「未分類」カテゴリーアーカイブ

調律と言う名のチューニングネタ、アシ回り編その1

弊社サスペンションキット、量産ができない中、少しずつですが
じわりじわりと弊社の理念に共感して下さったお客様が増殖中です。

先日、成田でご一緒させて頂いた福岡のS藤様、とてもご丁寧に
みんカラでインプレをご紹介下さっております。

ありがとうございます。

現在、200名様以上のお客様のうち、弊社のお客様第1号のN嶋様
無事にお納めさせて頂きました。

やはり、弊社のサスペンションにはとてもご満足とのことで一安心です。

ここで木に登ってはいけません。

既に、さらなる上を目指して研鑽中です。

先日、これまた弊社のお得意様M田様の車両をお納めさせて頂きました。

富士での1コーナーのアプローチと100Rで、M田様の理想としている
動きにはなっていないとのことですので、試作の仕込みを投入しました。

M田様のインプレッションはとても良好でして、好感触でした。

さらなる上を目指すために次に必要であり律速段階になっていること

それは

ピロアーム

です。

リアのスプリングをイロイロと試しても、フロントの挙動が悪さをして
正当な評価まで行き着くことができません。

それもそのハズです。

ご存じの通り、Z34、V36のフロントキャンバーは調整できません。

車高で決まる数値です。

弊社は過去の経験上、アームの角度を最重要課題として優先させます。

メーカーが莫大な開発費を投じてコーナーリング中のダイナミックな
対地キャンバー角を設定しています。

それがとても優秀なんです。

そのバランスを、弊社は崩したくないんです。

アームの角度を精密に設定すると、おのずと車高は決まります。

車高が決まると、Z34、V36の純正はキャンバーも決まります。

M田様の車両は、左が1.8右が2.2でした。

N嶋様の車両は、

右のキャンバー

rightcamber

そして左のキャンバー

leftcamber

車両個体差です。

弊社の車両には、先日ご紹介させて頂きましたピロアームが入っていて
右も左もキチンと同じ数値で調整されています。

圏央道に乗って、あきる野のオービスを90Km/hで通過してから
一気に加速して、△00Km/hオーバーからドンってフルブレーキ。

キチンとアライメントを調整している車両は、とても安定しています。

車高は当然のこと、キャンバーやトーが正確に取られていない車両は
フラフラしてちょっと怖いです。

お乗り下されば誰でもすぐにわかります。

そのための試乗車です。

一般販売、もうちょっと先です。

お得意様のバックオーダーがサバけるメドが今のところ立たないんです。

弊社のサスペンションキットをお取り付け下さったお客様が優先です。

トータルバランスをいつもここで標榜しているので、おカネをかけて
効果が大きいモノを、順次ご案内していく予定です。

ちなみに、試乗車の調整前は、 左 0.3 、右 0.8 でした。

視力検査か ヾ(・ ・;)

調律と言う名のチューニングネタ、ECU編、その1

病床でA賀様の女王蜂にバンデージを巻こうとイロイロ準備していたら、
ま、まさかのナースストップ。

qeenbee

ダメです!!

しょうがないので、膨大なECUデータのダンプリストを研究していました。

イロイロと気が付いちゃいました。

まず、以前からず~~っと気になっていたスロットル開度マップ。

純正には、なぜか2枚のマップがあります。

もっとあるかもしれません。

どういう条件でどっちを読むのか?

お客様の車両を200台以上もお預かりすると、イロイロと気が付きます。

他社さんのECUもたくさん経験させて頂きました。

こっから先はマズいな・・・・。

ところで、純正のスロットル開度マップはさすがにダルいです。

でも、ほとんどのショップさんは初期をガバっと開ける傾向があります。

ショップさんにはショップさんのお考えがあります。

弊社は、そこを敢えて抑え気味にしています。

初期を開け気味にすると、アクセルを踏んだのと同じ効果です。

だから、速くなったような気がします。

ただ、渋滞で少しピーキーになります。

もう一つ、アクセルコントロールがしづらくなります。

少しだけアクセルコントロールをしようと思っても、ガバっと開くので
スピンしやすくなる領域があるのは否めません。

ハイ、ここで

スロットル開度マップ ストリートバージョン

スロットル開度マップ サーキットバージョン

2つを用意させて頂くことにしました。

こういう表現だと、サーキットverがストリートverより優れている
と言う印象を与えかねないので、ココは詳細な説明が必要だと思いました。

サーキットverでは、全域でコントロール性重視です。

ストリートverでは、常用域、特に2,000RPM~4,000RPM
その辺の楽しさを重視してサーキットverより、少し開け気味にしました。

ほんの少しだけです。

弊社の一貫した理念、

乗りやすさ

は、必ず踏襲されます。

調律と言う名のチューニング

を、ECUでも高度に実践しています。

回復スピードがホントに遅くなったと感じる今日この頃です、ネタ

お医者様のお客様も何名かいらっしゃいますので知ったかぶりはマズいですが

案の定と言いますか、

過労、年齢、ストレス

このトリオが免疫力を下げるとのことです。

これにさらに時差が加わります。

健康な状態だったら返り討ちにしてやるはずのチョロいウイルスにも、
返り討ちにしてやる免疫力や抵抗力がなくなっちゃっているので、
イイようにヤラれまくっちゃった、ってことらしいです。

胃腸が荒れまくって、気管支が炎症起こして、ヘルペス暴れまくり。

頭痛と目眩がなかなか治らんとです。

病気日記になっちゃった。

あ~あ、また仕事貯めちゃった。

来週の月曜日は、名古屋に日帰り。

水曜日には熊本のS永様が、弊社の試乗車をお試しになる予定です。

あと、釧路と花巻と福岡と、あともう一回、島根に行く予定です。

お客様、ずっとお待ちですから。

ま、マズい

うすうす感じいらっしゃるお客様。

その通りでございます。

思いっきり体調を崩しました。

お問い合わせ、ご注文の返信はできるだけ早くやらせて頂きたいと思います。

Z34、V36純正キャリパー用ブレーキラインネタ

昨日のパリ発で機内から撮ってみました。

赤い矢印はエッフェル塔です。

paris

ちっちゃ。

これからイギリスを出て、ドイツに行きます。

balounge

Britishのラウンジで、フルーツヨーグルトとアイスクリームだけで、
軽く済まそうと思いました。

icecream

しか~し、隣に座っていたExectiveが食べていたオムレツを見ていたら
急に食べたくなってしまい、チーズオムレツを作ってもらいました。

こりゃあドイツでは、ホントにサラダだけだ。

それにしても、食費が浮きます。

日本航空さん、いつもいつもありがとう。

そう言えば、先日、島根に行ったときに弊社のサポーターのI様とY本様から、

ブレーキラインって・・・・

と言うお話が出ました。

弊社 AP Racingブレーキキット用にしか設定がないとのご理解でした。

これはマズイ

弊社の悪いところの一つで、情報発信不足です。

言った言わない、はやはり弊社の送り手責任だと考えます。

言ったじゃないですか~~

は言ってないのと同じ、って言うのをどこぞのビジネスコンサルタントが
ネット上に書いてあったのを思い出しました。

言ったと思っているのはキミだけのハナシ

相手に伝わっていなければ、言ってないのと同じ

そう言うことですね。

せっかくイギリスにまで来て、モータースポーツの世界で多大なる実績がある
GoodRidgeさんに直接やってもらえる幸運があります。

モノは素晴らしいです。

台湾の自動車部品見本市でも、い~~~っぱいありました。

ブレーキに関する製品は、もっと経験と実績を積んでからでないと怖いです。

スッポ抜けた、ってハナシ、ちょくちょく聞きますから。

弊社もGoodRidgeと何回かのやりとりで仕様変更を重ねて、

ココをこうして

アソコもああして

ってやっていったら、コストもそれなりに上がってきてしまいました。

いくらイイ物を作ったからと言って、適正価格は存在致します。

Projectμさんは、なぜかベースグレードしか設定がないです。

弊社がお世話になっているENDLESSさんにさんには設定がありまして、
ステンレスのフィッティングを使った上級バージョンが85,000円です。

やはり、それなりの価格なんで安心しました。

スーパーオートバックス神戸さんのイベントで、初回キャンペーンやります。

島根のI様とY本様に、安いことを言ってしまったので責任取らなくては。

イベント以降で、ガツンと価格を上げます。

と言うか、適正価格にさせて頂きたいと思います。

Made in England

の、ステンレスメッシュホースです。

フィッティングももちろんステンレスですから。

パリ発ロンドン行き、ネタ

これからまた飛行機に乗って、イギリスに行きます。

ンまいモン食べるためだけにParisに寄りました。

ってのはウソです。ただの乗り継ぎ便です。

お待ちのお客様が多いので、怒られちゃいます。

コレ、ンまかったな~。

roissy1

ヒラメのパイ包みだそうです。

メインは牛にフォアグラを練り込んだモノだそうな。

roissy2

イタリア料理とフランス料理の一番大きな違いが、ソースです。

ともかくフランス料理のソースは、圧倒的に手が込んでいます。

ただ、カロリーも高いし、脂肪分も高くてカラダには良くないです。

で、今日の朝メシはCathayさんのラウンジでシンプルに済ませました。

cathay

それでも、トマトジュースって、実は塩分がとても多いんです。

そんなこと言ってると、食べるモンが無くなってしまいます。

ちょろちょろ黒くかかっている液体は、バルサミコです。

本場モノは味も濃いし、香りも強くて大好きです。

これはカラダにイイらしいです。

さ、イギリスに着いたらちゃんと仕事をします。

H野様、K森様、M方様のAP Racingブレーキキットの進捗状況や
お問い合わせの多い、GoodRidgeのブレーキラインもですね。

前回にイギリスに来た時に、マイナー後用を20セットオーダーしときました。

前期のお客様でも、マイナー後のブレーキラインに変えることはカンタンです。

日産純正のブラケットを用意すれば、部品点数が少しだけ少なくなったので、
少しだけ軽くなって、ジョイントも一箇所減ったことでチョットだけですが
信頼性の上がったブレーキラインに交換することは可能です。

イイ事を思い付きました。

これからステンレスメッシュブレーキラインをお考えのお客様、
やっぱりサーキットコンセプト製にして良かったと思えるような、
些細なことですが仕込みを盛り込んでおきます。

ただ、右から左では弊社らしくありませんから。

お待ち下さるお客様お一人お一人に、ネタ

弊社のお得意様のS様と、成田空港でご一緒させて頂きました。

スーパーオートバックス神戸さんのイベントでは、なかなかお時間が取れずに
ゆっくりとお話をすることもできませんでしたから、イイ機会でした。

Zのハナシも詳細にご説明差し上げることができましたし、Z以外でも
GT3やM3やFerrariChallengeのハナシ、さらには
時計やお酒のハナシ、はたまたスーツのハナシまで多岐に渡りました。

ラウンジにご招待させて頂いて、あっという間の2時間でした。

flounge

お客様の

長いつきあいになりそうです

と言う言葉が、弊社にはとても励みになります。

お待ちになっていらっしゃる多くのお客様にも、お一人お一人、きっちりと
ご対応をさせて頂かなければ、です。

今日は島根県、明日はヨーロッパです、ネタ

あ、収まりきらなかった

airport

出雲縁結び空港、って言うらしい。

そう言えば、釧路もたんちょう鶴空港って書いてあったような。

LAは、トムブラッドリー空港だったし、フランスのリヨンは、
サンテグジュペリ空港だったと思う。

パリはシャルルドゴール空港。

出雲大社って縁結びの神様がいるのかな?

男性は概して、あんまりそう言うのに興味を示さないですが、
女性はこういうのって、占いもそうですが大好きですよね。

山陰と言えばコレです。

nodoguro

テニスの錦織選手の大好物ということで有名になりました

ノドグロ

です。

アカムツと呼んでいる地域もあるそうです。

すいません、何のネタだかわからなくなってきました。

でも、確実にサイコーにウマかったです。

メチャクチャ食いしん坊なモンでして、世界中でンまいモン探しています。

歳を食ってくるとA5ランクの◯◯牛って、食指が動かなくなります。

新鮮な魚はいくら食ってももたれないです。

ノドグロって、足が早い魚らしくてこれだけ新鮮なのを食べられるのも
地元ならではの強みですね。

ナニしに行ってんだ (#`Д´)凸

もちろんお仕事です。

お待たせし過ぎちゃったので、お客様の元に赴きました。

I34

ym34

開発日記ではもう書けなくなってしまったアブナいネタを、お客様に、
画像付きでご説明差し上げました。

弊社のマフラーをお待ちになっていらっしゃるお客様、多いんですね。

あと、ブレーキホース、クラッチラインのネタももっと必要でした。