コレなんですけどね。
このロゴを入れるのをLaserEtchingって言うんです。
弊社も自社製品に入れてきたんですけどどうもあんまり美しくないんです。
っつ~~ワケでやはりコレを専門としている会社を紹介してもらったんです。
ピンぼけしてしまいました (T_T)
まだまだ細かい仕様変更、いっぱいあるんです。
コレなんですけどね。
このロゴを入れるのをLaserEtchingって言うんです。
弊社も自社製品に入れてきたんですけどどうもあんまり美しくないんです。
っつ~~ワケでやはりコレを専門としている会社を紹介してもらったんです。
ピンぼけしてしまいました (T_T)
まだまだ細かい仕様変更、いっぱいあるんです。
コレ、以前にも何回かご紹介したZ34V36用のツチノコアームを
取っ払ってこの調整式ピロアームにするとイロイロとイイことがあります、
そんな製品です。
悪くはないですよ。
台湾製です。
ネットを見ると、このテの製品っていっぱいあります。
良くネットを調べてみると車検対応って謳っているにも関わらず、強度不足で
折れて突っ込んだなんてのも見つかりますよ。
怖いですね~~~~
安モノに手を出した代償はあまりにも大きかったでしょうね。
我々の業界では有名ですよ、そのメーカー。
さて、先ほど、悪くは無いですよって書きました。
悪くは無いだけで世界最高峰品質ではありません。
やっぱりこ~~じゃ無いと。
深圳特精密製です。
体調かなり悪いとです。
出張の疲れもあるとは思いますが確か半年前にも同じ症状がありました。
気温の乱高下、つまり寒暖差ナントカシンドロームって言っていたような
気がします。
夜寝ているといきなりブワ~~って大量の汗をかいてビッチョビチョになったり
そのあと異常なくらいの寒気に襲われて自分でかいた汗で風邪をひく、っと。
免疫力が低いからなんでしょうね。
栄養はどっちゃり取ったのに・・・・・
お待ち下さるお客さまがい~~~っぱいなので、ガンばるしか無いです。
ホントにホントに弊社はどんどん進化しています。
お待ち下さる多くのお客さま、やっぱり待った甲斐があったって必ず
なると想います。
今回もとてもとてもガンバって仕事しました。
だからせめて、食が楽しみでした。
こんな食生活続けていたらあと1週間で死ねる。。。。。
とても良かった仕事の内容はまた明日書きます。
さ、帰ります。
で、また爆喰いの始まりです。
もう明日帰るんですがこのあとお客さんとの会食2回に明日はまたまた
Cathayさんのラウンジでアワビだのロブスターだの・・・・・・
確実に3Kgは太るな・・・・・・
帰国したら当分サラダと納豆の日々だ。
さて、今回もいろんな製品ができてきます。
そしてイロイロと新しい製品の打ち合わせもしてきます。
何回かココでご紹介してきたブラケット類。
例えばアシ1つとってもショックアブゾーバーはこないだイギリスで調達
してきました。
もちろん主要な部品であることは変わりはありません。
それだけじゃアシにはなりませんね。
スプリングだって弊社ではメイン、セカンド、ヘルパーと3つ使います。
で、ここからです。
アシを車体に取り付けるアッパーとロワーブラケット。
スプリングを取り付けるアッパーシート、ロワーシートそしてメインとヘルパーを
キチンと固定するスプリングスペーサー、さらにはロックリングです。
Z34V36用はもうとっくに作りました。
ところがです。
ココんトコ、なぜかストラットのご注文が多いんです。
997、991,M4、FD2。
QUANTUMはストラットだと倒立式なのでシェル、まぁ筒です、が
太いんです。
だからZ34V36用に作った全ての部品は作り直しです(T_T)
さて、搭乗の時間です。
あ、明日帰りますよ。
さっき書いたか・・・・・
あ~~、ンまいモンが喰いてぇ、ンまいモンが喰いてぇ、ンまいモンが喰いてぇ
ココんトコ、サバ缶とサラダと納豆しか食べていません。
また爆喰い予定があるので昨日の晩メシも秋サケひと切れです。
あ~~、ンまいモンが喰いてぇ、ンまいモンが喰いてぇ、ンまいモンが喰いてぇ
さて、ココのゴムをキレイに取り去るのってそれなりにタイヘンみたいです。
自分のクルマだけだったらナントカしますけど今後、RX8も含めてかなりの
台数を定期的にこなさなきゃならないことを考慮すると作業効率や時間効率も
重視しなくてはなりません。
で、まずはこんなん試してみます。
このイボイボでヒイヒイ言わせてやる。
す、すいません、マジメにやります。
弊社では3種類のラインアップを考えています。
もちろんZ34V36にだって同時進行中です。
ストリートオンリーなら強化ゴムブッシュ
サーキットガンガンならやはり純正アームにピロ圧入
やっぱり頂点目指すならキャンバー、トー、アジャスタブル
そんなカンジです。
鈴鹿支部の若き切り込み隊長、T中さんからご相談を頂戴しました。
**************** 前略 ***************
10/8にフジムラオートさんの走行会でセントラルサーキットを走ってきました。
ちょうど走るのが1年振りで、一年前はタイヤがハンコックの前後275新品で
今回はハンコックの前後265の中古でしたが2秒タイムアップしました!
走っていても少し余裕があったのでタイムはもう少し良くなりそうでした。
自分が言うのもなんですが成長しているんだな〜と実感できて嬉しいです。
**************** 中略 ***************
とてもイイですね~~~~~
楽しく練習して運転技術の向上を計る、そしてその結果タイムアップに
つながると言う弊社がココで一貫して主張してきた理念を具現化して
下さっております。
さて、ご相談と言うのが今回のネタにピッタリです。
コレまた何回も書いてきましたが運転技術が向上した、結果タイムアップに
つながると今までに起きなかったことが起きてきます。
今までに感じなかったことを感じるようになります。
今回のご相談のハナシに戻ります。
**************** 中略 ***************
**************** 後略 ***************
弊社でも多くのトップランナーが通ってきた道です。
パーツを付ければ良くなることはわかっています。
ところがです。
おカネがかかります。
弊社では今ソレじゃ無いでしょってオススメしないことも多いです。
今回のようにお客さまがご自身の成長と共に必要性を感じるとそれこそ
最強の費用対効果です。
また経過はココでご紹介したいですね。
以前にもご案内したNCのリアアームから純正ゴムブッシュを抜いたところ
こんなんなっちゃっています。
幸いZ34V36はこうはならないのでいくらか有利です。
どう有利かってのは後ほどご紹介します。
まず、NCのリアアームから純正ゴムブッシュを抜いたあとのこびりついた
ゴムをどうやって取り除くか? ってところからなんですがコレが大変です。
まずは定番のワイヤーブラシからやってみました。
ところがです。
コレがなかなか取れないんです。
かなりガシガシやってコレです。
これを10本やったらた~~~いへんです。
さて、どうすっかな・・・・・・
で、もう一つ重要なゴム系のアーム関係です。
以前にも書きましたがフロントはピロ一択です。
まぁ価格がピロとゴムとではかなりの差があるんですがパフォーマンスを
考慮するとゴムって選択は消滅します。
そりゃスポーツカーですから。
ステアリングレスポンスも良くなるし真っすぐ走るようになるしフルブレーキングで真っすぐ止まるようになりますしデメリットは考えられません。
ただ、ちょっと高い・・・・・・・・くらいですね。
それに対して難しいのがリアです。
何回かご紹介しているリアのアーム。
ゴムが片側で5か所、左右で計10か所です。
ココが難しいんです。
ナニが難しいか? って言いますとまずはピロ化の費用対効果が悪いです。
まず、ストリートなら不要です。
サーキットだって優先順位はかなり低いです。
他にやるべきところがい~~~っぱいありますから、律速段階を見極めないと
おカネかかった割には・・・・・ってなります。
ところがです。
もう10年選手が珍しくないZ34V36です。
新車時で付いていたゴムはもうダメだと考えた方がイイと思います
ってなるとど~~するか? ってハナシですね。
今日は家族サービスで銀座なんてトコに行ってきました。
皆さん家族を大事にしていますか?
で、20年ぶり? いやちゃんと行ったのはもっと昔カモ?
新鮮でしたよ。
昔に行った時とは全く違った目線でイロイロ見ることができました。
やはり世界中のトップが集結する銀座です。
いろんなメーカーや担当者がとてもとても頑張っています。
ナニかぶせてんだよ (`Д´)凸
って言われれば言葉もありませんが超一流であることを技術者としての
今の目線からホントにイロイロと勉強させて頂いてとても有益でした。
弊社にはもっと頑張れる余地も気付かされました。
こう言う経験もイイですね。
さ、仕事仕事です。