MTオイル一歩攻めた温度管理ネタ、その1

サーキットを安心してトラブル無く攻めるために必要な温度管理は、

EGオイル

デフオイル

PSフルード

ATフルード

を、高レベルで達成してきました。

で、最後は

MTオイルです

弊社で定期的にメインテナンスをさせて下さっておりますお客様の車両は
やはり弊社で責任を持って管理しておりますので、状態はイイです。

そうで無いお客様の車両が久々に入庫致しますと、

あ、ココがダメになっちゃっている

って感じることが多いです。

詳細はあまり書くことができませんが、今日の本題のMTに限定するなら、
ギアのアタリ面がショリショリ言っちゃっていたり、ギアのシンクロが
ダメになっちゃっていたり、症状は様々です。

弊社取り扱いのMTオイル、とても評判はイイです。

ダメだったら、ボロカス書かれますからね。

どんなに優れたオイルでも、定期交換は必須事項です。

そんなに神経質になることもありませんが、放ったらかしはマズいです。

ちゃんと定期交換してるよ

ってお客様も多いとは思いますが、あんまり良く無いオイルを定期交換しても
お客様が期待するほどの効果は得られないことも多いです。

こっから先は、ちょっとヤバい領域なのでヤめときます。

じゃ、弊社取り扱いのMTオイルを交換すればカンペキなの?

って問題が当然のように出てきます。

そんなことはおまへん。

どんなオイルだって、メーカーの規定値の温度から外れれば劣化します。

弊社では経験上、サーキット3回で交換しています。

そのサイクルなら今のところだいじょぶです。

今のところだいじょぶってナニ?

昨日も書かせて頂きました。

現状維持は衰退

で、もっと

9月にご紹介させて頂いたコイツです。

mttempsensor

このこだわりが伝わりますでしょうか?

mttemp1

トラブってもイヤなので、純正と同じ突起量にするためにミリ単位で
作り直したヤツがやっと上がって来たので、ようやく実車に装着です。

mttemp2

実際に付けてみますとコードが下に出ていますが、純正のマフラーの
フランジよりも上だったので、最低地上高モンダイはOKの気がします。

さ、今週に富士でテストして、ここでご報告させて下さい。

いろんなことがいつもギリです、ネタ

弊社クラッチラインとても堅調でして、ご好評を頂戴しております。

既にご注文を頂戴して、お待ちになっていらっしゃるお客様、
あと1箇所の仕様変更をしております。

現状でも問題は無いんですが、もうちょっと良くなります。

S永様の車両に取り付けて最終確認をしますので、1週間以内には
ちゃんとここで報告させて頂きたいと思います。

今月にはイギリスに行って、30セット持って帰る予定です。

Z34,V36を憂慮無く走らせようとすると、ソコソコの投資は必要です。

これはZ34,V36だけに限ったハナシでは無く、ほとんどの国産車両は
何かしらの対策は必要になってきます。

いつもここで書かせて頂いておりますが、

高い1万円もあれば、安い100万円もある

お客様は、何となくしかおわかりにならないと思われます。

実際におカネを支払って、車両が戻ってきたときに全ては判明します。

こんなハズじゃ無かった・・・

これまた何回も書かせて頂いておりますが、弊社もヤラかすことはあります。

どう対応するのかも含めて、CircuitConceptです。

お客様はCircuitConceptを信用して下さるワケです。

外注先が・・・・

と言う言い訳はしたくありません。

外注先がヤラかしたこともいっぱいあります。

そこは弊社の責任で対応させて頂きます。

今年は島根にも2回行きました。

ブレーキキット、予定の納期を守れなかったので取り付けに行きます。

入荷次第、小倉、福岡、熊本、です。

GoodRidge頼むよ~~~。

クラッチラインだけ付けに行くのヤだから。

ちょっとムカつくハナシですいません、ネタ

小池都知事の所信表明演説、

現状維持は衰退である

イイ言葉だ。

3.9+5.1=9.0

このニュースをここ何日かやっていますね。

小学校3年生の算数のテスト問題なんだそうです。

で、まさかの減点。

何で減点なの?

正解は

3.9+5.1=9

小数点以下を消すことが正解なんだそうです。

くだらねぇぇぇぇ

こなことを先生がするから、子供達が算数キライになっちゃうと思います。

算数や数学がキライだった人にはムカツクようなハナシで申し訳ありませんが、
もう何十年も昔の記憶をたどってみますと、算数や数学のテストで満点以外を
取った記憶がほとんどありません。

小学校の先生には、モノのみごとに全員に嫌われました。

いわゆるイヤなガキだったんでしょうね。

その時の先生、すいませんでした m(.   .)m

でも、大学に入って同級生とハナシをしてみると、当時のセンター試験で
数学200点、英語200点、物理100点、化学100点、計600点。
全部満点じゃ無いヤツの方が少なかったです。

差が付くのが、国語と社会です。

古文や漢文なんて、生涯で1秒たりとも勉強したことがありません。

算数とは反対に国語がガキのころから全然ダメでした。

ダメと言うか、点数を取る方法がわかりませんでした。

よくありがちなのが、

その時のAくんの気持ちを、次の4つから選びなさい

この手の問題、ほぼ100%の確率で外しました。

そんなのわかるか   (#`Д´)ノノ┻┻;:’、・゙

腹の底では違うこと思ってるよ   ( ̄з ̄)Y~~~~

今思うと、そりゃ先生に嫌われるワケです。

3.9+5.1=9 の問題を、またまた薄っぺらい評論家が語っています。

小学生は、リクツよりも決められたことを守ることが大事

だと。

だから評論家なんてやってんでしょうけど。

開発をしていますと、つくづく現場主義の重要性を痛感します。

3.9+5.1=9.1になることもありますし8.9になることもあります。

なることもあれば、そうしなくてはいけないこともあります。

お客様が弊社にご期待を寄せて下さることは

世界最高峰品質です

ダメなら何回もやり直します。

無償で。

型の修正も何回もやります。

そのために時間がかかって怒られても、そこはお話し合いで説得します。

杓子定規に

3.9+5.1=9だ   それが正しい

そんな事業では、弊社のお客様はほとんどいなくなってしまうと思います。

現在も、他社さんでハマったお客様の手直しをしております。

Z34,V36と言う車両が無かったら決して出会えなかったご縁です。

大切にしていきたいです。

ハマった分だけ詳しくなるんですケド・・・・ネタ

昨日の富士は、とても天気が良く思わず写真を撮ってしまいました。

fuji

そしたら、H野様も

僕も写真撮りましたよ

やっぱり、キレイな富士山はイイですね。

ところががががが

昨日はうまく行かないことの連発でした。

こんな事もありますわな。

月曜日のテストでGoProのサクションマウントをフェンダーに付けて、
タイヤのストローク量や設置状態を動画で取ろうと思いましたが、

フッ飛んで、どっか行きました(TT)

しょうがないので今回は車載を撮ってアップしようと思いました。

車載はちゃんと撮れました。

おもしろい動画も撮れました。

で、AnyVideoConverterで編集しようと思ったら、

読み込めない(TT)

GoProStudioでは、AVIになっちゃうからダメなんです(TT)

しょうがないので、iPhone7で撮ったH野様の1コーナーの突っ込みを
アップロードしようと思ったら、今度はiPoneから転送できない(TT)

何か負のスパイラルだぞ。

たった一つの朗報、

クラッチライン、カッチリした好フィーリングです

お客様を感動させること、それはタイヘンですがサイコーです、ネタ

昨日はS永様がわざわざお見えでして、まだやることはイロイロあるんですが、
せっかくですので、ご自身の車両をサーキットでお試し下さいました。

そりゃあとてもとても喜んで下さいました。

楽しい楽しい

を連発していらっしゃいまして、弊社としては一安心の瞬間です。

verNISMOのフルオプションだと、700万もする車両です。

それに安くは無い弊社の製品をお取り付けだと、CaymannSが買えます。

M2買ったらお釣りが来ます。

それだけの投資に見合った見返りがあるんだろうか?

弊社とお取引をして下さるお客様にとっては、必ず取り憑かれるギモンです。

だいじょぶか? あんな浮き草に大金を投資して??

そのギモンを払拭して解決する唯一の方法、それは結果でお返しすること、
それ以外に方法はありません。

お客様がお乗り下さって、楽しいか? それとも、う~~んなのか?

その2つに1つです。

イイ事ばかりではありません。

フェンダーに取り付けたGoProがフッ飛んでどっか行きました(T_T)

時差ボケで猛烈に眠いんですっ、ネタ

昨日は会津ナンバーのM好様、今日は群馬のH野様、ありがとうございます。

思えば弊社の拠点である八王子市、八王子ナンバーはS田様1台のみ。

品川ナンバー、練馬ナンバーも1台づつです。

しかもR35。

東京のお客様は弊社とはあまりご縁が無さそげです。

ここのところ、九州のお客様が多いです。

本日、車両入れ替えで記念写真を撮ってみました。

2fds

来月には無事2台とも、九州に戻ってブイブイ走って下さることでしょう。

弊社がいつもここでご案内させて頂いておりますが、他社さんと同じ事を
フツーにやっていたんでは、誰も弊社を訪れて下さることはありません。

地元のショップさんで済むことであれば、時間を掛けておカネをかけて
わざわざ弊社までたどり着くことは無いと思っております。

これまたシツコいようですが、弊社がいつもここで標榜させて頂いております

安い100万もあれば、高い1万もある

残念ながら身をもって体験しちゃったお客様だったり、弊社の理念や思想に
ご賛同下さるお客様のご期待を裏切ることはできません。

お客様が、

待った甲斐があった~~~

とお感じになって下さるように、日々、ガンバリます!!!!

それにしても倒れそうなくらい眠い zzzzzzzzzzz

弊社サスペンションキットは、そりゃあこだわりが詰まっています、ネタ

弊社のアシやブレーキ、お客様の評価がとても高くとりあえずは一安心です。

ここで慢心してはいけませんし、するつもりもありません。

弊社のブレーキキットよりも優れた製品は無いでしょうが、弊社のアシよりも
もっと優れた製品はあると思います。

キャンバーが付いていないのに良く曲がって、コーナーで粘ってくれるアシ、
弊社の開発理念は明白です。

業界の常識に逆行していますが、天下のWRCのトップチームも同じでした。

何回もここで書かせて頂いておりますが、弊社が他社さんと同じようなことや、
同じような製品をリリースしていたんでは、誰も弊社を訪れて下さいません。

Z34の特殊性を充分に把握してから取りかからないと、いくら他車種で
実績があってもZ34には、残念ながら通用しないことが多々あります。

少なくとも

ショートホイールベース

ワイドトレッド

前後軸荷重

レバー比

このくらいは最低限、考慮しなくてはならない事象です。

そんなコトいらねェよ、ウチは数々の実績があるんだから

と言うショップさんも、確かに存在します。

それを言い切れる自信と経験と実績は、弊社には羨ましいです。

まず、弊社のアシをご試乗下さいまして、

なんか違う

と言うお客様も確かにいらっしゃいます。

もちろんお客様がお決めになることで、弊社はそれ以上の説得はしません。

お客様のおクルマです。

お客様がドライブするんです。

コレで乗れないキミが悪いんだよ

なんて、弊社では全くもって考えないです。

そんなことを強いてしまうと、乗ることが苦痛になりかねません。

乗っていて楽しくなければ、

弊社が手掛けさせて頂いたアシには、必ずそのお客様用に一味加えております。

乗り心地だったり、安定性だったり、運動性だったり。

もっと曲がって欲しい、と言うご要望もあります。

具体的に、富士の100Rでもっとネバって欲しいとか、コカコーラを
もっと安心して踏み抜きたい、そんなご要望もあります。

難しいことに、曲がると言うことはピーキーになりかねません。

ネバると言うことは、アンダーを意味してしまうことも多いです。

正解はコレだ

じゃ無くて、お客様がもっとどうして欲しいの? を具体的にお客様に合わせ、
今週、来週で3回サーキットに行く予定です。

弊社のテストは一回で、残りの2回はお客様のサポートです。

お客様は楽しみたいんです。

アンダーとの格闘なんてイヤです。

オーバーのクルマでおっかなびっくりもイヤです。

でも、お客様のクセって必ずあります。

パキッとステアリングを切るお客様は、まずそっからです。

アクセルをガバっと開けるお客様も、そっからです。

どんな優れた道具も

ソレだめ~~

ってことをやっちゃうと、真価を発揮することができません。

今週と来週の3回の走行で、ちょっと面白いことをやってみます。

今日も長々と語ってしまいましたが、あんまり伝わらないんです。

こう言う時には、視覚的に訴えることが一番です。

お客様のご希望と、本来あるべき動きを高次元でバランスさせること。

それを弊社は追求しているだけのハナシです。

お客様をお一人お一人確実にネタ、なのかな??

弊社のお得意様、福岡のS藤様からとてもご丁寧なメールを頂戴しました。

ここでご紹介しても、

ど~せヤラセだろ

ってアンチが騒ぐので、S籐様のみんカラが更新されるのにご期待です。

S籐様、せかしてしまうようで申し訳ありません  m(_   _)m

朝の6時ですが、意外と元気です。

アメリカはそこそこ暑かったけど、八王子の今朝は2度です (T T)

CNNやABCを見ていたら、ま~だトランプ次期大統領の勝因を語ってた。

評論家が多いのは日本だけじゃないんですね。

トランプ大統領になると、円高が進んで株安になるって言っていた森○○○、
いけしゃあしゃあとテレビに出続けています。

日本で報道されているトランプ次期大統領と、こっちの報道はかなり違います。

弊社がトランプ大統領を予言したことは、実はカンタンなことで、
トランプ氏は一貫して、アメリカを守る、と言い続けています。

アメリカ人にとって、心に響くだけのハナシです。

それをちょっとやり方に品がなかっただけのハナシで、エセインテリが
得意げになって、泡沫候補、と歯牙にもかけなかったことが敗因です。

そもそも改革を標榜すると、既得権益を確保しようとする輩からは
こういう攻撃を受けることは明白過ぎです。

トランプ氏の肩を持つわけではありません。

日本にとっては良くないことが多いです。

TPP、弊社も期待していました。

ここ5年くらい、世界中でいろんな税金が上がっています。

コレ、昨日泊まったホテルの明細です。

crowne

109ドル程度のルームチャージに

City Tax               15.33
City Wide Tourism Tax    1.64
CA Tourism Assessment   0.43

計17.4ドルの税金

1万チョイの室料に2,000円弱の税金がかかるんです。

レンタカーなんてもっとヒドい。

保険がバカ高くなっています。

ヨーロッパも同じで、とにかく海外から来た旅行者やビジネスマンから
いろんな名目で税金をムシリ取ります。

一方、日本はと言いますと、爆買いの中国人に免税です。

TPP反対の旗印と言えば、農産物ですね。

自民党の農水族議員が、日本の農業をツブす気か!、とワケのわからない
低レベルなハナシを聞かされる度に、こいつらにはムリだな、と思います。

海外視察だとか言って、国会議員が一族郎党をゾロゾロと連れて税金を使って
1泊、何十万のホテルに泊まります。

ナニも視察なんかしていないことが良くわかります。

アメリカの肉、マズいです

イチゴなんかブヨブヨです

メロンなんか味がしなくて、ナニ喰ってるかわかりません

パイナップルなんかスジっぽくて水っぽいから、シロップかけて食べるんです

日本の農産物って、ものスゴい商機だと思います。

アメリカに来ると、もっともっと気がつくことがあります。

長く語っちゃいましたね。

お客様にとっては、弊社の製品をもっと迅速に、と言うところだと思います。

4勝3敗、しょうがねぇよ  ┐(-。ー;)┌

じゃなくて、サプライヤーを替えたりとイロイロと模索はしております。

1勝9敗でもイイんです。

その1勝がとても大きかったりしますから。

今日は熊本のS永様の車両が、板金から上がって来ます。

お待ちになって下るお客様のために、ネタ

東京でやっぱり雪降ったみたいですね。

きっと八王子は積もっていますよ、きっと。

こっちの昼間は25度くらいあります。

帰ったら体調を崩すんだろうな、また。

明日からThanksGivingDayって連休なんです。

しかも4連休。

それでエエやん、4日も休むんだから。

なのに、今日も休みを取って5連休にした業者もいやがる。

怠け者め。

例によって、4勝3敗くらいです。

勝率がこれ以上、上がらないのは、外人を相手にしているからです。

もう断定します。

ちゃんとしたヤツは、この業界にはほとんどいない。

いたとしても、宝くじ当てるような確率で弊社とは巡り会わないです。

コレ、ボンネットヒンジです。

hoodhinge

やっと10セット来ました。

お待ち下さいましたお客様、ホントに申し訳ありませんでした。

帰国致しましたらすぐに出荷致します。

コレ、頼んだの半年以上前です。

北米日産がこんなモン出荷するのに半年もかかるワケ無いです。

また、例によって

ナメられているんです

小口注文の悲しい現実です。

1000セット買うから、って言ったら世界中の業者、すぐやります。

コイツも発注してからかなり経っています。

soundmeter

音量計です。

車検対応のマフラーを開発している弊社には必需品です。

これまた日本でしかるべき製品を買うと、とんでもない価格です。

ホントに制限がとても多い状況で、もがくように進んでおります。

ご理解下さる弊社のお客様に感謝です。

さ、明日帰ります。

来年は、もうちょっと喰うタイヤに変更予定、ネタ

タイヤ買いに来ました。

tire

やはり、サーキットをガンガンにサル走りをするとタイヤは無くなります。

弊社の試乗車をサーキットでお試し下さるのに、

タイヤもったいないから3周にして下さい

なんて、セコいことは一切言いません。

むしろ、

30分クーリング無しのフルアタックをどうぞ

温度計は一切気にしなくてイイです

って、お貸ししています。

お客様はフツーご自身のおクルマだと、油温だのデフだのMTだの水温だの
懸案事項がいっぱいあって、温度計とにらめっこでの走行だと思います。

それを

全然だいじょぶ

ってお貸ししますから、お客様は走りに集中できます。

当然、タイヤも無くなります。

何回かご案内差し上げていますように、弊社では

Federal 595RS 265/40-18

と言うタイヤを使っております。

費用対効果はバツグンです。

ただ、やたらウルサいタイヤです。

台湾で買ってくると、そりゃあ笑っちゃうような価格です。

お客様の試乗や弊社のテストを含めてサーキット7回。

それに加えて、代車としてもお出ししています。

現在、5部山くらいです。

あと、年内に富士ショート1回と袖ヶ浦2回を予定しております。

多分、そこあたりで終了だと思います。

で、次もFederal 595RS を予定していました。

ところがです。

思うことがありまして、次回のタイヤはアメリカ製にしました。

お客様は普段から71Rや☆を履いているパターンが多いです。

そうなると、Federal 595RS は比較対象には
ちょっと役不足感は否めません。

で、次回はもうちょっと喰うヤツにしました。

アルテッツァのおいちゃん、ガッカリするだろうな・・・。

前回は15周のフルバトルのトータルタイムでコンマ1秒しか
違わなかったので、とても楽しむことができました。

アルテッツァのおいちゃんが

タイヤのグレード上げないでね、かなわなくなるから

って言っていたのを思い出しました。

このタイヤだと、ラップで1秒弱は縮まりそげなので、
15周で、12秒くらいか・・・・。

おいちゃん、もう口聞いてくれないだろうな・・・。