イイ物がキチンと正当に評価されることって世間では一体どれだけあるんだろうか?ってのは弊社の永遠のテーマなんでしょうね・・・・ネタ、その2

去年SEMAで見た新型NSX。

NSX

ハイブリッドをヤめちゃってV6ツインターボの576馬力。

世界に冠たる第一級のスポーツカーのハズだと想うんですけど。

コイツ、まさにトリハダもんのドリームです。

4rotor

ほとんどの人はご存じないとは思いますがMAZDAのワークス製の
4ローター、ホントにシビれますよ。

RX8のRENESIS13Bを2個くっつけて単純計算で500馬力、
世界ではコレをやっているショップさん、ちらりほらりと見かけますが
MAZDAワークス製は1線も2線も画す仕上がりです。

今でもMAZDAフェスティバルで走らせることもあるようです。

何度も登場するコイツです。

787

2022年に施行されると言うハナシの総音量規制でMAZDAさんも
もう出したくても出せなくなります。

RX-VISION GT3

いや~~シビレますねぇ~~~。

MAZDAの技術者の中にだって販売したいって意見もあると思います。

でも・・・・・・・ダメでしょうね。

MAZDAさん、出して出して出して。

NissanだけでなくHONDAもジリ貧です。

MAZDAだってこんなん手を出して傾くくらいならヤめトコってなります。

PorscheやFerrariが空前の好成績なのはわかる気がします。

新型Corvettも好調です。

他で手に入らないから。

商売がヘタなオマエが言うな!!ってハナシなんですけどイイ物をキチンと
持続的に作っていれば必ず審美眼をお持ちのお客様の目には留まります。

とても多くのお客様からお問い合わせを頂戴している弊社のアシですが
その要の一つであるQuantumショックアブソーバー、とりあえず
大量に入荷いたしましたがこれからまだまだやることがあるんです。

以前の弊社ならこんなモンちゃうか?で終わっていたことも今の弊社の
ず~~~っと進化した技術で手を加えることがとてもワクワクです。

今回はせっかくのフルタップです。

右がZ34V36用のBilsteinで左がドイツのスポーツカー用で、
これから弊社のアシに交換して感動を与えたいなと考えております。

lowerbracket

下の車体側のブラケットをイチから作っています。

何で??ってハナシですね。

イイ物がキチンと正当に評価されることって世間では一体どれだけあるんだろうか?ってのは弊社の永遠のテーマなんでしょうね・・・・ネタ、その1

ありゃ~~~~

renaut

そんな事になっちゃってるとは。

Renaultが消滅・・・・・

別にRenaultに限らずほとんどの自動車メーカーで営業成績なんて
悪いに決まっていますがRenaultはちょっと思い入れがあります。

初めてフランスでレンタカーとして乗ったRenault Megane RS

ちょっと衝撃だったってハナシは何度も書いてきました。

似たようなクルマ、売れ線のクルマしかメーカーは作らなくなった昨今です。

没個性が叫ばれて久しい自動車メーカーで独自の路線で個性を強力に
アピールしてきたRenault技術者としてエールを送りたいです。

5年前にTour de Corse Rallyを見に行ったハナシを
ご紹介しました。

世界最高峰の峠バトルです

そこではRenaultClioRSがとても多かったです。

日本には正式導入されていなかったと思います。

日本では見たことないですし。

新車でシーケンシャルドグMTが標準装備のクルマです。

何回もココで書いていますが

イイ物を作ったからって売れるとは限りません

弊社が痛切に感じることですがやはり売れるモノは安いモノです。

イイ悪いは別ですよ。

そもそも100円ショップにモノが悪いって怒る人ってあんまりいません。

そりゃそうです。

ちゃんとわきまえて理解して買ってるワケですから。

では、その対極に存在する弊社を客観的に冷静に考察してみます。

今日お納めさせて頂いた弊社お得意様のN村様2号機に乗って改めて
つくづく感じることがありました。

贔屓の引き倒しって言われりゃそれまでですがメッチャ良いです。

ある意味、ストリートでの完成形に最も近い仕上がりだと感じました。

N村様も1号機でのご経験をいかんなく発揮して2号機ではムダな投資は
ビタ1文して欲しくないと弊社は考えています。

ちなみに1号機はverNISMOで2号機はベースグレードです。

N村様にも納車時にお伝えしたんですけどチームサーキットコンセプトとして
やはりこうなります。

ストリートはイイのはわかるケド、サーキットは??

ですよね~~~。

ちょっとセコいことを目論んで結局は散財する、ま、コレも大事な経験なんですけど今さら~~~~??ネタ

あのHertzレンタカーが経営破綻。

ずいぶんとお世話になったです。

それにしてもガソリン安くなりましたね~~~、って言っても軽油ですけど。

petroleum

久々に伝票をじっくり見ると改めて税金の高さに閉口です。

実際は1Lあたり51.9円なのに軽油税が32.1円。

軽油本体の価格の実に62%もの税金がかかっています。

さらに書くと軽油税にも消費税がかかっているという無謀ぶり。

2重課税です。

ま、書いてもしょうがないか・・・・・。

国民の半数以上がソレでイイって言ってるのと同じですから。

せっかくなので昨日のネタをもっと掘り下げてみます。

NBのMAZDA純正ブレーキディスクローターです。

nbstockrotor

ローター径が250mmで4.8Kg。

ま、そんなモンです。

で、弊社が今回選定した梅ローターです。

aprotor

何回かご紹介しましたがAPRacingの製品には松竹梅があります。

シツコイようですがおカネをかけないでNBturboを作り上げようと
そんなプロジェクトなので当然、梅ローターにしました。

散々書いてきましたがいくらAPとは言え梅は梅でした。

そりゃそうです。

ず~~~~っと松ばっか扱ってきたからやはり梅には ( ̄~ ̄; です。

梅だってダメじゃないですよ。

300mmで4.4Kgですから。

でも、松ローターは300mmで3.3Kgです。

感動を得るにはコレしかありません。

単価はちょうど倍です。

ブレーキディスクローターなんて消耗品ですから梅は使い倒します。

もったいないですから。

でも次回はやっぱり松にします。

あ~~あ、ベルハウジングも作り直さなきゃいけないし結局のところは
最初っから松を買っておいた方がトータルでは安く上がりました。

久々の海外だからかなのか超疲れた・・・・ネタでは無いと想う・・・・

おとといのハナシですけど機内でイロイロと熟考しました。

弊社の試乗車2号機をお試し下さい、ってお伝えしても断られることが
タマ~~にあるんです。

何で??って思うでしょ? でもお客様にとっては切実なんですね。

理由はたった一つ、イロイロ欲しくなっちゃうから

ダメなモノしか知らないとイイ物ってわかりません

でもイイ物を知っているとダメなモノはすぐにわかります

寿司や牛肉なんて顕著ですよね

以前にも書きましたが中途ハンパに投資をして中途ハンパなモノを買って
その先にナニが待っているか?ってハナシです。

試す意味もあったんですが中国製のモノブロックキャリパーはダメでした。

APを知らなければほとんどの人はこれでもOKなんですね。

NBの純正よりは確実に効きますしそんなに重くないですから。

でも真のAPの実力をホネの随まで知っていると中国製モノブロックが
どうダメなのかがとても良くわかります。

コレってブレーキに限ったハナシじゃありません。

アシだってEGだってクラッチだってオイルだってECUも全て同じです。

弊社が一貫して主張している2台乗ればだれでもわかるっつ~~ハナシも
そんな機会ってメッタに無いから何となく自分に言い聞かせます。

うん、コレでイイんだ・・・きっと

今やオフ会等で乗りかえっこをすることもあります。

やはり隣の芝生は青いじゃないですけど他のクルマって気になりますよね。

その時にもイロイロと気がつくこともあります。

レーシングドライバーのお得意様がこんなことを掲げていらっしゃいます。

我々ユーザーも反省の余地があります
本物を見極める目を養う必要がありますね

まさに言い得て妙な表現で弊社もず~~~っと想っていましたがそこは
なかなか弊社では書けない領域です。

アイツ調子乗ってんじゃネェよ 凸(`△´メ)

って弊社はなってしまいます。

もうとっくになってるか・・・・。

ただ一般のお客様の立場になって考えてみます。

どうやんのよ (「・ェ・)?

もうそもそも論ですね。

無限ループみたいになっちゃいましたがやはりご自身でお試しになることが
イチバンの近道です。

ブレーキに関しましてはどうしてもモノブロックの方がエラいみたいな
間違った風潮があります。

ショックアブソーバーだって10段調整より20段の方がエラいみたいな。

もうすぐ300台近くにもなる弊社のお客様でキチンと弊社である程度は
定期的にメインテナンスをさせて頂いているお客様でクラッチトラブルって
お一人もいらっしゃいません。

社外のクラッチを純正にお戻しになったお客様、たくさんいらっしゃいます

部品を買って下さってそれをなりわいとしている我々の業種ですから
純正に戻しましょう!!なんてショップ、多分他に無いと思います。

誤解をはらんでいるのでキチンと書いておきます。

純正がイチバンってワケではありません。

適材適所ってことです。

弊社の390RSProにはEXEDYさんのカーボンツインクラッチが
入っています。

どうゆうことかってハナシですが、結局の所は次のポイントです。

それホントに必要??

それホントに欲しい??

それホントに心から満足してます??

ちょっとでもアレ?って感じたら真の意味でチューニングではありません。

弊社ではそう感じています。

イギリス1泊3日の旅ネタ、だと思う・・・・・多分、その2

羽田に到着しても機内からしばらく出れませんでした。

quaratine

で、ようやく出られても今度は乗客全員が別室に軟禁されます。

厚生労働省の検疫官がやってきて今後の説明をします。

1.これから全員のコロナ検査をします

無償です。

2.陽性なら当然ですが日本に入国できずに隔離されます

そりゃそうだ。

3.陰性でも今日は入国できません
今日1晩だけ指定の施設でおとなしく過ごしてもらいます

マジか   w|;゚ロ゚|w

4.ただ例外があります

公共交通機関を使わないで自宅に帰れる手段がある人はこのまま入国して
自宅に直行することができます

えっ、じゃあ帰れるじゃん。

で、難なく帰ってきたんですけどあることが気になって確かめてみた。

乗客、数えたら18人いました。

羽田って税関出るとすぐにバス乗り場や京浜急行のホームがあります。

ちょっと見ていたら数人は公共交通機関にフツ~~に乗って帰りました。

チェックなんて全くありませんから。

なるほどね~~~~そう言うことなのね~~~。

典型的な縦割り行政だ。

弊社では少なくとも1週間くらいは外部の接触を絶とうと想っています。

コツコツ仕事すりゃあイイわけですから。

夏の甲子園も中止になったってハナシを思い出しました。

自分の管轄で騒ぎが起きて欲しくない、ただそれだけのように感じます。

ソレ以外は知らん、ってことのようです。

自分に責任が降りかからなければそれでオッケー。

なんかチューニングの世界も同じことを見かけることがあります。

EG屋、アシ屋、ブレーキ屋、エアロ屋、とても様々な分野があります。

その世界でのスペシャリストってエセも含めていっぱいいます。

ソコはイイかもしれないケドそんなことやったらコッチがダメじゃん。

そんなことをとてもとてもいっぱい見てきました。

何回も何回もココで書いてきましたがクルマにとって最も重要な

トータルバランス

そんなことを強く想起してしまう経験でした。

バカ正直に電車で帰りますって申告して入国拒否された数名の人たちは
今頃、軟禁された施設でナニを想っているんでしょうか??

イギリス1泊3日の旅ネタ、だと思う・・・・・多分

ま~~コレをドコまで信じてイイか?ってハナシです。

usa

アメリカへの弊社の依存度はずっと下がったとは言え、やはりアメリカの
パーツはまだまだ必要です。

来月アメリカに行ってくる予定ではありますが今のところほとんどが
閉まったままで連絡すら取れません。

イギリスでは食べ物に困ったくらいでナントカ仕事はンまく行きました。

でもフと思いました。

NBturbo用のFキャリバーです。

cp8350

以前に中国製のキャリパーはまだダメだっつ~~ハナシを書きました。

で、信頼のそして安定のAPにしたんです。

コレならだいじょぶ。

ってワケだったんですが実際に手にしてみると・・・・・アレ???

ダメじゃないですよ、ダメじゃないんですけど・・・・良くも無い・・・・

ちゃんとわかっていて買ったつもりです。

もう一回カタログを見てみると重さ2.3Kg。

重くないですよ。

でも軽さを感じません。

日々、Z34とNBを交互に手がけているとやはりNBの軽さは特筆です。

Z34V36もできるだけ近づけてやると素晴らしい世界が待っています。

弊社がZ34V36用に選定した6ピストンのキャリパーが2.8Kg。

ディスクローターが5.7Kg。

ブッチ切りの軽さです

その軽さでしか到達できない未知のハンドリングは多くのお客様がSNS等で
ご紹介下さっておりますのでココでは割愛します。

ところがですね。NBにとって2.3Kgのキャリパーって感動するような
軽さではないんですね。

ディスクローターも同じです。

純正で17KgもあるZ34V36のローターから5.7Kgのローターに
交換すればそれはそれは感動が待っています。

ところがです。

今回手に入れたNB用のローターは4.4Kg。

重くは無いですよ、でも軽くも無いです。

ハナシはカンタンでして単にケチったんです。

倍のコストをかければ1.8Kgのキャリパーと3.3Kgのローターが
手に入ります。

でも、倍のコストです。

NBturboは安くて一級を目指すと言う命題があります。

だから倍のコストなんてかけられないんですね。

ただ今から感じます。

きっとキャリパーもローターも替えちゃうんだろ~~な~~。

せっかく取り付けて走り回って、

ゲッ、バネ下がバタつく

ってなったらもう居ても立ってもいられませんから。

いくら安いとは言え中国製のキャリパーとローター、そしてAPなんだけど
廉価版のキャリパーとローター、で結局はハイエンドモデルを買う、っと。

典型的な安物買いの銭失いを地でやってしまいました。

反省・・・・・・。

やっぱり弊社はこういう事をしちゃダメですね~~~。

お客様にはいつもいつもココで言ってるのに自分でやっちゃった。

紺屋の白袴ってヤツです。

さ、これから搭乗です。

日本に帰って仕事がいっぱいあります。

ひもじい・・・・・ネタ

今回の飛行機、お客様は13名だったそうです。

JL043

スタッフの数の方が多いです。

ロンドンは予想通りの人のいなさです。

月曜日からイロイロと解除されたってニュースで言ってたのにこうやって
実際に現地に来てみるとまだまだハナシが違いますね。

やっぱり自分の目で確かめたことが正解だということを再確認しました。

レストランは全て閉鎖。

一つもやっていません。

で、今日の晩メシです。

dinner

いくら何でも悲しすぎる・・・・・。

ま、仕事に来たんだと強く自分に言い聞かせる。

明日は朝から4社回りますから。

で、帰ります。

イギリス1泊3日の旅ネタ、なのか??

搭乗ゲート、誰もおらんです。

hnd1

それもそのはず、こんなんです。

hnd2

ロンドン線以外は全部欠航です。

こうなるとよくロンドン線を飛ばしたな。

で、ラウンジも閉鎖していました。

残念・・・・。

でも日本航空さんがお食事券っつ~~のを下さいました。

羽田空港国際線のレストランで食べてってハナシです。

日本航空さんいつもいつもありがとうございます。

で、エビ天丼と生を2杯いただきました。

hnd3

ちなみにレストラン、こんなんです。

hnd4

何かイヤな予感しかしません。

こんな時に行く方が間違っているのか???

イギリスに行く前に想う、ネタ

土曜日の八王子は最高気温が16℃でとても寒かったですし昨日の日曜日は
最高気温が31℃・・・・・、たまらん・・・・。

I様のデフを完成させてデフオイルクーラーの試運転をして今度は弊社には
リフトっつ~~モンが無いので今度は前を上げてピロアームの作業でした。

日曜日の朝から多くのお得意様からご連絡を頂戴しました。

スゴいネタありますね

エ゛っ

乗っかろうかと思いましたが敢えてヤめときますのでお手数ですがお客様
ご自身で検索してみて下さい。

それにしても高度情報社会です。

ちょっと用事があって「山梨」で始まる言葉でググったらナント、例の
コロナバラ撒き女性の実名や勤務先等の個人情報が出てくる出てくる。

怖いですね~~~。

それが時代なんです。

ハンパなことをやったらすぐに拡散します。

キチンとマジメなことをやっても拡散するのってとても時間がかかります。

ま、拡散して欲しくてやってるワケじゃないからイイんですけどね。

やはりI様とU様の情報発信は多くの目に留まっているようですし、
お得意様からもあの人、何モン?ってお問い合わせも多いです。

I様はれっきとしたレーシングドライバーです。

しかもトップカテゴリーご経験者です。

U様もフォーミュラドライバーのご経験者です。

いずれチームサーキットコンセプトとしてとても高いレベルとして
お手合わせをさせて頂く日をとても楽しみにしています。

よ~~く拝見させて頂くとやはり上級者ならではの視点に気が付きます。

冷静かつ沈着な事実の分析は弊社も見習うべき視点です。

そして今日もカリスマ外車ショップオーナーさんととてもハイレベルな
打ち合わせをさせて頂いてあることを思いました。

自分で言うのもはばかられるハナシではありますが

ココ1年で弊社は劇的に進化してる

もちろん多くのサポーターのおかげです。

ホントにそう想っています。

自分ひとりでできることなんてタカが知れています。

いつも思いますがオレってデキるヤツだなんて微塵も感じたらそれはそれで
どエラい後退を意味するんじゃないか?、と。

さ、イギリスに行って名実共に世界最高峰の技術者に会ってくるか。

久しぶりにディスプレイダッシュについて語ってみるっと、ネタ

コロナのせいで料理のお持ち帰りの需要が莫大になってお弁当用の
プラスチックのパッケージのメーカーが前年比10倍以上にもなる
爆発的な売り上げで空前のコロナバブルらしいです。

コロナ倒産もあればコロナバブルもある。

悲喜こもごもですね。

弊社お得意様のT様ネタが続いちゃいますが先日もアップしたコイツ。

fcondata2

イギリスのディスプレイダッシュロガーです。

スッキリと行きたいというT様のご要望にお応えして選定した製品です。

ニョキニョキと追加メーターが生えたクルマはかつてはチューニングカーの
証でもありましたが、令和新時代はスッキリと行きたいです。

ちなみに弊社の2号機は日産純正の3連メーターすらありません

FairladyZのアイデンティティだぞ

って怒られてしまいそうなハナシです。

が、そこはCircuitConceptです。

せっかくダッシュボードをドライカーボンで作ったんです。

ナニか違ったことをやりたいです。

弊社の2号機はT様と同じ小さなタイプでスッキリを狙います。

でもNBturboは後付けturboの分だけより多くの情報量が
必要となるのでコイツにしました。

dash2

時代は進んでいます。

純正ECUの水温やEGオイルの温度の信号をシリアル通信でイギリス製の
このディスプレイに表示できるんです。

おっしゃれ~~~ ( ̄ー ̄☆

FDのT様はHKSさんのF-con Vpro の信号を表示させています。

で、NBturboのおハナシです。

水温、EGオイル温度、油圧は当然でturboならではの必須の情報の
ブースト圧、燃圧、空燃比、排気温度、吸気温度を集中管理したいですね。

これだけの情報をサーキットで全開時に全部を把握することは不可能です。

だからこそのウォーニングランプです

ワーニングじゃありません、ウォーニングです。

いつものことですけどね、書くのはカンタンですよ。

具現化するのはとてもタイヘンですけどワクワクです。