一見、最近NCばっかやっているように見えるでしょうがちゃんとZ34、RZ34も着実に進行していますネタ

今回の打ち合わせのもう一つのメダマ。

もともとね、こんな製品が存在するんですよ。

 

 

冷却フィンが付いたアルミのチューブです。

どうです、見るからに冷却効率が良さそうでしょ。

10年前はこんなモンの存在すら知らなかったんです。

そりゃあキット物を使う方がラクですよ。

でもね、やっぱり弊社がそれをやっちゃうと・・・・・

しかもこう言うモノをイチから組み合わせて作った方がキット物を使うよりも
ずっとパフォーマンスがイイのを経験として弊社は積み重ねてきました。

去年、今年ともう尋常じゃない暑い夏をしかも長い間続いて今までの冷却系を
見直さなきゃいけなくなってきました。

EGオイルクーラー、ATフルードクーラー、PSフルードクーラー、
この際なので大容量化を進行しています。

従来よりも10℃下げてもイイくらいです。

そしてさらにはRZ34のATフルードクーラー、Z34用の2倍の冷却性能を
見込んでいます。

turboってこともありますしゆくゆくは馬力だって出していきますから
もうこうなったら最初からガッツリ冷やしておきます。

ATは壊すとそりゃあ高くつきますから。