日別アーカイブ: 2016年3月5日

サーキットコンセプトZ34試乗車ネタ、その5

まずいまずいまずいまずい

終わるのかホントに。

いやいやいやいやいや。

終わらさないとアカンやろ。

せっかくの弊社の試乗車です。

まず、サスペンションからです。

お乗り下さればわかります。

まだ、道半ばです。

サスペンションに終わりはありません。

富士や鈴鹿での弊社のお得意様のフィードバックも大切な引き出しです。

いつもココで、

乗りやすさ

を強調させて頂いております。

漠然とした表現ですね。

でも、ストリートではとても大事です。

サーキットではどうなの?

を、具体的に書かせて頂きたいと思います。

まず、一言で表現するなら、

スイートスポットを大きく取ったコントロール性

です。

富士で言うなら

コカコーラ、100R、300R

筑波なら

ダンロップ、80R、最終

を、積極的に踏んでいける設定です。

タイムが出る、と言うアシは他社さんからもいっぱい出ていると思います。

弊社が同じアプローチをしても、誰も弊社を訪れて下さらないでしょう。

ストロークバランスやバネレートの選定については、この開発日記で
何回か書かせて頂きましたが、今は見られなくなっちゃいました。

また、復刻版をご紹介させて頂きたいと思います。

安定性を取ると、一般的に運動性が犠牲になります。

もっと1ランクも2ランクも上のキビキビした運動性を手に入れるために、
やることはいっぱいあります。

正確なバンプタッチタイミングをデータ化しています。

静止状態、つまりスタティックな状態だけでなく、運動状態、
つまりダイナミックな状態を仮想しなくてはいけません。

そのためには、正確な車高、正確なアーム角はキチンと計測して、
データ化しておくことが必要です。

armheight

弊社の開発指針は、工学的な理論的アプローチです。

安定性を確保しつつ、こまいコーナーでもっとキビキビした動きにしたい、
そのためにやれることって、いっぱいあるんです。

ともかく、理論値を実践値にしていくこと、とてもテマヒマがかかります。