コスト/品質 って数字を今日は分子のコストについて語ってみようネタ、その1

唐突ですがコレ、Z34のステアリングボスの部品です。

 

 

コロナさえなければもうとっくに完成している部品の一つです。

真ん中の穴、ギザギザになっているところ、スプラインって言うんですが
コレをZ34用に正確に加工できるところってなかなか無いんです。

ユルユルガタガタならいくらでもあります。

どうせアタマが19mmのナットでがっつり締めちゃうんですからカンケ〜〜
ネェよって言われりゃそれまでです。

でもソコはCircuitConceptです。

世界最高峰品質ですから。

あとこんなんも打ち合わせ中です。

 

 

Z34のVQ37はVVELがあるので必要ありませんがRZ34とNCの
ロードスター用にバルブタイミング調整式のプーリーです。

コレ、昔からありますね。

どのくらい効果があるかってのは実際に取り付けてみないとわかりません。

まずはNCでテストしてみます。

RZ34のVR30用を慌てて作ったところでまだまだお客様もそんなに
いらっしゃらないでしょうからじっくりやります。

NCのLF–VEって2.0Lのエンジンはもうカムシャフトは準備しました

まずは264/264のおとなしめから始めます。

いきなり272とか入れても下がスッカスカのEGになっちゃうんです。

ピストンも中国製がもうすぐ完成予定です。

純正のボアがφ86に対してφ88を作ってみました。

コレで排気量は少しだけ上がって2.1L になります。

圧縮比もまずはおとなしめで12.0からのスタートなので264/264の
カムシャフトと相まって実測200馬力くらい出したいですね。

で、バルブタイミングをどっちにどのくらい振るとどうなったってのを
キチンとデータ化していきます。

NCのエンジンLF–VE stage1

1. φ88mm ハイコンプピストン

2. IN 264 EX 264 のカムシャフト

3. バルブタイミング調整式カムギア

4. ECU

まずはコレで安くステージ1ですね。

Z34、RZ34みたいにおカネをかけられないのでソコソコですよ。

コンロッドもノーマルですし。

サーキットガンガンのお客さま用にARPの強化コンロッドボルトくらいは
準備します。

NCロードスターを長くお乗りになりたい、EGをそろそろOHしたいって
お客さまに新たな選択肢としてご提示させて頂きたいです。

もちろんステージ2、ステージ3ってのがあるんですよ。

おカネが無いので少〜〜しずつ進行中です。

本コースのストレートでS2000を抜きたいですね。

さ、日本に帰ろう。

コスト/品質 って数字を作ってみると驚くべき数値の連続です、っつ~~~か、そもそもこの品質をもはや日本でできるんだろ~かネタ

日本ではなぜかあんまり見たことないですけどアジア方面では割りと良く
目にするこの野菜炒め。

 

 

とてもお気に入りです。

空芯菜って言います。

お試しになってみてはいかがでしょうか?

さて、ナニしに来たか? ってハナシです。

コレ、治具って言います。

 

 

弊社のチタンマフラー、前回にはガッツリあたっちゃったので職人と
打ち合わせです。

 

 

製品をよりイイ物にするためには仕様変更は必要不可欠です。

前のバージョンならアタらずに済んだんです。

でももうちょっと攻めて最低地上高を稼ぎたい、その一心で仕様変更したら
ガツアタリ。

フツ~~なら余計なことすんじゃ無かった ▄█▀█◯

ってなるんでしょうがそんなことでヘコんでいたら世界最高峰品質なんて
絶対にできませんから。

ホントに我ながら凄まじいスケジュールだな・・・・ネタ

朝の7時から呑んだくれています。

 

 

今、話題の近畿大学の養殖モノってのがありました。

我々のようなシロートには全く同じようにヲイしいです。

朝っぱらからどっちゃり喰ってしまった・・・

チタンマフラーの対策が急務なのでちょっくら行ってきます。

お待ち下さるお客さまがい~~~~~っぱいいらっしゃいますから。

ガーンそりゃネェよネタ

RZ34乗ってきましたとです。

でもやはり障害は多かったです。

ATがヲカシイとです。

U見さんと同じ症状です。

聞くとCentralさんの2台のRZ34も同じ症状らしいです。

納車早々ディーラーさんに戻っていきました。

2年も待ったのに・・・・

だいじょぶか日産?

オートクチュールって言葉、イイですね。1台1台実にじっくりとセットさせて頂いております。それがCircuitConcept流ですからネタ

エースM上さんがSNSで発信下さいましたようにとりあえずはンまく
行きました。

ナニがってハナシです。

ECUver4です。

ところがです。

そうそうモノごとってトントン拍子で進むようには甘くできていないんですね。

そりゃそうです。

そんなンまくいったらみんながエキスパートです。

コレもうちょっとだな~~~、アレも・・・・・・ってなるんです。

しかも満身創痍のEGですから。

で、安パイをとりまくってのver4-(マイナス)ってヤツです。

さて、次にどうすっかでアタマがいっぱいです。

CircuitConceptは進化を止めませんネタ

日本がどんどん没落していく生き証人になるのか、我々は・・・・

 

 

でも、今できることを頑張るしか方法がありません。

この災害級の暑さの中、エースM上さんは今日、富士です。

その凄まじいほどの情熱を考えると弊社も朝からがんばれます。

昨日のネタが中途ハンパだったのでお問い合わせをたくさん頂戴しました。

今まででイチバンのパフォーマンスってナニ???

す、すいません。

今回のメニューは排気系フルと弊社ECUへの変更でした。

ところがです。

先日もご紹介したように弊社フルチタンマフラーら不具合があったので
今回は女王蜂と弊社ECUでした。

実はもう無くなってしまった超有名A社のエキマニとECUが入っていました。

それだって一級品のはずです。

充分に戦闘力はあるはずですしM上さまもそれにご不満があったワケでは
ありませんでした。

それなのに弊社の排気系フルとECUにご変更を英断下さいました。

かなりの投資です。

ホントにありがとうございます m(_ _)m

いつも通りにハードルを上げてお待ち下さいとはなかなか言いづらかったです。

それでも頑張りました。

特にECUはこだわったんですがコレまたタイヘンだったんです。

サーキットガンガンの9万キロです。

まずはECUを診断してみると・・・・・・

満身創痍でした (T T)

そりゃそうです。

CircuitConceptは進化を止めませんネタ

TeamCircuitConceptのエースM上さまからとてもとても
長くて詳細なご報告を頂戴しました。

昨日、納めさせて頂いてこれだけ長文のレポートをしたためるのもとても
タイヘンだと推察されます。

ありがとうございます m(_ _)m

ホントは全文載せたいんですがとりあえず一部だけにしときます。

**************** 前略 ***************

昨夜は1時間ほど走ってきましたが、パフォーマンスの変化は今までで
一番かもしれません。正直感動しました。

**************** 後略 ***************

もうこれだけで充分過ぎるほど弊社には届いています。

今週来週は観測史上、最も地球は暑くなるってNASAが公式に発表しました。

八王子の工場は昼の12時から2時くらいは45度くらいです。

毎年毎年死にかけているんですが実は今年はそんなでも無いんです。

そりゃ暑いですよ。

エアコン入れない自分が悪いんです。

実は今年は工場にエアコンを入れる予定でした。

でも・・・・・・

RZ34来ちゃったから・・・・・

今年はガマンしないと・・・・

ってところにこの凄まじい酷暑。

体温なんか毎日38度オーバーです。

タマゴを温めればヒナにできます。

それでもなぜか今年はがんばれるんですね。

CircuitConceptに信頼を寄せて下さる大事な大事なお得意さま
ひとりひとりに感動でお返ししたい、ただそれだけです。

さて、明日は大阪はあのだんじりで有名な岸和田市のF本さまのおクルマを
仕上げて納める予定です。

何でこんなに元気なのか? 自分でもフシギなくらいです。

まさか・・・

切れる前の電球???

CircuitConceptは進化を止めませんネタ

やっぱりな・・・・・・

 

 

結局はこんなこったろ~~~と。

これによって生じる保険金上昇とか料率アップとかで我々のような一般の
ユーザーがビンボ~くじを引かされるって構図、今の日本を象徴しています。

F本さんのおクルマにデフオイルクーラーを取り付けました。

何回かご紹介してきたCircuitConceptデフオイルクーラー。

 

 

5、6回は仕様変更を重ねてココにたどり着きました。

この真夏の炎天下で30分サル走っても、行っても110度です。

間違いなく世界最高峰品質なんですがココに来てまたまた新たな取り組みに
挑んでいます。

今週末に来るRZ34、まずはEGオイルクーラーとATフルードクーラー
そしてデフオイルクーラーの開発です。

デフオイルクーラーなんてきっとZ34用が無加工で付いちゃうと想います。

でもソコはCircuitConceptです。

性能はちろん充分です。

じゃあナニ? ってなりますわな。

軽量化です。

現状よりも2Kgくらいの軽量化を企んでいます。

できんのか? ヾ(ーー;)

もう、試作はできているんです。

そもそも出たばっかの時って評論家は大絶賛するモンです、そして次の新型車が出るとアレはダメだったなんて白々しいコメントを発信するのが日本流? です、ネタ

アタマに「お」を付けて丁寧語にするってのも度が過ぎるとっておハナシ。

朝のニュース番組見ていたらマンゴーが旬ってやっていました。

で、コメンテーターの女性がマンゴーに「お」を付けちゃったんですね。

一瞬、スタジオが凍りついた様子が画面越しに伝わってきました。

当の女性コメンテーター本人は全く気がつく様子がなく涼しい顔。

そりゃそうです。

ナニが悪いの? って追求されても誰も反論できないでしょうから。

カンペが出たのか? MCがすかさず話題を変えました。

他の出演者やアシスタントは安堵の表情でしたが当の女性コメンテーターは
マンゴーのハナシもう終わりなの? って表情でした。

情報発信はタイヘンですよ。

特に1日あたり20万ヒットを超える日もあるこの開発日記です。

思いつきなんかでモノを書いたら後になって炎上必死です。

早くも2名のお客さまのRZ34がトラブっております。

お一人はもう売却してしまいました。

このクルマに未来は無い、とのことでした。

もうひとりのお客さまUさん、早くもATトラブルに見舞われています。

ディーラーさんでは手に負えずメーカーのお客さま相談室とのやりとりって
ことですがどうなるかを弊社も注視しています。

憶測でモノを書いちゃった代償はデカいでしょうから。

せっかくのご縁です。

メーカーももうちょっと頑張って欲しいと感じます。

あんなハリボテを3,000万で売り出すことに味をしめちゃって地道で
愚直なことを厭うように映ってしまいます。

最後のピュアガソリンEGスポーツカーなのに・・・・

ともかくカネがどっちゃりかかる予感しかしません。

そもそも出たばっかの時って評論家は大絶賛するモンです、そして次の新型車が出るとアレはダメだったなんて白々しいコメントを発信するのが日本流? です、ネタ

例の大手中古車チェーン店問題、ホントに出るわ出るわ次から次へと。

未曾有の大詐欺事件だと感じるんですが何で関係者が逮捕されないのか?
とってもとってもフシギです。

家宅捜索すらありません。

あの体質ですからシャカリキになって証拠隠蔽しているでしょう。

なんかいつもの匂いがしますね~~~。

きっとかなりの献金をしてきたんでしょう。

さて。

弊社の経験上、Z34はベースグレードがイチバン良いです。

で、RZ34も一緒でベースグレードです。

上級グレードだったら2月くらいに納車できたらしいんですがココはやはり
ベースグレードにこだわりました。

理由はいくつかあるんですがその1つに軽量ってことが挙げられます。

純正のナビなんて必要なかったのにRZ34は標準で付いてくる・・・・

その結果、ステアリングもこんなんなっちゃっている・・・・

 

 

純正ナビってエアコンのコントローラーと一体だから取るに取れない  (T_T)

ステアリングだってこんなにスイッチが付いちゃっているとカンタンには
交換できないと想います (T_T)

この2つだけでも10Kg以上は重いと考えられます (T_T)

つくづく障害が多いです。