で買うと
バカ高いんですがアメリカでずっと安く買えることがわかりました。

ところがです。

4月から価格が2.5倍になるって連絡が来ました。

結局、コレも中国製だったか

いずれ落ち着くとは思うんですがしばらくはダメだな

テスト用に1個買ってはあるんです。

で、そいつをNCで検証するんです。

ナニを検証するのかと言いますとフィーリングです。

純正状態のEGに取り付けてもほぼほぼ無意味でしょう。

無意味どころかフィーリングも確実に悪くなると想います。

それが3.9L、4.3ってなるとハナシは変わってきます。

純正状態の315馬力程度でスロットルだけを大口径化したところで低速域が
気難しくなるだけで恩恵は無いでしょう。

それが400馬力、450馬力ってなると純正のφ60のスロットルでは
足りなくなるんです。

で、まずはコスパのイイGR86北米仕様のφ65スロットルなんです。

ところがです。

ポン付けしてカンタンにパフォーマンスを発揮してくれるほど甘くは無いん
ですね。

スロットルだけφ65にしてもエアフロがφ60のままだと・・・

で、当然エアフロもイジくるワケです。

もうそうなるとタイヘンです。

ヘタすりゃEG壊します。

で、まずはNCでテストするんです。

え〜と、カムシャフトのハナシだった

すいません、決してサボっていたワケでは無いんです。ネタはいっぱい作ってあるんでまとめてアップします。

体調が良くないことにも加えて失った3か月を取り戻すためにちょっと
ガンバり過ぎて余計おかしくなりました。

ご心配下さったお客さまありがとうございます。

また、ちゃんとアップして行きます。

興味深いネタも多いですから。

今日もガンバります。

予定よりも半年近くも遅れちゃいましたが四川省重慶ではどんなドラマが待っているのか? もうワクワクしか無いハズなんですケドね。。。。。。。。

桜吹雪がとてもツラいです・・・・・・

一人でいるとまだ何か大きなモノに押しつぶされそうになります。

仕事をしている時って忘れられます。

失った3ヶ月って時間だけじゃ無いんですね。

来週、重慶に行く予定なんですけど去年の12月頃に打ち合わせをしていた
プロジェクト、先方さんももうわかんなくなっちゃったよってなカンジです。

時間が経ち過ぎちゃって思い出すのにひとテマもふたテマもかかるとのこと。

さいわい、トランプ大統領のおかげで今や中国製品は事実上アメリカには
全く売れないってハナシなので日本が以前にも増して重要視してもらって
います。

もう去年から段取りしておいたハズなんだケド、JUKE NISMO RS
コンロッドベアリングを使えるようにNCのクランクシャフトとコンロッドを
新設計してあったハズだったんですが・・・・・・

またイチからかな~~~~?

でも始まりゃ中国は早いのでココからはトントン拍子に行くハズかな~~~?

いや、ムリだろ~~~な~~~

まずはNCのカムシャフトができてきます。

IN272と264 EX264です。

コレもテストしてみないと何ともですが排気量が2.0Lから2.1Lと微増
ですが圧縮比が純正が10.8に対して11.9とハイコンプになっているので
相性はイイと想うんですけどね。

その次には2.4L用のクランクシャフトです。

クランクシャフトと並行して2.4L用のショートピンヘッドピストンも
ドイツのMAHLEで作っています。

ナントカ夏までには間に合わせたいんです。

で、ロングストローク化でトルクがモリモリなのでカムシャフトはもっと
攻められるんです。

IN280、EX272で8,500ブン回します。

コレがンまく行ったらもちろん390RSProのレブも上げられるんです。

そうすると ー ̄)

言った言わない? いや、伝わっていないですよ って言われることは多々あるのでシツコイくらいの情報発信が正しいのかな??? って感じるこの頃ですネタ

この触媒本体に。

 

 

コイツを溶接するんです。

 

 

で、触媒本体はφ100がNCならマフラー、エキマニのパイピング径がφ60。

Z34、RZ34はφ70。

そのためのリデューサーです。

ステンレス304って素材です。

日本では高級素材ですが先進国中国ではもはや中堅の素材って部類です。

でもココにそれ以上のおカネをかけなくても304で充分なのでココはそのまま
304で行きます。

まだヤルことはあります。

リデューサーの先のフランジもありますし遮熱板もキチンと304の曲げ材で
作ってさらには断熱コーティングまでやりますから。

世界最高峰品質ですからね。

言った言わない? いや、伝わっていないですよ って言われることは多々あるのでシツコイくらいの情報発信が正しいのかな??? って感じるこの頃ですネタ

失った3ヶ月を取り戻すかのように馬車馬のように働いています。

もちろん日本にいる時には寸暇を惜しんではお客さまのクルマを仕上げていますし
間隙を縫うかのように海外にも来ています。

我々の業界はリモートはつくづく難しいってコロナの時に思い知らされました。

リモートだってメーカーレベルがやればダメじゃないんでしょう、きっと。

凄まじい3Dスキャナーにものスゴい3Dシミュレーションソフトとか3Dの
CADソフトとか装備していればリモートだってトントン拍子だとは想います。

我々レベルのイチ浮き草が現物合わせで作り上げていく手法だとリモートは
効率が悪過ぎます。

こうやって来ちゃえばハナシは早いし現物を目の前にして打ち合わせをすれば
ミョ〜〜な誤解も生じないし結果的に効率がイイんです。

失った3ヶ月を取り戻しています。

さっき聞いたよ。

中国では数々のカーボン製品に加え、来週の四川省重慶ではEGパーツが
メインです。

何回かご紹介しているカムシャフト、なぜか生産拠点は四川省です。

チタンエキマニもチタンマフラーもスポーツ触媒の材料も四川省に工場が集中
しています。

チタンエキマニはココんトコ散々語っています。

でも、せっかくなのでCircuitConcept製のチタンマフラーや
スポーツ触媒について語ってみますか。

過去の経験上、パワーやレスポンスだけのことを考えれば触媒ストレートが
イチバンなんですけどさすがにこんな時代です。

キチンと法に従った製品を世に出さなければなりません。

スポーツ触媒もピンキリですよ。

弊社のお客さまの間でも周知の事実があるんですが一年ももたない壊れる
スポーツ触媒だってありますからね。

キリを引いちゃうともう多額のおカネをドブに捨てるハメとなります。

もちろんココでコレ以上は書けないのでイベント等でKさんやTさんに直接
聞いて下さい。

ココんトコの材料費等の暴騰でスポーツ触媒もかなり高価になりました。

価格に見合った性能や耐久性があればまだイイとしても一年やそこいらでダメに
なっちゃうんじゃ、もう惨劇です。

コレまたしょうが無いハナシではあるんですが某大手メーカーのスポーツ触媒が
1年やそこいらでダメになってもメーカーにガッツリ苦情を言う人ってほとんど
いないんでしょうケド、弊社が同じことをやったらタイヘンなことになります。

ま、これも世界最高峰品質を掲げる弊社の定めです。

そもそもそんなダメな製品、ハナっから作らないですけどね。

じゃあどんな製品を作っているの? ってなります。

品質

性能

耐久性

この3つがスポーツ触媒の三本柱です。