アレどうなってんのネタ、ドライカーボンステアリング編

衆議院で与党が過半数割れ。

参議院で与党が負けると野党が主張することは現実になる・・・・ハズです。

でも、消費税には手を付けられないと想います。

そうなるとガソリン暫定税の廃止程度で終わっちゃうんでしょうね。

もちろん無いよりはイイんでしょう。

でも、多くの評論家や政治家だって不勉強極まりないです。

ガソリン暫定税って今の段階でリッター25円くらいです。

それが廃止されるとリッター25円安くなる・・・・ワケでは無いんですね。

今でもリッター10円程度の補助金が投入されています。

ガソリン暫定税が廃止になれば漏れなく補助金だって廃止になるでしょう。

そうなると結果的に15円程度しか下がらない。

もっと書くと軽油は対象外なんだそうな。

つまりディーゼルには恩恵がないんです。

97%と言われる日本の中小企業はディーゼルを使っていることは多いです。

もちろん大手の流通会社もディーゼルなんですが大手って軽油に関しては
自前の調達が許されているらしくてかなり軽油が安く入手できるらしい。

やっぱりココでも中小に目を向けない日本の政治が浮き彫りになりましたね。

さて、RZ34のドライカーボンステアリングのハナシです。

純正のステアリングスイッチをキチンと移植するためにはココの爪を折らずに
外す必要があります。

 

 

フツーはマイナスドライバーで外すんですけど今後のことを考えてお客さまの
ステアリングを手掛けることを考慮するとココの爪をキレイに外すための
工具を作らなきゃダメでしょうね。

リクツはカンタンなんですけどね。