月別アーカイブ: 2015年5月

経験という名の授業料ネタ

やってもうた~~~

今度はナニ?

内装です。

最近のクルマって、コストダウンのために内装が樹脂のツメで留まっています。

ボルトのアタマが見えていれば、ソレ外すんだろうなって誰でもわかります。

樹脂のツメ、引っ張るしかありません。

ただ闇雲に引っ張ると、ほぼ100%割れます。

だから、こういうモノを買って、事前に調査します。

servicemanuals

ドコとドコに樹脂ツメがハマり込んでいるのか?

Z34はさすがに憶えました。

フロント、リアバンパー外す選手権かあったら、表彰台間違いナシです。

優勝じゃないんだ・・・・。

こう言うのスゲー得意な人って、一人二人はいるモンです。

どういう順番で外せばイイのか?

それも時間効率に大きく寄与しますから。

例えばZ34のリアバンパー。

目を閉じれば映像が浮かびます。

1.リアのハッチゲートを開ける

2.ゴムのモールを半分外す。全部外す必要ないんです。

3.内装のフック付きクリップを4つ外す。

4.リアの内装を上に思いっきり引っ張る

5.そこにくっ付いているランプを外す。

6.サイドの内装を横に引っ張る。

7.リアコンビネーションランプの上のカバーを外す。

8.リアコンビネーションランプを留めているM6のボルトを4本外す。

9.リアコンビネーションランプの室内側のアタマが8mmのナットを外す。

10.リアコンビネーションランプのコネクターを外す。

11.リアコンビネーションランプが外れる。

12.リアタイヤのインナーフェンダーを留めているクリップ3つを外す。

13.タイヤハウス内のリヤバンパーのタッピングを外す。

14.リヤバンパー下側のM6のボルトを左右1箇所ずつ外す。

15.リアバンパーの下側、真ん中のクリップを外す。

16.リアバンパーを留めている4つのクリップを外す。

17.ナンバープレートを水平にする。

これでリアバンパーは外れます。

でも、ちょっとだけ外したところで、コネクターを2箇所外します。

バックカメラが付いていると、タッピングを5箇所外して、リアの
ナンバー灯あたりをアッセンブリーで外した方が効率がイイです。

ここまで、30分かからないです。

もう、20台以上やりましたから。

これが経験、ってヤツです。

経験を積むことによって、創意工夫もしますし、ミスも減ります。

でも、最初はどうしてもやらかしてしまいます。

例えば樹脂製のクリップ。

割れるのは仕方ないです。

でも、割れにくい外し方に気が付いちゃいました。

気が付くまでは、パッキパキ割りました。

Z34は20台以上の弊社デフオイルクーラー装着実績があります。

V36、M山様の車両が初めてでした。

Z34と同じ所、違うところを模索しながら、違うところは作り替えです。

で、やっと無事装着。

テスト、検証を済まして最後に内装です。

アレ、うまく行かない・・・。

サービスマニュアルを見て、嵌合クリップの位置を確認してもう一回。

ダメだ、うまくいかない・・・・。

この手のクリップは思い切りが大事だ、と言い聞かせて一気にやってみる。

バキッ

割れました (T_T)

外れたのを見てみると、外す方向と角度を間違えていました。

サービスマニュアルには、そんなこと書いてないし・・・。

これも経験という名の授業料でした。

早速、日産で新品を手配します。

M山様、もう少しお待ち下さい。

Z34、V36、デフオイルクーラーキットネタ、その35

今月に入っても、弊社デフオイルクーラーキット目白押しです。

デフオイルクーラー無ぇと走れねぇよ  (」`o´)」

とお待ちになっていらっしゃるお客様のために、今日も作業です。

Z34は、もう一般販売OKです。

十分にテスト、検証を重ねて結果が出ました。

思えば、何回、仕様変更を重ねただろうか?

冷えるオイルクーラーなんてカンタンです。

じゃあサッサとヤレよ!!

ところが、そこがなかなか大変なんです。

初期の頃の数回の仕様変更は、マフラーに泣かされました。

弊社のマフラーで冷却ダクトを作っちゃったモンだから、マフラーによっては
付かないことも多々、ありました。

フツーだったら、

あ、付かないっすねー

で、終わりです。

そんなことを弊社が言っちゃあ終わりですよ。

で、クーラーコアシュラウド、4種類も作っちゃいました (TT)

型代だけで、思いっきり赤字です(´ヘ`;)

次に悩んだのが、作業性、整備性です。

デフの下側のドレンから吸って、上の給油口から冷えたオイルを戻す。

性能的にはモンダイは無い上に、取り付け工賃も安く上がります。

ところが、デフオイル交換がエラいメンドくさい。

で、作業性や効率のアップを目指して、デフの上にリターンを新設しました。

性能的には、そっちの方がイイに決まっているんです。

でも、デフを降ろすので工賃は高めになってしまいます。

お客様サーベイランスをしたところ、やはり高性能がご所望とのことでした。

安さ求めて、サーキットコンセプトに行かねぇし

さらなる仕様変更も目白押しでした。

弊社が採用しているアメリカ製のデフオイルクーラーポンプ、大容量です。

以前にもチョロっと言及させて頂きましたが、割と多くのお客様が
使っていらっしゃる某社の小型のデフオイルクーラーポンプ。

弊社的には使いモノにならなかったです。

オイルクーラー、冷えなきゃ意味無いです。

取り付けることが目的ではありません。

弊社取り扱いのポンプ、大容量なのでそれなりの電気を食います。

そうなると、それ相応の電源の確保が必要です。

で、電源の効率的な取り回し、やはり仕様変更を重ねました。

さらには、弊社の初期型デフオイルクーラーキット、手動でした。

温度が上がったら、SW入れて下さい、でした。

不評でした。

弊社は経験があるので、それがフツーだと思っていました。

でも、お客様にとっては

温度が上がるっていつだよ (#`Д´)凸

でした。

で、自動にしました。

アメリカの実績あるモータースポーツ用メーカーのサーモスイッチです。

デフオイルクーラーのオート化、とても評判が良かったです。

デバイスが1個増えると、その回りの配線も増えます。

そうやって、どんどん仕様変更を重ねました。

やっと、やっと完成型です。

製品の詳細は、また後日、紹介させて下さい。

超久々のリアアンダーディフューザーネタ、その21

そうか~~、世の中はGWってヤツなんですね~~。

GWや、盆や正月になると、毎年思います。

来年こそはちょっと休んで、温泉にでも行ってプカプカ浮くぞーって。

お客様の車両を、無事に納期通りに納車できるようにならないと、
そんな一人前のことを行ってるバヤイじゃないです。

長きにわたってお待ちになったN嶋様の車両をお預かりしました。

弊社のリアディフューザーをお取り付け下さったのいつだっけ?

今回は、やっと縦フィンです。

写真無いの?

フッフッフッ

もったいぶっています。

ウソです。

そんなお客様をナメたようなことは、決してできません。

弊社のリアアンダーディフューザーは、過去に何回かご紹介致しました。

また、復刻版でご紹介させて下さい。

N嶋様の車両は、フロントには弊社のバンパー、リアにはディフューザー。
空力的には、かなり進んでいます。

それはもう、車両をお預かりしてすぐにわかります。

を、藤沢インターから乗って圏央道に行きます。

高速安定性はやはり素晴らしく、△00Km/hオーバーで巡航しても、
手に汗を握ると言う緊張感を必要としません。

ま、そうなるように作ったんですケド。

N嶋様は、今回はリアアンダーディフューザーの縦フィンと、フロントの
弊社フェンダーモール、そして弊社デフオイルクーラーキットです。

N嶋様から、

フロントアンダーディフューザーってどうなっています?

と、突っ込まれてしまいました。

そう言えば、フロントアンダーディフューザーとセンターパネルで
弊社のフルフラットボトムキットをご予約だったんでした。

だったんでしたじゃネ~~だろ、ってハナシでした。

弊社のエアロパーツ、エロさを追求すると共に、空力も妥協しません。

だから、装着すればそれだけ走行安定性が増すんです。

フロントのフェンダーモールを取り付けて、フロントに10.5Jに
275を装着するご予定だそうです。

お待ちになりました弊社デフオイルクーラーキットをご装着で、
やっとホームステージの袖ヶ浦をブンブン走れます。

今までは約10分で、デフオイルが150度に達していました。

弊社のEGオイルクーラーも4年前にご装着済みですし、弊社のバンパー、
デフオイルクーラー、パワステフルードクーラー、冷却はカンペキです。