「未分類」カテゴリーアーカイブ

ま、これも一つの試練ですネタ

す、すいません、メールをお待ちのお客様もうチョイお待ち下さい。

ちょっ~~っとメンド~~~なことになっていますがだいじょぶです。

こんな事を長くやってるとタマ〜〜に警告みたいな事を受けることがあります。

オメ〜〜誰に断ってこんな事をやってんだァ 凸(`△´メ

内容証明付き郵便で来ることもあります。

バックれてっとエラいことになるので対応しなきゃいけないんです。

弊社が市井に埋もれる一介のショップで大手代理店さんを通して
HKSさんやトラストさんと言った大手の製品だけを扱って
開発日記なんか発信しないでヒッソリとやっていれば
こんな事にはならない事は重々承知しております。

特に海外モノって神経を使うところではあります。

とても多くの海外ブランドがこの開発日記では登場します。

その海外ブランドには日本代理店ってのが存在します。

そっから買わなきゃダメだよって本家のメーカーから言われれば
そりゃハイそうですかってなりますがどうも違うみたいです。

もちろんキチンと専売契約をしてそれ相応のコストを支払って専売の権利を
正式に獲得してある代理店だってありますがかなり稀です。

海外ブランド本家→ 日本代理店→ショップさん→お客さん

当然こう言うモンだとお客さんは勝手に認識します。

長くやって気がついたんですがこんな構図がとても多いです。

OEM→日本代理店→ショップさん→お客さん

っつ〜〜かほとんどこのパターンです。

我々の業界だけではありません。

古いハナシですがBURBERRY、イギリスの名門ブランドですね。

サンヨーさんって日本のメーカーが製造販売してるって謳っていました。

3年くらい前にネットでBURBERRYのポロシャツを買ったら
マレーシアから送られてきたことがあります。

ヤラれたのか何なのか? 今となってはわかりませんがシロ〜ト目には
全くわかりません。

海外高級時計に至ってはもうナニが何だかわからない状況です。

OEM、ODMはもちろん法律的には全くモンダイありません。

こんな事がまかり通る世の中だからこそ世界最高峰品質を追求する弊社は
正真正銘の本国オリジナルにこだわり続けるんです。

っつ〜〜ワケで本国にアシを運んで創業社長や技術責任者に聞いて初めて
わかる事ってとてもとても多いんです。

今までダメだった事ってほとんどありません。

それ相応の準備は絶対に必要です。

ただ単に扱いたいんだけどなんてアプローチじゃこうなります。

日本に代理店あるからそっちから買って

先日のように創業社長さんに気に入られてこれからとても良いビジネスが
待っているし引いては弊社をご贔屓下さる多くのお得意様にとても良い
フィードバックに繋がるんですね。

イイこと尽くしのハズなんですがやはり面白く思わないヤツが出てくる。

で冒頭のオメ〜〜誰に断ってこんな事をやってんだァってハナシです。

全く生産性の無い仕事ですが避けては通れないんですね。

法律事務所から内容証明付き郵便なんて送付すりゃあほとんどはビビって
無条件降伏するんでしょうが弊社はやはり違います。

証拠が全てを支配すると言ってもイイくらいの世界です。

法律にのっとったキチンとした文書で対抗するしかありません。

あ〜〜〜〜ムダな時間・・・・・。

必要条件であり十分条件をも満たすタイヤモニターのおハナシネタ

へ~~~~富士山がやっと初冠雪。

おハナシネタってのも変だった。

オートポリス2回目のD様が走行を終えてイロイロと感想をお話しする上で
タイヤモニターの重要性を痛感していました。

昨日のオートポリスは気温が13度とかなり低かったです。

走行前に弊社が助言させていただいたことは簡潔です。

イロイロ言っても伝わりませんしナニが大事なのかもわからなくなります。

油温、水温、デフオイル温度は一切気にしなくてイイです。

5、6周したら一度ピットに入ってきてください。

たった一つ注意することそれはタイヤの温度です
30度を超えてからアタックしてください

3つのことをお伝えしましたが注意事項は事実上タイヤの温度だけです。

で、無事に走行を終えた後にD様の感想は30度あたりからタイヤって
グリップするようになるんですね、です。

ご経験者ならアタリマエのこともサーキット走行2回目の初心者が
この現象をキチンと把握することって今までは不可能でした。

そもそもどの時点で30度あたりなのかタイヤモニター無しでは
感知することすら不可能です。

上級者なら経験上なんとなくこのあたりかな?ってのもわかりますが
その域に達するまでにかなりの経験が必要です。

外気温が低いとタイヤの温度が上がるまでに時間を要します。

それだって今までにかなりの経験を必要としたことをタイヤモニターで
視覚化できるんです。

逆の言い方をすると、30度あたりまではタイヤが喰わないことになります。

それを認識しないで頑張っちゃってもかなりのムダをするどころか
危険と隣り合わせでもあります。

温度と空気圧が同時に表示できるタイヤモニターを一度知ってしまうと
もはやナシでは不安すら覚えます。

ストリートでも同様に必須だと弊社は考えております。

バックオーダー多数につき20セット取りに行ってきます。

弊社がご提供する特別なオートクチュールについて考えるネタ、その2

あ〜〜しんど〜〜。

殺人的なスケジュール。

今週あと飛行機に5回乗ります。

hanedadom

ここまでだと遊びに行ってんじゃネェって言われずに逆に同情買いますね。

お問い合わせがいっぱい来ちゃってます。

まずは昨日のFDの新型ブレーキキット。

詳細は? 価格は? ザックリでイイから納期は?

嬉しいですね。

サキコンが作るんだからそりゃきっと凄いんだろうって感じて下さるのは
そりゃあ感無量です。

さすがにご注文下さったFDのお客様に無事に納めてからのハナシですね。

で、先週のトリハダって書いたネタです。

関係ある人もいっぱいいるんでしょうね。

予想以上のお問い合わせです。

実は昨日のネタで結構ツッ込んだ事を書いたんですけどよくよく読み返して
結局は消しました。

まだコレを暴露するにはちょっと時期尚早カナ? って思えたんです。

時期尚早って書く意味をキチンと書いていきます。

そもそも暴露することが目的では無いんですけどね。

高い投資をして実はホンモノじゃ無かったって言うお客様って不憫だなって
いつも感じてしまいます。

世界的なビッグネームな割には小ぶりな事務所兼工場に朝イチから行って
技術者であり創業社長さんと昼メシを挟んで実に濃いミーティングを
させて頂いきました。

ヨーロッパで初っパナからこんな歓待を受ける事ってとても珍しいです。

とかく階級社会が根強く残るヨーロッパでは全く無名の弊社が行って
歓迎される事って今まで一回もありませんでした。

APやgoodridgeなんてちゃんとハナシができるまでになるように
何回通ったことか??

そんなモンです。

技術者であり創業社長さんとはとてもスムーズなハナシが進みました。

今までどんな事をやってきたか?

今、どんな事でつまずいているのか?

次にどんな事を目指してやっているのか?

キチンとした工学的なリクツに基づいた机上の計算がモノを言います。

フィーリングや感覚なんて世界トップクラスの技術者には届きませんし、
そもそもそんなアテにならないようなハナシすら聞いてくれません。

A4で20枚くらいの計算書や弊社が蓄積してきたデータを見せると
しばらく目を通して下さった社長さんは一言、

コレ、一人でやってきたのか?

もちろん弊社には協力してくれた人もいましたけどイロイロとオトナの事情で
縁が無くなっちゃったり紆余曲折があった事もご説明しました。

で、オマエ正直だな って言われました。

で、もひとつ、オマエ英語上手だな

これだけの世界トップクラスの技術者にもなると世界中から毎日のように
問い合わせが来るんだそうです。

実際に会ってハナシをしてみるとそのほとんどがいかに自分はできるか、
これだけの実績を残してきたって自慢バナシの羅列なんだそうです。

と、こうなるわけです。

じゃ、自分でやれば〜〜

そりゃそうです。

世界トップクラスの技術者からしてみればオマエの薄っぺらい講釈なんて
ど〜でもイイっつーハナシでしょうしそもそも知ったかぶりするヤツは
世界的に嫌われるし孤立するって傾向がとても強いように感じます。

ウチの名前に乗っかって一儲けしたいだけだろって映ってしまうそうです。

それは力説していました。

この社長さんにもイロイロあったんでしょうね。

実際に日本で流通しているこの世界的なトップブランドは・・・・・
って事なんですがそれはまだココでは書けません。

でもいずれわかります。

ホンモノのみが生み出すことができる感動ってヤツにこだわり続けて
弊社はひたすら愚直にやってきました。

その弊社の理念にご賛同下さる例の高級外車スポーツカーショップの
オーナーさんからもご依頼下さっております。

ご自身も筑波55秒のトップランナーですからね。

弊社からしか手に入れることができないホンモノのブリティッシュスピリット
それを2人3脚いや3人4脚でもっとイイ物にしていきたいです。

弊社がご提供する特別なオートクチュールについて考えるネタ、その1

久しぶりのFDネタです。

筑波分切りランナーからのご依頼でブレーキシステムの開発です。

FDと言えば名機CP5200が定番です。

しかしナント生産中止になりました。

つまりもう手に入らないんですね。

一応、後継機はありますがCP5200と比較するとチョイと安っぽい。

数あるメーカーからCircuitConceptにご依頼下さるんです。

名だたるブレーキメーカーさんがひしめく中、弊社にご依頼下さるには
やはりそれなりのご期待も大きいと思います。

こうなると俄然と弊社は職人魂に火がついてボーボー燃えるんですね。

で、弊社が選定した今回のキャリパーがコイツです。

CP9448

見るからに攻めた肉抜きです。

こうなるとZ34にも採用したいところなんですが実はこのキャリパーって
ストリートユースにはちょっと不向きなコンペティションユース向け。

既にナンバー無しとなっているお客様のFDにはピッタリです。

さ、このキャリパー、ナニがスゴいのかはをいをいご紹介するとして
お客様が数あるブレーキメーカーの既製品をブッチ切ってわざわざ
弊社に特注をご依頼するからには高く高くハードルを上げて
お待ちくださっております。

カンタンです。

お取り付け下さったお客様が今シーズン筑波を走って結果はすぐにわかります。

CircuitConceptに依頼して良かったってなるのかならないのか?

またまたちゃんとご報告します。

ヨーロッパ2泊4日の出張ネタ、その3

久しぶりに鳥肌モンでした。

やっぱり来て良かった。

世界には優れた技術者ってまだまだいるんですね。

さあ、どうやって伝えればイイのだろうか?

全ての真実をココで書いたらそりゃあタイヘンな事になりますって。

弊社を信じて下さったお客様、やっぱり得しますよ。

んんんんんんんんんんんんんんもどかしい・・・・・

とりあえず日本に帰ります。

ヨーロッパ2泊4日の出張ネタ、その2

久々にパリに来たらコイツを忘れてしまった。

electricplug

ま、コンセントってヤツです。

こんなモンが結構世界で違うんですよ。

フランスとドイツとイギリスみんな違います。

無いと仕事になんないので空港で買いました。

plugconversion

9ユーロ(1,200円)もしやがった。

秋葉原で200円くらいなのに・・・ (T_T)

オレのこと待たせやがってナニやってんだよ 凸(`△´メ)

ってご諫言もあるでしょうがちゃんと考えて行動しています。

パリではンまいモン食べるためだけに寄りました。

ロンドンとパリって東京ー名古屋くらいです。

今回の目的はコイツです。foisgras

フォアグラトリュフ乗せコンソメ仕立て だそうです。

もひとつ。

bouf

牛肉トリュフ乗せナントカソース(忘れた)

今、旬まっ盛りのトリュフです。

で、ソムリエさんにこれらの料理に合うワインを選んでもらいました。

chateau

このGRAND CRUって付いてるとまずハズすことはありません。

味なんて文面で伝わることは無いとは思いますがメチャクチャんメェ~~

美味しんぼってマンガで山岡さんがワインとチーズは旅をさせてはいけない
って言っていましたがそれにトリュフも追加して欲しいですね。

香りのパンチがハンパ無い。

ココでヤめたら食いモン自慢してんじゃネぇって怒られます。

ヤめなくても言われるか・・・・。

TripAdvisorって海外の食べログみたいなサイトによると
パリには15,000件ほどのレストランがあるそうです。

パリのレストランについて語るつもりは毛頭ありませんが経験上ですが
感動を与えられるようなレストランって100件も無いような気がします。

50件くらいカモ??

以前は宿泊するホテル周辺のレストランを孤独のグルメの松重 豊さん
気取って飛び込んだモンですがま~当たったことは無いですね。

で、経験上ある結論に達しました。

安くてンまいモンを見つけようなんてヤ~~めた

もちろん安くてンまいモノは存在しないとは言いません。

B級グルメだっていっぱいあります。

ただ、それらに見事に当たるまでの時間と労力を考えるとそりゃあかなりの
ムダをすることにもなるんですね。

それにもう一つ。

中途ハンパにおカネを出して中途ハンパな味で中途ハンパな満足をする

コレがイチバン弊社的にはムダだと思います。

確実にソコソコのおカネは消えますから。

我々のようなチューニングの世界にも全く以ってピッタリ当てはまる
弊社はいつも感じています。

さ、これからイギリスに渡って仕事仕事です。

今回の大きなメダマの某社、楽しみだな~~~。

つづく・・・・・・。

ヨーロッパ2泊4日の出張ネタ、その1

タマには違うモノを食べてみた。

lounge

ズワイカニのピンチョスってヤツがイチバンだった。

ピンチョスってナニ???

で、おかわりしたみた。

pinchos

おかわりついでに食べてみたんですが出汁巻きタマゴっつ~んですか?
メチャクチャンまいです。

こんなタマゴ焼きってあるんですね~~~。

オレのクルマ放っておいてナニしに行ってんだ 凸(`△´メ)

って総ツッ込みが羽田まで聞こえてきました。

いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや

ちゃんとですね、この経験が血となり肉となるんです。

ホントです。

今回の最大のメダマはイギリスの某社です。

真のホンモノってヤツを手に入れてきますよ。

もちろんお客様のおクルマにフィードバックしますから。

とても高く日本で売っている製品ってまたまたのハナシですが
イギリス製じゃないんですね。

この製品を使っているほぼ全員が知らないんでしょうね。

しかもスゲ~~~高いし。

かわいそうに。

そんな商売が儲かるんですよ。

あんまり書くとまた怒られますからヤめときます。

でも弊社はクソマジメにホンモノを追求し続けます。

弊社とお取引下さる全てのお得意様が得をするようになっています。

10年目を迎えて改めて違った角度でご案内してみたいネタ、その4

ホームセンターに寄った時にちょっと幅広ワッシャーを見てみた。

washer

1個99円 w|;゚ロ゚|w

そんなにすんの !!!!!

弊社でワッシャー屋ができるな・・・・。

もう適正価格ってわかんないですね。

それと同時に企業努力ってもっともっとできますね。

先日のスーパーオートバックス千葉長沼さんのイベントで今回初めて
訪れて下さったY様からご相談を受けまして、Z34これまた定番の
発進の時に後ろからゴキって不快な音がするとのことです。

後ろに潜って点検したところやっぱりのデフ汁ブシャ~~~~。

っつ~~かその時点で弊社ブースにいらっしゃった5名ほどのお客様の
後ろを見てみたところ5台中3台がデフ汁ブシャ~~~~でした。

もう弊社がココで改めて解説する必要もないほどに頻出ネタです。

で、対策はデフマウント交換しかありません。

純正のリアサスペンションメンバーを新品交換って手も無いわけでは
ありませんが。費用対効果が最低ランクです。

リアのメンバーだけ交換っつ~ワケに行かないのでほぼ全バラです。

リアのアシやらアームやら全部移植でその後アライメントも必要です。

それに対して汁を垂らしたデフマウントリアピースだけの交換なら
費用はたぶん1/3程度です。

しかも

純正の新品はしょせん汁入りなのでまた漏れます。

だからこそ弊社が作ったプログレッシブレートゴムデフマウント。

プログレッシブレートゴムの優位性って取り付けた人にしかわかりません。

純正よりもず~~~っと硬いのに乗り心地は純正同等です。

さらに弊社は汁入りリアピースだけでなくせっかくなのでフロントピースも
作っちゃいました。

純正のデフってフロントピース2個、汁入りリアピース1個、計3個で
車体に留まっています。

純正のぶにゃぶにゃのだらしないゴムをガッチリとした硬いけどしなやかな
プログレッシブレートゴムに交換すると体感できるほどシャキっとします。

こうやって書いといてなんなんですが在庫ありません。

弊社の悪いところとは重々承知してはいるんですが資本力が無いモンで
大量入荷ってできないんです。

とてもありがたいことですがバックオーダー多数です。

今回イギリスで20個取ってきますが全てお待ち下さっているお客様に
行き先が決まっています。

次は12月なんですが早めのご予約をお待ちしています。

circuitconcept@gmail.com

関西地区ではフジムラオートさんがお取り扱って下さいます。

フジムラオートの中村様、もしくは高橋様にお問い合わせ下さい。

10年目を迎えて改めて違った角度でご案内してみたいネタ、その3

一夜明けて台風の被害がとても甚大で広範囲なことに驚きです。

今シーズンだって太平洋の海水温がまだまだ高いらしいので
あと2,3個、いやもっとカモ? 台風が来そうですね。

で、続きですがEGオイルにはコマメに気を使う人は多いですけど
PSフルードは? デフオイルは? ATフルードは? ってなると
ほとんど顧みられることはありません。

PSフルードやデフオイルは壊して初めて理解する人も多いでしょうし、
ATに至っては滑っていることすら認識できない人がほとんどです。

弊社では現在3台目のAT強化を手がけています。

S15もやりましたしNBロードスターも予定しています。

PさんのZ34で初めて強化ATを完成させたときに第一印象が
クルマが前に進む です。

コーナーの立ち上がりでもリアタイヤがホイルスピンするようになって
今までいかにATが滑っていたかってことをソコで初めて認識しました。

っつ~くらい現状のままを正確に評価することってムリです。

そうなると転ばぬ先の杖ってヤツです。

事前に準備しておいたことで費用がずっと抑えられることがほとんどです。

完全に壊してしまうと新品を買う必要性が出てくることが多いです。

特にZ34V36はメーカーリビルトってのが無いものが多いです。

10年目を迎えてさらにこの先の数年を安心安全に走れるために
どのように予算を振り分けるか? ってとても大事です。

完全に壊しちゃって新品ベースでの修理をご提言させていただいて初めて
おカネ無いんでナントカなりませんか? ってパターンが増えてきました。

何ともなりません。

ヤフオクで中古を落として安く上げてって言われることもありますが
よっぽどのお得意様じゃないとそんなハナシは受けられせん。

程度がイイ中古なんて宝くじが当たる確率とまでは言いませんが
まぁかなりの確率でハズします。

で、油脂類や付帯する純正部品そして工賃は確実にかかります。

結局、新品を買いなおす、と。

つまり壊さない確実な対策がイチバン安く上がるんです。