久しぶりにスパークプラグについて語ってみるっと、ネタ

pcr

.

.

安倍総理の緊急事態宣言1ヶ月延長を尻目に全国の知事がまるでまるで
そんなの付き合ってらんねぇ~~よと言わんばかりに独自の基準で
続々と規制解除、規制緩和を発表していますね。

そりゃそうでしょ。

コレで7月のスーパーオートバックスSA神戸さんのイベントにも
とても明るい光が差してきました。

以前にも書いたことがありますが若い頃の自動車整備の教科書だった
オートメカニックって月刊誌、まだあるんだろうか??

EGが不調の原因追求でとても鮮明に記憶していることが

良い点火、良い圧縮、良い混合気

これが20年以上経って痛切に感じる今日このごろです。

弊社お得意様の調子が悪いEGをトラブルシューティングすることが
ココんトコ多くなってきました。

中でもスパークプラグ、スロットル廻り、ECUですっかり調子が良くなり
お客様もとても喜んで下さっております。

何回もココで書いてきましたが純正というのはそれなりにバランスが
取られているモンでしてエラいことにはならないようになっています。

純正状態の実馬力で310程度のEGには純正のバランスが良くても、
イロイロと適正に手を加えていって馬力が上がってくるとやはりですが
役不足が否めなくなってくる部品も出てきます。

ソコを適切に判断するのも我々プロショップの大事な役割です。

何でもかんでも替えちまえってハナシ、昨日訪れてくださいました弊社の
お得意様U様と盛り上がってしまいました。

U様、弊社を訪れて下さる前に2社ほどお付き合いがあったそうです。

ソコがキチンとしたことをやっていたらU様は弊社を訪れて下さることは
無かったと思います。

で、U様の車両も先月にプラグ、スロットル廻り、ECUのセットで
すっかり良くなりまして昨日はオイル交換とバッテリー交換でした。

弊社ではお客様のステージやターゲットに合わせて3種類のブランドの
プラグをご準備させていただいております。

plugs

適材適所ってのはとても大事です。

コレも弊社では責任を持って推奨させて頂いております。

ちなみにNBturbo用に弊社が選定しているプラグがコイツです。

hksplug

イリジウムとプラチナのダブルパフォーマンスだって。

なんかカッコイイ。

NBロードスター、MAZDA純正が5番ですがさすがにturboで
サーキットガンガンサル走りだと壊しに行くようなモンです。

コレももっと検証は必要です。

弊社のいつもの精神、もっと上があるはずだは脈々と継承しています。

久しぶりにEGチェックランプについて語ってみるっと、ネタ

とても話題になっていますがコロナ陽性の20代女性が高速バスを使って
実家の山梨県に帰って友人とBBQ、整体院やゴルフ練習場にも行って
その後また高速バスで東京へ帰ったと。

コレ、中国やフィリピンだと死刑です。

フィリピンなんて実際に射殺されたヤツがいますね。

で、日本は誠に遺憾だけ。

山梨県庁なんか僕らにはどうすることもできないだそうな。

ま、この差でしょうね。

誰もがイヤなEGチェックランプ。

egcheck

発売から10年以上経ったZ34V36です。

何らかの不調があってもフシギじゃないって言えばそれまでです。

ただ、経験を積んでくるとある傾向があることに気が付きました。

最も多いパターンはコイツです。

scan2

その次がコイツです。

scan1

本当にデバイス等に不具合があって新品に交換した方がイイって場合も
もちろんあります。

でも、ソコじゃあ無いバヤイ、新品に交換したところでEGチェックランプ
また点きます。

EGチェックランプが点いたままだと車検にも通りません。

っつ~~か不具合を放置しておけばEGにとって良いワケありません。

何でもかんでも不具合っぽいところを交換しちまえ、
そうすりゃ治る Ψ(`∀´)Ψ

まさにチェンジニアの考えです。

弊社の経験上、このテの不具合はハードでは無くソフト面で治ることが
とても多いんです。

コストもず~~~っと低いですしキチンと原因を特定して対策されれば
新品交換後にEGチェックランプがまた点いちゃうなんてことだけは
避けられます。

ただ、タイヘンですよ。

ず~~~っとわからないで時間がエラいかかっちゃったモノだってあります。

だから弊社ではお得意様にだけしかできません。

EGチェックランプだけ見てって飛び込みのお客様は・・・ムリです。

別にお高く停まっているワケではありません。

お待ち下さっていらっしゃるとても多くのお得意様を放ったらかすワケには
行かないってことです。

その代わりって言っちゃあなんですが別の作業依頼で弊社に入庫した
お得意様の車両にEGチェックランプが点いていればもちろんですが
弊社で無償でトラブルシューティングしています。

久しぶりにデフマウントブッシュについて語ってみるっと、ネタ

今月にイギリスに行きますが来月は中国にも行けそげです。

chinareopen

ニュースを見ていたら気温の乱高下で体調を崩すのってレッキとした
病気なんだそうです。

自律神経がど~~のこ~~のって言っていました。

薬もちゃんとあるらしいんですが処方してもらうために病院に行く・・・
コレって中国に行く方がもはや安全カモ・・・です。

いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや

お医者様のお得意様も多くいらっしゃいますので知ったかぶりはマズイです。

CircuitConceptデフブッシュ

弊社のヒット商品でバックオーダーおかげさまで多数に付き、お待たせして
しまっている多くのお客様に申し訳ないキモチです。

せめてお預かりしてから完成させるまでの時間を短縮できるように
自分で書くのも何ですが、企業努力を重ねています。

純正のデフマウントフロントピースを抜き取る治具をイロイロと工夫して
作り変えています。

diffbush1

デフを降ろして油圧プレスにセットするんですけど精度良くマウントできる
治具やカンタンにムニュ~~って抜けるための治具までも仕様変更を重ねて
作業効率と作業精度を追求しています。

で、やっとカンタンに純正ブッシュをキレイに抜けるようになりました。

diffbush2

久しぶりにブレーキフルードについて語ってみるっと、ネタ

3日くらい前の朝って確か8℃くらいでした。

で、今日の昼間が30℃オーバー。

今年の夏こそ40℃オーバー連チャンのような気がする。

これだけ気温が乱高下だとやはり体力がチョロいとやっぱりですが
体調が悪いです。

食事もおいしく食べられるし、なんつっても仕事終わりの一杯が
メチャクチャんまいのでコロナじゃ無いと思う・・・・。

多分・・・。

弊社のブレーキキットをお買い上げ下さったお得意様に最近は弊社では

AP Racing R4

を奢っています。

r4

コレ、メチャクチャ良いです。

思い返すともう5年位前になるカナ?

APの本社でこんなことをポロって言ってしまいました。

ブレーキフルードはAPあんまり良くないと思う(もちろん英語で)

As for AP Brake fluid, so so.

そんなカンジだったと思います。

ま、AP本社の弊社の担当者の顔色が変わりましたね。

天下のAPです

プライドが許さないってヤツですね。

ブレーキフルードはホントにいっぱい使ってきました。

だからこそわかります。

使いもしないでノーガキたれるヤツがとてもとても多いこの世界です。

キチンとした信頼ある情報発信のためにはテスト検証は絶対必要条件です。

少なくとも弊社はそのように考えています。

ちなみにSuperGTにお手伝いに行っていた時にシェアNo1が

Castrol SRF 日本定価 20,000円

Ferrariの時にも純正指定でしたね。

良かったですよ。

イイのはイイんですケド・・・・・定価 20,000円・・・・。

その後、アメリカのTorqueってフルードです。

コレも良かったです。

去年、SEMAに行った時にAPのスタッフに会った時に一発目で
こんなこと言っていました。

Our Fluid is definately No.1

で、今はAP Racing R4 一択です。

お得意様に教えてもらいました。

日本定価、税別12,000円もするらしい w|;゚ロ゚|w

弊社がお得意様に販売する価格、安すぎましたね。

でもイイんです。

弊社のブレーキキットをお買い上げ下さったお得意様への特別価格ですから。

携帯端末に連動して作動するストロボってのが必要だと痛切に感じた日でしたネタ

あ~~あ~~、ダメダメな写真だな~~。

せっかくのビッカビカのAPがほとんど見えない・・・・。

ns34

昨日も書きましたけどAPのバックオーダーはとても多数なんですが
QuantumやGoodRidgeも同様にイギリスに行かないと
ダメなんです。

ナニがダメなのかと言うとホントにイロイロあります。

4月からAPもGoodRidgeも値上げしています。

っつ~~か毎年、価格上昇しています。

それに対して弊社の価格改定って5年に1回くらいです。

そりゃ弊社だって毎年のように価格改定はしたいですけど現実はムリです。

それどころか弊社ブレーキキット、よしゃあイイのにまたまたコストかけて
マグネシウム合金なんつ~~モノに手を出したモンですから、せっかくの
利益がみんなフッ飛んじゃってさらに利益率を悪化させてしまっています。

フツーはですね最初の1個ってのはとても高いんですが数をこなしていくと
1個あたりの単価ってのがどんどん下がっていくんです。

で、弊社に利益をもたらしてくれるんですケド、利益が出る頃になると
仕様変更しちゃうからいつまでたったもビンボ~~のままです。

ま、しょうがないか・・・・。

フロントセクションの軽量化、特にバネ下の低減がもたらすハンドリングは
いくらココで書いても全く伝わりません。

弊社ブレーキキットで1輪あたり15Kgの軽量化を達成できたことは
もう何度も書いてきました。

それがもたらすハンドリングの激変ぶりは多くのお得意様がSNS等で
ご紹介下さっておりますし、このウイルス騒ぎが収まりましたらやっと
弊社の試乗車2号機でお客様自身で直にご笑覧下さって欲しいです。

こんなん百を語るよりも1分、いや30秒お乗り下されば誰でもあまねく
おわかりになれるほどの差がありますから。

イギリスがやっと・・・カモ??ネタ

TVのニュースとかで中国やロシアのダメダメなところを嘲笑的な側面で
よく報道されているのを見かける人も多いと思います。

ウソじゃあ無いですよ。

そう言う一面があることも事実だと思います。

これがですね、中国や韓国に行くと丸っきし逆の現象に出会えます。

日本っていかにダメかって面白おかしくとても良くやっています。

特に政治がバカにされる傾向は強いです。

こんなダメダメな政権を長い間支持する民主主義って世界的に例が無いって
総括されることがほとんどです。

ふ~~ん、やっぱり弊社だけじゃなかったんだ・・・・。

corona

緊急事態宣言、1ヶ月延長ね~~~。

犯罪が増えるでしょうね・・・・。

あともうチョイだからナントカ頑張ろうって考えていた人の多くからも
いくらなんでももうアカンってパターンが続出すると思います。

台湾や韓国に続いてニュージーランドがコロナに勝利宣言をしまして
今朝、こんなニュースをやっていました。

johnson

海外製品に依存度がとても高い弊社です。

こんな状態だからしょうがないのでもうチョイだから待ちますって
お客様がほとんどですが中にはブチ切れる人も現実にはいます。

できることを確実にやっていくことしか弊社には選択肢がありません。

AP Racing

GoodRidge

Quantum

SAMCO

RaceTechnology

弊社がこだわるMadeinENGLANDです

何回もココで書いていますが弊社にとってOEMはホンモノではありません。

その弊社の理念にご賛同くださる多くのお得意様にできるだけ早く
感動をお届けしたいです。

イギリスは行けるな・・・・。

仕様変更だっていくらやってもイイってわけにも行かないんですね、ネタ

あ~~あ~~、ひでぇな。

90supra

いくらなんでも早くね??

M4が450馬力だっけ・・・。

TOYOTAさん、もう一回くらいやりそうですね。

ロングセラーってとても大事だと思います。

そりゃそうです。

やっと買ったのにもうマイナーチェンジ???

バカにすんな (ノ`△´)ノ:.┻┻:・’

ってハナシにもなりかねません。

人さまの心配しているワケではありませんね。

弊社で言えばやはりQuantumですね。

弊社でver1をお買い上げ下さってその後ver2にアップグレードして
下さった弊社のお得意様はもちろん次回のオーバーホール費用で自動的に
無条件でQuantumになります。

そりゃそうです。

現物も見ないで価格もお伝えしないでお買い上げ下さるチャレンジャーな
お得意様がとても多い弊社です。

その心意気に弊社は全力でお応えしなくてはいけません。

 

 

単にイロモノだけでは終わらせないところがCircuitConcept流ですネタ、その2

ちょっとずつですが良くなっている国も増えてきましたね。

台湾や韓国なんてプロ野球を開幕するってハナシですしニュージーランドは
今朝方に勝利宣言ってのをやってまして、もう規制解除らしいです。

早く良くなって欲しいです。

中国も連絡は取れるんですが流通がまだダメみたいです。

イロモノボルトついでにイロイロと中国の企業とやり取りをしていまして
いつもながら素材のハナシになりました。

以前にもチョロっと書きましたが日本の誰もが知る大手金属メーカーさんの
関係者に弊社お得意様がいらっしゃいまして弊社が持っているデータシート
ナント、社外秘なんだそうでして、ココでアップするギリギリセーフで
エラいことになることは回避できました。

コレまた以前にも書きましたが中国で生産したり商取り引きするためには
設計図からナニから全部、当局に提出しなきゃイケナイって中国国内の
法律があるんです。

イヤなら別にイイんだぜ〜〜    ( ̄ヘ ̄) y~~~~  ってことです。

だから中国と取り引きのある企業は合法的に資料を入手できるんですが
そうは言ってもやたらめったら公開してイイってことにはなりません。

 

消しました。

時代は進んでいます。

素材も日進月歩です。

10年くらい前だったと思います。

高分子(プラスチック)で拳銃ができて実際に発砲できるってハナシ。

金属探知機で検知できなかったりテロリスト対策だったりでその後は
報道されなくなりましたケド、もう一部で実用化されているのカモ?

そんなハナシは置いといて素材が進化しているってハナシです。

で、64チタンよりも優れた素材があるんです。

ま、弊社のマフラーにすでに応用されています。

マフラーでコリちゃった人、いっぱいいます。

コレ以上はヤめときますが現実です。

弊社はイロモノ一つ取っても全力投球です。

後になってあっちの製品の方がモノがイイよって言われたら世界最高峰品質の
カンバンは降ろさなくてはなりません。

元は軽量化から始まったイロモノボルトです。

ノーガキたれるよりも一度、手にとって下さればその威力は一目瞭然です。

NISMOパフォーマンスセンター様にも現物を置かせて頂いております。

ありがたいおハナシです。

NBロードスターからフィードバックできる最大の利点は、その軽量さから
得られる1ランク上のハンドリングです。

どうしても鈍重な感が否めないZ34V36のハンドリングを1ランクも
2ランクも上げるために必要なことはもう熟知しています。

それを一つ一つ具現化するんですが、おカネもかかれば時間もかかります。

ただ、楽しいですよ。

単にイロモノだけでは終わらせないところがCircuitConcept流ですネタ、その1

EGルーム内のボルト、たくさんのお問い合わせありがとうございます。

イロモノっちゃうイロモノです。

でもソコはCircuitConceptです。

タダのイロモノでは終わらせません。

まずは発色重視です。

タイヤのバルブキャップやステアリングのボルトで多くの経験をしました。

steeringbossfastener2

bulvecaps

弊社のボルト・ナット担当の企業さん、これだけのラインアップです。

tibolt1

tibolt2

なんか見えづらくてすいません。

さ~~てと、どれで行くかワクワクです。

発色がキレイなだけではホントにタダのイロモノです。

そこはCircuitConceptです。

そればっか。

まずは軽量化です。

圧倒的な軽さ

を、フロントタワーバーのボルトで結果を出しました。

プロフェッショナルである同業者の方々にも驚いてもらっています。

とても発色がキレイで、所詮タカが知れてるって言っちゃあそれまでですが
軽量化に徹底的にこだわったボルトのプロジェクト、発進です。

マズい、、、、、ネタなのか??

やることが多すぎてちょっと体調を崩し気味です。

でも、少しでも活動すれば先には進めます。

zs

純正のボルト、こう見えてもキチンと整理しています。

genuinebolts

M6のボルト・ナットって最も使われていると思います。

多分。

genuinem6bolts

ヂミ~~なことやっています。

ムダに長いボルトを短いヤツに交換しています。

長いボルトが10g。

boltlong

短いのが7g。

boltshort

でも、以前作ったチタンボルトが3g。

tibolt

それと言うのも今回始めて弊社とお取引をさせて頂いて弊社のアシをフルに
投入下さったS口様が車両を納めさせて頂いた時に携帯の写真をご提示し
コレ、やりたいんですケド、とのことでした。

platebolt

自分でも忘れかけていた3年位前のネタです。

EGルーム内の見えるボルトを全部チタンにしたいとのことです。

さて、何本作りゃいいんだ??