今日の夜は唯一の贅沢をするかな、ネタ

久々のパリです

nord

決してンまいモンを食べに来ただけではありません。

日本のテレビでも紹介されているのを何回か見ましたが、

Conptoir de la Gastronomy

ってレストランで、FoisGrasを楽しみにしていたのに
まさかまさかの改装中 (TT)

大体のモノは日本でも美味しく食べられるんですケド、FoisGrasは
フランスじゃなきゃダメです。

日本で食べられるヤツは、どうもパサパサしています。

チキショー 、4月にまた来てやる。

で、しょうがないので今日の晩メシは、パリで有名なデパートの
Galerie Lafayetteってトコに行く予定です。

その中に鮮魚コーナーがありまして、そこの食材で調理をしてくれます。

鮮度は間違いなくバツグンな割には、お値段はそこそこ割安感があります。

ここはチョー穴場中の穴場なんですが、フランス語しか通じません。

相手が魚屋のオヤジですからね。

せっかくパリに来たんだから、ンまいモンでも食べたいね、なんてノリで、
事前調査も何もナシで、そこいらのレストランに飛び込みで入っても、
かなりの確率でハズします。

しかもかなりボられるし。

だから、フランスやイタリアに行って、ヤな思いをする人って多いです。

フランスやイタリアに限らないんでしょうし、どの業界にもあるでしょうね。

オマエ、良くやってられんな

ってパターン、かなり多いですね。

人のふり見て我がふり直す、じゃないですけど弊社では不具合が出たら、
トコトン追求もしますし解決もします。

別途、追加料金を取るなんてこともできません。

ずっとそうやってきました。

そんなことやってっからいつまでも儲かんねェんだよ

って言われることも多いです。

さ、ハナシはカキーンと変わります。

弊社のお得意様からこんなん頼まれまして、とりあえず買いました。

michelingauge

MICHELINってフランスの企業ですが、コイツはなぜかイタリア製。

よ~く見てみると、こんなにいらんだろ、ってくらいの12Kg表示。

michelingauge2

だいたい使うのは、イイトコ3Kgまでです。

だから、弊社はコイツをオススメしていますし、取り扱ってもいます。

Intercomp

BSやっ、ヨコハマよりっ、MICHELINがっ好っきっ

ってお客様なら、もちろん尊重しなければなりません。

別にブランドのこだわりよりも使い易さ重視なら、弊社にお任せください。

このINTERCOMP製のエアゲージ、蛍光塗料が塗ってあって
夜でもボ~って光って見やすいんです。

だから何だ? ってハナシなんですけどね。

タイヤプレッシャーモニタリングシステムの方がずっとオススメです。

さ、ドイツに寄って帰ります。

FRANKFURT滞在時間は、たぶん4時間くらいです。

これも試練なのか? ネタ

あ~~~~~~~~~~~~~

後頭部を鈍器で殴られたような、この衝撃。

ま~~た間違えやがった・・・・。

何ヶ月も待たされてこの仕打ち。

cp5555

このRHTがRHLじゃなきゃダメなんです。

お客様がガッカリです。

GoodRidgeのクラッチラインはだいじょぶでした。

HANSもだいじょぶでした。

SP-A はだいじょぶでした。

セキュリティチェックがエラく時間がかかりました、ネタ

ヨーロッパさ、行ってきます。

ticket

明日はフランスに渡ってンまいモン食べて、あさってはドイツに行って
そのまま宿泊せずに帰ります。

帰国致しましたら、既にご成約済みの

超軽量高剛性ダイアグブレースバー

弊社扱いGoodRidgeクラッチライン

順次、発送させて頂きます。

3/4,5のスーパーオートバックス千葉長沼さんのイベントでも、
数は限られますが、即日お取り付け分を予定しております。

超軽量高剛性ダイアグブレースバー

弊社扱いGoodRidgeクラッチライン

フロントピロアーム

弊社扱いGoodRidgeブレーキライン

このあたりを予定しております。

ちゃんとヨーロッパから、情報を発信する予定です。

もう一度冷静に弊社のアシを見直してみる、ネタ

何回もここでご紹介させて頂きましたが、アシって終わりがありません。

弊社のサスペンションキット、ずっと歯牙にもかけられなかったのが
ここにきて、いろんなプロフェッショナルやセミプロのような方々が
お試し下さる機会が増えたようです。

その状況は、弊社が望んだワケではありません。

今までカンタンにチギって米ツブにしてやったヤツが、いつの間にか
アシを変えただけでピッタリと張り付いて来やがる

そんな上級者の方や担当するメカニックさんが、ザワついたらしいです。

ちょっと乗せて

ってことも、ここのところ増えてきたようです。

そうなると、ある程度の審美眼を備えた方ならわかってしまいます。

何か奥歯にモノが挟まったような表現で、申し訳ありません。

でも、弊社のお客様とは言え、お客様にはイロイロとお付き合いがあります。

お客様のご関係にミョーな亀裂が入っても、申し訳ない気持ちになります。

これまた繰り返しになりますが、弊社の目的はただ一つ

お客様ご自身でドライブして楽しいかどうか?

です。

ひいては、お客様ご自身がドライブしてタイムに繋がるのか?

です。

弊社のサスペンションキットは、ちょっと他社さんとはアプローチが違います。

ナニが正解でナニが不正解かなんてことはわかりませんし、ヘタに
知ったかぶるつもりもありません。

弊社のお客様が、富士や鈴鹿や袖ヶ浦や、そしてオートポリスを走られて、

キモチ良く曲がる

真っ直ぐ不安無く止まる

キモチ良く安心して踏んでいける

そのためにはどうするべきかを考案し、計算し、そして具現化するだけです。

こう書くとカンタンそうてすが、それはそれは壮大です。

先日、富士でお試しになったお客様が

今までスピンしていた100Rがアタマがどんどん入っていくのに
スピンしないで踏んでいける、不思議です

って言うようなご感想を下さいました。

もちろん、狙った結果です。

結果が出るまでは、そりゃぁ紆余曲折はありました。

紆余曲折が無ければ、結果にも重みがありませんし価値も半減です。

弊社のサスペンションキット、安くはありません。

ノウハウ代が半分以上だと考えて下さい。

安く上げたい、と言うお客様のお気持ちはもちろん理解できます。

お客様だって、すでにお買い上げになったサスペンションキットを
有効に活用して、弊社と同じ動きにしたいというお気持ちも
重々理解できますが、結果的には遠回りになって、コストも
お客様が想定するよりもずっとかかってしまいます。

それでも、ソコソコにしかなりません。

ソコソコの回頭性

ソコソコのトラクション

ブレーキングではソコソコ振られる

お客様の心情は、

何だよ!サーキットコンセプトってこんなモン?

って叩かれたこともあるので、アシに関しましては完全にトータルで
手がけさせて頂きたいと考えております。

高評価を得たからと言って、慢心してはそれこそ俗物で終わります。

弊社サスペンションキットだけで、まだまだテストを敢行しています。

例えば、弊社に転がっているこんなモノ。

表に置いておいたら通報されそうなアヤしい形状。

bumpstop

もちろんレート

自然長

ストローク

リニア? プログレッシブ?

バンプラバーひとつ取っても、とても奥が深いです。

以前から懸案だったココが良くなりました。

sodegaura3

お客様は難しいことは必要ありません。

アソコのコーナーでもっとこうして欲しい

それだけでイイんです。

具現化するのは弊社の技術です。

3/4、5のスーパーオートバックス千葉長沼さんのイベントで
弊社試乗車をお試しご希望のお客様、ご予約をお願いします。

Z34、V36を所有で、弊社のアシをお考えのお客様、安くは無い
弊社のアシを、こんなハズじゃなかった~~、になる前のご試乗です。

お客様First、口で言うだけならカンタンです、ネタ

現状でご提供できる弊社のアシ、フルセットをご装着下さいましたお客様、
弊社にとってはプレッシャーと同時に、技術者魂に火が付きます。

お一人で走っていらっしゃるお客様から、仲間同志で走られていらっしゃる
お客様まで、弊社の製品がロックオンされることも増えてきました。

今度、あの浮き草のアシ入れるんだって? 勝負しよう!

勝負しよう。 イイ響きです。

今回のメニューは、取りあえずトータルでアシだけです。

結果が良ければ次に繋がるでしょうし、悪ければ、

ケッ、あの浮き草がホザきやがって!  (#`皿´) 凸

で、終了です。

富士のスケジュールを見てみると、午前中に3本ありました。

で、昼食を取ってマッタリしていらっしゃるだろうと思われる12:50に
恐る恐るお電話を差し上げてみました。

もう弊社も経験が多いので、お客様の最初の声のトーンで結果はわかります。

イロイロとお話をさせて頂きました。

で、お客様が

次の見積もりを早く下さい

木に登っているバヤイじゃ無いんですよね。

課題はまだまだあるんです。

お客様のフィードバックは弊社の宝です。

コレで乗れないキミが悪いんだよ

じゃ、その上がありませんから。

もう、来シーズンに向けての準備は始まっています。

今シーズンは、寸止めで終わりそげです。

そうそう甘くありませんから。

来シーズンは、M田様、I様、S藤様、揃って富士の分切りが命題です。

もちろんラジアルで、ご自宅からの自走です。

弊社の試乗車の来シーズン目標が、55秒です。

あ~あ、言っちゃった。

来シーズンに向けて、さらに忙しくなりそげです。

N嶋様、Y原様、N村様、N須様、Pさん、富士のライセンスを取得予定です。

皆様、弊社のお得意様です。

ご興味がおありでしたら、お気軽にお問い合わせください。

まずはショートから、少しずつ楽しく上達して行きましょう。

調律と言う名のチューニングネタ

お客様の車両を、サーキットでもセットアップさせて頂く機会も増えまして、
セットアップに時間効率を追求する必要性が大きくなってきました。

じっくりと時間を掛けて、ってのがキビシくなってきました。

まず気が付くのが車両個体差です。

同じように同じモノを装着して、数ミリ差が出ることも少なくありません。

だからこその調律と言う名のチューニングが必要と考えております。

パーツをポン付けするだけでは、その性能を充分に発揮することはできないと
弊社は考えています。

弊社で、愛情を持って1ミリの差にもこだわりながらの最終セットアップ、
もちろんキッチリとカンペキにこなしています。

ところがです。

部品の初期馴染みだったりゴムだったりで、しばらく走った後に計測すると
ほんの少しですが数値がズれています。

これはしょうがありません。

ただ、弊社では

しょうがありませんね ┐(-。ー;)┌

で、済ますことはできません。

弊社で、安くは無い弊社のサスペンションを装着下さったお客様が、
別件で入庫することがありましたら、頼まれもしないのに調律します。

世界最高峰品質

を信じて下さったお客様に、徹底的に弊社の理念を享受して欲しいからです。

サーキットガンガンのお客様は、やはりアライメントは狂いやすいですし、
ストリートしか走られないと言うお客様でも、タイヤを新品に交換すると、
気が付かない所でイチバン良い状態からは離れてしまうことがあります。

次に考えること、それはもっとカンタンに正確に計測できること、です。

日本だけでなくアメリカやドイツやイギリスのレースコンストラクターと
お付き合いをさせて頂きました。

こんなんあるんだ

って、計測器が、実は百花繚乱です。

ところがです。

使ってみると、

アレ? ココが調整できないじゃん

とか、

アレ? ココが狂っちゃってんのを正確に計測できないじゃん

ってのも気が付いちゃいました。

知らないで使ってる人、多いんだな~~~

って感じますが、コレ以上は書けませんよ。

弊社を信じてお付き合い下さったお客様が、トコトンお得なように、
いろんな情報を集めて、1ランク上のセットアップを目指しています。

現状維持は衰退です

現場のサーキットのピットで、できることは限られます。

そんな限られた条件の中で、もっと効率良く正確に計測、調整できるように
計測機器を刷新しようと考えております。

まず、キャンバーゲージはコイツです。

smartcamber

レースの業界では定番です。

以前はMAZDASPEEDさんが扱っていたらしいです。

アメリカ製です。

弊社も10年前には使っていましたが、デカくてイヤなので、もっと
コンパクトなモノに変更しましたが、上のSmartCamberは
デカい分、計測するのはカンタンなんです。

コレ、ちょっとググってみたけど日本ではもう扱いがないんですね。

便利で安いんですけどね。

来月アメリカで買ってくるので、興味のある方はお問い合わせ下さい。

circuitconcept@gmail.com

運転技術レベルの向上にも律速段階はあると考えます、ネタ

タイヤ戦争が叫ばれて久しいですね。

トップランカー御用達の

71R 275/35-18  税別 36,920

やはりシェアはコレなのかな?

Z III  275/35-18  税別 29,720

今、ハヤリの中国製。

07RS  285/35-18  税別 28,640

中国製でこの価格 w|;゚ロ゚|w

無いわ~~~ (- -;)

タイヤは消耗品です。

アタリマエですけど。

去年の10月11月に、弊社のテストやお客様サポートで富士ショートや
袖ヶ浦を5,6回走りましたが、だいたいそんなモンで終了です。

1回で30分サル走りが2回か3回です。

本コースだと、もっと消耗が激しいですね。

何が何でもタイム命ならこう言う選択肢が視野に入るのでしょうが、
テストや開発ではちょっとムダのように弊社は思えてしまいます。

初めてのスポーツカーとしてZ34をお買い上げのお客様も多いです。

弊社のお得意様には、丁寧にご説明差し上げています。

まず、トラブル無く楽しく走って、技術を磨いて欲しいと考えています。

ハイグリップタイヤでタイム狙いは後でも充分間に合います。

ソコソコグリップで練習して、曲げる技術、止まる技術、脱出する技術、
楽しく身につければ、結果的にはタイムは出ます。

そのために、弊社はソコソコグリップでずっと安いタイヤを探しています。

FEDERAL595RS、ちゃんと任務を遂行してくれました。

フェデラルってどんなタイヤ?

ってお客様に尋ねられれば、ちゃんと弊社は回答することができます。

△△プロがイイって言ってたよ

そんな、いい加減なアドバイスとは弊社は一切無縁です。

責任持って情報発信しています。

さ、次ですが、まずはこんなんかな?

nexsen

コレも候補です。

maxxis

Hankook、新モデル出てたんですね。

hankook

こないだ袖ヶ浦でNSXで走ってたおいちゃんがこんなん履いていました。

nankang

ウェットはダメだな・・・。

予算は1本2万以下です。

弊社お得意様用の価格なので、タイヤだけの販売はお断りしています。

Z34リアウイングプロトタイプネタ

北の暴君、とんでもないことやりますね。

兄を毒殺って。

こんなことまではやんねぇだろ、ってことをやってしまうことを実証しました。

こりゃあホントに核ミサイルをブッ放すでしょうね。

核ミサイルは最終手段なんだろうけど、今までに何回も何回も発射試験をして
そのたびに東北地方の上空を飛んでいっただの、日本海に落ちただのと言う
ニュースが報道される度に、いつか着弾すんじゃないの? って危惧します。

あの防衛大臣じゃハナシになんないのに。

ま、そんなハナシ、興味無いでしょうからこんな画像はいかがでしょうか?

rearwingproto

久々の1号機です。

去年の段階のハナシです。

弊社リアウイングのデザインと空力と後方視認性と車検対応を協議して、
ココを削るだのアソコを盛るだのそりゃータイヘンだった頃のハナシです。

最高速をなるべく落とさないで、できるだけダウンフォースを稼ぐ方法は
既にイロイロと検証済みで実績も出してきました。

これで車検対応です。

これで後方視認性は、少なくともverNISMO純正のリアウイングより
イイんです。

デザインは賛否が分かれる所だと思います。

派手っちゃ派手ですよ。

でも、他社さんと似たようなモノを今さら出したって、ず~~っとお待ちの
お客様がガッカリしてしまいます。

これで、富士ならコカコーラ、100R、300R、筑波なら80Rと最終、
今までよりも安定して踏んでいけるようになります。

現時点での懸案事項が2つ。

まずは、徹底した軽量化と剛性。

今までに数々のドライカーボンの経験を積んできました。

サイコーに軽くて頑丈な製品、それには

カーボンケブラーコンポジット、ハニカム構造

が必要です。

ハニカムですら、カーボンケブラーコンポジットで作ったろーと考えています。

こんなにバカでかいウイングなのに、片手でヒョイって持ち上がります。

もう一つの課題・・・・。

型代です・・・・。

技術者のはしくれとして想う、ネタ

こんなニュースやってました。

fraud

実は、弊社の実家の母親も、全く同じ被害に遭いました。

母親曰く、

「とても良いサプリメントをキャンペーンで、お試し価格でいかがですか?」

てなカンジの電話がかかってきたそうです。

今時、そんなの真に受ける母親が悪いんです。

で、お試し価格が代引き込みで500円くらいだったらしいです。

間髪入れずに、その後半年分のサプリメントと18,000円の請求書。

驚いた母親は、すぐに業者に連絡して、

「こんなの頼んでませんよ」

と言ってみたものの、

「電話で説明したじゃないですか!! 今さらキャンセルできません!!」

二束三文のサプリを18,000円で売りつける、こんな商売が儲かります。

商売って言ってイイんだか・・・・。

つくづく思います。

徹底的にこだわって、世界最高峰品質をご提供し、キチンとしたサポートで
お客様にトコトン満足して頂くと、なかなか儲かりません。

それでも、弊社にご期待を寄せて下さるお客様のご満足が弊社の源です。

それにしても自分で書くのも何ですが、よく働きます。

お待ちになっていらっしゃるお客様の車両を手がけたあと、夜になって
木更津に移動しました。

朝、5時頃に起きらんないし。

で、お客様サポートで袖ヶ浦です。

以前にもご紹介させて頂いたお客様ですが、オトナの事情がありまして、
車両の画像を載せることができません。

お客様にご迷惑がかかっちゃいます。

ご装着の超有名ブランド車高調にお悩みで、弊社を訪れて下さいました。

アシはイロイロとご説明差し上げても、最も伝わらないパーツです。

で、弊社の試乗車をお試し下さってからのご成約となりました。

百を語るよりもハナシが圧倒的に早いです。

☆☆☆を勧められ、装着しましたが、全く持って良くならず
お金を捨てる結果になりました。

こんな悲痛なお客様もいらっしゃいます。

パーツをポン付けして、劇的に改善されることなんてそうそうありません。

いくら性能が優れた製品でも、調律と言う名のチューニングを施して初めて
その性能がいかんなく発揮されると弊社は考えております。

弊社では、お客様のドライビングスタイルのクセや傾向も考慮して、
お客様のご要望を最大限に取り入れてセットアップしています。

運転するのはお客様です。

ウチじゃ結果出てるよ ( ̄з ̄)Y~~~~

それを言われちゃうと、お客様はもう言葉がありません。

お客様が心からご満足して下さいますと、必ず次があります。

弊社は少なくともそう信じています。

スリップサインが出たこんな状況で、16秒が何回か出ました。

71R

パワー、ノーマルです  w|;゚ロ゚|w

タイヤがこんなんなので、15秒はたやすいので14秒の目標を設定して
次に何をするべきか? を、ご一緒に協議させて頂きました。

で、弊社ドライカーボンボンネットとドライカーボンフロントタワーバーを
ご注文下さいました。

決して弊社が押し売りしたのではないですよ

お客様のご期待以上のことをキチンとやり遂げれば、必ず次があります。

ホンのチョットでもダマす様なことをすると、お客様は気が付きます。

言わないで去っていくお客様の方がずっと多いです。

帰り際にお客様が、

サーキットコンセプトのデッカいステッカー貼っといてね

めっちゃ楽しいZ34, V36への道、費用対効果編ネタ、その5

費用対効果ネタ、好評です。

イロイロとついでのご質問も多く頂戴しています。

そりゃそうです。

投資に見合った効果って、とても大事だと思います。

今日はピロのおハナシです。

一個一個、牛歩の如くピロ化しちゃあ元に戻すの繰り返しです。

おかげさまで、ここのピロ化は効果絶大、そこは良くわからんかった、
ってのもとても良くわかるようになりました。

限られたお客様のご予算の中で、効率よく配分するには大事なことです。

弊社がまず第一にオススメするのが、フロントのロワーアームのセミピロ。

費用も安い割には、とても効果が大きいです。

クルマが真っ直ぐ走るようになりますし、真っ直ぐ止まるようになります。

フィーリングのハナシですから数値化が難しいです。

弊社の試乗車をお試し下さったお客様が、弊社の車両の軽快なハンドリングに
まず感嘆して下さいますことに大きく寄与しています。

何回かご案内させて頂きましたが、Z34は、まずフロントからです。

もちろんトータルバランスの重要性を念頭に置いた律速段階のハナシです。

フロントがちゃんと決まらないでリアに投資しても、ほとんどが
イイ方向にはいかないどころか、ムダになってしまうこともあります。

それ単体では優れた部品だとしても、せっかくの性能が生きてきません。

弊社の車両は、敢えてフルピロ化はしません。

もちろんフルピロが有効なことは承知しております。

その予算がおありでしたら、もっと効果が大きいことを提唱させて

リアもロワーリンクの車体側のみと、コントロールリンクの車体側のみ、
弊社の試乗車はピロ化されています。

あとリアに関しましては、アッパーアームの車体側だけ、くらいです。

もっとやるとしたら、リアデフのプログレッシブレートデフマウント、
フロントピース2個、リアピース、クルマがシャキッとします。

決してフルピロ化を否定するものでは無く、予算を有効に配分した方が、
トータルとしてのクルマの完成度はずっと上がる、と言うおハナシです。

本日納めさせて頂きましたお客様のロワーアーム、グリースだだ漏れでした。

こう言う所を対策しないでパフォーマンスパーツもへったくれも無いですね。

lowerarm

ついでっちゃあ何ですが、弊社のピロアーム、せっかくの純正のダストカバー
ピッタリと装着できるようになっています。

piroarm

弊社のこだわりです。