だからNCを先にやっているんですネタ

まだ良くないことはあります。

開発ってタイヘンですよ。

そんなにトントン拍子にンまく行けばもっといっぱい世の中に蔓延してると
個人的には想います。

特にNCはEG関係のチューニングパーツがほとんどありません。

だからアクセラやアテンザのEGに換装ってのがこれまでの主流です。

何回も書いていますがトルク型のEGなので上が回らないEGです。

弊社も一回てがけて、弊社的には無いな~~~って感じました。

で、今回のリフレッシュ+に至ったワケです。

NCはちょっとイヂると水温、油温がZ34よりも上がります。

そして上がった分だけイロイロと弊害が襲ってきます。

Z34も同様に高温に弱いのでイロイロと対策してきました。

純正状態の弊社のNC1、G君のNC2ではそんなに気にならなかったことが
リフレッシュ+だと起きてしまうことがあるんですね。

まぁそもそもスポーツカーで温度対策をしないって選択は無いんですけどね。

それにしてもNCはZ34よりも温度にキツいです。

水温、油温対策は必須中の必須で対策を怠れば起こることは明白です。

で、壊滅的な状況になる前にナニが起きているのか? ってハナシです。

油温、水温が上がってくると純正ECUはEGを壊さないようにってイロイロ
やってくるんです。

もちろんパワーを下げる方向です。

だからクルマが遅くなります。

運転しているドライバーはアレ!? ってなります。

純正は実馬力165程度なのでそれが少しくらい落ちてもま、そんなでもって
なるんでしょうケド、リフレッシュ+で200馬力オーバーだとその落差は
かなりのモンになってしまうんです。

もちろん温度対策をキチンとやればモンダイ無いんですけどね。

そうは言ってもおカネがかかるハナシですから。