ドイツ製スーツケースRIMOWAで観て取れるモノ造りのスピリットネタ

帰りました。

っつ~~かやっぱりこんな時にとても頼りになる日本航空さんのおかげで
無事に帰れました、ってことを強く主張したいです。

帰国してBritishAirwayに思いっきり文句を言ってやろうって
かなり強い決意だったんですがやっぱり日本航空さんにこれだけお世話に
なったことを良く良く考えて・・・・・・ヤめました。

BritishAirwaysと日本航空さんってOneWorldって
同じグループでつながっていますから。

日本航空さんにご迷惑がかかっても・・・・・ってことです。

ところで、フランクフルト空港で食べたフランクフルトソーセージ。

 

 

こんなにイモいらんだろ ヾ(ーー;)

ナニが違うとこうなるかはわかりませんがやっぱりとってもンまかった

ミュンヘンって10年ぶりくらいなのでせっかくですからスーツケースを
新調しました。

 

 

ミュンヘンにRIMOWAのアウトレットがあるんです。

2007年に買ったRIMOWAがもう満身創痍であっちゃこっちゃ割れて
もうそろそろイイやろ ってんで新調しましたが・・・・・・

RIMOWAに限らないとは思いますがスゲ〜〜価格が上がっています。

ドイツ製だから日本で買うよりもず〜〜っと・・・・・

興味のある人はググってみてください。

日本では皆さんの想像以上にあまりに高いんでビックリしますよ。

2007年からだと15年も共にした相棒みたいなモンです。

海外には必ずと言ってイイほど持っていきますし帰りには30Kg以上の
ブツを運んでくれます。

RIMOWAの前には安いの使っていましたが30Kgなんて運ぶと車輪は
すぐ壊れるし取っ手もアッサリ割れてどっか行っちゃいます。

安モンなんてメーカーすらわからないし車輪が取れても修理できないし
壊れたら買い換えるなんてのを繰り返していたところRIMOWA
知りました。

ケタ違いに頑丈だし壊れてもナント!

Lifetime WARRANTY

つまり一生涯保証 ってことです。

すんごいですね〜〜

それだけ自信があるだけあって新型はともかく堅牢で頑丈です。

以前のモデルでは良く壊れて4,5回修理してもらったファスナーがもはや
存在しません。

コレも学んだんでしょうね。

ヤケにファスナーの修理依頼が多いな、じゃ、ファスナーをヤめちゃおう

そんなトコだと想います。

ファスナー無くしてどうやってスーツケースを閉めるの? って思いますよね。

コレがとてもとても良くデキているんです。

15年経ってRIMOWAもかなり進化を遂げていたってことです。

Z34V36って世に出てからもう15年です。

初期のパーツで仕様変更せずにず〜〜っと同じ製品っていくらでもあります。

弊社の製品ってもう何名かのお得意さまがSNS等で発信して下さって
おりますが初期はとても高価に感じてもいずれ安くつくことに気がつきます。

最初は安モノに手を出してトラブル続きで結局はイイ物に買い換えるって
クルマのパーツに限った事じゃあ無いんでしょうね。

人生で経験したことがないようなドツボネタ

BritishAirwaysってのはホントにヒドい航空会社だ

朝8時に空港に行ったらこんな状態。

 

 

しかもカウンターに誰もいない。

 

 

もうこれがありえない。

フライトがキャンセルになったら対応するべきだろ。

で、2時間くらいしてやっとのことでスタッフが来てこう言い放った。

フランクフルト経由で日本に帰れ、選択肢は無い

なんだそりゃ

ともかく選択肢は無いの一点張りで全く聞く耳を持たない。

しょうがないから従ってフランクフルト経由で帰ることを決意しました。

がががががががががががががががががが

ミュンヘンからフランクフルト行きが2時間も遅れて結局フランクフルトに着いた時には羽田行きは出ちゃった後。

もうこうなったら日本航空さんにお願いして日本に帰ろうと決意するもなぜか
日本航空さんも今日だけ欠航。

フランクフルト国際空港で夜中の12時に路頭に迷っています。

BritishAirwaysってのはホントにヒドい航空会社だ

2泊4日ヨーロッパ出張ネタ

ミュンヘンの朝です。

 

 

乗り継ぎ便が2時間も遅れてホテルに着いたのが夜中の1時。

日本時間で朝の8時です。

24時間以上もかかった (T_T)

そのままバッタンキューって寝まくって時差の関係もあってか朝の5時には
目が覚めました。

朝フロ入ってストレッチして・・・・・ハラが減った・・・・・

ダメですね~~~~、空腹状態だと朝っぱらからこんなに食べちゃう。

 

 

だって。

生ハムもベーコンもクロワッサンもとてもンまいんです。

ズッキーニも新鮮だしオリーブの実も日本だと瓶詰めくらいしか無いのが
こっちでは無精製です。

それとコイツ。

 

 

ヨーグルトが異常にンまい。

ドイツの隣ってスイスですからね、乳製品は格別です。

生のプラムのトッピングも神です。

遊びに行ってんじゃネェか (ノ`△´)ノ:.┻┻:・’

って怒られそうですから言い訳もしときましょう。

弊社が現地モノにこだわる理由の一つでもありますね。

日本に輸入されるおびただしい数の製品って食品も含めて少なからずの
フィルターがかかります。

フィルターってなんやねん (`0´)凸

ってハナシになるんですがそのフィルターが何なのかは現地に来てピュアな
ホンモノを知らないとわからない世界です。

以前にも書きましたが例えばイタリアに旅行に行ったとします。

そこで寿司を食べようと思いますか? ラーメン食べますか?

そう言うことです。

ナニ言ってるかわからない・・・・ ( ̄~ ̄)

ナニ言ってるか伝わらなかったとしても弊社は製品でお還しします。

さ、まずは朝イチでMAHLEに行って打ち合わせです。

2泊4日ヨーロッパ出張ネタ

何回か書いてきましたがコロナ禍の3年近く、ずいぶんといろんなモノの
開発が停滞しました。

弊社にとってはリモートはほとんどダメでした。

そりゃそうです。

検品ってシステムがありますね。

対面ならば、あ、ココだめじゃんとかもうちょっとこうしたいってのは
リアルタイムです。

リモートだと発送されて手元に来てから、あ、ココだめじゃんとかもうちょっと
こうしたいってのが発覚しますしそっからまた返送です。

特にイチから作るような開発モノだとこの繰り返しが何回も続きます。

で、延々と納期は延びるしその都度コストもかかる、と。

やっとコロナ騒ぎが収束して日常が戻りました。

溜まっちゃった打ち合わせをするために2泊4日の弾丸ツアーです。

コレまた以前にも書きましたがロシア上空を飛行することができないので
ヨーロッパに片道15時間かかります。

ミュンヘンは直行便が無いので乗り継ぎをして20時間以上かかります。

さすがにキツいな〜〜。

でもがんばります。

Z34V36のスペシャリストとして・・・・ネタ

参ったな~~~~。

かなりの数のZ34V36を手がけてきましたがまだ未知の領域って
あるモンですね。

弊社製クラッチラインをお買い上げ下さったお客さまがディーラーさんで
お取り付けをご依頼したところ、ちゃんと付かない・・・・・とのご報告。

画像も添付されていたので拝見するところ・・・

純正が今までに見たことない取付部になっている。

思い返してみればフロントのブレーキホースだって弊社が知る限りですが
Z34だけで4種類もあるんです。

なんでやねん

Hさま、ヨーロッパから戻りましたら純正部品を取り寄せてすぐに検証し
対応部品を作りますので今少しお待ち下さい。

さて、昨日はM上さまがご来店下さって来シーズンの打ち合わせをさせて
頂きました。

再來シーズン、EGのOHを敢行しますのでその前にノーマルEGで
052の275で1秒を出しておきたいって強いご決意です。

そのためにナニをすればイイかはわかっています。

来シーズンなんかア゛っちゅう間ですよ。

もちろんその前にやらなきゃイケナイことが山積みどころのハナシじゃ
ありませんから。

さ、まずはドイツのミュンヘンからです。

MAHLE

Eibach

RECARO

そんなところです。

Z34V36で培ってきたテクノロジーをいろんなクルマに適応させていますネタ

先日お納めさせて頂いたFD2CivictypeRのK崎さまから今度は
弊社にアシのご依頼です。

FD2CivictypeRの優れたアシなんて既に一般販売されているとは
思います。

しかも弊社製よりはずっと安く。ずっと早く。

それでも弊社製QUANTUMサスペンションをお選び下さったことには
確固たる理由があると弊社では勝手に想っています。

先日もご紹介したように純正のアシは罰ゲームレベルに乗り心地が悪い。

奇しくも昨日お預かりしたK山さまの390RS、コレが実にイイんです。

クルマは速いしアシはともかく乗り心地がイイ割にはスパスパ曲がります。

ストリート快速のお手本だと勝手に想っています。

乗り心地ってとても大事だと想います。

K山さんの390RS、このままちょっと遠出したいなって感じてしまいます。

それでいてサーキットだって一級のタイムが見込めることはもう数名の
メンバーが結果を出して下さっております。

FD2のK崎さん、先日もご紹介させて頂きましたが4ドアV36K田さんの
ご紹介です。

K田さんの4ドアV36のアシを弊社で手がけさせて頂いたBefore
AfterもK崎さんはK田さんとご一緒にご自身で体感してきたと言う
経緯もあるとのことでした。

それはとても強いと想います。

Z34V36に限らずにアシを取り付けてからこんなハズじゃなかった・・・
ってお客さま、い~~~~~っぱいいらっしゃるんだろ~~~な~~~~
そんな風に感じています。

自分自身も客だった自体にとても多く経験してきました。

だからこそお客さま目線のアシをオートクチュールであつらえさせて頂いて
いるんです。

あのHONDAがtypeRとしてリリースしたアシを越えることは
なかなか容易じゃないんじゃないか? ってフツ~なら感じます。

そんなこたぁK崎さんだって重々承知のはずです。

さ、QUANTUMに行って打ち合わせだ。

NB、NCからの~~~~もちろんRZ34にもフィードバックしたいな~~~ネタ

夏バテです。

もうバテバテです。

この時期に35度が2日連続ですからカラダが暑さに全然慣れていません。

もますごい倦怠感です。

仕事たまってんのに・・・・

唐突ですがMAZDAのアテンザってクルマに載っていたEGのハナシです。

 

 

2.5Lで170馬力。

ま、標準的な乗用車のEGですね。

どうやらこのEGがNCにカンタンに載るらしいんですね。

距離が行っちゃったNCのEGをどうするか? ってのを考えています。

Z34V36、RZ34みたいにおカネをかけられません。

とは言ってもフツ~~のOHじゃツマらんな~~~~って感じています。

で、2.5LのアテンザのEGって想ったんですが・・・・・

多分ダメですね。

上が回らないからストリートでは良くてもサーキットガンガンではむしろ
ツマらないEGになりそげです。

っつ~~~ワケでやっぱりこっちをベースに考えます。

 

 

どうせピストン、コンロッド、クランクシャフトは作らなきゃならないん
ですから。

ボアとストロークを90 X 90で2,290ccあたりにしてみようかと。

やっぱりキモはフルカウンターの4340クロモリ鍛造クランクシャフトと
カムシャフトでしょうね。

鍛造じゃなくても良さそうなモンですが中国で造ると皆さんの想像以上に
安いんですよ。

ピストンどしよっかな〜〜???

MAHLEで作ったらいくら4気筒でも20万。

NAだからいっそのこと中国製にチャレンジしてみっか。

圧縮比を12くらいにしてショートピンヘッドピストンを特注しても5万で
オツリが来ると想いますから。

コンロッドもそんなモンだし。

やっぱりキモはクランクシャフトだ。

今から少しずつ準備して、ま、来年ですね。

お預かりしている4台の390RSを完成させてからです。

あ〜〜でも来年はM上さんの390RS ProとN田さんのVR34化が
あったか・・・・・

がんばります。

NB、NCからの~~~~もちろんRZ34にもフィードバックしたいな~~~ネタ

昨日の八王子はナント!  35度でした。

来月からまたまたまたまた電気料金が上がるってニュースでやっていますね。

最大40%だって。

でも政府の激変緩和措置とやらで実際の支払いは下がるとも言っていましたが
結局このテの補助金って我々の税金です。

カタチや名前が変わって支払うことには変わりがないってことに日本国民の
何%が気付いているんだろ?

筑波メンバーのN織さんに頼んでNCを1台手配してもらいました。

フツーなら弊社が業者専門のオークションに行って手配するんですけど
今までで無いくらい弊社にやることが満載なので中古車販売を営む
N織さんに依頼しました。

 

 

もちろんサーキットガンガン予定ですので

冷却系

ブレーキ

アシ

LSD

SP-G

ロールバー

これだけ装着予定です。

いずれはECUもやりたいので弊社もNC買ってみるかな~~~。

NB、NCからの~~~~もちろんRZ34にもフィードバックしたいな~~~ネタ

で、コレがturboNB用のクロモリ鍛造コンロッドです。

 

 

袋から出すと錆が始まるので組み付ける直前に出します。

気のせいか従来の削りコンロッドよりも重厚に感じます。

気のせいだろ ヾ(ーー;)

メーカーによると1本あたりの対荷重は200馬力だそうです。

ハナシ半分でも1本あたり100馬力、4気筒だから400馬力。

充分です。

ピストンも鍛造のturbo用ローコンプを作ってありますからピストンと
コンロッドは頑丈です。

でもこうなると純正のクランクシャフトが・・・・ってハナシになります。

NBのBPってEGは実馬力が120〜130程度です。

例えば倍の250馬力にしたと仮定します。

先日も書いたように排気量は1.9L弱になります。

鍛造ローコンプピストンなので1.2Kgくらいの過給圧で250馬力くらいと
見込んでいます。

筑波の本コースならこのあたりがバランスがイイんです。

そりゃね、パワーなんてすぐ慣れちゃうから300馬力くらい欲しく
なっちゃいますけど経験上、そっから先はトラブルのオンパレード。

純正のクランクはダメでしょうね。

でもソコでヤめときましょうじゃCircuitConceptの
名が廃る。

来月の深圳では実は鍛造クランクシャフトの打ち合わせもあるんです。

もうすっかり鍛造しかアタマにありません。

純正のストロークが83mmのところ87mmくらいにはなりますね。

すると1,974cc。

その排気量、SRの経験を踏まえると400馬力は出ちゃいます。

そうなるといくら強化してあるとは言えATはどうなんだろ?

デフやドライブシャフトってどのあたりでネジ切れるんだろ?

ま、これも経験です。

MAZDA純正のBPエンジンは3基ありますから。

コレをVR30でやれるほど弊社には余力が無いですから。

コレも大事な仕事だとは分かっちゃいるんですが・・・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ ネタ

わかっちゃいたこととは言え、マイナンバーカードの情報漏洩。

一般市民が他人の情報を閲覧できてしまったって件がわかっているだけで
5件あったそうな。

 

 

今は健康保険証くらいですけどいずれ免許証、そして預金通帳ってのが
現政権の企みです。

企みってのは現政権が個人個人の資産や預貯金や収入を一元管理して
税金をガッチリと確実にむしり取ることが目的なんですが現政権に
すっかり飼いならされたマスコミはそんなことを一切報道しないし
利便性だけしか発信しないです。

とても偏った情報発信と感じてしまいます。

そのうち、あ、コイツこんなにカネ持ってんじゃんとか、あ、借金だらけ
なんてのが発覚する日も来るんでしょうね。

役所仕事に翻弄されています。

前にも書きましたがインボイス制度っつ~~中小、フリーランス殺しの
超メンド臭い手続きを始めやがったんですがいくら零細の弊社だって
知らね、ってワケには行かないんですね。

開発日記としてこんなハナシ、聞きたか無いでしょうがま~~~タイヘンです。

役所仕事に翻弄されています。

上述のマイナンバーカードと同じですが日本の役所にはにはデジタル技術
なんてモノは皆無に等しくてひとつひとつ超アナログ最先端の手続きを
強いられるんです。

今日は役所仕事で終わります。

法務局、税務署、国際免許の申請、古物商許認可の取り直しで警察署。

1日で終わるんだろ~~か?

あと、来月に深圳に行くための商用ビザを中国大使館に取りに行かなきゃ。

これはまた後日だな・・・・