どうも造りモノをご依頼されると張り切っちゃって凝っちゃうんですよ、ネタ

LosAngelesで銃がバカ売れしているらしい・・・・。

ニュースによるとまだ今年だけで乱射事件で4人以上が亡くなったって事件が
110件もあったらしいです。

その内、撃たれんのかな・・・・

K田さんのご紹介で弊社で冷却系を手がけさせて頂いているK崎さんのFD2
CivivTypeR。

もうかなり前となっちゃいましたが富士の練習会にご参加下さいました。

類い漏れなくEGオイルの温度、水温がすぐに上昇して走行自主ストップ。

せっかくの名車CivivTypeRを壊しては・・・・ってことで弊社で
油温対策、水温対策を手掛けさせて頂いております。

もちろんイチからの作り物でEGオイルクーラーコアは頑丈にそして軽く
取り付けることができましたが配管でちょっとてこづっています。

ところでFD2CivivTypeRに限らないのかもしれませんが、ま~~
オイルフィルターを外すのがメンド~~~。

そんなことからなんなのか、お預かりした時にK崎さんのFD2のEGオイル
フィルターを外す工具が付けっぱなしでした。

 

 

こんなことあるんだ・・・・

 

久々に書く調律という名のチューニングネタ

先日のスーパーオートバックス千葉長沼さんのイベントで初めて弊社を
訪れて下さったU洲さまからご丁寧にご連絡を頂戴しました。

ありがとうございます。

でも、転載するとちょっとマズいので要点をかいつまんでご紹介させて下さい。

以前使っていた恐らくシェアNo1オイルと比較して驚くほど改善された

以前使っていた恐らくシェアNo1オイル、今後は使いたくない

とのことです。

ほらね。

書けないでしょ。

最初のお取り引きでこれだけ感動して下さるときっとこうなると思います。

体感するのが難しいオイルでこれだけ違うんだからいったい他の製品は
どんだけスゴいんだろう? って。

U洲さんがホントにそう感じて下さったかどうかはまた次回にでも、って
想いますが現実にこのプラスのスパイラルが続かないと弊社のような
浮き草は存続していくことができません。

先日のスーパーオートバックス千葉長沼さんのイベントはメインテナンスを
推奨しました。

もう10年、10万キロオーバーなんて珍しくなくなってきました。

キチンと適切なオイルやフルードでメインテナンスを続けてきたクルマは
10年、10万キロオーバーでも調子がイイです。

弊社が扱っているような高いオイルってとかく敬遠されがちです。

でも、何らかで一回コリちゃったお客さんはず~~~~っと弊社の油脂類しか
使わなくなります。

どんなコリ方をしちゃったのか? ってどうやって書こうかな~~~~?

久々に書く調律という名のチューニングネタ

富士メンバーのSさまとK崎さまのおクルマ、八王子の工場がいっぱいなので
自宅の車庫で作業をやっています。

も~~~~た~~~いへんだ。

 

 

Sさま、イロイロとお待たせしちゃっています。

少~~~しずつ少しずつですがイイ方向に調律を弊社で担当させて頂いて
おります。

と言うのは、初めて弊社を訪れて下さったときにはもはやSさんはすっかり
困惑した状態だったのを記憶しております。

Z34でエレガントに走りたい と言うたってのご希望とは真逆の状態で
むしろ罰ゲーム状態でした。

弊社を訪れて下さる前のショップさんとは決別して弊社に刷新をご依頼
下さったって経緯はあります。

まずは冷却系を刷新させて頂いて次にはアシ、そうですQUANTUMです。

次には弊社製AP Racingをお待ち下さっております。

少~~しずつではありますが状態が良くなっていく様にもちろんご満足下さる
Sさま、また富士に自主練に行かれることと想います。

ただ、あとひとつのとても大きな懸案事項がデフ玉なんですね。

コレがご本人も痛切に自覚しているホントに罰ゲームレベル。

誰もが知るビッグネームのLSDが実にホントに乗りにくいんです。

純正のデフ玉に戻したほうがきっとタイムは縮むと弊社では感じてしまう、
それほどです。

弊社のLSDに交換して下さったらそりゃあまた感激して下さると想います。

ブレーキパッドのネタ、からの~~~~

韓国の尹錫悦大統領の大英断がとても素晴らしいですね。

もはや戦犯にも等しい文在寅元大統領がメチャクチャにした日韓関係の修復に
これだけ尽力する人が最初っから大統領なら・・・・って想います。

ただ、韓国内では6割超の世論が尹錫悦大統領の大英断に反対らしいです。

人間の悲しい性なんでしょうかね ?

アイツ気に入らない

は、全ての進歩を妨げるような気がします。

さて

燦然と光り輝く

QUANTUMRACING.CO.UK

 

 

ま、イギリス本国モノってことです。

昨日も書きましたがイロイロあって今週のヨーロッパが行けなくなったので
M上さんとV36K田さんの仕様変更ショックアブソーバーを空輸しました。

創業社長Mr.Mからイギリス本国モノQUANTUMの代理店として弊社に
認可を下さってからはちょくちょくミョ~~なことがあります。

影でコソコソやっても創業社長Mr.Mから弊社に逐一報告があります。

弊社が一貫して本国モノにこだわるにはもちろん理由がありますがソコは
また神経を使うハナシなので別な角度で表現してみます。

北海道や金沢で寿司を食べてみたい、と同じです。

同じか?

いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや

同じです。

パリやニューヨークで日本のラーメンがとても人気です。

海外旅行に言ってパリでラーメン食べようって思いますか?

グアムやサイパンで寿司食べようって思いますか?

そういうことです。

ナニ言ってるかわかんない ┐( ̄ヘ ̄)┌

って人は直接聞いて下さい。

ブレーキパッドも全く同じです。

パッドだけじゃ無いですけどね。

M上さんが弊社2号機にご試乗下さった時に最初の言葉が

シート、全然違いますね

です。

そりゃ大して違わなかったら誰もこんな浮き草から高いおカネを出して
買って下さらないですよ。

最近ちょくちょく耳にするのがHypercoってヘタリますよね、です。

Hypercoってヘタるか~~???

こんなトコにも・・・・・

ブレーキパッドのネタ、からの~~~~

イロイロあってヨーロッパに行けなさそげだったのでQUANTUMの社長に
お願いして完成している製品を送ってもらいました。

 

 

何回もココで書いているように弊社のアシはオートクチュールです。

お客さまの数だけ仕様があると言っても過言ではありません。

まずはお客さまのご希望やステージから弊社でご提示させて頂きます。

QUANTUMにしてからはコレじゃあダメだよ~~  って言われたことは
1度たりともありませんがタイヤ等、お客さまのクルマ自体の仕様変更だったり
運転技術の向上によりアシの仕様を変更することは弊社ではとても多いです。

同様にココんトコ、パッドのご相談が急上昇です。

そりゃそうだ ヾ(ー ー;)

やっぱりお問い合わせ内容で多いのがドッカンブレーキをしろって言われても
怖いよ っておハナシ。

そりゃそうです。

富士ショートだって上手なメンバーは150Km/hオーバーからの
フルブレーキングです。

筑波の本コースなら190Km/hオーバー、鈴鹿なら230Km/hオーバー。

クルマ側に不具合があったらハナシになんないですし不具合が無かったと
しても安心して安定したブレーキが踏めないととてもじゃないですけど
ドッカンブレーキなんて夢のまた夢のハナシですし、むしろ危険です。

クルマ側に責任を持つ弊社ではメンバーの上達に合わせてパッドも
変えていっています。

もちろん前後のバランスを考慮したご提示です。

やはりお客さまには余計な心配や不安を一切持つことなくドライビングに
集中して欲しいですから。

ブレーキパッドのネタってことですね

イイことづくしみたいに聞こえちゃいますがデメリットだってあります。

まずは価格が高いです。

弊社ではZ34V36用日産純正のキャリパー用と弊社製AP Racing
ブレーキキット用にLEVEL1からLEVEL5まで20種類のパッドを
準備しています。

今シーズン途中からLEVEL2から3にアップグレードを弊社からご提示
させて頂いたメンバーさんも増えてきました。

価格の上昇は誰だってイヤなモンだと想います。

ただ,価格の上昇分とパフォーマンスが上がる分をお客さまがどう評価するか?

それを責任持ってご提示できるか? は弊社にかかっていますし判断するのは
もちろんお客さまです。

さんざん書いてきたようにブレーキパッドが合っていないとかなり損します。

ただ単純に1G目指しましょう、1.1G、1.2G目指しましょうって
ココで書いてきましたがそのパッドではムリです、ってのも増えてきました。

増えてきましたってのはお客さまの運転技術が上がった証拠でもあります。

タイヤとの相性だってとても大事な要因です。

アジアンタイヤでベストマッチだったパッドだってタイヤのランクを上げれば
役不足がアタマをもたげてくることもアルアルです。

ず~~~っと同じパッドを使っているならばそれはそれで・・・・

パッドのLEVELを上げるということは価格は上がってしまいますが実は
嬉しい悲鳴なんじゃないか? って弊社では想います。

いつもココで書いています。

中途ハンパな投資をして中途ハンパな満足で終わる

弊社的にはコレがイチバンダメなパターンだと想います。

ブレーキパッドのネタってことですね

スターって言葉は大谷選手のためにあるような気がしてきた・・・・

さて、わかりやすくダメなパターンからご紹介していきましょう。

ダメ言うな ヾ(ーー;)

再三にココでご紹介してきたカックンブレーキ、今でも弊社でお預かりした
お客さまのクルマでも後を絶ちません。

いつものことですけど・・・・・

このクルマで練習しても・・・・・です。

サーキットどころか雨の一般道でもヒヤってしたことあるんじゃないか?

そんな気がします。

そんなのはもはや論外です。

今回のネタは感触がめちゃくちゃイイってブレーキのおハナシです。

先日の筑波で2号機でヤミ練した時に気が付きましたが一言でいうととても
扱いやすいパッドってことです。

アウトラップからパッドのアタリを確認しながら1ヘア、2ヘアと。

そして最終のフルブレーキングでおや? って感じました。

190Km/hオーバーからのフルブレーキングです。

オニグリップタイヤでは無いのでもちろんABSが入ってきます。

で、いつのもようにリリースするんですがABSが消えるタイミングが
従来よりも早いんです。

コレがパッドリリースか~~~~

つまりABSが入る、解除するってのがとてもやりやすいんですね。

だから心理的にも安心できるのでもっとツッ込めるんです。

それがブレーキングGの向上となって還ってくるということを鈴鹿メンバーの
T中さんも体感して下さったということです。

ブレーキパッドのネタってことですね

久しぶりに鈴鹿の本コースに行ってみたら500のチームがいくつかテストを
していたようです。

 

 

モーターハウスがスゲェ立派。

パッと見、ホイールが30本。

タイヤなんて数え切れないくらいありました。

ところで

ブレーキパッドのネタ、ソコソコの反響です。

そりゃそうですよね。

同じ金額を支払うならパフォーマンスはイイ方にこしたことは無いと想います。

前と書いてる事は大して変わらないのに、やっぱり伝え方って大事なんだと
改めて感じました。

弊社がいくらイイって伝えたところで ┐( ̄ヘ ̄)┌ って言うことは
ありますね。

今シーズン売り出し中の鈴鹿メンバーのT中さんが大絶賛してくれたって
言うところにも意味が大きいと感じます。

いろんな伝わり方ってあると思います。

これが、鈴鹿支部長I田さん、Pさんが大絶賛してくれたって書いても
どうせ・・・、て感じる人も多かったと思います。

T中さんは、I田さんやPさんとは少しだけ弊社とのお付き合い方が違って
何が何でもサーキットコンセプトってワケではありません。

だからこそ今までにいろんな製品をお使い下さって別な角度から弊社の製品を
評価して下さいます。

さて、ブレーキの感触が良いと言うのをきちんと弊社なりにデータ取りをして
もっと説得力のある具体的なネタとして構築して行きます。

ブレーキパッドってほとんどのサーキットランナーですら温度特性くらいしか
念頭に無いんじゃないか? って感じてしまいます。

そりゃ温度特性はとても大事です。

筑波の本コースで言ったら最初8秒だった初心者が6秒に詰めると今までには
起きなかったことが起きてきます。

6秒では良かったってパッドも4秒になるとこれまた違った問題がアタマを
もたげてきます。

ちょうどI町さまが去年の最終戦で直面しました。

シツコいようですが4秒でベストマッチのパッドも2秒になると役不足感は
否めません。

来シーズンに向けてさらなる飛躍を目指す多くのメンバーにとって、弊社は
そのお手本にならなくてはなりません。

そりゃそうです。

サーキットコンセプトの言ってること、アテになんネェ

ってなっちゃったらもうそっから先は全否定です。

さてハナシを戻しましてブレーキパッドに要求する温度特性はとても大事で
必要条件のひとつであって、十分条件を満たしているとは言えません。

これまたどういうこと? ってなりますわな。

ここからがまたサーキットコンセプトらしく、本領を発揮していきたいです。

スーパーオートバックス千葉長沼さんのイベントありがとうございました、からの~~~ネタ

全ての注目が大谷選手に注がれていますね。

久しぶりに日本選手と一緒に映ると大谷選手がひと回り、いや、2回りは
デカくなっています。

カラダ造りも含めてかなり努力をしたんだろ~~な~~~って推察できます。

日本中の女子アナが狙ってんだろ~~な。

でも、努力は裏切らないと弊社でもつくづく想います。

ナニかぶせてんだ?

昨日ご紹介した鈴鹿メンバーT中さんのインプレッション。

ブレーキの感触めちゃくちゃ良かったです

感触がメチャクチャ良いブレーキって想像できますか?

大げさな ┐( ̄ヘ ̄)┌ って感じるカモしれませんが自分自身も先日の筑波で
体感したところですのでT中さんが感じた内容は手にとるようにわかります。

今シーズン売出し中の富士メンバーのV36M山さまも先日のイベントで
ご購入下さったので次回の走行が楽しみですね~~~。

ブレーキの感触はめちゃくちゃ良かった ってインプレッション、実は弊社は
ちゃんと狙ったものなんです。

以前、ブレーキに関するこんなグラフをココに載せたことがあります。

 

 

あんま評判が良く無かったですね。

評判が良くなかったと言うかンまく伝わらなかったです。

弊社が伝えたかったこと、それを鈴鹿メンバーのT中さんがご自身で
体感して下さったと言うことが大きな裏付けだと弊社では感じています。

前回ちゃんと伝わらなかったこのとても大事なことを違った角度で
ご説明させていただきたいと想います。

スーパーオートバックス千葉長沼さんのイベントありがとうございました、からの~~~ネタ

ココ数年間、ず~~~っと同じことの繰り返しでホントに進歩がネェ~~なと
自己批判するもどうにもできないもどかしさとの板挟みです。

今回始めて訪れて下さった、ま、Aさんとしましょう。

Z34を新車でお買い上げになってまだそんなに時間が経っていません。

イベント中も遠くにおクルマを停めてなかなか弊社にたどり着けないご様子で
弊社からお声がけをさせて頂きました。

ビッグネームでソコソコ手を入れてサーキット走行を楽しむつもりが・・・・

このパターンって今までに何十例? あっただろうか????

もちろん詳細をココで書けるワ~~~けがありません。

ただ、お客さまの目的は実にシンプルです。

おカネはかかることは覚悟はしていますがサーキット走行を楽しみたい

そのとてもシンプルな目的がおカネだけ湯水のようにかかったにもかかわらず
遂げられているとはとても思えないとのご相談でした。

弊社にとっては手にとるようにわかることもそのビッグネームには・・・・
ってことみたいですが今回はそのAさんが気がついて弊社にご来訪です。

さて、昨日の続きですが

ブレーキの感触めちゃくちゃ良かったです

今までで一番良かったかもです

そんなインプレッションをお客さまから頂戴するようになるためにはそりゃあ
皆さんが想定するよりもず~~~~っと山アリ谷アリです。

コレまた至ってシンプルですよ。

弊社がこのパーツはとてもイイですってオススメしてお取り付け下さった
お客さまが感動して下さらなかったら確実にこうなります。

そんなでもネェな~~~

大したことネェな~~~

他の製品もこの程度だろ

その逆もあります。

決して安くは無い弊社の製品をお選び下さってそのパフォーマンスに感動して
下さるとこうなります。

こりゃスゲェ、いったい他の製品はどんだけスゴいんだろ???

その理念で一貫して続けてきました。

そうは言っても初めて弊社を訪れて下さったお客さまにとっては不安です。

そんな時にとても強力だったのが弊社メンバーさん達です。

アクティブメンバーのK林さん、S巻さん、T中さん、Bさん、M山さん、
M上さん、(50音順)

とてもありがとうございました m(_ _)m

あ、ボクも以前は同じでしたよ

その言葉ってとてもとても強力です。

今ではすっかり解決されてとても快適です

弊社が100を語るよりもず~~~っと強力です。