NCのネタを書くとどうもあんまり・・・・・なんですがもちろんソコで培った経験と技術はZ34V36、そしてRZ34に確実に応用していますよネタ

ウクライナ戦争、早く終結して欲しいです。

戦争前はヨーロッパに行くのにロシア上空を飛んでいました。

それが最短距離だからです。

それでもロンドン、パリ、フランクフルトは片道12時間半でした。

今はロシア上空を飛べません。

実際にマレーシア航空機が撃墜されました。

バカですね~

一目見てわかる民間機を撃墜する意味がわかんない。

そう言えばロシアって旧ソ連時代に大韓航空機を日本海上空で撃墜したことが
あります。

ロシアってそう言う国です。

直接に撃墜命令を出したかどうかは闇の中らしいですが当時の旧ソ連大統領の
ゴルバチョフってノーベル平和賞もらってんですよね。

で、今はそんなんでロシア上空を飛べないのでぐるっと回ってアラスカ上空を
経由しているんです。

片道15時間です。

早く終わってくれないかな~

で、昨日の続きのバルブリセスについてです。

リフレッシュ✙のサラッとチューンではカムシャフトはIN、EXとも264で
バルブリフト量も純正と同じです。

シツコイようですがリフレッシュ✙はコストを抑えてそれでいてお客さまが
オッって感じて下さるようなパフォーマンスを目指しています。

I田さんのNC2では結果が出たのでコレはコレでアリだと想います。

それに対して2.4Lのフルチューンではトコトン試したいんですよ。

で、2.4L用の272のカムはバルブリフト量も増やしました。

そうなるとピストン側にバルブの逃げを設けないといけないんですね。

バルブとピストンが接触しようモンならEGは間違いなく全損ですから。

バルブリセスだってただ切りゃイイって単純なモンでは無いんです。

ピストンの肉がバルブリセスを切った分だけ薄くなるんです。

だからピストンの裏側でその分だけ肉を確保しなくてはならないんです。

開発ってタイヘンですよ。