ナニがタイヘンかってホースの企画が違うんです。
カンタンに言えばNCのPSフルードのMAZDA純正ホースが太い。
コレ、何年か前にご紹介しましたがZ34の純正PSフルードコア2つに弊社の
PSフルードコアシングルver。
日産純正が8mmのパイプを使っているのに対してMAZDA純正は11mm。
弊社が今まで使っていた大容量のPSフルードコアがそのまま使えないんです。
しかも弊社が今までアメリカから調達していた大容量のコアだけではなく
他メーカーを探しても11mmなんてパイプは見あたりません。
さて、どうすっか・・
イチから作るしかありませんね。
開発ってタイヘンですよ。
そんなにカンタンだったらもう既にあっちゃこっちゃのショップさんから製品が
出ていますよ。
何でこう言うのって規格で統一してくんないんだろう?
またイチから作るのイヤだな〜〜
で、いくつかアイデアを考えだしました。
最もカンタンなのがMAZDAの車体側がΦ11mmに対して弊社が作った
NISSAN用のΦ8mmに異径シリコンホースを作ること。
異径シリコンホースってインタークーラーやインテイク系で良く使われる
パーツでリデューサーって業界では呼んでいます。
ま、いつものことですケドMOQですね。
いくつ作んの? ってハナシです。
ナントカ100個くらいで交渉してみます。
もしシリコンリデューサーホースの交渉が決裂したらしょうがないのでアルミの
Φ11mmパイプをイチから曲げて作るしかないですね。
Φ11mmのアルミパイプを曲げてくれるところは探せば見つかるでしょう。
ただ、フィンが付けられないでしょうね。
フィンが無いと冷却効率は落ちてしまいます。
それでもNCのMAZDA純正がフィン無し鉄パイプで4ターンだからアルミの
パイプで8ターンくらいで作れば純正の倍以上の冷却効果は見込めます。
やっぱりガッツリ冷やしてPS周りの熱トラブルを未然に避けたいですからね。