日別アーカイブ: 2017年4月7日

正確にお伝えすることの難しさを痛感しています、ネタ

いろんなお客様からメールを頂戴します。

御社のアシってナニが違うんですか?

やっぱりなかなか伝わらないんですね。

丁寧に丁寧に送り手責任を持ってお届けしていきたいです。

メーカーからリリースされているキットのスプリングをちょっと固くして、
減衰力を見直して、ってのが良くあるハナシです。

いつもココで書かせて頂いておりますが、弊社が同じ事をやっても

浮き草の買う意味あんの?

に、なってしまうと考えておりますから。

車高も高くて、キャンバーも起きていて、

あんなんでサーキット走れんのか ( ゚,_ゝ゚)

って叩かれたモンです。

コツコツコツコツコツコツコツコと熟成を重ねてまいりました。

試乗して下さったお客様に、予想以上の感動を与えられるようになりました。

アッパーアームの有効半径が21cmで、ロワーアームが34cm。

この差が、タイヤの動的な対地キャンバー角を生み出すんです。

10度ロールしたら? 15度ロールしたら?

arctanでカンタンに算出できます。

その時にフロントはどのくらい沈んでいるのが理想なのか?

フロントの軸荷重とレバー比からスプリングレートを計算します。

そのスプリングレートに最適な減衰力特性でダンパーを作ります。

それがとてもとても重要です。

減衰がちゃんと出ていないダンパーで、高いレートのスプリングを入れると
とてもじゃないほどの乗り心地になってしまいます。

ダンパーを作ることは、それはそれはとても壮大なので、また改めて
ここでご案内させて下さい。

さらに弊社がこだわっているのが、バンプラバーです。

バンプラバーって、底付き防止のためにあると思っている人も多いです。

マチガイではありませんが、正しくもないです。

バンプラバーって、セカンドスプリングとも呼ばれてるくらいで、
弊社では積極的に使っています。

お客様のステージに合わせて、弊社では3種類のバンプラバーがあります。

バンプラバーで、ステアリングの特性ってかなり変わります。

まだまだやりたいことがあります。

やればやるほど奥の深さを感じ得ないです。

次回のテスト項目は、

ガス圧

です。

これも、闇雲にイジっても正解にたどり着く前に挫折するほどのテーマです。

スプリングと、ダンパーオイルによる減衰力がキチンと決まっていないと、
ガス圧をイジる有効性が薄いと言うことも経験しました。

ここにも存在しました。

律速段階と費用対効果

適切な道具で練習しないと、せっかく練習しても上手くなるハズのモノも
時間とおカネばっかかかって、うまくなりません。

ここ半年の弊社の開発日記を参照して頂くと、3名の弊社のお客様が
サーキットで結果を出して下さいました。

お客様自身が、楽しく安全に踏み抜けることで自然とタイムに繋がる

その一貫した理念で、楽しみながら開発を続けています。