弊社のアシがオートクチュールだって標榜するにはそれ相応の理由っつ~~モンがあるんです、ネタ

アメリカで買ってきたハイパコを分類、検品しています。

超、重かったです。

 

 

1,100Lbs/inch  (19.61Kg/mm)

1,200Lbs/inch  (21.40Kg/mm)

1,300Lbs/inch  (23.18Kg/mm)

1,400Lbs/inch  (24.96Kg/mm)

約20Kから25Kまで細かくラインアップしてあることにはもちろん
キチンと理由があります。

これにセカンドスプリングやヘルパースプリングもあるんです。

こんなにラインアップするってことは在庫管理を含めてモノすげぇ手間です。

でも、以前にも書きましたが弊社のアシってオートクチュールです

お客様の数だけ仕様があると言っても過言ではありません。

カンタンですよ。

メインが4種類あります。

例えばセカンドが3種類、ヘルパーが2種類だったとしても全部で24種、
これにQuantumの減衰特性が今のところ4種類ですから計128種。

理論上ではコレだけあるんです。

こんなことやってんの世界中で弊社だけです。

多分。。。。。

でも、ナニも好き好んで数を増やすことが目的ではありません。

例えばサーキットには全く行かないストリートオンリーでも、乗り心地重視の
通勤快速仕様、ゴルフエクスプレス仕様とサーキットには行かないけどタマに
峠は楽しみたいってお客様には仕様が異なります。

もっと書くとフロントタイヤが純正の245のままなのか? それとも
265や275にしてあるのか?

それだって同じセットでイイわけがありませんね

さて、モンダイのサーキットです。

どうしても数値が大きい方がエラいってとらえられがちです。

でも確実にココでも適正値が存在すると弊社では考えています。

まずは1,200Lbs/inch  (21.40Kg/mm) でスタートです。

いつもココで書いています。

弊社がご提供するクルマ造りとドライバー側の運転技術というバランスを
いかに高度に昇華させるか? ってことに弊社はいつも腐心しています。

曲がんないアシでいくら練習してもタイヤとガソリンとブレーキと時間と・・
いたずらに消費するだけです。

まずはキチンとフロントに荷重をかけて曲げられることを学んで欲しいので
柔らかめ、とは言っても21.40Kg/mmスタートですから他社さんの
ツルシと比較すると硬い方です。

その弊社で言うところの柔らかめのスプリングでしっかり荷重をかけて
曲げることができるようになれば1ランクスプリングを上げればイイと
弊社では考えています。

ショートコースをご一緒して拝見させて頂いて、あ、もうこりゃ1ランク
ステップアップした方がイイな、って弊社が感じるとアシの仕様を変更し
次のステージに上って欲しいってそんなカンジです。

レベルが上がってくると曲がりやすいだけのアシではダメなんですね。

何名かのメンバー、仕様変更を予定しています。

さ~~~もっと感動してもらいましょう!!!

1泊3日アメリカ出張ネタ

アメリカ、って言っても直接見てきたのはLAだけのハナシですがもうすでに
コロナって無くなっちゃったんじないの? って印象です。

マスク、もうしなくてイイです。

してる人だっているにはいますけどほとんどの人はしていないです。

店もフツーにやっています。

日本を出国する時に必須なPCR検査、アメリカ入国時に見やしません。

コロナ禍、もう3年目ですが現政権がやってることは3年ずっと同じです。

またまた日本では増えてきました。

政権の無策、愚策でまたまた増えていって自然にピークアウトしてまた下がる。

きっとこんなことをこの先の数年、ずっと続くような気がします。

アメリカでもガソリンが大暴騰です。

1ガロン(約4L)で6ドル越えました。

空前の暴騰ぶりです。

89オクタンってことを考慮すると日本より高いじゃん。

30年くらい前に初めてアメリカに行った時に1ガロン1.79ドルってのを
今でも痛切に記憶しています。

ガソリンだけじゃあ無いんですね。

スタバのコーヒー、一番ちっちゃいヤツで4.3ドル、つまり500円。

マックのチーズバーガーセットなんて8.9ドルだから1,000円オーバー。

チーズバーガーで思い出しましたがアメリカに行くことがありましたら、
是非試してほしいのがハンバーガーです。

ファーストフードのハンバーガーじゃなくてちゃんとしたレストランの
ハンバーガーです。

皆さんがご想像するよりもかなりンまいですよ。

以前にも書きましたがアメリカでンまいモノは? って聞かれたら間違いなく
ちゃんとしたレストランでハンバーガーを、って答えます。

ステーキなんか食べちゃダメです。

ちゃんとしたレストランで40~50ドルも出してなんだかな~パターンです。

ま、中途ハンパに投資して中途ハンパな満足の典型です。

帰国時のLAのファーストクラスラウンジでは以前はステーキを食べましたが
ココんトコはハンバーガーです。

 

 

チーズはまずかった・・・・・。

まわりのほとんどのお客さんはステーキを食べています。

でもそんなモンなんだろうな、って感じます。

モノの本質をキチンと見抜いて把握できるってこと、どの世界も同じだな
っさて感じます。

さ、今日も仕事仕事です。

1泊3日アメリカ出張ネタ、じゃあ無いな・・・・

帰りました。

ちゃんと陰性です。

っつ~~~か例によって3日連続でPCR検査。

今回からは自主隔離がなくなりました。

ってワケでちゃんと明日も仕事します。

それにしても今回は税関にイヂめられたな~~~。

EGブロック、クランクシャフト、タイヤ、持って帰ってきましたから。

ま、安くは見えないですからね。

あ~~~~~~~~税金高けぇぇぇ。

1泊3日アメリカ出張ネタ

いっぱいイロイロ書いたんですケド、どうもホテルのネット環境が悪くて
なかなかアップできません。

やっとのことでピストンネタだけアップできました。

コレが従来のピストンだったんです。

鍛造ハイコンプピストンってヤツでこれでもイイ方です。

でも、10年以上前に行ったCOSWORTHとかACCRARITEとか
F1のピストンを手がけるトップブランドの製品がアタマから離れなくて
ず〜〜っと構想はありました。

苦節10年

やっとできたんですね

ピストントップのセラミック溶射はピストンの耐久性に大幅に貢献します。

で、やはり今回のメダマは徹底的に攻めた肉抜きです。

担当のMr.Dも設計にはとてもこだわったって言ってくれました。

従来比で70g、純正比で150gほど軽く仕上がっています。

パワーがキチンと付いてくる8,000rpmオーバーにはとっても強力な
武器になるだけでなくメタルにかかる負担もかなり低減できるんです。

つまりEGの耐久性にも大きく貢献できるんです。

ココでひとつのギモンがアタマをもたげます。

そんなにイイトコ尽くしならなんでサッサとやらなかったの? です。

ただ単にやりたくない ってだけのハナシだったようなんです。

攻めた肉抜きイコール薄く作るってことです。

作る側としてはハイリスクローリターンにしかならないからです。

最先端のCADを駆使してヒジョ〜〜に手間ヒマかかる作業の繰り返しで
そのくせそんなにおカネが取れない・・・・・

だからやりたく無い・・・・・と。

こうなるといかに説得できるか? ってなりますね。

今までに20セット以上のピストンを買ってきてもちろん今後もオーダーを
続ける予定ですし、VR30のピストンだってあります。

で、嫌がる担当のMr.Dを説得しきったってワケです。

ピストンが軽くなることのメリットは大きいです。

ワクワクが止まりませんね~~~~。

さ、日本に帰るとするか。

1泊3日アメリカ出張ネタ

先日の大阪伊丹便は満席だったのに。

羽田の国際線はこんなカンジでした。

 

 

海外はまだまだなのかな~~~~?

ラウンジなんてスタッフさんしかいない・・・・。

 

 

とりあえず寿司でも喰うか・・・・。

 

国際線のファーストクラスラウンジで生ビールサーバーが無い(TT)

こんだけお客さんがいなきゃしょうがないか・・・。

今回は呑んだくれていません。

ホントか??

事前に頂戴している資料でお勉強しています。

 

 

せっかくご紹介下さったエキスパートに、

コイツ、大してデキねぇな

って思わせちゃうとその先にイロイロと弊害が出てきます。

せっかくのとっておきの機能があるんだけどどうせコイツわかんねぇよ、
って思われたら弊社が損ですからね。

さ~~~勉強勉強、っと。

弊社にとって開発はエネルギーみたいなモンです、ネタ

なんか増えてきましたね~~~

ま、増えるでしょうね。

韓国なんて1日の新規感染者が60万人を超える日もあるって報道です。

なんでそんなんなっちゃってんのかキチンと分析できる能力がある政治家も
いないでしょうしそもそもできないんだったら然るべき専門家にちゃんと
任せりゃあイイのに自民公明の現政権はそんなこと全く興味がありません。

来たる参議院選挙の前にバラまくことしか能がないみたいです ┐( ̄ヘ ̄)┌

明日からアメリカに行ってくるんですけどね、GPPの住野社長にとある
エンジニアを紹介してもらうんです。

北米ではご存知の通りZはとても人気です。

そのエンジニアもご自身でZ33HRを所有しています。

もともとMoTeCの技術者だったそうでZ33HRのECUに関してとても
おもしろいことをやっています。

少なくとも日本では見たことがありません。

Z33HRだけでなくZ34V36のECU、純正でとてもたくさんの機能が
あります。

それをどこまでやるんだ? ってハナシなんです。

そもそもやりたくてもその機材じゃできないよ、ってのも多々あります。

また多くを語ると・・・・ってハナシなんですが日本のショップさんが
使っている有名なソフトでは・・・・・、ヤめとこ。

そもそもECUデータなんてもちろん社外秘のショップさんの宝です。

アシも全く同じです。

優れた製品じゃなくたってナリに走っちゃいますから。

ご自身のクルマの製品がいったいどのレベルなのか? って客観的に正確に
判断することは一般のお客様にとってはフツーはムリなハナシです。

ただ、何台かで一緒にサーキットを走る機会があれば一発でわかります。

あの人にできることが自分にはできない・・・・。

あの人のクルマの方が・・・・・。

その時にお客様にキチンとご説明できるか? ってのはとても重要だと弊社では
考えています。

常日頃からテストを重ねてきた2号機でココ、なんでこうなってんの? って
感じることは多々あります。

特にECUなんてそんなんばっかです。

やらなくたってフツーに走ります。

でもそれじゃあ、って弊社ではず~~~~っと悶々としてはいました。

そのギモン、やっと解決できそうです。

とても多くのお客様がverアップについてご期待下さるでしょう。

もうワクワクが止まらないです。

 

 

大阪に行ってきたんですけど・・・・・すいません・・・・それだけです・・・ネタ

日本航空さんのラウンジにやっとアルコールが戻ってきました \(´O`)/

 

 

全然カンケ〜〜ありませんがコレ、とってもンま〜〜い。

 

 

い〜〜っつも抹茶味だったんですが今度からコレにしよう。

調子に乗って3っつも食べてしまったらキモチ悪くなってしまった。

しかし、ハーゲンダッツをツマミにビールって・・・・・

大阪に着いたからにゃあやっぱりタコ焼です。

本場の威力を十分に堪能したくて、もう事前にググりまくりました。

ネットの評価が最も高いお店に行くくらいしか方法が見つからないです。

ンまいモンにはめっぽう目が無くて行く先々でまずは食べモンの探索です。

ネットを検索しまくってもアタるとは限らないんですね。

皆さんもご経験あるんじゃないかと想います。

エ゛〜〜〜〜?        そんなですか〜〜 ??? って。

N織さまの言葉を思い出してしまった。

ネットの誤情報に振り回された半年でした・・・・って。

さて、ナニしに大阪に来たか? ってハナシですね。

もちろん仕事です。

詳細はまたをいをい書きます。

いつも感じますが帰りの大阪伊丹 → 羽田 の機内でHORAI551って
紙袋を持っている人をかなり見かけます。

今回も10人以上はいましたね。

関東の人間にとって大阪名物って551の豚まんなんだってことですか?

でも、以前に京都のお客様からこんなことを聞いたことがあります。

八ツ橋って京都の人はほとんど食べないらしい・・・・。

そう言やぁ東京の食の代名詞って何だろう??

お土産の定番っていくつかあります。

フランスならワインだったりしますがとても喜ばれるのはチョコレートです。

チーズもとてもンまくてオススメです。

イギリスって紅茶一択です。

Harrodsの紅茶がとても喜ばれます。

しかも日本で買う1/3ですから。

で、タコ焼きなんですが・・・・

ハズしました (T_T)

大阪でタコ焼きハズすなんてことがあんの? ってハナシです。

ネットの評価が4.6なんて凄まじい高評価の割には・・・? ってトコです。

期待がデカいとガッカリもデカかったってワケです。

コレってもちろん弊社にだって降りかかるハナシですね。

 

 

 

久々に語る世界最高峰品質への飽くなき追求ネタ

真偽の程はとりあえず置いといてプーチンの支持率って70%って言われて
います。

あのプルシェンコも絶大な支持をしているのも報道されているのを見ると
ほとんどの日本人なら何で???ってなるんじゃないかと想います。

でも次から次へとこんな報道を見ていると自民公明の支持率が高いのも
おんなじリクツなのかな? って感じてしまいます。

 

 

プーチンを支持するロシア人がわかっていな~~~ってのは理解できても
こんなバラマキを公然とやる現政権の程度の低さを理解できる人が少ない。

そんな印象を持ってしまいます。

以前にご紹介したブレーキホースとホイールスピードセンサーケーブルを
留める金具のハナシです。

ココです。

 

 

 

 

試作はこんなカンジなんですけど、これじゃあ世界最高峰品質??って
なりますわな。

で、いつものことですがこんなカンジで攻めた肉抜きが必要です。

 

 

ずっと軽く作りますし攻めた肉抜きでカッコ良くしたいです。

やはりこれだけイメージに差があります。

 

 

ショックアブソーバーのロワーブラケットだってどんどん仕様変更です。

 

 

よりカッコ良くより軽く、がテーマです。

聖地筑波でテストテストっとネタ・・・・です。

筑波の本コースをEクラス(20分)X2本を2回、つまり計4回走った
後の2号機のフロントタイヤの様子です。

 

 

Fivexってアジアンタイヤです。

コレ、Federalよりも全体的に底上げされていてなかなか良かったです。

所詮は1本2万円しないタイヤですから多くを望んじゃいけません。

ダンロップや最終はやっぱりかなり流れます。

今シーズンはそれでもイイんです。

ホントはアメリカンタイヤのGoodYearを試すシーズンでした。

今シーズン初めに投入してまずまずのタイムは出ましたがその後、流通の
モンダイで入ってこなくなっちゃったんです。

っつ~~~ワケでツナギの意味でイロイロと使いました。

そん中ではまあまあイイ方でした。

GWあたりには大量に入荷するので多くのメンバーにアメリカンタイヤを
お安くご提供させて頂きたいと考えております。

そりゃね、052、71RS、12Dがイイのは判りきっています。

052はアメリカンタイヤの2倍、71RSは3倍、12Dは4倍。

タイムは順当には出るでしょうが・・・・・・。

弊社は純粋に運転技術の向上を目指すのでシツコイようですがタイム命では
ありませんからソコはチームメンバーとキチンと協議を重ねていきます。

やっぱりアジアンタイヤで5秒、アメリカンタイヤで4秒くらいが当面の
目標です。

それが達成できれば052では? 71RSでは? そして12Dでは?

イヤ、ヤめときます。

結果が全ての世界ですから。

さて、冒頭のフロントタイヤの磨耗状況です。

概ね良好です。

外側と内側が均等に減っています。

ただ、個人的な感想としては1ヘアだけもうちょっと曲がって欲しいカナ?

2ヘアは充分曲がるんです。

それとも自分の運転技術のモンダイかな??

右コーナーに比較して左が苦手???

左回りの富士ショートで鍛えているからだいじょぶなハズ?

タイヤが語るにはモンダイ無いハズ?

う~~~~ん、奥が深い。

違った角度からの検証が必要ですね。

いつもココで書いています。

ハマった分だけ成長できますから。

もうすでに早く走りに行きたいです。

ド疲れているんですケドね。

聖地筑波でテストテストっとネタ・・・・なのかな?

ヤヴァイな~~~~

さすがに疲れが溜まってきたな~~~~~~~

ヘルペスは暴れだすしまぶたはピクピクしだすし奥歯の歯茎は腫れてきたし。

でもガンバル。。。。。

N織さま、ベスト更新バンザーイ \(´O`)/

 

 

着々です。

以前にもご紹介しましたが去年に初めてN織さまが弊社にご相談下さった
時にはABSモンダイでとても苦しんでおりました。

おととい、無事にベストを更新したN織さまにお伺いしてみました。

そう言えばABSどうです?

するとN織様は

全くモンダイ無いです

そもそもABSにモンダイ抱えていたらベスト更新なんて望めないですね。

ベスト更新バンザーイ \(´O`)/ で終わらせてはいけません。

ひとつの通過点です。

早速、弊社はN織さまと次の課題について協議しました。

さらに1秒縮めるためにナニが必要なのか?

いつもココで書いていますがハード面は弊社が責任を負います。

っつ~~~ワケでちょっとした仕込みをN織さまにご提供します。

それをいかんなく活用して結果に結びつけて下さるのはドライバーの役割です。

こんなモンで??

って、またまたビックリして頂きましょう!!