鈴鹿で学ぶネタ、その3

そう言えば、今、上海モーターショウってやってるんですよね。

これだけつけられちゃった大きな差・・・・。

こう言うことなんだろ~~な~~って感じてしまいます。

osaka

大阪に限ったハナシじゃ無いと思います。

ドコに言ってもスゲ~~人出だし。

で、先日の鈴鹿のハナシの続きです。

今シーズン売出し中のI田様が弊社ブレーキキットをお取り付け下さって
さ~分切りって意気込んだところ、撃沈してしまったと言うおハナシを
I田様がご自身で冷静に分析してご報告下さいました。

2分山ってタイヤでもこのブレーキならイケる、と意気込んだものの
撃沈してしまった最大の要因は空気圧とのことでした。

先日も書きましたし弊社がココで書くまでも無いんですがタイヤにとって
イチバン喰う温度と空気圧っのはもちろん決まっています。

◯度で△Kgの時がイチバン喰うと言うデータはタイヤによって変わります。

それを外せばもちろんグリップ力は下がります。

そのためのタイヤモニターなんですがI田様がお気づきになった点が
まさにソコなんです。

◇度を超えると喰わなくなる、☆Kgを超えると喰わなくなる

それがわかったんです。

イケイケでアタックを続けるも撃沈してしまった大きな原因とのことです。

で、もう一つ大事な空気圧管理のタイヤエアゲージ。

☆Kgを超えると喰わなくなる

それがわかったならばもちろんそのままサル走りを続けていてもタイヤの
グリップは下がる一方なのでもちろんピットインして空気圧を調整する
ことが正解です。

奇しくもとあるお客様からご相談がありまして弊社製のタイヤモニターと
お客様が所有しているタイヤの空気圧ゲージ、表示が0.2Kgくらい
違うとのこと。

そりゃマズい。

今まで弊社製タイヤモニターを100セット以上は販売してきましたし
自分自身でもZ34はもちろん、キャラバン、NBにも使用しています。

初めての不良品だったのか? 取り敢えずは点検させていただきましたが
ピッタリ正確な数値を表示していました。

そうなるとお客様が所有しているタイヤエアゲージにモンダイがあるって
ことになります。

タイヤエアゲージに限らずいろんな計測ツールがありますがそれがちゃんと
正しい数値なのかどうか? って一般のお客様にはおわかりになれません。

だからこそ弊社では自分でキチンと責任が持てる製品を洋の東西を問わず
最もイイと判断したものをお得意様にご提示させて頂いております。

4年位前に紹介しています。

http://circuitconcept.jp/wordpress/?p=3301

5/13にアメリカで調達予定ですので早めのご予約をお待ちしています。

タマ~~にはフロントバンパーのハナシも書いておかないとお待ち下さるお客様が不安になってしまう・・・ネタ

モーターショウ中止か・・・・

motorshow

財界のトップはコロナが秋までには収束しないって判断したのね。

Z35の発表の場、無くなっちゃいました。

よそ様の心配しているバヤイじゃあありません。

最近、モノ造りしてねえんじゃネェの?

と、お嘆きの貴兄、ちゃんとやっています。

bumperII

写真では分かりづらいですけどデイライトが埋め込めるようになっていますし
フロントの張り出しもかなりハデになりました。

当初の目的の一つであるダウンフォースの強化です。

富士や鈴鹿や筑波の本コースで強力な武器になります。

オス型開発段階で弊社職人にちょっと張り出し過ぎちゃう? って言ったら
型を修正したらまた1ヶ月単位で時間がかかるって言われたので泣く泣く
諦めたんですが製品がデキてきたらちょうどイイ張り出しじゃあ~~りま
せんか

長~~~くお待ち下さったお客様、渾身のデキでんがな

デイライト埋め込んで点灯した写真も近日中にアップします。

コロナの影響で職人が廃業したり流通にモンダイがあったりで製品開発、
特にドライカーボン系が異常に時間がかかっています

このフロントバンパーだって去年の9月に完成予定でしたから。

早くナントカしてくんねぇかな~~~~、コロナ。

カンタンじゃん。

解決策は既に明白じゃんか。

イスラエルなんてとうとう屋外でのマスク必要無いってなりましたね。

イギリスも順次、制限を解除して6月には全面解除ってジョンソン首相が
言っていました。

こんなに爆発的に増えてるのって世界中でひょっとして日本とインドだけ??

日本の現政権の世界的なランキングって187位とかなんでしょうね。

ま、私達ひとりひとりがそれでイイって言っちゃってるんですから
ど~~しょ~~も無いんですケド。

世界ランキング1位ってトルクメニスタンですよ、多分。

鈴鹿で学ぶネタ、その2

3人集まれば文殊の知恵 とは言ったモンですね。

いくら自分が優秀でも(自分で言うか ヾ(ーー;) つくづく独りってのは
限界があるって感じさせられるのが練習会です。

毎回のようにナニかしらの発見があります。

独りでコレでイイんだって猪突猛進していたら気が付かないで終わっていた
ことも弊社チームメンバーと一緒に情報を共有しながら前進して行く方が
得るものが多いって感じた鈴鹿でした。

とにかく気温が高かったです。

シーズン終盤になってこれから気温が高いことも多々あるとは思いますが
朝晩はまだ寒いんです。

つまり朝イチの走行1本目と昼くらいの走行では外気温も10度以上も
違うこともあります。

っつ~~ことはタイヤの空気圧管理に、より一層の配慮が必要ってことです。

今シーズン売出し中の大阪のI田様、1シーズンでベストを4秒も縮めたって
ご紹介したことがあります。

鈴鹿のショートをFederal595RSで00:67まで詰めてきた
ところでブレーキが終わったってこと、もうかなり前のハナシでした。

弊社で取っておいた純正のディスクローターを差し上げるもすぐに終了。

ジャダーが激しくてフロントハブも逝ってしまいました。

いつもココで書いていますが運転技術が向上してタイムが縮んでくると
今までには起きなかったことが起きてきます。

純正ブレーキでダマシダマシも叩き出した00:67が今年の1月で
コレ以上はもうムリって言うことでとうとう弊社ブレーキシステムを
導入決断となりました。

でも、AP、在庫が無いんですよね。

もともと7月のスーパーオートバックスサンシャイン神戸さんのイベントで
お取り付け予定だったんですが1月でシーズン終了も悲し過ぎるってことで
弊社1号機からひっぺがしてお貸し出しをさせて頂きました。

もちろん弊社ブレーキのパフォーマンスにはとても喜んで下さいまして
今回は満を持しての分切りアタックだったんですが・・・・・・

タイヤを見るとナント!! 2分山

さすがにダメだろうって感じましたがイケイケのI田様は果敢にもアタック
するも敢え無く撃沈とのことでした。

コレも大事な経験です。

で、大事なことはココからです。

アタマを使って冷静な分析をして次に繋げられるかどうか? で結果は大きく
変わるっていつもココで書いています。

まずはタイヤの温度と空気圧上昇のペースとグリップとの相関性です。

I田様のクルマには弊社推奨のタイヤモニターが装着されています。

温度と空気圧が表示されています ← コレとても大事

今回はイケイケのI田様、撃沈したなら撃沈したなりのデータを経験値として
蓄積できたと言うことは強調しておりました。

冷間◯◯度で△.△Kgでスタートして5分後には☆☆度になって□.□Kgに
そしてさらにα分後にβ度でγKgになった時がイチバン喰う。

もっと行けばX分後にY度でZKgになると今度はズルズルになる。

タイヤモニターがあるからこそ判るハナシです。

そんなこたぁわかっているとお嘆きの貴兄、それだけじゃあ無いんです。

鈴鹿で学ぶネタ、その1

忙し過ぎて忙しすぎてZ34が6台並んだ写真を取る時間が無かったです。

皆様、お疲れさまでした。

片道400Km。

距離数はそんなですか~~~? って言われてしまいそうですが例によって
厚木からの大渋滞に巻き込まれてなんだかんだで6時間以上もかかります。

疲れた ▄█▀█◯

でも毎回感じるんですけどナニかしら新しい発見があるんです。

マイナスももちろんありますがプラス要素という実りが多いんです。

取り敢えず今日は酒かっくらって寝ます。

で、ちゃんと朝から活動するのでネタをまとめておきます。

バタッ ヘ(_ _ヘ)

タマ~~にはアシのハナシも書いておかないとお待ち下さるお客様が不安になってしまう・・・ネタ、その3

あ~~~あ、やっぱり緊急事態宣言ね。

小池都知事が東京には来ないで下さい、なんて言っちゃいました。

それもモンダイとは思いますがもっと重罪なのが黒岩神奈川県知事

東京には来ないで下さいって言った小池さんを糾弾していました

エ゛っ、去年の夏頃だっけ? 湘南に来ないで下さいって言ってなかった?

自分に甘くて他人にキビシイのか? 思いつきでモノ言っちゃってるのか?

何度もココで書いていますがこないだと言ってること違くね? ってなると
もう情報発信力は著しく低下してしまいます。

で、引っ張るつもりはありませんでしたがフルタップ車高調のロワー
ブラケットの弊社ならではの意味なんですが

そもそも何でフルタップ車高調か? ってハナシはもう雑誌等のメディアで
語り尽くされていると想いますのでココでは書かないです。

シツコイようですいませんが弊社では車高は工学的な見地から決めるもので
セッティングで上下することはありません。

もうチョイ曲がるようにしたいってご要望に対してほとんどのショップさん
フロントの車高を下げると思います。

もちろん否定はしませんよ。

でも弊社ではその道を採用しないってハナシです。

カンタンですよ。

弊社が同じことをやったって誰も弊社を訪れて下さらないってことです。

そりゃそうです。

弊社に来る意味が無いですから。

現在、北は釧路のW部様から南は北九州のD井様の車両が入庫しています。

2台とも弊社のアシ、初期のモノが入っています。

お客様からご依頼されたワケでも無いのに勝手にアシの仕様変更をしています

弊社でしか手に入らないモノをご期待下さってわざわざ1,000Kmも
遠方から弊社にご依頼下さるんです。

いつもココで書いちゃっています。

ハードル上げてお待ち下さい

あ、フルタップ車高調のハナシだった。

 

 

タマ~~にはアシのハナシも書いておかないとお待ち下さるお客様が不安になってしまう・・・ネタ、その2

鈴鹿の練習会でで弊社お得意様のBさんからオイル交換をご依頼されまして
廃油受けの代わりに百均でバケツを買いに来ました。

で、ついでにと言っちゃあ何ですがコーヒーマメ焙煎キット3点もイロイロ
物色してみました。

どっちが目的だ? ヾ(ーー;)

もともとナニが目的の商品かがわかりませんがコレにコーヒーマメ乗っけて
焙煎してみようと考えています。

kanaami

で、チンチンになった山形炭をつまむトング。

コレも110円です。

tongue

で、メダマの七輪モドキ。

charcoalstarter

SERIAで110円です。

全然オッケーですよ。

すんごいですね~~~、コーヒーマメ焙煎キットが総額330円。

早くやってみた~~い

でもやりたいことの前にやるべきことがもちろん優先です。

昨日アップしたフルタップ車高調のロワーブラケット、徹底的に精度に
こだわって造っただけあってなかなかの仕上がりとなっています。

で、そもそも論です。

車高はイヂん無いって言ってなかった?

うれしい悲鳴なんですがこの開発日記をバイブルとして下さるお客様も
多いんです。

◯月△日の☆行目のネタなんですケド・・

ってメール、定期的に頂戴します。

うれしいですよ。

時間はかかりますが弊社と真摯に向き合うお得意様にはキチンとした
ご対応をさせて頂いております。

冷やかしとかノウハウを盗もうとかチンケな思惑だなって弊社が判断すると
もう関係はそれまでです。

難しいですね。

で、車高をイヂんないのになんでフルタップ車高調? ってハナシですね。

タマ~~にはアシのハナシも書いておかないとお待ち下さるお客様が不安になってしまう・・・ネタ、その1

七輪、ま、こんなんです。

sichirin

で、イロイロ調べてみると珪藻土ってヤツでできているらしくて割れたり
ヒビが入ることってのが良くあるらしいんです。

きっとカッパ橋あたりでプロユース仕様を数万円で買えばだいじょぶ
なんだと思いますがそれこそソコにそんなにおカネをかけてもって
ハナシです。

弊社お得意様のS島様から情報を頂戴しました。

このテの製品ってキャンプ用品にいくらでもあるらしい。

しかも百均でココんトコ、ブームらしいです。

DAISO、CAN☆DO、SERIA

ン? SERIAってなんだ??

DAISO、CAN☆DOはもちろん日頃からお世話になっておりますが
SERIAなんて初めて聞きました。

で、調べてみるとこのあたりにもありますね。

そんなに使えなかったとしても110円で七輪相当のものが買えるって
スゲ~~な。

あとは肝心のマメだな。

で、Quantum大車輪です。

コレ、弊社扱いの由緒正しい英国製Quantumショックアブソーバーの
ロワーブラケットってヤツで弊社でZ34用にイチから作りました。

quantumlowerbracket

全長調整式にするための部品です。

弊社得意のドイツ製モータースポーツ用のピロを圧入してCリングで留めて
徹底的に精度を追求しています。

quantumlowerbracket2

あんまりアシのことは書かないようになりましたが全く書かないのも?
ってカンジで小出しにしています。

イイ加減2号機を走らせないと最近になってのお客様は弊社にはZ34は無いモンだと思われてしまう・・・ネタ

先日ご紹介した山形炭を調達したはイイですけど当然、七輪が必要ですね。

ここまでこだわってガスってのもね~~~~~。

で、例によってAMAZONを物色してみたらあるわあるわ。

せっかくなのでコーヒーの焙煎だけでなくせめてサンマくらいは焼けるような
サイズがイイんですがそれだって百花繚乱です。

どれにすっかな~~~~~???

弊社お得意様のI町様からご連絡を頂戴しましてQuantum
待ち遠しいっておハナシと富士の本コースをご一緒したいって
ご希望でした。

I町様はサーキットガンガン、特に富士の本コースが多くてもう12万キロ
オーバーでして今シーズンオフに弊社でEGリフレッシュの予定です。

ま、梅雨に入ったらのお預かりで酷暑の間にしっかり仕上げます。

コレまたワクワクのハズですが価格が高い分、一抹の不安もあるとは
容易に想像できます。

Pさんと同じ仕様の予定ですのでI町様がガッカリってことはまずあり得ない
ハナシで、例によってハードルを思いっきり上げてお待ち下さって欲しいです。

そうは言っても実際に手にするまでは絵に描いたモチです。

っつ〜〜ワケで弊社2号機と一緒に走って、現状でどれだけ差があるかを
I町様の目でご確認したいってご希望です。

よござんす

とは言え弊社2号機、やらなきゃイケナイことい〜〜っぱい残っています。

お待ち下さるお客様がとても多い弊社フルチタンマフラーの書類、コレも
タイヘンです。

アシの熟成だってやることいっぱいあります。

自分で書くのも何ですが2年前とは比較にならないほどアシに関しては
かなりスペシャリストになりました。

現状がこう言う動きだからこうしたい、ってご要望があればナニをどうすれば
お客様のご希望の動きになるかってのがわかってきました。

ちょっとスプリングを硬くしてみようとか車高をちょっとイヂってみようとか
そんなレベルとは一線も二線も画す知識と技術を身に付けてきました。

そうは言ってもあとは実践あるのみです。

Z34V36だけでなくNBのお客様にも味わってもらっています。

NBのブレーキもまだテストしなきゃいけないことがいっぱい残っています。

NBturboを納めさせて頂いたS様、とてもとてもお喜び下さって
筑波の本コースをご一緒する予定でしたがこのコロナの影響がモロに
降りかかっちゃったようでして今シーズンはムリっぽいです。

来シーズンなんてアっちゅう間ですから、落ち着くまでお待ちしています。

ともかくやらなきゃイケナイことが山のようにあってお待ち下さるお客様が
い〜〜っぱいいらっしゃる状況で自分のクルマを手がけているヨユ〜が全く
無い状況なんです。

でも弊社お得意様のI町様からのたってのご希望で富士の本コースで
弊社2号機のパフォーマンスをご笑覧下されば来シーズンまで胸を
膨らませて安心してお待ちになられると思います。

ま、今年のスーパーオートバックスサンシャイン神戸さんのイベントには
久しぶりに弊社2号機を持ち込む予定なので間に合わない事が無いように
コレで自分を追い込みます。

滞りまくりの海外製品、少~~~しずつですがナントカなりそげですネタ

へ~~~、意外と多かったGoProモドキとエスプレッソメーカーの
お問い合わせ。

日本でも入手可能らしいんですが海外製品にはやはりつきまとうホンモノ?

CircuitConceptなら間違いなくホンモノが手に入る、って
ご信頼、ひとつひとつ確実に構築してきました。

こんなご時勢です。

ドイツのRECAROなんてず~~~っと工場の稼働を制限しています。

HypercoもAeroquipも入手性がず~~っと悪くなっています。

サーキットを走ってみたいって言うお得意様には必要なモノを弊社で
揃えさせて頂いております。

そりゃそうです。

ナニ買ってイイかわかるはずが無いですから。

弊社お得意様には良いモノをよりお安く、を努めております。

W部様からヘルメットのご相談を頂戴しまして自分も20年くらいぶりに
新調しようかなって考えています。

このあたりです。

RJ3

HANSポストも付いていますしこれならこの先ヘルメットはこれで
イイんじゃないか? って思います。

イギリスがイイ感じで感染者数が激減していますしジョンソン首相が
6月には全ての制限を解除できるって言っていましたので制限解除が
施行され次第、イギリスには行ってくる予定です。

7/17(土),18(日)のスーパーオートバックスサンシャイン神戸
さんのイベントにはいくつか展示できるようにしたいですね。

一つ心配なのがその頃になって日本人ダメってならないように願うだけです。

ノーガキ垂れる前にまずは試してみる、それがCircuitConcept流、ネタ

今朝のニュースでやっていましたけどイギリスって1日の新規感染者数って
既に2,000人程度なんですってね。

半年くらい前には1日に70,000人超えていたし、元祖変異ウイルスが
蔓延していたハズなのに。

もう来週には東京や大阪がイギリスの新規感染者数を逆転するでしょうね。

やっぱり日本の現政権の対策って間違っているような気がする・・・・

来月のアメリカで調達してくるブツを事前に段取りしていますがそろそろ
GoProでも新調するカナ? って物色していたら・・・・・。

actioncam

まぢか w|;゚ロ゚|w

10,712人のレビューの評価が4.5で、しかもAmazon’s
Choiceのお墨付き。

これじゃあGoPro買わないよな~~~。

パッと見ですけどレンズなんてGoProより良さそうです。

とりあえず2個、買ってみました。

コレだったら毎年のように新調してもイイです。

唐突ですがコーヒーは好きですか?

中国人がコーヒーのンまさに目覚めたらしく世界中の1流コーヒーマメを
高値で買いあさっているらしく、ンまいコーヒーマメって日本ではとても
入手しづらくなっていますしなんと言っても高価です。

っつ~~ワケで例によって道具に頼ります。

コレ、ご存知の人も多いとは思いますがハンディエスプレッソメーカーです。

aeropress

スゴいですよね、レビューが11,890人で評価が5 w(゚o゚)w

こんな高レビュー、初めて見ました。

しかも29.95ドル

コーヒーマメ、自家焙煎に挑戦しようと企んでいます。

形から入るモンで取り敢えずは焙煎の金網と炭を調達しようって考え中です。

コーヒー焙煎用の金網はAMAZONでいくらでも売ってます。

で、モンダイの炭なんですが誰もが知る備長炭、とあるネット情報によると
コーヒー焙煎には備長炭より山形炭の方が向いているらしい。

コレらしい。

 

yamagatan

 

さ、徹底的にこだわって入れたコーヒー、どんな味がするんだろう??