久々の海外だからかなのか超疲れた・・・・ネタでは無いと想う・・・・

おとといのハナシですけど機内でイロイロと熟考しました。

弊社の試乗車2号機をお試し下さい、ってお伝えしても断られることが
タマ~~にあるんです。

何で??って思うでしょ? でもお客様にとっては切実なんですね。

理由はたった一つ、イロイロ欲しくなっちゃうから

ダメなモノしか知らないとイイ物ってわかりません

でもイイ物を知っているとダメなモノはすぐにわかります

寿司や牛肉なんて顕著ですよね

以前にも書きましたが中途ハンパに投資をして中途ハンパなモノを買って
その先にナニが待っているか?ってハナシです。

試す意味もあったんですが中国製のモノブロックキャリパーはダメでした。

APを知らなければほとんどの人はこれでもOKなんですね。

NBの純正よりは確実に効きますしそんなに重くないですから。

でも真のAPの実力をホネの随まで知っていると中国製モノブロックが
どうダメなのかがとても良くわかります。

コレってブレーキに限ったハナシじゃありません。

アシだってEGだってクラッチだってオイルだってECUも全て同じです。

弊社が一貫して主張している2台乗ればだれでもわかるっつ~~ハナシも
そんな機会ってメッタに無いから何となく自分に言い聞かせます。

うん、コレでイイんだ・・・きっと

今やオフ会等で乗りかえっこをすることもあります。

やはり隣の芝生は青いじゃないですけど他のクルマって気になりますよね。

その時にもイロイロと気がつくこともあります。

レーシングドライバーのお得意様がこんなことを掲げていらっしゃいます。

我々ユーザーも反省の余地があります
本物を見極める目を養う必要がありますね

まさに言い得て妙な表現で弊社もず~~~っと想っていましたがそこは
なかなか弊社では書けない領域です。

アイツ調子乗ってんじゃネェよ 凸(`△´メ)

って弊社はなってしまいます。

もうとっくになってるか・・・・。

ただ一般のお客様の立場になって考えてみます。

どうやんのよ (「・ェ・)?

もうそもそも論ですね。

無限ループみたいになっちゃいましたがやはりご自身でお試しになることが
イチバンの近道です。

ブレーキに関しましてはどうしてもモノブロックの方がエラいみたいな
間違った風潮があります。

ショックアブソーバーだって10段調整より20段の方がエラいみたいな。

もうすぐ300台近くにもなる弊社のお客様でキチンと弊社である程度は
定期的にメインテナンスをさせて頂いているお客様でクラッチトラブルって
お一人もいらっしゃいません。

社外のクラッチを純正にお戻しになったお客様、たくさんいらっしゃいます

部品を買って下さってそれをなりわいとしている我々の業種ですから
純正に戻しましょう!!なんてショップ、多分他に無いと思います。

誤解をはらんでいるのでキチンと書いておきます。

純正がイチバンってワケではありません。

適材適所ってことです。

弊社の390RSProにはEXEDYさんのカーボンツインクラッチが
入っています。

どうゆうことかってハナシですが、結局の所は次のポイントです。

それホントに必要??

それホントに欲しい??

それホントに心から満足してます??

ちょっとでもアレ?って感じたら真の意味でチューニングではありません。

弊社ではそう感じています。

イギリス1泊3日の旅ネタ、だと思う・・・・・多分、その2

羽田に到着しても機内からしばらく出れませんでした。

quaratine

で、ようやく出られても今度は乗客全員が別室に軟禁されます。

厚生労働省の検疫官がやってきて今後の説明をします。

1.これから全員のコロナ検査をします

無償です。

2.陽性なら当然ですが日本に入国できずに隔離されます

そりゃそうだ。

3.陰性でも今日は入国できません
今日1晩だけ指定の施設でおとなしく過ごしてもらいます

マジか   w|;゚ロ゚|w

4.ただ例外があります

公共交通機関を使わないで自宅に帰れる手段がある人はこのまま入国して
自宅に直行することができます

えっ、じゃあ帰れるじゃん。

で、難なく帰ってきたんですけどあることが気になって確かめてみた。

乗客、数えたら18人いました。

羽田って税関出るとすぐにバス乗り場や京浜急行のホームがあります。

ちょっと見ていたら数人は公共交通機関にフツ~~に乗って帰りました。

チェックなんて全くありませんから。

なるほどね~~~~そう言うことなのね~~~。

典型的な縦割り行政だ。

弊社では少なくとも1週間くらいは外部の接触を絶とうと想っています。

コツコツ仕事すりゃあイイわけですから。

夏の甲子園も中止になったってハナシを思い出しました。

自分の管轄で騒ぎが起きて欲しくない、ただそれだけのように感じます。

ソレ以外は知らん、ってことのようです。

自分に責任が降りかからなければそれでオッケー。

なんかチューニングの世界も同じことを見かけることがあります。

EG屋、アシ屋、ブレーキ屋、エアロ屋、とても様々な分野があります。

その世界でのスペシャリストってエセも含めていっぱいいます。

ソコはイイかもしれないケドそんなことやったらコッチがダメじゃん。

そんなことをとてもとてもいっぱい見てきました。

何回も何回もココで書いてきましたがクルマにとって最も重要な

トータルバランス

そんなことを強く想起してしまう経験でした。

バカ正直に電車で帰りますって申告して入国拒否された数名の人たちは
今頃、軟禁された施設でナニを想っているんでしょうか??

イギリス1泊3日の旅ネタ、だと思う・・・・・多分

ま~~コレをドコまで信じてイイか?ってハナシです。

usa

アメリカへの弊社の依存度はずっと下がったとは言え、やはりアメリカの
パーツはまだまだ必要です。

来月アメリカに行ってくる予定ではありますが今のところほとんどが
閉まったままで連絡すら取れません。

イギリスでは食べ物に困ったくらいでナントカ仕事はンまく行きました。

でもフと思いました。

NBturbo用のFキャリバーです。

cp8350

以前に中国製のキャリパーはまだダメだっつ~~ハナシを書きました。

で、信頼のそして安定のAPにしたんです。

コレならだいじょぶ。

ってワケだったんですが実際に手にしてみると・・・・・アレ???

ダメじゃないですよ、ダメじゃないんですけど・・・・良くも無い・・・・

ちゃんとわかっていて買ったつもりです。

もう一回カタログを見てみると重さ2.3Kg。

重くないですよ。

でも軽さを感じません。

日々、Z34とNBを交互に手がけているとやはりNBの軽さは特筆です。

Z34V36もできるだけ近づけてやると素晴らしい世界が待っています。

弊社がZ34V36用に選定した6ピストンのキャリパーが2.8Kg。

ディスクローターが5.7Kg。

ブッチ切りの軽さです

その軽さでしか到達できない未知のハンドリングは多くのお客様がSNS等で
ご紹介下さっておりますのでココでは割愛します。

ところがですね。NBにとって2.3Kgのキャリパーって感動するような
軽さではないんですね。

ディスクローターも同じです。

純正で17KgもあるZ34V36のローターから5.7Kgのローターに
交換すればそれはそれは感動が待っています。

ところがです。

今回手に入れたNB用のローターは4.4Kg。

重くは無いですよ、でも軽くも無いです。

ハナシはカンタンでして単にケチったんです。

倍のコストをかければ1.8Kgのキャリパーと3.3Kgのローターが
手に入ります。

でも、倍のコストです。

NBturboは安くて一級を目指すと言う命題があります。

だから倍のコストなんてかけられないんですね。

ただ今から感じます。

きっとキャリパーもローターも替えちゃうんだろ~~な~~。

せっかく取り付けて走り回って、

ゲッ、バネ下がバタつく

ってなったらもう居ても立ってもいられませんから。

いくら安いとは言え中国製のキャリパーとローター、そしてAPなんだけど
廉価版のキャリパーとローター、で結局はハイエンドモデルを買う、っと。

典型的な安物買いの銭失いを地でやってしまいました。

反省・・・・・・。

やっぱり弊社はこういう事をしちゃダメですね~~~。

お客様にはいつもいつもココで言ってるのに自分でやっちゃった。

紺屋の白袴ってヤツです。

さ、これから搭乗です。

日本に帰って仕事がいっぱいあります。

ひもじい・・・・・ネタ

今回の飛行機、お客様は13名だったそうです。

JL043

スタッフの数の方が多いです。

ロンドンは予想通りの人のいなさです。

月曜日からイロイロと解除されたってニュースで言ってたのにこうやって
実際に現地に来てみるとまだまだハナシが違いますね。

やっぱり自分の目で確かめたことが正解だということを再確認しました。

レストランは全て閉鎖。

一つもやっていません。

で、今日の晩メシです。

dinner

いくら何でも悲しすぎる・・・・・。

ま、仕事に来たんだと強く自分に言い聞かせる。

明日は朝から4社回りますから。

で、帰ります。

イギリス1泊3日の旅ネタ、なのか??

搭乗ゲート、誰もおらんです。

hnd1

それもそのはず、こんなんです。

hnd2

ロンドン線以外は全部欠航です。

こうなるとよくロンドン線を飛ばしたな。

で、ラウンジも閉鎖していました。

残念・・・・。

でも日本航空さんがお食事券っつ~~のを下さいました。

羽田空港国際線のレストランで食べてってハナシです。

日本航空さんいつもいつもありがとうございます。

で、エビ天丼と生を2杯いただきました。

hnd3

ちなみにレストラン、こんなんです。

hnd4

何かイヤな予感しかしません。

こんな時に行く方が間違っているのか???

イギリスに行く前に想う、ネタ

土曜日の八王子は最高気温が16℃でとても寒かったですし昨日の日曜日は
最高気温が31℃・・・・・、たまらん・・・・。

I様のデフを完成させてデフオイルクーラーの試運転をして今度は弊社には
リフトっつ~~モンが無いので今度は前を上げてピロアームの作業でした。

日曜日の朝から多くのお得意様からご連絡を頂戴しました。

スゴいネタありますね

エ゛っ

乗っかろうかと思いましたが敢えてヤめときますのでお手数ですがお客様
ご自身で検索してみて下さい。

それにしても高度情報社会です。

ちょっと用事があって「山梨」で始まる言葉でググったらナント、例の
コロナバラ撒き女性の実名や勤務先等の個人情報が出てくる出てくる。

怖いですね~~~。

それが時代なんです。

ハンパなことをやったらすぐに拡散します。

キチンとマジメなことをやっても拡散するのってとても時間がかかります。

ま、拡散して欲しくてやってるワケじゃないからイイんですけどね。

やはりI様とU様の情報発信は多くの目に留まっているようですし、
お得意様からもあの人、何モン?ってお問い合わせも多いです。

I様はれっきとしたレーシングドライバーです。

しかもトップカテゴリーご経験者です。

U様もフォーミュラドライバーのご経験者です。

いずれチームサーキットコンセプトとしてとても高いレベルとして
お手合わせをさせて頂く日をとても楽しみにしています。

よ~~く拝見させて頂くとやはり上級者ならではの視点に気が付きます。

冷静かつ沈着な事実の分析は弊社も見習うべき視点です。

そして今日もカリスマ外車ショップオーナーさんととてもハイレベルな
打ち合わせをさせて頂いてあることを思いました。

自分で言うのもはばかられるハナシではありますが

ココ1年で弊社は劇的に進化してる

もちろん多くのサポーターのおかげです。

ホントにそう想っています。

自分ひとりでできることなんてタカが知れています。

いつも思いますがオレってデキるヤツだなんて微塵も感じたらそれはそれで
どエラい後退を意味するんじゃないか?、と。

さ、イギリスに行って名実共に世界最高峰の技術者に会ってくるか。

久しぶりにディスプレイダッシュについて語ってみるっと、ネタ

コロナのせいで料理のお持ち帰りの需要が莫大になってお弁当用の
プラスチックのパッケージのメーカーが前年比10倍以上にもなる
爆発的な売り上げで空前のコロナバブルらしいです。

コロナ倒産もあればコロナバブルもある。

悲喜こもごもですね。

弊社お得意様のT様ネタが続いちゃいますが先日もアップしたコイツ。

fcondata2

イギリスのディスプレイダッシュロガーです。

スッキリと行きたいというT様のご要望にお応えして選定した製品です。

ニョキニョキと追加メーターが生えたクルマはかつてはチューニングカーの
証でもありましたが、令和新時代はスッキリと行きたいです。

ちなみに弊社の2号機は日産純正の3連メーターすらありません

FairladyZのアイデンティティだぞ

って怒られてしまいそうなハナシです。

が、そこはCircuitConceptです。

せっかくダッシュボードをドライカーボンで作ったんです。

ナニか違ったことをやりたいです。

弊社の2号機はT様と同じ小さなタイプでスッキリを狙います。

でもNBturboは後付けturboの分だけより多くの情報量が
必要となるのでコイツにしました。

dash2

時代は進んでいます。

純正ECUの水温やEGオイルの温度の信号をシリアル通信でイギリス製の
このディスプレイに表示できるんです。

おっしゃれ~~~ ( ̄ー ̄☆

FDのT様はHKSさんのF-con Vpro の信号を表示させています。

で、NBturboのおハナシです。

水温、EGオイル温度、油圧は当然でturboならではの必須の情報の
ブースト圧、燃圧、空燃比、排気温度、吸気温度を集中管理したいですね。

これだけの情報をサーキットで全開時に全部を把握することは不可能です。

だからこそのウォーニングランプです

ワーニングじゃありません、ウォーニングです。

いつものことですけどね、書くのはカンタンですよ。

具現化するのはとてもタイヘンですけどワクワクです。

歴史は繰り返されるのか?時代は推移していくのか? ネタなのか??

1部上場企業では初と言われているコロナ倒産のRENOWNさん。

RENOWNと言えばコイツを思い出します。

787

Lemansで日本車初の総合優勝(55号車)です。

全てのEGの中で最もシビれるサウンドです。

感慨深いですね。

人様の心配しているワケではありません。

やはり渡英を前に毎日のようにQuantum創業社長のMr.Mと毎日のように
打ち合わせをさせて頂いております。

こんなビンボー浮き草にお付き合い下さってただただ感謝です。

日本ですっかり評判が落ちてしまったビッグネームを弊社が復活させます。

トップエンジニアでもある創業社長様が真剣に向き合ってくれるとこんなことも
あんなこともできるんだって感動の連続です。

昨日は弊社のお得意様T様からお電話を頂戴しました。

もうFDで10年以上もの鈴鹿ランナーです。

おハナシによりますと現在のアシがもうOH時期なんだそうです。

せっかくなら今のアシをOHするなら弊社のテクノロジーに乗っかってみようと
そんなご相談です。

FDなんて既に実績があるアシなんていっぱいあると思います。

T様もA社、D社、S社あたりを視野に入れていたそうです。

今もとあるアシのスペシャリストに作ってもらったオートクチュールだそうで
調べても調べてもわかることは一つでこんな結論に達したとのことです。

今と一緒や

OHしても元に戻るだけで大幅なパフォーマンスアップには繋がりません。

こうなったらキヨブタで弊社にご依頼下さったという経緯です。

さ、どんな結果が待っているか??

評価するのはお客様です。

こんなモン買うんじゃなかった  ┐( ̄ヘ ̄)┌

になるのか? それとも?? です。

 

 

 

矜持を持って毎日毎日コツコツコツコツ仕事をしているんですけどね、ネタ

今頃になってコロナがボディーブローのように効いてきました。

いくら弊社が頑張っても納入先、供給先がまだやっていないことが多いです。

今朝もニュースでやっていましたがアメリカなんて休業補償を出し過ぎで
もうこのままでもエエんちゃう? みたいな空気になっているらしいです。

特にニューヨーク州なんて失業者に月額50万以上もの保証金がでてるらしい。

やってることがアホですね~~。

それにしても日本のていたらくには想像以上に劣悪です。

多分、官公庁のデジタル化オンライン化って先進国で最低レベルだと感じます。

ちなみにアベノマスク届きません。

いらないですけど。

10万円の申請書、なんか来るのが6月らしいです。

来週、予定通りイギリスに行きます。

ご心配下さる多くの方もいらっしゃいますが考えてみると今の日本航空さん
恐らく世界で最も安全な移動手段です。

現地でも電車、バスには乗らずに全てレンタカーです。

10万円が早く欲しくて市役所、区役所に殺到して2時間3時間も密な状態で
順番待ちしている方がよっぽどアブナイと感じます。

イギリスでは

AP

GoodRidge

EGマウント、デフマウント

RaceTechnology

Quantum

なんですが、昨日の段階で半分? いや~~~4割かな~~~?

こんなご時勢なんだからしょうがないっちゃあしょうがないんでしょうけれど
上記の月額50万もらってるから仕事したくネェやだとブーメランのように
いずれ自分に帰ってくるってことが何でわかんないんだろう??

コロナ騒動で一人勝ちなのがやはり中国です。

1日あたり全世界に輸出するマスクは500億円にもなるそうです。

スゲ~~~儲かりますよね。

だからマスク以外のことをやりたがらないらしいんです。

困った /(-_-;)\

またまたドン引きされることは覚悟の上で必要条件と十分条件について丁寧にご説明差し上げないときっとこの先にどうどう巡りにハマってしまうと強く感じるこの頃ですネタ、その2

もともと数学用語なんですがだいたい最初に出てくる説明がこんなんです。

x=1ならばx^2=1ですがその逆は正しくないんですね。

そんな説明なんですが伝わるワ~~~けがありません。

何でそんなことをそもそも書こうかと想ったかと言いますとコレが我々のような
チューニングの世界にとても深い関係があると弊社では感じていますし、今でに
語られることすら無かったから一般のお客様には絶対にわからないと想います。

しかもちょっと神経を使うハナシなので弊社のお得意様にはズバっとストレートに
お伝えしますがこういった情報発信と言う形態では誤解の方が大きくなります。

アシ、吸排気系、ECU、クラッチ、デフ、ブレーキ、そしてアシ、弊社で純正に
戻させて頂いた症例はとても多く、その後、お客様が喜んで下さる様子を
拝見するともっと突っ込んだ情報発信が必要と感じる反面、それを書くことで
起こりうる大きなモンダイも同時に熟考しなくてはなりません。

例えばとある優れた製品があったとします。

誰もが、そして業界からも高評価を受けている製品をお客様がお取り付けになって
アレっ ( ゚_゚?) ってパターン、少なくないようです。

少なくないどころか弊社では最近ソレばっかです。

優れた製品 ⇒ 優れたパフォーマンス

とは限らないんですね。

ましてや良くない製品だったら・・・・。

コレ以上はヤめときますがお客様にとっては切実です。

弊社がず~~っと一貫して主張し続けてきた律速段階に加えて必要条件、十分条件を
わかりやすく解説していきたいと思ってイロイロ書いたんですけど、消しました。

コリャ怒られる・・・・。

昨日納めさせて頂いたS井様、弊社の仕事にとてもご満足下さいましたが
外した多くのパーツを前に半ギレされました。

もっと強く言ってくれなきゃわかんないよ

さ~~~て、どうすっかな・・・・???