CircuitConceptサスペンションキットverPro、とてもありがたいことにヂミ~~にオーダーが増えてきましたネタ、その3

で、昨日のスプリングロケーターのおハナシです。

そもそも論ですがなんでこんなにあっちゃこっちゃの国とメーカーなの?
ってハナシからです。

答えはたった一つ。

使ってみて良かったから

それだけのハナシです。

使ったこともないのにこんなのいらないって無責任な発信をする輩が
見受けられる中、弊社は責任ある情報発信に努めています。

そりゃそうです。

各地の日産自動車販売株式会社さんがとてもありがたいことに弊社の製品を
お取り扱って下さっております。

フツーだったら弊社みたいな浮き草と違ってあれだけの大企業です。

あんな浮き草の製品ナニかあったら責任取れるの?

ってなるに決まっています。

そんなリスクをしょってまで弊社の製品を推して下さる担当者様には
ただただ感謝です m(_ _)m

結局、毎日のように書いちゃっていますがいつもココで書いています。

2台乗り比べれば誰でも差はわかります

わからなかったら差がないって事になると弊社は考えます。

工学的見地からの仮説はとても大事です。

それを検証することはもっと大事です。

数値上の結果が正確に出るとは限らないですからね。

それでも最初のステップとしては工学的数値はとても大事です。

以前にも書きましたがアシについて語られる時ってバネのハナシって
15Kg/mmとか20Kg/mmとかメインスプリングだけです。

HELPER、TENDER、セカンドスプリング、何で世界の伝統ある
著名なメーカーがコストをかけて開発して一般販売しているのか? って
現実を直視して勉強してみるとイロイロと見えることがあります。

で、メインは今のところ弊社ではHypercoを採用しています。

もちろん他社さんの製品も何回か経験してきましたが、今のところは
メインはHypercoです。

ところがですねHypercoはTENDERを出していないんです。

HELPERだけです。

ナニが違うの  「(゚~゚) ってなりますわな。

ま、そのうちちゃんとココで書こうとは思っていますがきっとですが、
伝わらないでしょうね。

軸荷重バランスが特殊なZ34はやはり相応に特殊なことを要求されます。

FDやS2000のような優等生的な軸荷重バランスと同じアプローチでは
正解にたどり着くことは不可能でしょうね。

で、そのHypercoのメインに組み合わせるために弊社が選定したのが
EibachのTENDERなんです。

先日もご紹介したコイツですね。

tenderspring

で、アメリカ製のホンモノのHypercoとドイツ製のホンモノの
Eibach直列に組み合わせる時に必要なスプリングロケーターは
一般販売されていますが弊社的には  ( ̄~ ̄;) です。

キチンと世界規格ってモノは存在します。

このあたりの製品で2.25インチ、2.5インチ、60mm、65mm
って内径がありますがソコは大量生産品です。

スプリングロケーターを一般販売するメーカーはキッチキチに作ると
後になって付かねェじゃん(`Д´)凸  ってなることだけは避けたいので
割とガバガバに作ることを余儀なくされているとは思います。

ご存知、素材と精度にトコトンこだわるCircuitConcept。

そんなことやっても変わんネェよ ってやらないヤツに限って言うモンです。

開発魂、クラフトマンスピリットと言うのは99%ダメっぽかったとしても
1%の可能性に賭けることと弊社は信じています。