もうこういうZ34って珍しく無いんですよ。
何回もココで書いていますがゴム系は全部ダメです。
もちろんゴム系だけじゃ無いんですよね。
配線、電装系がダメでEGチェックランプが点いてしまうことが増えました。
センサーだって全部ダメです。
ダメじゃ無かったとしてもいつイッてもフシギはありません。
で、解決策は一つ。
新品交換ですね。
コレ以外はありません。
ところがです。
このくらいの距離数になるとセンサーだけじゃ済まないことが多々あります。
コネクター、カプラー系がもうダメなんです。
I田さんのNCもそうでした。
せっかくEGをリフレッシュしたのにEGチェックランプが点灯。
EGはしっかりOHしたし、センサーも新品交換したのでやはり疑わしきは
配線なんです。
っつ~~~ワケで配線、コネクターもリフレッシュです。
タイヘンですよ。
純正のカプラーから1本1本丁寧に配線を外していきます。
日産はココだけ売ってくれません。
つくりアッセンブリー交換で20万コースです。
でも弊社ではもともとコイツを作っている住友電装さんや矢崎総業さんから
新品のコネクターだけを買ってリフレッシュします。
それでI田さんのNCはすっかり調子が良くなりました。
今後、こんな修理、メインテナンス、増えるんだろ~~な~~~