今年の、いや今後ずっとだろうこの高温に対して今までの対策ではダメかもって感じてきましたネタ

結局、結局、、、、、コレになりました・・・・・

 

 

BOSE QuietComfortULTRA 2ndGen

もちろんとてもイイですよ。

でも音質だけならホントはBauers & Wilkins PX8ってのが
良かったんです。

もちろんBOSEだって音質はとてもイイですよ。

ただ音が優等生過ぎるって言いますかキレイにまとまっちゃっているんです。

BOSEをずっと買い続けていたので今回は! って想いはありました。

でも、ノイズキャンセリングの性能が段違いだったんです。

恐るべしBOSEでした。

飛行機の中でしか使わないので泣く泣くって言ったらBOSEにはとても
失礼ですがBauers & Wilkins PX8はあきらめました。

BicCameraさん36回払い無金利で買えたんです。

月々1,660円

ま、10年もちますから。

っつ~~~か、きっと人生で最後の機内用のヘッドフォンかも・・・・

水温対策って3つご提言させて欲しいんです。

まずは水温計です。

対策にはなっていないんですけど、何もしていないとあ〜〜あってなる事が
多かったのでせめて現状がどうなっているのか?って把握する事はもはや
必要だと考えています。

5年前とは違うんです。

コレだけ書いてもやっちゃう人ってやっちゃうんだよな〜〜〜

そうか

イイこと考えた

水温計取り付けキャンペーンってのをやりゃあイイんだ。

どうせOBDから信号を取るだけなのでメーター設置込みで9,800円
くらいでご提示できればやらないって選択肢は無くなるでしょうからね。

次に、って言うか水温計設置と同時なんですけどECUですね。

Z34乗りでECUが純正状態の人はもはやほとんどいないと想いますが
RZ34やNCはまだまだ浸透していないようですね。

っつ〜〜か、弊社が情報発信をしていかないからです。

I田さんのNCにロガーを積んで実走セッティングをしていて気がついた
ことにNCはZ34よりももっと熱に敏感で弱いんです。

水温も上がりやすい、油温も上がりやすい。

そして上がっちゃうと温度補正がガッツリ入る。

そして遅くなる、と。

遅くなるだけだったらまだしもEGルーム内のゴム系、プラスチック系、
配線系、センサー系に悪影響を及ぼすことは何回も書いてきました。

さて、どうせだからカッコイイ水温計を世界から探しまくってみますか。