もちろんちゃんとZ34を進めていますネタ

へ〜〜〜〜〜〜〜〜

北海道は千歳空港の駐車料金大幅値上げだって。

24時間停めて1500円が3500円になるってハナシ。

何だそりゃ。

羽田より高いじゃん。

ちょっとわかりづらいんですけどね。

H本さんのEGルームの画像です。

 

 

実はZ34アルアルなんですけど3,000回転くらいからチリチリカリカリ

軽いノッキングです。

原因はほぼほぼ確定です。

13万キロオーバーのH本さんのおクルマです。

吸気系から空気を吸っちゃっています。

それでAFが薄くなっちゃってノッキングを引き起こすんです。

弊社ではもう数多くの症例を見てきました。

だから空気系のゴムホースを新品交換するのが正解です。

でも、H本さんの行きつけのディーラーさんでは判らないからお預かり
できないと断られてしまったとのことです。

弊社では治すこと自体はカンタンなんですがやはりココでH本さんに
ご提言です。

この際だからEGルーム内のゴムホース、全部交換しちゃいましょう。

それで安心が買えます。

空気系のゴムホースだけじゃ無いですよ。

水関係も全部です。

I田さんのNCなんてPSのホースからPSフルードが漏れて引火した
くらいです。

H本さんのおクルマ、何も全交換しなくても治るっちゃあ治りますよ。

でも程なくして別のホースに亀裂が入ってまたノッキングそして修理のための
入庫。

水関係のホースなんてそれこそ漏れたらEGブローにだって繋がります。

で、せっかくの機会なのでゴムホース全交換となりました。

結果はと言いますとそりゃあ調子が良くなりました。

AFだって適正値に戻ったのでクルマは以前よりも速くなりましたしEGが
静かにスムースになりました。

ゴムホース全交換なのでコストはそれなりにかかりましたが結果には
H本さんもご納得で満足して下さいました。

調子が悪いまま乗り続けちゃってるパターンって少なく無いんでしょうね。

早めに治せばダメージも少ないのに重症化してさらにEGに深刻なダメージを
与えるとコストはず〜〜〜っと上がってしまいます。

何回もココで書いてきましたが早め早めの一歩攻めたメインテナンスって
必要だと感じました。