2台のverNISMO2015ネタ

突然ですが、

電車で痴漢だと濡れ衣を着せられたら?

ってテレビでやっていまして、そこで最強の弁護士のマジメな回答が

その場からスタコラ逃げる

でした。

そんなアホなハナシがあるかいな~

新宿駅だったら、駅員30人くらいに取り押さえられますけど~~

とかくエラいセンセイって、どんだけ現実がわかっていないんでしょうか。

逃げて捕まったら、自分がやったと自白しているのと同じだと思いますケド。

ハナシが90度、カキーンと変わりまして・・・・

K田様のZ34verNISMO2015を土曜日に納めさせて頂きまして、
昨日は富士だそうですが、いかがだったでしょうか?

今日はR35verNISMO2015フルオプションのお客様で、
ナント、総額で1,800 万もしたんだそうです。

R35

ここまで来ると、弊社のレベルではナニが何だか、ようわからんです。

R35は、弊社では公式には取り扱わないですって宣言しているんですが、
なぜかお客様が増えてきてしまっています。

Z34,V36が優先ですから~~

ところで、弊社でお取り扱いさせて頂いた高額車両ランキング。

FerrariChallenge 新車でスリックタイヤが付いて来る超越したマシンです

Cayenn  turbo S     リッター2Kmでした

997 t urbo      コレがイチバン良かったカモ?

997GT3RS       ドライバーを選ぶ上級者用です

そして、R35verNISMO2015   日産の英知の結晶らしい

でも、個人的に好きなクルマは

Z34ベースグレード      ベースグレードが実はイイんです

NB8C 後期                 またいつか乗りたいです

FD 6型             最高のハンドリングマシン、お手本です

V36 究極の時間と空間を享受できる、真の大人のスポーツカーです

JZA80 III 型     トヨタの最高傑作だと思っています

良く聞かれることがあります

大成功したら、ナニ買う?

デキ過ぎた回答みたいですケド、420RSRにずっとずっと乗り続けます。

って言うか、終わり無き熟成を追求し続けたいです。

やればやるほど、どんどん良くなって行きますから。

こんな車両ってメッタにありません。

弊社が心から尊敬する

topfuel の熊木氏

カーショップ亀有の森氏

熊木氏は、FC、FDの超を通り越した神スペシャリストです。

FCがリリースされたのって、30年以上も前です。

L型も30年以上も前です。

今でも新製品をリリースしてくる両氏に、本当に心から感服です。

ダウンサイジングが世の中の趨勢となってしまったクルマ社会です。

もう、大排気量のNAは絶滅危惧種となってしまいました。

30年後って、ガソリンエンジンすら存在しないでしょう。

そもそも地球がちゃんとあるのかってハナシにもなりますけどね。

Z34,V36のお客様、この最後のチャンスを心ゆくまで享受して欲しいです。

NAで無ければ到達できないレスポンスと信頼性。

それを弊社は一つ一つ具現化して行きたいです。

10年後には

サーキットコンセプトあり

って評価が付いて来るように、今日も研鑽を積み重ねます。

半年ぶりのオイル入荷ネタ、その2

昨日は、東京、神奈川はかなりの雨の中、K田様の車両を納めさせて頂いて、
N嶋様の車両をお預かりでした。

どこもかしこも凄まじいくらいに渋滞していました。

で、今回はデフオイルのハナシです。

デフオイルの良し悪しって、正直言って良くわかんなかったです。

このデフオイルはイイよ

って勧められて入れても、

そうなのかな~

悪くは無いんでしょうが、取り立てて何がイイのかもわからなかったです。

今となってはリクツがとてもわかるようになりました。

18歳で免許を取得して、イロイロ乗ってきています。

新車で買って、ディーラーさんで全てのメインテナンスを依頼していました。

当時の走りのセンパイに、

オイルはCastrolだぜ

を間に受けて、しばらくCastrolでした

そして、当時流行ったHKSさんのボルトオンターボ、その推奨オイルが
DUCKHAMSでした。

その後、BPがイイって聞くとBPに、MOTULならMOTUL。

Ferrari Challenge の時は指定オイルにビックリでした。

1Lで 9,000円くらいしましたから。

フィルターが確か、1個 7,000円くらいした記憶があります。

Ferrari を買うような人は、そんなことに文句を付けちゃいけません。

そんなカンジで、オイルを一通り試しました。

今でも、

ウチのオイルの方がイイですよ

って営業さんにちょくちょく言われます。

もちろん試しますよ。

試さないで何も評価できないですから。

でも、そのほとんどが日産純正以下。

その営業さんの名誉のためにもう少しご説明します。

ただ一律に純正以下と言っては語弊があります。

そのオイルメーカーが自信を持って勧めるオイルは、Z34やV36で
テスト、検証をして開発されたモノでは無かっただけのハナシです。

ここでちょくちょく書かせて頂いておりますが、純正というのは
良くも悪くも、ある程度のバランスが出ています。

そのオイルメーカーが、Z34やV36で試すとも思えないです。

これも以前にご紹介させて頂きましたが、

万能なオイルメーカーは無い

そういうことです。

魔法のオイルとまで言われた弊社扱いのMTオイルですが、そのブランドの
EGオイルはダメでした。

最近お気に入りのEGオイルのメーカーは、MTオイルやデフオイル、
取り立てて優位性は見当たらなかったです。

弊社はオイルメーカーとのしがらみも癒着もなんもありません。

ただ、自分が使ってみたいオイルを選定して、お客様にご紹介します。

デフオイルに戻ります。

LSD対応のHypoidギアオイル、つまりデフオイルです。

デフオイルに要求される性能は様々です。

潤滑性はもちろん、冷却性だったり耐久性だったり。

他にも要因はあります。

オイルメーカーが、自社のデフオイルに対してナニを重視しているのか?

それはオイルメーカーによって様々でしょうし、グレードによっても様々です。

ただ、弊社が主張したいのは、明確な回答が出てくるのか? ってハナシです。

もう何百回も使いされたフレーズに、

高次元でバランスされた究極のオイル

まんまのキャッチコピー、探しゃいくつか出てきそうなモンです。

で、弊社が怒られる、と。

弊社が開発したデフオイル、弊社のデフ玉に特化しています。

デフ玉を開発するにあたって、デフオイルの特性をかなり指定されました。

先日の試乗会でも、

このデフ、メッチャ乗りやすいっすね

って、高評価を頂戴しております。

弊社だけが正しいなんて一言も書いていませんよ。

ショップさんには、ショップさんのお考えがあります。

タイムのためにゃ女房も泣かす、そんなデフやアシも実在します。

弊社のデフは、全く違うアプローチです。

その特性に特化したデフオイル、作ってもらうしかありませんでした。

だから、デフオイルだけ弊社からお買い上げ下さってもしょうがありません。

また商売っ気の無いことを・・・

半信半疑のお客様、試乗車でお試し下さい。

一発でおわかり下さいますから。

半年ぶりのオイル入荷ネタ、その1

へ~~~、ナマコって儲かるらしいですね。

暴力団の資金源にもなっているらしい。

全ての海産物が高騰しているようですから、我々庶民にはキビしいハナシです。

先日食べたウマヅラって魚。

多分、初めて食べたと思うんですけどとてもウマくてビックリしました。

特に白子っぽいヤツ。

また食べたくなって同じ所に行ったんですけど、

今日は白子付きのウマヅラ入っていないんですよ~

ところで、昨日は横浜の大黒埠頭に税関手続きに行きました。

customs

やっと、やっと、やっとです。

お待ちになっていらっしゃるお客様、やっと来週にデリバリーができます。

ヂミ~~な画像で申し訳ありません。

なぜか税関検査場では撮影が禁止なんですね。

EGオイル、MTオイル、デフオイル、PSフルード、大量入荷です。

特に弊社扱いのMTオイルは、各方面からコレ以上のMTオイルは無い!
って評価を頂戴しております。

今回はデフオイルがメダマなんですが、今日は敢えてEGオイルです。

何回かご紹介させて頂きましたが、弊社は20年以上もRedLineでした。

費用対効果は今でも最強です。

でも、Z34、V36のお客様の中には、EGオイルについて

世界最高峰品質ちゃうの~~~?

と糾弾されることもありました。

1Lあたり3,000~4,000円するようなオイルもいっぱい試しましたが、

そこまでの価値あんのかな~~~??

でした。

ところがです。

昨年もご紹介させて頂きましたが、とあるトップランナーのハナシ。

オイルも進化しているよ~~~

へ~~~、そうなんだ。

で、紹介されたEGオイル。

その時には弊社Z34が無かったので、日産のワンボックスに入れました。

で、その時の正直な感想は

言うほどカナ~~

でした。

ま、RedLineもいっぱい残っているので、先日にRedLineの
EGオイルに戻しました。

アレっ!!!

初めて入れたときよりも、元に戻した時の方がずっとわかりやすかったです。

空力パーツも同じです。

装着した時の体感よりも、純正に戻したときの不安定感の方が大きいです。

EGオイル、当分コレを使ってみよう。

日本では4,000円以上で流通しております。

弊社のお客様には1Lのボトルを2,980円でご提供させて頂いております。

ブレ無いで突き進むのがこれだけ大変とは・・・、ネタ

イイ物さえ作っていればそれでイイ、そんなワケにはいかないんですね。

それにしても予期せぬ事務仕事が山津波のように襲ってきます。

この業界の関係者の皆さんだって、ちゃんとやってることだと思います。

ここのところ、物議を醸している  「保育園落ちた、日本死ね」  問題。

言葉は悪いですが、我々のようなコネもカネも無い一般庶民の叫びです。

ちゃんと仕事をして、きちんと納税する。

そういう前向きの意思を根底から阻害する事象が多いのも事実です。

議員にそんなこと、ビタ一文わかりっこありません。

きっと、世の中を良くしていこうって議員を志す人って、いると思います。

そう思いたいですよね。

でも、実際に議員になってしまって「先生、先生」ってチヤホヤされると、
最初の志なんてどっかにフッ飛んで、権益を目一杯享受しようとする。

何人も告発されてんのに、政務調査費を悪用する議員が絶えない。

営業のお仕事のお客様もいらっしゃるでしょうから、年に40,000Kmも
仕事で外回りをしている議員が存在するかどうかは、すぐわかります。

どこぞの市議の給料、来年から650万も上がるそうです。

650万になるんじゃ無いですよ。

650万が上乗せになるんだそうです。

ま、自分たちの給料を自分で決められる立場ですからね。

トランプ氏が支持されるワケだ。

ロンドン視察の5泊で、経費が6,000万円かかったニュースもありました。

逆に、そんなに使えるモンだったんだ。

6,000万かかったというよりも、6,000万かけたんでしょうね。

弊社がヨーロッパに行く時って、日本航空を利用させて頂いても、
航空券は往復で10万チョイで、税金とサーチャージで3万です。

ホテルなんて、いつも早割り、安売りで、一泊あたり1万程度です。

それが企業努力だと考えています。

1日多く宿泊すれば、それだけ経費がかさみます。

そうして浮かせたおカネで、製品の「型」に多額の投資ができます。

設備にも投資できます。

ホントに一円玉を積み重ねるように、少しずつ少しずつ前に進みます。

見る人が見れば、

あれだけ売れてんのにカネ儲けがヘタクソだな~

って、なるんでしょうね。

昨日も、K村様の車両を太田市まで納めさせて頂きました。

KM34

当初はフロントのエロいフェンダーでしたが、サイドスカートを追加、
フェンダーモールも追加、そしてサスペンションも追加となりました。

K村様、いつもいつもありがとうございます。

納期のモンダイ等で、K村様には弊社もやらかしてしまいました。

何回も書かせて頂いておりますが、弊社もやらかすことは多々あります。

ダメだった時には、良くなるまで対応させて頂いております。

初っぱなの弊社の対応がダメだったら、K村様も2回目は無かったと思います。

長いお付き合いになりそうです

って言って下さるお客様、もっともっと大事にしないと、です。

チョットくらいチョロまかしてもわかりっこネェよ

そんな気持ちって、お客様には伝わるモンです。

ガンガンに言ってくるお客様よりも、静かにガマンをしているお客様を
決して忘れてはいけないと思っています。

福岡のF津様、大阪のY本様、三重のH田様にお返事を書かなくては。

 

早くも7月のスーパーオートバックス神戸さんのイベントについてお問い合わせが来ました、ネタ

次の一般試乗会は、7月のスーパーオートバックスサンシャイン神戸さんです。

メダマは、390RSだったのですが予定変更です。

このまま行きます。

間に合わないんちゃうの~~

ドキっ

いえいえ、決してそんなことおまへん。

今回、お客様から弊社試乗車の忌憚の無い意見をたくさん頂戴致しました。

明らかにアンチとおぼしき某ショップさんフル装備の方まで。

今回初めてお会いするお客様は、常日頃フきまくっている弊社の開発車両って
どんなモンなんだろう? と言うお客様がほとんどでした。

そりゃそうですね。

弊社のお得意様もたくさんご試乗下さいまして、弊社の開発に対する

進化

を、検証するためのご試乗でした。

かなり初期からの弊社のお得意様のN村様、390RSも試乗経験があります。

試乗を済ませて車から降りて、一言目は、

コレ、ホントにエンジンノーマルですか?

でした。

マフラーも純正です。

ファイナルだって純正のままです。

弊社の製品は、いろんなモノが進化しています。

かつては外注依存度が大きかったですが、今では自社生産に移行しています。

採算度外視の弊社のこだわりを具現化するには、その道しかありません。

ブレーキテンプアクティブコントロール3Dダクト

お客様の反応がイマイチでした。

今までにこんな製品を見たことが無いですから、イイ物なのか何なのか
比較対象のやりようが無かったんだと思います。

ただ、ブレーキにまとわりついたコブラのような造形に、お客様は
ただただ唸るだけでした。

何だか良く分からないけど、スゲ~作りだな・・・・

390RSで、弊社の技術力をお披露目しようと思っていました。

そりゃ390RSは、エンジン本体に手を入れないと到達できないトルクと、
軽量ピストン、軽量コンロッドがもたらす鋭い吹け上がりが手に入ります。

満足度はとても高いです。

でも、やはりコストはそれなりにかかります。

その前に、一般的にお客様の限られたご予算の中で現実味のあるメニューで、
満を持してオススメできる内容をキチンとご呈示させて下さい。

お客様とのやりとりで、そう感じました。

イベントが大成功でも襟を正し直す、ネタ

昨日は、這いつくばって仕事をしていました。

イベントとは無関係のお客様も、

イベントが終わったんだから

と、お問い合わせ、注文、催促の電話が鳴りっぱなしです。

でも、ホントにありがたいことです。

皆様のおかげです。

それを弊社は一つ一つ、お返ししていかなければなりません。

スーパーオートバックス千葉長沼さんのイベントが終わるまでは、と、
お待ちになっていらっしゃるお客様の対応に今日も終始しています。

お客様、一様に口にして帰りました。

モノは間違いなくイチバン良い

でも、納期がな~

作りモノや、仕様変更等でご迷惑をおかけしちゃったことは事実です。

でも、一般販売向けに生産体制が整った製品は割と早いです。

ここで改めて、イベントが終わった今日時点での納期状況です。

フロントバンパー 2週間

軽量リインフォース 2週間

フロントフェンダー 2週間

ボンネット 1.5ヶ月

ドアミラー 1.5ヶ月

ドライカーボンルーフ 1.5ヶ月

サイドスカート 1.5ヶ月

フロントタワーバー 1.5ヶ月

LSD 2週間

デフオイルクーラーキット 1.5ヶ月

EGオイルクーラーキット 1.5ヶ月

PSフルードクーラー 在庫有り

EGマウント ストリート用 1ヶ月

EGマウント 競技用 1ヶ月

MTマウント ストリート用 仕様変更中

MTマウント 競技用 1ヶ月

デフマウント フロントピース 1ヶ月

デフマウントリアピース 受注一時停止 バックオーダー86名様

ショートシフター 2週間

MTオイル 3月末

APRacing ブレーキキット 3ヶ月

ドイツ本国モノ RECARO 3ヶ月 ドイツ税関のモンダイ

クラッチ対策キット 受注一時停止 バックオーダー94名様

ザックリ、こんなカンジです。

ともかく、ドアミラーで長くお待ちになっていらっしゃるお客様、
やっとマトモに生産体制が整いつつあります。

たくさんのお客様からお叱りを頂戴しています。

弊社の試乗車をお試しになったお客様、お気付きになったと思います。

ミョーな音がする

弊社の製品が間に合わなくて、とある製品を付けて試乗会を乗り越えました。

その既製品の作りが悪くて、ギィギィ音がするんです。

れっきとした一般販売されている有名メーカーの製品です。

そんなモンです。

この製品を既にお持ちのお客様も多いです。

で、弊社を訪れて下さるワケです。

弊社がこんなモン出したらタイヘンです。

何回もここで書かせて頂いておりますが、弊社もやらかします。

でも、やらかした製品をそのままにしておくことはありません。

必ず改善しますし、必要とあれば仕様変更をします。

必然的に納期は延びてしまうことがあります。

上記の製品群は、その仕様変更を幾度となく繰り返してきた一般販売製品です。

アレはどうしたの?

って上記に表示されていない製品は、何かしらの変更中です。

それをご理解下さるお客様と、そうでないお客様がいらっしゃいます。

言い訳がましくなってしまいますが、一つ一つ丁寧にご説明差し上げます。

想いは一つです。

ご縁があって弊社とお付き合いをさせて頂く全てのお客様を感動させたい

たった一つ、それだけです。

さ、明日は群馬のK村様に納車予定です。

第10回スーパーオートバックス千葉長沼フェアレディZフェア、ネタ

いつもいつものことですが、真っ白な灰になりました。

弊社を支援して下さるたくさんのお客様、大変ありがとうございます。

そして関係者の皆様も、こんな浮き草ショップにご協力下さいまして、
ただ、ただ、感謝の気持ちでいっぱいです。

弊社のようなビンボー浮き草が、銀行担当のムリを押して試乗車を準備して、
ホントに、とても良かったと思いました。

campaigncar

100を語るよりも、お客様自身に弊社の魂を直に感じて下さいまして、
お客様自身の心からの吐露を享受できたとても良い機会でした。

試乗会、もっとやらないとですね。

明日にでも、お客様の声をご紹介させて下さい。

今時点は、3/4 は死にかけています。

女王蜂の現物、展示させて頂きたいと思います、ネタ

イベントでご予約を頂戴しておりますY原様の女王蜂に、バンテージ巻きです。

bondagehybride

何回もご案内させて頂いておりますが、弊社のこだわりは器官長の長さです。

ホントはもっと長く器官を取りたいくらいです。

でも、やはり車検の問題は避けて通れません。

限られたスペースやレギュレーションで、最高の結果を追い求めると
弊社の回答として、集合部は限りなくフランジのそばになります。

ほとんどのエキマニは、集合してからストレート部が5cmほどあります。

これまた画像載せたら怒られます。

バンテージ巻くのはずっとラクです。

でも、エキマニのパフォーマンスはずっと落ちると弊社は考えています。

当然、弊社はラクすることよりパフォーマンスを優先します。

その分、バンテージ巻きはタイヘンになります。

弊社は追加料金を一切ナシに、通常のバンテージ巻き工賃です。

ハイブリッド巻きなんかやっているの弊社だけだと思います。

そんなことやってもカンケーねぇよ ┐(-。ー;)┌

って、そしりは覚悟の上です。

自分が客だったら、ただその精神です。

愛情を持って、1本1本丁寧に巻いています。

ところで、重さフェチの弊社としてみると重量のデータを公開したいです。

純正エキマニ 4.2kg

genuineexmaniweight

弊社女王蜂  3.2Kg

50splweight

純正触媒   4.8Kg

genuinecatweight

弊社車検対応キャタライザー 女王蜂用2.4Kg

catweight

片バンクで、計 3.4Kgの軽量化です。

当然、1台分で 6.8Kgの軽量化 になります。

専用スタッドボルトやブラケット込みだと7Kgの軽量化です。

フロントセクションで、この軽量化はデカいです。

イベントでは現物を展示致します。

Y原様の製品ですけど・・・・・。 (無許可・・・)

女王蜂の展示なんて、メッタにありませんのでこの機会に世界最高峰品質が
ホンモノなのかどうかをお客様ご自身で確認して欲しいと思います。

サーキットコンセプトZ34試乗車に弊社の魂を、ネタ

何とか試乗車は、間に合いそうです。

アタリマエだ (#`Д´)凸

先日もお客様の車両を搬送させて頂いて、感じることがありました。

おかげさまでとても多くのお客様とご縁があります。

弊社を訪れて下さる前に、既にイロイロと手が入っている車両も多いです。

さらにおかげさまで、イロイロなパーツも経験させて頂くことができます。

弊社にとってはとてもわかりやすいアシ、デフ、ブレーキ。

お客様にとっては逆にわかりにくいと思います。

でも、2台並べて乗り比べてみると誰でもわかると思います。

そのための試乗車です。

アシ、デフ、ブレーキに限らず、ショップさんが100あれば
全てのショップさんは、自社で取り扱っているパーツを勧めます。

勧める理由は様々です。

ちゃんとテスト、熟成を重ねて結果を出しているショップさんもあります。

でも、そうじゃないところも存在してしまいます。

そんな所に限って、高級ブランドのオンパレード。

これ以上書くと、また叩かれるからヤめときます。

セットアップや調律をしないでイイ物ができるほど甘くありません。

富士アタッカーのM田様、鈴鹿アタッカーのM岡様、いつも辛口評価です。

お客様の声と、弊社の引き出しと、さらにテスト、熟成を重ねて進化します。

弊社の開発理念を直に感じてもらうために、今日は丁寧にアライメントです。

もちろん特別なことではなく、お客様の車両も同じように手がけています。

スーパーオートバックス千葉長沼さんZイベントのメダマについて語ってみる、ネタ

通常業務時間には、もちろんお客様の車両をこなしてフツーは夜に開発です。

でも、スーパーオートバックスさんのイベントで多くのお客様から
ご試乗やご予約や、問い合わせのメールが2次曲線的に増殖中です。

でも、ここ1週間ほどは真夜中まで弊社試乗車を仕上げています。

女王蜂、付きましたとです。

最初は3日かかりました。

今回は2日でお釣りが来るくらいの時間でした。

ま、朝からやっていたら1日半ですね。

前回の千葉長沼さんのイベントでは、ブザマな展示となってしまいましたが、
今回はメダマでメジロ押しです。

まずは初めての試乗車

エンジンやマフラーこそノーマルです。

でも、実に楽しいですよ。

7月のスーパーオートバックス神戸さんでは390RSの予定です。

次に、弊社エアロアナライズドサイドスカート

姿形を全く見ることナシに事前にご予約して下さったお客様全てに、
やっとデリバリーが終わりそうなので、やっと、やっとのお披露目です。

でも、おかげさまで既にかなりのバックオーダーを頂戴しております。

先日も弊社エロいフェンダーをお取り付けに訪れて下さった群馬県のK村様、
弊社サイドスカートの衝動買い、大変ありがとうございました。

サイドスカートなんて、どれも似たり寄ったり

そんな先入観をフッ飛ばす独創性です。

弊社はサーキットコンセプトです。

まずはエアロダイナミクスの追求です。

空気の流れを探求していったら必然的に形が決まってきました。

そして、もういっちょ。

弊社AP Racing Brake Kit

んっ? 今さら???

ふっふっふ

ハードル上げちゃって下さい。

これぞ世界最高峰品質

やっと、オス型ができましたとです。

富士や鈴鹿には、とても強力な武器になります。

FerrariChallengeに付いていたヤツより、ずっとスゴいです。

切替氏に自慢しに行こう。

ブレーキテンプアクティブコントロール3Dダクト

名前長っ !!