とうとうシーズンが始まりました。
いつもココで書きますがア゛っちゅう間ですね。
1日ズれていたら台風直撃でした。
今回も弊社がヤらかしたこともありますしお客さまにもとても喜んで下さった
ポイントもあるので明日にでも報告させてください。
ともかく疲れた ヘ(_ _ヘ)
とうとうシーズンが始まりました。
いつもココで書きますがア゛っちゅう間ですね。
1日ズれていたら台風直撃でした。
今回も弊社がヤらかしたこともありますしお客さまにもとても喜んで下さった
ポイントもあるので明日にでも報告させてください。
ともかく疲れた ヘ(_ _ヘ)
うわ~~~~~~ヤヴァイヤヴァイヤヴァイヤヴァイヤヴァイヤヴァイヤヴァイ
鈴鹿に向かう途中にスゲ~~~~~~~雨が降ってきた。
線状降水帯ってヤツらしいです。
ホントにヤヴァイレベルです。
明日、鈴鹿は閉鎖???
一般の人にはほとんどカンケ~~無いと思われているインボイス制度。
なかなか気が付きにくいステルス値上げが10月から始まりますよ。
敵も良く考えたモンですね~~~~。
昨日、家族サービスで御殿場から帰ってくる途中に東名高速道路で
RZ34を見かけました。
一般公道で初めて見ました。
で、ちょっと観察していたらマフラーが入っていました。
良く良くテールを見ていたらデフオイルクーラーとおぼしきコアがぶら下がって
いました。
富士でも走ってきたのかな~~~~。
油温は? 水温は? って気になっちゃいます。
やっと、やっと弊社のRZ34用のEGオイルクーラーができてきます。
自分で書くのも何ですがなかなか画期的なアイデアがテンコ盛りです。
コレ付けないとかなり損しますよ、って製品です。
どう損するのかはいずれわかります。
まずは弊社のRZ34に付いたら詳細をご紹介します。
今ココで書いちゃうと、ほぅ、その手があったかってパクられちゃいますから。
もうすでにU見さん、N田さんのRZ34に取り付け予定ですから
どんどん普及させて行きたいですね。
っつってもどうなんでしょうね~~~一般のお客様の納車状況って?
いや~~~~それにしても試練が多いです。
相変わらずV36のデフでハマっていますがやっと、やっと出口が見えました。
NC、V36のシートレール、コレはハマっていると言うよりもミリ単位の
調整で何回も何回も仕様変更を重ねているんですがその都度おカネもかかれば
時間もかかります。
NCのEGオイルクーラーも早くも仕様変更を画策していますがこうなったら
フロントの鉄製のリインフォースもアルミで作ったろ~~~なんて余計なことを
考えちゃったモンだから自分でハマっています。
現在ご相談を頂戴している2つの大きな案件もあるんです。
例えば某高級外車のEG。
その内、ココでもご紹介しようかと考えていますがOHしようとしてもそもそも
パーツが手に入らないとのこと。
特にピストンが手に入らないらしいです。
だから弊社に白羽の矢が立ちました。
そんなのやってるバヤイ? ってそしりは充分にわきまえておりますが弊社の
第1回練習会、第2回練習会とご参加下さったご縁です。
それにそもそも弊社のテクノロジーをご信頼下さってお寄せ下さるご期待に
応えたいじゃあありませんか。
相変わらず時間はかかっていますがZ34は順調です。
これも数々のドはまりを経験してきたからこその経験の蓄積があります。
ハマった分だけできるようになる、それが弊社の座右の銘ですから。
な~~~~んだ。
結局はこういうことか・・・・・・
自動車保険を値上げするそうです。
やっぱり我々のような庶民にシワ寄せか・・・・・
これ、フツ~~~の人には何てことないアルミの曲げパイプです。
ところがです。
コレができるメーカーさん、意外と日本に無いんですよ。
もちろんもっと探しゃあるとは想いますが今までにあたったメーカーさんは
希望の肉厚じゃムリって言われました。
そうか・・・ムリなんだろ~~な、とず~~~~っと想っていました。
ところがです。
やはり中国です。
アッサリ・・・・・・
何だかな~~~? ってちょっと複雑ですね。
薄肉の曲げパイプができるとイロイロと広がるんです。
まずは弊社のヒット商品、右コーナーでガソリンカラ撃ち対策商品。
これってCircuitConcept製だけですから。
まだまだ暑いですね。
ホントに今年は異常すぎる暑さです。
ココまで暑いとは誰もが予想しなかったと想います。
東京なんか真夏日が連続で30日以上らしくて今日も更新中。
お待ち下さる多くのお客さま、なかなか進まなくてすいません。
それでもあと1ヶ月。
作業スピードは遅くてもやれば進みます。
弊社ではホントにいろんなモノを作ってきましたが何回もココで書いている
ようにあ~~~もうちょっとこうしたいな、ってのが必ず出てくるモンです。
それを看過しないで仕様変更をしてきました。
それがCircuitConcept流です。
PさんやI町さんのクルマで気が付いたことがATフルードはもっと冷やした
方がイイってこと。
温度計を付けて計測してわかったことです。
サーキットガンガンでも何℃までならイイのか? ってのもわかっています。
もちろんそれに対して適切な対応は必要です。
で、NCの6速ATにも1ランク上のATフルードクーラーを開発しています。
RZ34では2ランク上のATフルードクーラーを開発しています。
ATフルードはとにかく温度を低く抑えることが絶対必要条件です。
Z34でもATのトラブルが増えてきました。
ATフルードクーラーが無くてサーキットを走ることなんてもはや論外です。
ATをキチンと治すことは100万近くかかることもあります。
壊さないことへの初期投資がいかに安いか? ってことをどうやって啓発して
いけばイイのか?
それがとても難しいんです。
それでもRZ34の9速AT、バンバン壊すんだろ~~~な~~~~
ネットだとこう言う報道を見かけることもあります。
でもご存じのように相変わらずTVや大手新聞は真逆のことを報道しています。
8/24に日本政府は汚染水の海洋放出を始めて28日に中国に行って3日間、
日本バッシングなんて1回も見かけることが無かったどころか現地の中国人は
みんな親切でした。
今月末から始まる中国の大型連休の国慶節、とてもとても多くの中国人が
日本にやってきます。
TVや大手新聞のフェイクニュースをうのみにして中国人に意地悪をする
レベルの低い日本人が出てこないことを切に願います。
ところでZ34のラジエターのリザーバータンク、日産純正は樹脂製ですね。
フタのキャップも樹脂製です。
見た目以上のモンダイがあるんですね。
もう富士メンバーのT中さんからナントカしてくれって依頼されてからかれこれ
5年くらいは経っちゃいましたがやっと進みました。
せっかくなのでこんなデザインにしようかと・・・・・・
カッコ良くなきゃCircuitConcept製ではありませんから。
当然チタニウムカラーです。
楽しみだな~~~~~~。
こんなニュースがやっと出てきたんですね。
それにしても疲れた。
ホントに疲れました。
ま〜〜気が張った2日でした。
別に戦いに行くワケじゃ無いんですが戦いみたいなモノです。
改めて女性技術者の優秀さを実感してきました。
こう言った女性が国会議員になるんだったら全員が大歓迎でしょう。
女性の議員を増やすことありきってのが前提だから低レベルでしょ〜〜もない
のしか議員にならないニッポン。
ま、ともかくコッチが持てる力をフルパワー振り絞ってやっと対等です。
脳ミソがメチャクチャ疲弊しました。
でも、その甲斐あって仕事は順調です。
台湾だったら1週間かかっていたことが1日で仕上げてきました。
Z34、V36、RZ34、NC、RX8、997、991、FD2
これだけのQUANTUM用のロワーブラケットが進行中です。
仕事が早い上に精密でしかもデザインが美しい。
以前にも書きましたがZ34、RZ34のリアとNC、RX8のフロント、
ブラケットが同じなんですね。
これはツイている。
いや〜〜今回も良かったですよ。
お取り引きさんと一緒に弊社もどんどん成長できる気がします。
イロイロお願いしているんですけどナイショのモノが多いんです。
なんにもご紹介しないのも・・・・・ってなりますから例えばこんなの。
ただのワッシャーです。
QUANTUMとかAPの製品をクルマに取り付けるときに使います。
ただのワッシャーでは無かったですね。
304ステンレスのレーザーカットです。
聞く人が聞けばそんな部品使ってんの!? ってなります。
こんな見えないところにおカネをどっちゃりかけるの弊社だけです。
多分・・・・・
ホントに精度にこだわってピッチリ作ってくれるのでキモチがイイくらいです。
だから弊社のピロアッパーはガタガタ音がしないんです。
それもそのハズで・・・・・
そんなの初めて見た。
検品に使っている電子顕微鏡みたいなヤツ、スゴかったです。
テフロンの塊からこんなん削り出しちゃうんです。
ところでこんなんも試作で作ってくれました。
こないだチタンで100枚も作っちゃったのに (T_T)
早く言ってよ〜〜
さ、帰ります。
また来月来ます!
来ない方が損しますから。
深圳に来て驚いたこと。
まずはいつもながらの日本の大手マスコミ、特にTVのいいかげんさ。
今回の汚染水海洋放出問題って日本がまるでまるであたかも中国から
言われの無い誹謗中傷を受けているような報道です。
恐らく99.9%の人が信じて疑わないんでしょうね。
コレもまたキチンと後日書かせて下さい。
いつもココで書いています。
提灯記事に流されないで真実を見極める力、それが要求される時代です
あと日本では一回も報道されたことを見たことがありませんが少なくとも
深圳は環境対策では世界一カモ? ってレベルです。
自民公明の現政権にすっかり飼いならされた日本の大手マスコミは中国に
プラスになることを頑なに報道したがりません。
まず、タクシーは100%電気自動車になりました。
日本なら早くて10年後じゃ無いですか?
5年じゃ確実にムリですね。
さらにさらに。
バスも100%電気です。
日本人にとっちゃバスの電気自動車なんて見たことすらありません。
タクシーとバス、ま、ココまでは公共交通機関だから政府ガンバってるな〜〜
って印象です。
最もスゴいと感じたのがいわゆる日本で言う原チャリ。
ま、スクーターです。
一般人が使っているスクーターまで100%電気です。
マフラーがありません。
アタリマエだ
ココまで来ると完全にかなり強力な政治主導が無いとできないと思います。
そりゃそうですよ。
買ったばかりのガソリンの原チャリ、今年から使えません、ってなるワケです。
で、また電動原チャリに買い換えるワケです。
ソコで暴動でも起きりゃ日本のマスコミの格好のエサになるんでしょうが
日本よりもはるかに優秀な政府主導の政策で実に見事にやり遂げています。
日本ってイロイロ環境の名目で国民からムシリ取っている税金っていったい
ドコに行っちゃっているんだろう?
ま、エッフェル塔で使っちゃったんでしょうね。
日本ってそう言う国です。
ま、みんなソレでイイって言っちゃてるんだからしょうがないか・・・
さ、これからとてもとても優秀な女性と打ち合わせに行きます。