シーズン真っ盛りネタその13

今日は今までとは違ったおもしろい角度でデータを読み解いていきます。

昨日ご一緒したS井様、排気系、ECUはCentral20さんで
M上様は排気系もECUも超有名だった? 某社さん。

ホームストレートで先行するM上様はストレートエンドでS井様に
追いつかれてしまうんですね。

つまりS井様のクルマの方が速いんです。

ロガーの数値で検証してみると3速全開時のベストが0.31G。

m34g

参考に弊社お得意様のN村様のデータを見てみると3速ベスト0.367G。

n34g

 

富士ショートのホームストレートは下りなので最終手前の裏ストレート、
チョイ上りで0.367Gを叩き出せています。

弊社マフラーver1とECUはver3+です。

ホントに何かとおカネがかかる世界です。

繰り返しで申し訳ないキモチではありますが同じご予算でできるだけ
最大の効果を得るためには

律速段階

費用対効果

を、正確に見極めないと本来なら素晴らしいパフォーマンスが得られた
ハズだったのに欲求不満の日々を迎えてしまうってことだってあります。

シーズン真っ盛りネタその12

このコロナ禍の今年で最も売り出し中のM上様そしてS井様、この寒い中
お疲れ様でした。

sodemori

それにしても相変わらず情熱の塊のようなM上様、弊社ならではの視点で
イロイロとアドバイスをさせていただきましてM上様は、今日はとても
勉強になりましたっておっしゃっていただけるとお世辞だったとしても
弊社は嬉しい気持ちになります

きちんと結果につながるまでにはそれはそれはM上様もここまで努力を
積みに積み重ねてきました。

練習は裏切らないですねって言葉がとても印象的でした。

いいこともあれば悪いこと? もあります。

純正ブレーキ終了です

そりゃそうです。

実は悪いことでは無いんですけどね

以前にも何回か書いてきましたが例えばラップが10秒だったときには
起きなかったことも8秒なら起きてくることがあります。

それが6秒に到達するとさらに別なことが起きてきます。

4秒台になればなおさらです。

それを見据えて次への準備をキチンとできるのか? が次の課題です。

アシもある意味終了です。

実はコレって嬉しい悲鳴だと弊社は考えます。

既に知名度は抜群なアシが入っております。

以前はそこそこというか何とかなってきたことも次のステージに到達すると
もうダメなんです。

ハナシが変わるようですが今日のM上様、なかなか見応えもありました。

まずはGT4との10周にわたるバトル、見ていてワクワクでした。

そもそも純正状態ならハナシにならないほどの戦闘力の差です。

それが1周ずつ1周ずつ少~~しずつ少しずつ差を詰めて10周目に
やっとGT4が道を譲ってくれたんです。

次にはSuper7の2台にロックオンされてしまい、さらに15周くらい
バトルを続けていた様も圧巻でしたよ。

ほぼほぼラップが同じでSuper7軍団もZ34を抜きたくても抜けない。

それが15周に渡って繰り広げられていました。

そんな30分全開バトルの末、ブレーキ終わりました。

当然、30分サル走り通り越してフルバトルです。

最後に汗だくツユだくになってZ34を降りてきたM上様が一言。

楽しいっすね

いや~~~ホントにイイ流れだ

400Rに試乗してみてやっぱりコレにず~~~っと乗り続けようって ご決断したお客様、増えてきましたね~~~ネタ、その1

確か、今日で終わるハズの勝負の3週間ってのがあったな・・・・。

ナニが勝負だったんだろ      「(゚~゚)

で、勝負に負けた政権って誰か責任取るんだろ~~か?

取るワ~~~ケが無い。

いろんなの試しましたけどやはり純正のHIDがイチバンみたい。

純正って1個13,000円もするから社外品に手を染めましたが
2年後(つまり車検)も明るいのにあたらなかったです。

弊社が知らないだけのハナシかもしれませんがコレ良かったよって社外品の
情報があればよろしくお願いします。

純正を超えられない製品がいかに多いかってココでも思い知らされます。

アシ、ブレーキ、デフ、ECU、マフラー、純正のほうが乗りやすかった
なんてパターン、ホントに少なくないんです。

だから迷走していると思われるお客様には弊社はこうご提言します。

まず純正に戻してみましょう!!

そんなことが最近ECUでも増えてきました。

アクセルマップとリミッターカットしかやってないってパターンです。

そのスロットル開度を上げ過ぎちゃってるから渋滞とか街乗りでともかく
乗りにくいんです。

弊社と初のお取り引きのお客様、V36の4ドアがヂミ~~に増えています。

m36

弊社でのECUでナント!! 3つ目とのことです。

もったいないですね。

お客様も授業料だったって割り切っていらっしゃいました。

ただ、最初から弊社製だったらアレもコレもできたのにってちょっとは
残念なキモチは見え隠れしていらっしゃいました。

もちろん弊社のZ34で培ったテクノロジーを存分に投入します。

カーボン製品だって進化を遂げているんですネタ

弊社フロントバンパーver2のお問い合わせやご成約、そしてお叱り?
大変ありがとうございます。

お叱り?ってなんだ??ってハナシですよね。

あんだよ~~なんでもっと早く言ってくんないの (`Д´)凸

今、注文するといつになんだよ~~ (ノ`△´)ノ:.┻┻:・’

そんなところです。

緊急性のあるお客様も何名かいらっしゃるんです。

フロントバンパー無いと走れない

N須様、U田様、K下様、そんなお得意様には1日でも早くお届けしないと。

こんなコロナ禍で弊社を取り巻く状況は大きく変わりました。

FRP、カーボン職人の廃業、倒産です。

今年はホントに多くのお客様にご迷惑をおかけしちゃっています。

弊社だってユビをくわえてボケ~~ってしてるワケじゃありません。

代替の職人さん探すのって予想以上の大変さでした。

まず、弊社の要求する品質で製品を作ることができない

どの世界でも一緒だと思いますができる優秀な人ってず~~っと少ないです。

できる職人さんのところってやはり日本中から仕事がやってきますし
順番待ちってことになっちゃっています。

だから当然、価格も高くなります。

弊社にとってはキツイな~~って価格ですが大事な大事な出会いですから
値切るようなことなんてできません。

こうやって弊社はやっぱり儲からなくなります。

またまたどの世界でも一緒だと思いますが品質は二の次でともかく安く安く
やってくれる職人のところにも仕事は殺到します

いわゆる二極分化です。

弊社のドライカーボン製品、胸を張って世界最高峰品質です。

手に取れば誰にでもわかるほどの品質なのでイベントには毎回のように
サンプルを持参してはお客様だけでなく、同業者さんにもその品質に
驚いてもらっています。

ドライカーボンにだって松竹梅があること、ほとんどの関係者さんだって
知らないと思います。

チタンだってアルミ合金(ジュラルミン)だって同じです。

チタンマフラーに松竹梅があることなんて弊社以外知らないんじゃないの?
なんて書いたらさすがに怒られちゃうからそれはヤめときます。

でもドライカーボンに松竹梅があることなんてもっと知られていないと
弊社では強く感じます。

ドライカーボンのフロントバンパーやはり上述の事情でどうしても高価です。

当然ですが軽くて頑丈じゃないとドライカーボンの意味が無いどころか
富士の本コースのストレートで風圧に負けてクラックが入ってきたら
ドライカーボンは修理が効きません。

そこで初めてお客様は自分の製品が松竹梅のどれだったかを知るワケです。

弊社製のボンネット、ルーフ、リアウイング、タワーバーそしてバンパー
全て松です。

2つ並べればホントに誰でもおわかりになる差です。

弊社のお得意様は皆さん良く知っています。

だからこそその信用をもっと高くして行きたいです。

ECUだって進化を続けているんですネタ

ガーン

鈴鹿支部のT中様からご連絡を頂戴しました。

鈴鹿の予定変わって走行枠が無くなりました

1/21(木)は中止となりました

コレ、富士もタマにやるんですけどホントに困る、って言ったところで
しょうがないのでコマメにチェックするしか方法がありません。

っつ~~か1つの負の発見をしてしまった。

WindowsならできることがここでもiOSだとダメなんだ・・・・。

もちろん昨日帰ってきて今日はM田様とK木様が遠路はるばるお見えです。

お二人とも弊社ECUver3をインストール予定です。

まだver3+は試験的運用です。

ココやると良さそげだぞってのを四つ葉のクローバーでも探すように
純正ECUのデータから探し出していくんです。

ンまく行くこともあればダメなことだって多いです。

最近の純正ECUってEGを壊さないようにいろんな電気仕掛けが
テンコ盛りされています。

純正のO2センサーが通常とはちょっと違う出力を検知すると純正ECUは
EGを壊さないようにっていろんな制御を入れてきます。

こんがらがっちゃった毛糸の玉みたいな純正の制御系をひとつひとつ丁寧に
ほどいていかなくてはならないんです。

でも、それができた時って1ランク上の性能が手に入ります。

先日、辛口でお馴染みの弊社お得意様のN村様から最近寒くなってから、
一段と速くなったと報告がありました。

コレも弊社が狙ったver3+のとある補正、フィードバックなんです。

ンまく行く時もあれば先日の富士ではPさんのクルマでver4を試したら
失敗しました。

DTCコードを消したらアッサリ治りましたがこれから原因の追求です。

Z34V36の専門プロショップとして今でもECUは進化しています。

まだまだ試したい機能ってのがあります。

どんどん難しくなっていきますが難しい分、壁にブチあたってはその都度
乗り越えてきました。

安パイ、保険をかけることが多いこの世界で弊社は言っちゃっています。

ハードル上げてお待ち下さい

あ、鈴鹿支部のT中様の車両、ver3+をインストールしてお返しします。

その差に驚愕してもらいましょう。

日本って皆さんが考えているよりもず~~~っと世界から遅れているような気がしますネタ、なのか?

あーあ、やっぱりGoToトラベル中止になりそげですね。

現政権は6月末まで引っ張るって言ってますがこのまま感染者が増え続けて
中止にせざるを得ない状況に追い込まれると思います。

GoToトラベルをヤめたからと言って感染者が減るとも思えないです。

これからクリスマスシーズン、年末年始の特需を見込んでいた観光業界は
超ガッカリだと思います。

今のうちってワケではありませんがこんなところに来ています。

biwako

仕事ですよ!! 仕事。

片道450Km

こんな高度情報社会でオンライン化すれば済むようなハナシも書類を
ちょうど10枚も持参して超アナログでレトロな役所仕事です。

フツーだったらとても泊まることができない宿に事実上半額で泊まれます。

GoToトラベル、東京が追加されてからもう7,8回使っています。

こんなの見ていると思うことがあります。

 

influ

 

インフルエンザが消滅状態 w|;゚ロ゚|w

とても多くのお客様をお待たせしてしまっているので、自分自身も
感染しないようにかなり注意しています。

来週はアメリカに1泊3日で行ってきます。

自分が感染したらそら見たことかって糾弾されることはわかりきっています。

でも・・・・・罹患するようなことをしなきゃ・・・・・って想っています。

時代の流れに付いていくか? それとも敢えて時代の流れを先取りしてみようとするのか? はたまたボ~~っとしていて時代に取り残されているのに気が付かないか? ネタ

唐突ですがコレってご存知ですか?

curry

ただのレトルトカレーです。

近所の西友で248円で売っています。

しょせんインスタントカレー        ┐( ̄ヘ ̄)┌

ってもう30年? いや40年以上固辞していました。

インスタントカレーに対するイメージはガキの頃に食べたボンカレーで
40年以上も止まっていました。

つまりどうせインスタントだろって40年以上も食べなかったんです。

ところがです。

半年くらい前にやっていたマツコの知らない世界を録画しておいて
先日にやっとその番組を見たんです。

そんなに言うほどですか~~~??ってかなり懐疑的だったんですが
昨日初めて食べてビックリ!!!

時代は進んでいました。

コレ例の全国カレーチェーン店よりンまいぞ!!

しかも248円!!!

皆さん、たぶんドコでも手に入ると思いますので試して下さい。

時代は進んでいます

技術も進んでいます

ダメなのが先入観と自己流ってのはココでもあてはまりました。

唐突ですが。

frontbumper2

10年目にしてやっとverII です。

空力を2ランクアップ

冷却性能を1ランクアッブ

デイライトを埋め込みました

もうチョイです。

バックオーダー30名様以上もありますからね。

そのうちドライカーボンも3名様です。

時代は進んでいます

技術も進んでいます

シーズン真っ盛りネタその11

イギリスで初めてワクチン接種、しかも1人目は90歳の女性だって。

よっぽど自信があるんでしょうね。

イギリスなのにアメリカとドイツの製薬会社のワクチンだって。

これで成果を上げたら世界的に名声は轟いちゃいます。

イギリスの名門製薬会社アストラゼネカ社は地団駄を踏んでいるでしょう。

ロシアなんてとっくにやっているってハナシなのに世界のメディアは
全く見向きもしません。

普段からの過ごし方から来る信用ってヤツだと思います。

いろいろお問い合わせが来ちゃいました。

まずは費用ですね。

イロイロ考えています。

早割 5,000円 1月末まで

を考えています。

4月の予定なんてわかんないよ ┐( ̄ヘ ̄)┌

って人がほとんどです。

そんな中、これだけ先のハナシなんだからナントカ段取りしてでも
参加したいってお客様への心意気に感謝です。

こうなると2つの案件が出てきます。

2月1日からいくら?

取りあえず早割を申し込んでおいてダメだったらキャンセルしよ

この練習会は富士や鈴鹿で頻繁にやっている楽しそげなイベント、
参加したくても遠くてアカンってお客様への弊社の気持ちです。

厳格なルールを設定するつもりはありません。

信頼関係ってヤツですね。

もひとつ。

スーパーラップってナニ??

ご存知の人もいらっしゃるとは思いますがコース上に1台だけで
他車を気にすること無く走りに集中して現在のご自身の実力を
客観的に記録しておこうって企画です。

今のところタカタサーキットで春と秋に2回ずつくらいはやりたいと
弊社では考えておりますのでお客様の成長の記録としてでもそれは
貴重だと感じております。

いまのところ弊社の2号機を出動予定です。

チームメンバーの目標でありたいってキモチはいつも抱いています。

ナント!! Pさんも参加表明です

弊社をやっつけるって鼻息は荒いです。

楽しいですね~~~。

いつもココで書いています。

楽しい!!

それが基本です。

ツラかったり不快な状況では何のためにやってんだかわかりゃしませんから。

シーズン真っ盛りネタその10

当日のスケジュールってこんなカンジにしよっかと。

 9:00~ 9:15 初めて枠

 9:15~ 9:45 30分サル走り枠

 9:45~10:00 初めて枠

10:00~10:30 30分サル走り枠

10:30~10:45 初めて枠

10:45~11:15 30分サル走り枠

11:15~11:30 初めて枠

11:30~12:00 スーパーラップ

それにしても富士山ユキ無ェな〜〜

fujiyama

暖冬なんですかね〜〜

U見様、T中様、T井様の車両が直前に不動車になっちゃって2台だけです。

short

弊社で手がけていない箇所が不具合を出して不動車になったから弊社は知らん
そんなことは弊社では絶対にありません。

Z34V36の御用聞きとしてナントカ時間を作って馳せ参じますので
もう少しだけお待ち下さい。

で、今日も収穫あり〜のトラブル発生あり〜の波乱万丈の1日でした。

ま、開発にはトラブルって必ず付きモノです。

それにどう対応して行くのかによって弊社の真価が問われると考えています。

で、今日は最近ヂミに売り出し中のV36K田様の車両にロガーを付けました。

タイムこそ、37秒1ですが驚愕すべきはココ。

data1

タイヤなんてATRってアジアンタイヤっつ〜〜ところがビックリです。

こんな喰わないアジアンタイヤで、もうほぼ1Gですよ。

こりゃあチームメンバー全員に再啓発です。

きっとK田様、Z34なら1.2G叩き出せるでしょうね

まだまだまだまだ基礎練習って大事なんだなって痛感させてくれた練習会です。

耳タコで申し訳ありませんが私自身がスキーの世界で失敗したネタって
きっとどの世界にも当てはまるんだろうな(;・・) って感じます。

もうコレでイイかな? って思った時点で進化は止まりますし、後ろから
ヒタヒタと忍び寄る新人君にいずれ抜かれることはもはや明白です。

でも逆を思えば楽しいです。

あの人は速いな〜〜って感じていたクルマにだって・・・・・・

あとはご本人次第ってヤツです。

シーズン真っ盛りネタ、その9

TSタカタサーキット一応、貸し切り申し込みが受理されました。

4/8(木)の9:00~12:00です

こりゃあなかなかのテクニカルコースですね。

takata

かなり練習になりますよ。

せっかくなのでサーキットを走ったことがないケドちょっと興味がある
とか今までも走りたかったんだけど一人じゃ怖いし。。。って言った
潜在的なランナーのために初めて枠ってのを設定する予定です。

その時間はサーキット初めて、または過去に体験走行レベルくらいしか
走ったことが無いってお客様に門戸を開放する予定です。

最初っから上手い人なんているワケありません。

誰だって最初は初心者です

富士や鈴鹿や筑波の本コースなんて初めて走るとそれはそれはビビって
走りになんて集中できないモンです。

後ろから速い車両がバンバンやってきます。

サーキットによってはドンガラのナンバー無しスリック装着なんてのも
同じ走行枠になることだってあります。

コーナーの速度が段違いのクルマがレコードライン狙ってバンバン抜きに
かかってきます。

正しい抜かれ方ってあるんですけどそんなこと1回目からわかりません。

上級者はわかってスマートに抜いていくんですが初心者はとっ散らかって
気を利かして譲ったつもりが上級者にとって想定外の動きに映ってしまい
敢えて危険な状況を作り出してしまうことだって少なくありません。

初めての30分が走りに集中すると言うよりも後ろばっか気になって
全く楽しめないってハナシをかなり耳にしたことがあるからこその
弊社ならではの初心者枠です。

まずはサーキット走行を心ゆくまで楽しんで欲しいです。

ストリートでは試すことができない限界を超えるってことをご自身で
体感して欲しいです。

するとストリートでミョ~~な自爆事故なんか起こさなくなりますから。

せっかくの大排気量FRスポーツです。

アクセルで曲げられてコントロールできるようになると楽しいですよ

貸し切りですからね、身内以外誰もいないってことです。

身内だけのわずか数台の専有走行です。

余計なことに気を遣わずに思いっきり走りを楽しめます。

また、弊社ならではの設定も考えております。

初めは30分サル走りなんてムリです。

15分くらいでボロ雑巾のようになりますがコレまたやってみないと
なんともわかりません。

だから初心者枠は30分サル走り2本よりも15分X4本の方がイイんです。

15分走って30分休んでリフレッシュすれば次の15分って割と爽快に
走れるモンですが最初の30分で燃え尽きてしまうともうその午前中は
復活できません。

せっかくですから最大効率の体制をも初心者のお客様にご提示したいです。