今年の、いや今後ずっとだろうこの高温に対して今までの対策ではダメかもって感じてきましたネタ

ちょっと良さそげな水温計を見つけたんです。

もうゴチャゴチャ付けたくないって年齢もあるんですがどうせだから世の中に
なかなか出回っていない水温計にしました。

来月に中国に行くのでまずはサンプルを取ってきます。

良かったらもちろん量販しますよ。

Z34もNCも純正で水温計がありません。

いや、ほとんどの日本車は標準で水温計が付いていません。

以前に開発のスタッフに聞いたことがあります。

敢えて正確な水温計を付けないことには理由があったんです。

Z34もNCも、いや、ほとんどの日本車は純正状態で水温が高くなります。

燃費のため、なんだそうです。

水温をオーバーヒート一歩手前まで上げて、できるだけ燃費が良い燃焼に
近づけるってハナシでした。

だから正確な水温計を標準で付けちゃうと水温高けぇよってクレームが
あるんだそうです。

だから知らぬが仏状態でユーザーに正確な水温を知らせないって方針
らしいです。

何だかな〜〜〜〜〜?

やはり水温計を付けたお客さまはビックリですよ。

だからまずは正確な水温計を弊社ではオススメしているってワケです。

以前はラジエターのホースをチョン切ってアダプターを付けてセンサー付けて
車内まで配線引っ張って・・・・ でした。

今はOBDなんて便利なモノがあるのでテマもコストもずっと抑えられます。

そしてNCもZ34もECUでラジエターファンをコントロールしてまずは
水温を下げることが正解です。

まずは、って書いたことにはそれは必要条件であって十分条件は満たしては
いないんですね。