アレ、どうなっちゃってんのネタ、RZ34ドライカーボンタワーバー編

もう最終段階です。

ナニをしてるかって言いますとプラスチックの日産純正エンジンカバーとの
クリアランス、取り付けボルトの穴位置調整、ホントにミリ単位で調整を
してきてやっと、やっと済ませました。

これでオス型が完成です。

これを来週に深圳に持って行きます。

こっからは早いですよ。

3Dデジタルスキャンに1週間、その後に3Dプリンターでプロトタイプ完成に
1週間。

問題が出るようなことは無いとは想いますがその3Dプリンターで作った
プロトタイプを一旦日本に持ち帰ってドライカーボンの量産前に最終確認は
しておきたいですね。

年内には一般販売できそげなんですがまずは先行ご予約、先行ご購入して
下さったお客さまにもちろんデリバリーを済ませてからですね。

自分もワクワクですよ。

一応、残念ながらって前置きはしておきますが日本製と比較して剛性は
1.5倍くらい、重さは半分とまでは行きませんが70%くらい。

500gはヨユーで切ってきます。

そして何と言っても価格ですね。

ホントにワクワクしか無いですよ。