アレどうなってんのネタ、強化EGマウント、デフマウント編

ゴム、センサー、配線がダメになっちゃっているってハナシ、大事ですよ。

アタマじゃ解っているケド・・・・・

センサーや配線だったら漏れなくEGチェックランプが点きますから
そのまま放置って人はおらんでしょう。

でもゴム系はこうならないとなかなか腰を上げてくれないパターンは多いです。

 

 

もちろん走行中に音がしてきますからタダごとでは無いことには気が付くと
想います。

Z34で言うならばEGマウント、デフマウント、アームブッシュ、ま、
この3つはZ34に限らないでしょうね。

今回、I田さんのNCのEGをファインチューンしたついでにゴム系、特に
水、オイル、フルード、バキューム系のホースは全部、新品にしました。

そしてEGマウント、デフマウントも新品にしました。

っつってもソコはCircuitConceptです。

純正新品なんか付けません。

開発しましたよ。

ゴム硬度をアップグレードした強化ゴムマウントです。

デフマウントゴムブッシュは以前にもご紹介しました。

 

 

今回、EGマウントも完成したのでまずはI田さんのクルマに付けてみた。

何だか良く分かんない画像になってしまいました。

 

 

今度、自分のNCに付ける時にもっと詳細な画像を撮っておきます。

で、その強化EGマウント、強化デフマウントを取り付けたI田さんのNCを
試乗してみると、やはりイイんですね。

陳腐な表現にはなりますがシャキっとします。

NCだってもう20年選手です。

1回も手を付けていなければ間違いなくダメになっていると想います。

っつ~ワケでいかがですか?

CircuitConcept製強化EGマウント、強化デフマウント

スーパーオートバックス神戸さんのイベントには間に合わないですけど
スーパーオートバックス京都A PITさんのイベントには現物を準備
できると想います。

当日、お取り付けをご希望のお客さまがいらっしゃいましたら早めに
ご予約をお待ちしています。

circuitconcept@gmai.com

あ、値段ですね。

多分、強化ゴムマウントとしてはイチバン安いと想いますよ。