とてもありがちなハナシです。
っつ〜〜〜か弊社がキチンと情報発信をしないのが悪いんです。
NCリフレッシュ➕っていくらですか?
お問い合わせが少しずつですが増えてきました。
NDに乗り換えるって選択肢もありますがNDは何せ1.5Lの遅さ。
こないだ懇意にさせて頂いているLEGモータースポーツの倉迫社長とイベントで
お話する機会がありました。
NDのことを知り尽くしている倉迫社長が曰くにはNDは速さを求めてはいけないとのこと。
じゃあ2.0LのNDは? ってなるとコレがロードスターとは思えないほど高い。
せっかくNCと言う選択肢にご縁があってこの先ずっと調子良く乗り続けたい、
しかも馬力が上がるならなおさら嬉しい、そんなお客さまのご要望と一致した
プロジェクトではあります。
そうは言ってもお客さまにとってコストはとても大事です。
ここでナニが問題なのか?
そもそも論としてEGの調子がイイのにEGをリフレッシュしようとする人は
ほとんどいません。
もう10万キロオーバーでなんか遅くなってきた、調子が悪くなってきたってのが
ほとんどです。
それならばいっそ
ってのがほとんどだと想います。
EG自体のコストはもちろん明白にご提示できます。
フルオーバーホールに加えて2.1L用ハイコンプピストンIN264/EX264の
カムシャフト、コンロッドは純正再使用のフルフローティング加工、コンロッドの
ボルトはARP製、それだけですからコストはタカが知れそうなモンです。
ところがです。
ハナシはこっからなんですね。
Z34も同じなんですがそれではまず済まないんです。