初の鈴鹿ウェット、お疲れさまでした。
いや~~それにしても実りは大きかったです。
詳細は明日書きます。
帰りにスーパーオートバックス浜松の鈴木様に納品して
富士川SAで落ちました。
初の鈴鹿ウェット、お疲れさまでした。
いや~~それにしても実りは大きかったです。
詳細は明日書きます。
帰りにスーパーオートバックス浜松の鈴木様に納品して
富士川SAで落ちました。
もうパッツパツMAXですよ。
弊社お得意様チームメンバー鈴鹿支部のH田様の車両を仕様変更するために
四日市に来ました。
いや〜〜QUANTUMにもとてもとてもご興味深々でいつものパターンです。
ハードル上げてお待ちください!
明日は鈴鹿でその後にはスーパーオートバックス浜松の鈴木様に弊社製の
ドライカーボンフロントバンパーをお届けしなければ、と。
もう凄まじいスケジュールですが頑張ります!
さて、昨日は弊社お得意様のK山様の390RSを納めさせて頂きました。
弊社扱いQUANTUMサスペンションの熟成にとても時間をかけました。
その甲斐があってストリートがめちゃくちゃキモチイイんです。
特に高速のウネリや段差なんて全く気にならずテストも含めて△00Km/h
オーバーでも恐怖感が全くありません。
ストリート用としてのQUANTUMフルセットは実はK山様が初めてです。
誤解を招きそうなハナシですがサーキット用の方がセットはラクです。
ま、このハナシはいずれ詳しく書きます。
ストリート用ではより一層の乗りやすさが要求されます。
そして乗り心地です。
このアシでタイムが出てんだよって講釈はストリート用には無益です。
そもそもK山様の弊社に対する要求は明白で簡潔です。
サーキットは一切走りません。
要求は明白で簡潔でも弊社がやるべき事ってとても多いです。
もともとEG不調だったのを機に弊社で390RS化。
そうなるとアシとブレーキってハナシになりますね。
アシは弊社ver1、ver2をご経験下さって今回はもともとOHの
ご予定でしたがOHのご予算でフルQUANTUMです。
伊豆半島をキモチ良く一周したい、その簡潔で明白なK山様の要求を
どれだけ高次元で応えられるかは弊社にかかっています。
良い買い物をしたってなるか? こんなん買うんじゃなかったってなるかは
お客様が決める事です。
昨日お納めさせて頂いた時の確認テストではハードル思いっきり上げて
お待ち下さい状態でしたが一抹の不安が無いワケではありません。
運動性に関しては満を持していますが弊社がご提示した乗り心地をK山様が
どの様にお感じになるか? です。
K山様がもうちょっとこうして欲しいですって要求がありましたら弊社では
いくらでも引き出しはあります。
そもそもチームメンバーPさんやI町様が鈴鹿や富士のショートや本コースで
弊社QUANTUMで目標を達成して下さってもまだまだ一つの通過点です。
お二人ともリアのトラクションが良くなったってご感想で、今まで流れていた
コーナーもリアが出にくくなった、1ランク踏めるようになったと言う結果も
もちろん弊社が工学的なアプローチで具現化した賜物です。
ちなみにタイヤ、車高、キャンバー、スプリングは以前と同じです。
ショックアブソーバーだけでどこまで変わるか? って言う一つの通過点です。
で、来シーズンに向けていい加減2号機でさらなる熟成を企んでいます。
減衰特性を攻めた割にはフシギと乗り心地がイイ由緒正しいイギリス製の
QUANTUMならスプリングももうチョイ攻められそうです。
2号機に搭載予定のメイン、ヘルパー、2ndスプリングを眺めていたら
従来のサスペンションに対する旧態依然の考えではとてもとても乗り心地が
イイなんて想像もできないと想います。
だってトータルで30Kgオーバーですから。
コロナって理由で何でも通っちゃうこのご時勢です。
通っちゃうのかな~~~。
イギリスなんて流通が悪い方だったのにもはや今となってはイイ方の部類で
アジア圏が壊滅に近いです。
で、アメリカなんですがメーカーによってまちまちです。
去年、あることに気が付きました。
当時、トランプ大統領が中国からの製品に大きな関税をかけるようになって
最大25%の追加関税なんてこともありました。
程なくしてアメリカの取引先からかなり多くの緊急連絡って言われて
諸般の事情で価格を上げさせてくれって
しかも25%アップ。
わかりやすいですね。
中国製だったのね。
しかもアレもコレも。
弊社は今の中国の実力を骨身にしみて知っているのでどうってこと無いですが
やはり日本も含めアメリカでも中国アレルギーって根強いです。
弊社のお得意様はドコ製ってことには固執していません。
完成させてセットするのが弊社だからです。
一つ一つがどんなに優れている部品だったとしてもその組み合わせだったり
調律だったり等が不十分なら本来持っているはずの優れた性能がすっかり
影を潜めてしまうってことも多く経験してきました。
メインスプリングを取っ替え引っ替えって人はい~~っぱいいると思います。
それがテンダーともなるとず~~~っと激減します。
弊社ではもっともっとあるんです。
スペーサーの厚みだって数種類試しています。
性能だけでなく性格も変わるからおもしろいです。
一つ一つデータとして蓄積して来シーズンのスタートダッシュに向けて
やることはいっぱいです。
ただ、楽しいです。
昨日のネタ、中国は貴州省の通称ビッグデータバレーのおハナシです。
おかげさまで日によっては10万アクセスを突破する弊社のサイトですが
恐らく99%の読者様は ふ~~ん そんなのもあるのね で終わるのでは
無いかと思います。
ま、興味無ぇし~~ ( ̄ヘ ̄) y~~~~ ってことだと想います。
ムリクリ興味持って下さいって主張するつもりは毛頭ありませんが個人的に
これはかなりスゴいことだと主張したいです。
っつ~~か半数の読者がコレってヤヴァくね?って感じたときにはもう既に
世界は中国にすっかり征服され切ったと感じます。
ンな大げさな って思うでしょ?
先日、日本のニュース番組で報道された中国は貴州省のビッグデータバレー
ま、アメリカのシリコンバレーを意識したのはミエミエです。
5年前くらいだったか上海に行った時に現地で大々的に報道されていたのを
記憶しておりますが日本やアメリカでは全く報道されていなかったような
印象でした。
当時からこんなことが報道されていました。
コレ、凄くないですか???
世界170ヶ国の情報を中国が掌握するってハナシです。
ハッキングとかそんなレベルではなく国家間の正式な契約です。
国連に加盟している国ってのが確か186カ国だったっけかな?
その内の170が既に中国に管理されているってことです。
もちろんアメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、オーストラリアと言った
大国はもう既に多勢に無勢なんでしょうが抵抗してハズって思うでしょ?
ところがです。
あのAppleまでもががががががが~~~~~
良くトランプさんが許したな。
っつ~~~かココで一つの事実があります。
トランプさんの時代に続きバイデン大統領になって報道されることは
表向きはアメリカ対中国です。
でも真実はやっぱり違うところにあったってことなんですね。
アメリカが中国から輸入する貿易額がこんなコロナ禍で過去最大を記録し
中国ナシでは生きていけない状況を露呈しています。
先日アメリカに行った時にGreedyの住野社長がコボしていました。
中国からの製品が全然入ってこない、って。
あのアメリカでさえも中国の軍門に付している、そんな気がします。
何でこんなこと書いてるか? って言うとちゃんと意味があるんです。
またまた前置き長げぇな~~~。
こんなニュースをやっと日本でも報道するようになりました。
中国でも特に最貧困層と言われていた貴州省に習近平国家主席がキモ入りで
IT特区を作るって言っていたのが確か2,3年前だったカナ?
当時、日本では全くと行っていいほど報道されませんでしたが中国は当然、
アメリカでも大々的に報道されていました。
日本のマスコミのレベルって・・・・。
このあたりらしいです。
習近平国家主席だからこそこれだけの事業をイッキにやり遂げました。
深圳の奇跡をもう一度ってカンジです。
関係各位との調整だけで5年はかかるし例え5年経ったとしても既得権益
団体の反対を受けて頓挫することが関の山だと思います。
日本製のコロナワクチンが全くできてこないことを想うと間違っていないと
思いますけどホントのところはどうなんでしょうね。
できないどころか福岡県で1,044人分のPfizer製ワクチンを
廃棄したってニュースを見ていると何だかな~~って感じてしまいます。
こんな斜陽ニッポンですがもちろんガンバっている人だって確実にいます。
ガンバっている人、好きです。
あと数回は行けるとは思うんですがもうシーズンはいよいよ大詰めです。
シーズン目標を達成できた人、できなかった人。
今シーズンの経験を糧として来シーズン10月にはスタートダッシュを
決められるようにお客様と弊社で準備体制を構築して行きたいです。
その最大のキモってのがいくつかあるのでご紹介していきたいです。
最大って一つじゃ無いんかい ヾ(ーー;)
やっぱりまずはコイツですね。
続々と入荷できるようになりました。
しかもZ34V36だけじゃないんですね ー ̄)
お待ち下さっている多くのお客様、順次お取り付けしていきます。
は、もちろん大事ですが、弊社はそれで終わらせてはいけません。
ベストが2秒1だったB様と車載GoProを検証ながら来シーズンの
10月に向けてスタートダッシュをするためにイロイロと打ち合わせを
させて頂きました。
来季に向けてやはり第一はアシとのご希望でした。
弊社の強みの一つでもあるオートクチュール。
つまりフルオーダーメイドってヤツです。
アシの詳細はココでは書かないことにしましたから読者様には申し訳ない
キモチでいっぱいですがやっぱりアシってノウハウの集大成です。
弊社が懇意にさせて頂いている某高級コンパクトスポーツカーショップの
オーナー様、ご自身で運転して筑波で56秒です。
富士の本コースはナント (゚_゚i) 46秒とのことでした。
ご自身でもプロデュース能力や運転技術も極めて高いんですがご縁があって
弊社の開発能力をとても高く評価下さいましていろんな製品の開発を弊社に
ご依頼下さっております。
そんなショップオーナー様と意見交換をしていた所、弊社が採用している
アシの構成部品にとてもご興味を持って下さいました。
って、あれだけのレベルの技術者にも気づかれていない世界の最先端技術は
まだまだ存在するんです。
取り付けだばかりなのにI町様の来シーズンのアシ、Pさんのアシに
またまた新技術を盛り込みたくってQuantumの社長様と夜中まで
オンラインで打ち合わせをさせて頂いたんです。
ま、イギリスは昼間ですけど・・・・。
そんな中でまたまたある技術を見つけてしまいました。
コース上で自分自身も含めてお客様がこういう動きにしたい、この動きを
修正して欲しいって言うのをどれだけピンポイントでご提示できるか?
ってのが弊社の最大の強みだと考えています。
いや~~~まだまだ奥が深いな~~~。
恐れていたことが現実に・・・・。
やっと行けると思ったのにまたイギリス行けないじゃん。
2週間の喪が明けてやっと晴れてシャバです。
久々の富士の本コースです。
画像撮ったのになぜか真っ黒・・・・・。
富士はもう来月から9月いっぱいまで閉鎖っておハナシなので事実上は
シーズン終了ですね。
でも10月なんてア゛っつ~~~間ですよ。
B様とI町様がとご一緒させて頂きました。
お疲れさまでした。
イイですよ~~~。
来シーズンは本コースも増えると思いますし富士だけでなく鈴鹿や筑波の
本コースも増えるとは思いますがやはりシーズン終盤に想います。
キチンと基礎練習を積んで基本を身に着けた人はドコを走ってもどんな
コンディションでも速いです。
こうやって書くとアタリマエのこともなかなか実践できないモンです。
何回もココで書いていますが上達を阻む3つの神器。
これはクルマに限ったことじゃないと想います。
同じ時間と同じ投資額なのに結果が大きく変わってくると言う現実。
それを客観的にそして真摯に受け止められる器があれば軌道修正なんて
いくらでも効きます。
でも・・・・・・・どうしてもイヂを張っちゃうんですよね~~~
今日は◯◯秒が出た!
それよりも次につなげるための課題を的確に抽出したほうが1年後、
3年後そして5年後にはとても大きな差となって顕れてきます。
少なくとも弊社はそう考えますし、弊社の理念にご賛同下さる多くの
チームメンバーに責任を負います。
2シーズン使った終わりかけの71R (RSでは無い) で04:2。
EGもサーキットガンガンの12万キロ。
来シーズンは71RSとは言え弊社でEGリフレッシュをして5秒短縮を
目標としています。
で、弊社ではお得意様に向けてベラボ~~に高いけど性能はピカイチの
フルードをかなりお安くご提供できるシステムを構築したんです。
って感じるかもしれませんがかなり画期的ですよ。
フツーに考えたら1L税別定価20,000円のフルードがそんなに安くなる
ワ~~ケがありませんしネット探したって出どころがちゃんとしていれば
それなりの価格です。
ブレーキフルードに限らずに相場よりもず~~~っと安く出ている時って。
あとはお選びになるのはお客様ですから。
そもそもなんでブレーキフルードのハナシなんかしているのか? って
ハナシです。
ドライならソコソコごまかせたとしてもウェットだとエラいことに
なりかねないってハナシから続いているんです。
ドカンと踏んでウェットでも真っ直ぐ止まることって実は奥が深いんです。
何回か書いているようにフラついたりナナメったりすればもうそれは
アタることにもなりかねません。
一般公道ならなおさらです。
一時停止なんて眼中にないチャリが飛び出してきてキチンと止まることが
できて事故を回避できるのか? それともエラいことになっちゃうのか?
ってのは運転技術とクルマ造り、そしてキチンとしたメインテナンスの
三位一体です。
コツコツコツコツ努力を積み重ねて技術を身につけて、お高い投資をして
キチンとしたクルマ造りを敢行してきたのにそれ相応のメインテナンスが
行き届かなかったってだけで残念な結果になってしまったとしたならば
それこそ超もったいないハナシです。
ブレーキフルードの交換って一般的に考えられているよりもず~~~っと
効果がありますし怠った時のリスクもず~っとデカいと弊社では考えます。
さてと。
次回の鈴鹿では取り敢えずチームメンバー全員のブレーキメインテナンスを
やっとこうっと。
弊社サポートカーの日産キャラバンで行くのは今シーズン最後です。
めいっぱい活用して下さい。
その次は2号機で行きますから。
東京オリンピック、完全にやる方向ですね。
最近の小学生でバズっているハナシがあるらしい。
なんで運動会や遠足は中止なのにオリンピックはやるの?
もうごまかさないでちゃんと説明したら良いのに。
オリンピックが平和の祭典じゃなくてカネのための興行だってことを
東京オリンピックが証明しちゃったんだからヘタに取りつくろうよりは
キチンと子供たちと向き合わないと信用されないオトナになりますよ。
ってね。
これだけの高度ネット社会です。
オトナが考えているよりもコドモたちはず~~~っと真実を知っているカモ
って感じてしまいます。
で、ブレーキフルードってどのくらいの頻度で交換していますか?
サーキットを走らないお客さまでもせめて車検ごとつまり2年に一回は
全量交換を推奨しております。
おカネのかかるハナシではありますがソコはケチるところじゃありません。
フィーリングも体感できるほど確実に良くなりますので強く推奨しています。
で、サーキットを走られるお客様です。
現実にはムリですよ。
凄まじくおカネかかっちゃいますから。
そうなると一回走るのにいくらかかんねん ってハナシになっちゃいます。
実はですね高〜〜い弊社のブレーキを入れて下さったお得意様はオトクな
プランを用意してあるんですね。
富士、鈴鹿はすでに定期的に行っています。
来シーズンは筑波の本コースや袖ヶ浦も増えてきます。
現場でチョロっとできちゃうんです。
っつ~~~か何度もやってもらったメンバーもいらっしゃれば、エ゛っっ
オレやってもらってないんたけど・・ってメンバーもいらっしゃったので
ココはちゃんと体系的にデータとして弊社が管理することにしました。
フツーはですね、全量交換してフルード500mlX 2本、そして交換
エア抜き工賃ってのがかかります。
弊社でラインアップしているサーキットでも最強のブレーキフルード2種。
日本では500mlで税別定価12,000円と1L税別定価20,000円。
高いですね~~~。
でも弊社では直輸入しているからず~~~っとお安くご提供できるんです。
だから銘柄を書かないんですがバレバレですね。
ホントに最強ですよ。
ナニがどう最強なのか? ってのは実際に使ってみれば一発でわかります。
特になんだかんだでシェアが多いと思われるM社と比較すれば顕著です。