I田さんのNCをナラシがてら通勤に使っているんですが自分で言うのも
何ですがなかなかの完成度です。
具体的に言うとバランスがとてもイイんです。
やったことはもちろんフルオーバーホールに加えて、
1. 1mmオーバーサイズハイコンプピストンで2.1L化
2. 純正コンロッドフルフローティング加工
3. 純正クランクシャフトバランス取り
4. IN264/EX264 CircuitConcept製ハイカム
5. 強化バルブスプリング
こんなところですよ。
フルチューンとまでは言えないですね。
以前も書きましたが本来は自分のNC1ATのEGでした。
18万キロオーバーでいつ壊れてもフシギ無い状態です。
ブッ壊してからだとおカネも時間もかかっちゃうので事前に準備したEGで
イロイロあってI田さんのNC2に搭載しました。
やはりEG以外にもイロイロとダメだったところを治しながら・・・・で
やっと先月にEGが載って試走までこぎつけたんです。
結論から言えばI田さん、間違いなく喜んで下さるデキです。
ま~~~た自分で言ってるよ ┐( ̄ヘ ̄)┌
って感じる人は鈴鹿の本コースで直接I田さんに聞いてください。
それじゃあ、何の情報発信にもならないか・・・・・
Z34も同じですがこの先長くずっと乗り続けたい、とお考えのお客さま
少なく無いと想います。
Z34がガタガタになってきたからRZ34同じようにNCがガタガタなので
NDってお客さまもいらっしゃるとは想います。
ただ、RZ34もNDもバカみたに暴騰しちゃっています。
NDなんか先日発表された12Rって200馬力のモデル、確か700万円台。
コミコミ800万ですよ。
経済的に余裕があるお客さまならイケるんでしょうがフツーは・・・・
考えちゃいますよね。
弊社は考えたところでどうにもならないんですケド。
だからZ34やNCをキチンとリフレッシュ+、と言うのを弊社では推奨して
楽しくこの先もお乗り続けて欲しいって考えているんです。
このリフレッシュ+ってのがミソでそれが当に今回のメニューです。