別な意味でランナーズハイ? ネタ なのかな〜〜?

もうね、交通費ビンボーですよ。

F56D9B20-E67E-49C2-B3B4-D0659A477268

しかし日本の新幹線に乗ると台湾の新幹線ってムチャクチャ安いな・・・

ちょっと仮眠して夜中の内に帰ります。

△00Km/h巡行でも3時間くらいかかんのかな?

カッ捕まんないように気をつけなきゃ。

先日お会いした素晴らしい技術者に触発されて今まで以上に働いています。

いや〜楽しいですよ。

きっと弊社って世界中のトップランクの技術者とつながっているんだ、って
感じるようになりました。

弊社が創成期の頃からお付き合いしている職人、ほとんどいなくなりました。

弊社の技術が上がってくるとそれに相応して弊社の要求も上がってきます。

次はこういう事をやってみたい

って持ちかけても今となって回顧してみるとどうもできないんですね。

いつもココで書いていますが一発でイイ物なんかできっこないのに
コストや時間をかけるのがイヤっぽくてソコソコのモノを納めてくる。

コレまたいつもの繰り返しになりますがクルマってのはトータルバランスが
最重要課題だと弊社は考えています。

純正ってのは良くも悪くもバランスが取れています。

EG、アシ、ブレーキ、エアロバランス、そして快適性までも追求しています。

ココ1、2年で自分で言うのも何ですが大きく成長できたのには優れた
技術者との出会いが大きいです。

以前にはできなかったことができるようになりました。

ところがです。

困った事にイロイロできるようになるともっと上が見えちゃうんです。

今までは気がつかなかっただけです。

知らなかっただけです。

恐らく95%以上のショップさんは知らないと思います。

1、2%の優れた技術者はやはりそれではもの足りなくて・・・・。

あんまり書くとまた嫌われちゃいます。

もう嫌われてるか・・・・。

優れた技術者に共通する事はテスト、検証、実証を好き好んでやります。

できないヤツに限ってそんなことやっても変わんないよって言葉を好む。

特に今年に入って弊社とお取引をさせて頂いた数社の技術者はホンモノ中の
ホンモノって感じさせて余りあります。

もう感動の領域です。

いつもココで書いています。

上には上があります

進歩を阻む最大の要因は慢心ですね

やりたい事、試したい事、いっぱいあります。

時間はかかっていますがひとつひとつ完成しています。

っつーかそんなにカンタンにできたらそりゃホンモノチームに笑われます。

久々に語るZ34V36ピロロワーアームネタ、その7

ボアゲージ新調しました。

boregauge

数多くこなしているとだいたいこのあたりだなってのがわかってきましたので
5/100mmで3段階になっています。

そして多くの経験を積んできた結果、適正な寸法公差もわかってきました。

ユルユルだともちろん抜ける危険性がありますからキツく入れるような寸法を
採用することが多い製品ですが0.1mm大きいともうピロが渋くなります。

動きが渋くなると車両に取り付けた後、ピロのダイレクト感を享受するよりも
乗り心地の悪さとなって帰ってきてしまいます。

摺動抵抗が大きくなるのでピロの寿命も短くなります。

だから弊社では純正の寸法のバラつきを±5/100mmで3段階考慮して
最適なアウターレースを3種類準備しております。

こんなことやってんの弊社だけです。

多分。

せっかくのドイツ製モータースポーツ用の高品質なピロも使い方一つで
その性能を引き出すことができないんではお客様はガッカリです。

弊社もピロではかなりハマりました。

ただ、ハマった分だけ多くの引き出しができました。

タマにはポエムでも書いてみますかネタ

真の意味で技術者、エンジニアと呼べる人に出会うことが増えてきました。

いや、以前も出会っていて弊社にその真贋が理解できなかったのかも?ですし
そもそも弊社にそれだけの技術に貪欲さが足りなかったのかも?もあります。

ホントにここ1、2年で弊社は大きな変革期です。

世界にはホントに優れた技術者っていっぱい埋もれています。

ダマされていたって書くと言い過ぎかも知れませんが虚飾って言葉の薄っぺらい
コーティングを弊社が見破れるように成長できたって証だと感じています。

いつもココで書いています。

イイ物を作ったからって売れるとは限りません。

さらにはイイ物を作ったからってそれで終わりにしてはいけません。

技術は日々、進化しています。

先日買った定価で30万もする洗濯機、さすがに素晴らしいです。

水の消費量も洗剤の消費量も電気の使用量もずっと少ないですし洗濯にかかる
時間も少なければ音も振動もずっと低いです。

いつもココで書いています。

安くてイイ物はできません。

でも、高くてダメな製品はいっぱい蔓延しています

それを判断するのはお客様自身です。

弊社の製品にストレートな気持ちでご興味のあるお客様はストレートな回答で
キチンとご説明させて頂いております。

高度なテクノロジーをわかりやすく解説することが弊社の使命です。

17歳のスウェーデンの女子高生が国連でスピーチしたことは良い悪いは
別として世界中の視聴者に突き刺さりました。

セクシーなんて表現を使ってポエムで返すとコイツわかってネェんじゃねえの?
ってなりますが我々の業界も含めてわかっていないヤツに限って虚飾という
言葉のコーティングを好む傾向にあると弊社は感じます。

ホンモノはストレートで勝負できます。

△△さんがイイって言ってたよなんてご説明は弊社では絶対にしません。

スーパーオートバックス千葉長沼さんのイベントでもガンガンに聞いて下さい。

久々に語るZ34V36ピロロワーアームネタ、その6

人生初岡山です。

もう今日帰るので帰るときに写真撮っときます。

以前のネタとカブってしまうところはありますがピロってデフォルメして
表現するとこんなんです

spherical1

で、ピロって純正アームに直接打ち込むワケではありません。

中間部品が必要です。

アウターレースって言います。

こんなカンジでまずはピロをアウターレースに打ち込みます。

outerlace

図に書くとこんなカンジで純正アームからブッシュを抜いた穴に
ピロとアウターレースを油圧プレスで圧入します。

spherical2

ピロ自体の品質や精度もとても大事ですがアウターレースの精度一つで
せっかくの最高級ドイツ製のピロも台無しにしてしまうこともあります。

工作機械にはズブのシロートだった弊社が研究、テストと経験を積んで
そりゃあ失敗も何回も経験しましてピロアームの最適な寸法公差って
ヤツを会得することができました。

ピロの外径をマイクロメーターで正確に計測、純正のゴムブッシュを
抜いた穴を正確にボアゲージで計測する、その後にアウターレースを
選定するという弊社ならではのこだわりを確立しています。

それをやらないと、ピロのここにかかる負担がとても大きくなって
ピロの寿命がず~~~っと短くなるんです。

spherical3

何回か書きましたがこの問題もかなり経験してきましたから。

久々に語るZ34V36ピロロワーアームネタ、その5

フロントのアームのゴム部について改めて解説してみます。

弊社ピロアッパーアームを作ったときに保安基準適合の書類も作りました。

つまり車検対応ってヤツです。

その時にアームやブッシュにかかるイロイロな力をキチンと把握できました。

外注に出さないで自分でやった強みです。

まずこの図からです。

Larm1

上?下?から見た図です。

コーナーリング中に横Gがかかります。

Larm2

アームはこの3点で支持されています。

Larm3

で、最も力がかかる部分がココです。

Larm4

力がかかると言うことは負担が大きいと言うことです。

純正は直径が46mmもある大型ゴムブッシュでオマケに空隙(すき間)が
設けてあるという念の入れようです。

stockbush

その理念はたった一つ、乗り心地です。

それだけです。

だからコイツのせいでZ34V36のスポーツドライビングにキモチイイ
ハンドリンク特性ってのを損なっちゃっているんです。

だから弊社は対策をしたんですがコレがまたタイヘンなんです。

久々に語るZ34V36ピロロワーアームネタ、その4

H田様の車両、フロントロワーアームのココから例によって汁が漏れていました。

flowerarm

コイツは新品ですがココの損傷もひどく中のグリースが漏れていました。

flowerarm2

ちゃんと写真撮っとくんだった。

フツーは10万キロ以下でこんなんならない珍しいケースではありました。

ただ、10万キロオーバーのお客様が増えていく中でキチンとした情報発信
つまり弊社のメダマである律速段階と費用対効果に努めていかなければ
ならないと感じています。

ロワーアームのゴムがズタズタで弊社製ではなくてもいくら優れたアシを
入れたところでどれだけの効果が見込めるのだろう? と言うギモンは
必ず付きまとってきます。

こんな時には基本に立ち返って

トータルバランスです

お客様のご期待は無限ですが予算は限られています。

10万の予算だったらナニをするべきか?

コレを解決するにはいくらかかるのか?

は、最低限の必要条件です。

ここから先に充分条件を一つ一つ丁寧に検証していきます。

久々に語るZ34V36ピロロワーアームネタ、その3

本日お納めさせて頂いたH田様からご報告を頂戴しました。

**************** 前略 ****************

ちょっと走っただけでとても体感できて運転するのがとても楽しくなって
今サービスエリアから報告を書いています。まさに激変パックです。
サキコンさんの費用対効果という意味に感動しています。次はアシですね。

**************** 後略 ****************

走行が7万キロほどで弊社のアシをご検討とのことでしたがここは敢えての
アシの前にやるべきことがあります と、律速段階を発動させて頂きました。

フツー、サスペンションを入れたいんですけどってショップを訪れて
イヤ、ヤめましょうなんての世界中で弊社くらいのモンだと思います。

もちろんサスペンションキットをご装着下さればそれ相応の効果は期待できます。

ところがです。

H田様の車両をお預かりさせて頂いたときに7万キロの割にはゴム系の劣化が
ひどく感じられました。

そうなるとせっかくの自信作の弊社製サスペンションキットもその効果を
発揮できる前にヘタったゴムが悪さをしてしまうんですね。

お客様にも大事なご予算はあります。

で、ご予算と律速段階を充分に協議した結果

EGマウント

フロントロワーピロアーム

フロントスタビライザーテフロンver

リアダイアグブレースバー

これらの効果がデカいセットにしました。

我々売る側としては高い製品を売った方がもちろん売り上げに繋がります。

そこを敢えて安くて効果が大きいモノを勧めるには大きなリスクが伴います。

お客様は他ショップさんに行って弊社製とは違うアシを入れるかもしれません。

それもお客様の選択です。

一発目にお客様のご期待の上を行けば次は自ずと見えてきます。

安くて効果がデカいなんてサイコーじゃないですか !!

クルマをシャキっとさせることで次に弊社のサスペンションキットを入れたとき
より大きな効果を期待できるってワケです。

で、早速、弊社サスペンションキットもご予約を頂戴しました。

お客様も弊社もハッピーです。

久々に語るZ34V36ピロロワーアームネタ、その2

弊社お得意様のB様からこんな画像が届きました。

diffmount

Z乗りにはおなじみのデフ汁ブシャ~~~ってヤツです。

クラッチトラブル同様に日産がやらかしてしまっいるにもかかわらず
な~~~んも対策されない2大巨頭の一つです。

こうなるとデフ廻りがガコガコ言って乗ってられる状態じゃなくなります。

交換するしかありません。

ところがです。

皆様ご存じの通り、日産はデフマウントブッシュリアピースを部品として
売ってくれないんです。

純正にこだわるならリアメンバーまるごとアッセンブリー交換ってなります。

リアアームも全部バラさなきゃならないのでコストがとてもかかりますし、
所詮は純正なので費用対効果は最悪の部類です。

で、我々のようなアフターパーツメーカーの出番です。

数社から出ていますね。

弊社製プログレッシブレート強化ゴムデフマウントのネタはまたの機会に
ウザいくらいに語ります。

っつ~のはデフマウントをまだまだお待ちのお得意様の車両に全部キチンと
付け終わってからでないと一般販売はできません。

今回はフロントロワーアームのおハナシです。

コッチも同じリクツで漏れてきます。

ま、しょうがないです。

距離を走っているクルマだと対策が必要になってきます。

じゃどうするか?ってハナシですね。

いくつかのケーススタディでご案内させて頂こうと考えております。

久々に語るZ34V36ピロロワーアームネタ、その1

お待たせしてしまっている弊社製ピロロワーアームを順次取り付けています。

何回か書いていますが量産ができないんです。

と言うのは、純正のデカくてぶにゃぶにゃのゴムブッシュを抜いてみると
こんなんなんですが所詮は純正って言えばそれまでなんですが右と左で
最大で0.2mmくらい内径が違うんですね。

flowerarm1

弊社の今までの経験上、純正の内径は45.85~46.05mmです。

で、それに合わせたピロケースを3種類作っています。

そんなことやってんの弊社だけです

多分。

理由は以前にも詳細をココで書きましたが探すのイチイチメンド臭いので
放置状態の製品紹介欄にも書いておきます。

いつだよ (`0´)凸

そもそもコイツは効果が大きいです。

コーナーリング時やブレーキング時で大きくたわんでしまう純正ゴムブッシュを
シャキっとピロ化することでコーナーだけでなく直進安定性も上がるんです。

これまた何回か登場していますが弊社が採用しているのはドイツ製のピロで
汎用ではなくキチンとモータースポーツと謳っています。

耐久性が違うのでいつものハナシですがトータルすると安くアガります。

しかもクラス最大級の外径40mmです。

flowerarm2

もっと書くと純正ダストカバーがキチンと2つ両側についています。

flowerarm3

コレまた弊社製だけです。

多分・・・・。

違ったら教えて下さい、訂正しますから。

スーパーオートバックス千葉長沼さんのイベントって16回目なんですね、ネタ

こんなご時世だからドラレコを買ったんですね。

2ヶ月で壊れた。

3万もしたのに。

作業灯ってのが職業柄とても必要です。

今年3つ買った内アメリカ製と台湾製は元気に明るく点してくれます。

日本製??なのか、ともかく日本で買ったヤツが半年も保たないで壊れた。

だいじょぶか日本製???

っつ~かもうダメだと思っています。

もちろん全ての日本製がダメだって言ってるワケじゃありませんよ。

優れた製品だっていっぱいあるはずです。

ただ確実に激減していることを痛感します。

こんな時代です。

お客様にとってドコ製なんてのはど~~でもイイと感じています。

モノが良けりゃ何でもイイ。

特に弊社のお得意様はその傾向が強いと感じます。

そのご期待を裏切らないようにもっとナニができるか?を常に模索しています。

もうこんな時期なんですね。

naganuma

24回払い無金利

デカいですね。

弊社の製品は高額なモノが多いです。

安いモノもありますケド・・・・。

2回も3回も買い換えて・・・ってのがイチバン無駄です。

ま、取りあえずイロイロ聞いて下さい。

弊社の言うことがアテにならねぇって人は弊社に代わって多くのお得意様が
代弁して下さいます。