お待ち下さっていらっしゃる多くのお客さまに何でNCなんてやってんのか・・ってもっと丁寧に報発信をしないと、って感じてはいますのでちゃんと実践していきます

コンビニのコーヒー、Sサイズが160円になりました。

100円だったのってそんなに昔じゃ無かったような気もします。

物価上昇率で言えば60%です。

60%ですよ。

やはり実際にお客さまとお会いして直接おハナシをしてみると伝わっていないって
感じることも多々ありますし、お客さまもそういうことだったのね、ってご納得を
して下さるパターンは多いです。

情報発信は難しいと感じます。

純正状態のNC2と乗り比べてみると改めて弊社の2.1Lリフレッシュ+
優位性を肌で感じることができて大きな進歩です。

で、ちょっと想うことがありました。

ただ今、ゆっくりではありますが2.4Lを開発しているってのは何回かココで
書いています。

実際に2.4L用のフルカウンター鍛造クランクシャフトも完成してきます。

そりゃあワクワクですよ。

でも、I田さんの2.1Lリフレッシュ+に乗ってさらに純正状態のNC2に
乗り比べてみるとこんな想いが大きくなってきます。

安価な2.1Lリフレッシュ+をもっと熟成したい

今回はI田さんのご希望もあってECUのセットが終われば納車です。

ECUのセットって一言で言っても実に奥は深いんです。

純正ECUはいろんな補正が入ってきます。

EGパーツを交換して純正と違う事をするとEGを壊さないようにってECUは
いろんな補正をかけてくることはココで何回も書いてきました。

それをひとつひとつひも解いていくとドンドン良くなるんですね。

しか~~し

それには時間がかかります。

I田さんは大阪在住なのでおクルマを頻繁にお預かりすることは難しいです。

だからココはやはり弊社のNC1でやるしか無いんです。

っつ~~~ワケで弊社のNC1には2.1Lリフレッシュ+をまずは搭載します。

そしてもっと熟成することにします。

ロガーを積んで走っていてまたまたとあることに気づいてしまいました。

コレ、2.1Lリフレッシュ+でンまく行ってZ34にもちろん応用できます。