circuitconcept のすべての投稿

さ~~~て、いい加減キモチを切り替えて邁進しないと。

I田さんのNC2をバラして良く良くNC1との違いを観察してみた。

見た目で明らかに違うのはコンロッドとクランクシャフトだけ・・・・

マヂか・・・・・

計測してみりゃカムシャフトも違うんでしょうケド、パフォーマンスにこれだけ
差があるNC1とNC2の違いがコンロッドとクランクシャフトだけ?

EGブロックは同じ。

ヘッドも同じ。

拍子抜け感は否めませんね。

でも、現実にあれだけのパフォーマンスの差があるんだからコンロッドと
クランクシャフトの差ってかなりあるってことですね。

だから弊社がZ34でやってきたことは間違いでは無かったです。

ちなみにNC1とNC2のコンロッドです。

 

 

右のNC2の方がよりHONDAっぽい設計です。

でもまだまだですね。

ココはCircuitConcept製の鍛造クロモリコンロッド、そして
鍛造クロモリフルカウンタークランクシャフトにご期待ください。

さ~~~て、いい加減キモチを切り替えて邁進しないと。

ホントだったら青息吐息の自分のNCに載せるハズだったEGもちょっと
ずつですが組んでいます。

2.1Lハイコンプってヤツです。

ピストンもそんなに攻めて無いですしカムシャフトもおとなしめの264。

そもそもの目的は次にサーキット走ったらブッ壊れそげな弊社のNC1を
リフレッシュするための安パイ仕様でした。

で、さらにはフルコン化したり電スロをφ65にしてみたりとイロイロと
実験する予定でした。

そのEGがまぁイロイロありまして急遽I田さんのNC2に載ることに
なったのでまた別途2.1LハイコンプEGを作らなければなりません。

ただ、せっかくなので同じEGを作ってもしょうがないです。

ってんでやっぱりカムシャフトはもうちょっと攻めてみたいですね。

コレ、I田さんのNC2からバラしたMAZDA純正カムシャフトです。

 

 

こんなにとんがっていてイイのかな?

ってフシギに想えるようなプロフィールです。

純正は236度だからモンダイ無くても264とか272にして高回転化
したら多分バルブが暴れるんじゃ無いかって危惧さえ感じます。

で、272ではもうちょっとなだらかにしてみました。

来週の中国で取ってきます。

ともかくカムシャフトは奥がとても深いです。

作用角やリフト量だけじゃ語り尽くせないフィーリングってのがあります。

いつもココで書いています。

一発でキマることなんかあり得ません。

どれだけこだわるか?

ってのが弊社の信条でもありますから。

Z34のEGだってもちろんやっています。

さ~~~て、いい加減キモチを切り替えて邁進しないと。

以前は台湾に毎月来ていました。

去年からチョコチョコ書いていますがそれが中国になってきています。

その理由は2つ。

まずは安いから。

同じモノだったら中国製はもはや台湾の半額です。

以前よりもその差が広がりました。

と言うのは台湾の物価がかなり上がってきたってことがあります。

今回も台湾の新幹線、高鐵の価格が上がっていました。

地下鉄の乗車料金も上がっていました。

タクシーなんかもかなり上がった印象です。

ホテルも1.5倍くらいになりました。

中国ももちろん物価は上がってはいるとは想います。

それでもまだ安いんです。

最近は円安の影響で日本人の海外旅行がすっかり減ってしまったって
ニュースで良くやっています。

ヨーロッパなんて家族で行ったらひと財産かかります。

アメリカも同じですね。

だからココんトコは韓国、台湾が人気だったんですがもはや台湾はそんなに
リーズナブルな印象が無くなってきました。

現在、台湾とのお取り引き先はカーボンクラッチ、カーボンプロペラシャフト
そしてエアフィルターの3つです。

20年以上お取り引きを続けていたエアフィルターのお取り引き先が今回
またまた値上げを通達してきました。

コロナ前の3倍近いです。

製品が2倍で円安分が1.5倍。

それで3倍です。

で、さっそく中国製のエアフィルターを試してみることにしました。

台湾製の半額です。

まだ中国製に実績が少ないのですぐに中国製になることはリスクが高いので
しばらくは台湾製を使うことになるとは想いますがいずれは中国製でしょう。

カーボンクラッチも中国で探すようだな~~~~

さ~~~て、いい加減キモチを切り替えて邁進しないと。

いつになったらできんだよ (ノ`△´)ノ:.┻┻:・’

ってそしりは甘んじて受け止めます。

試作はもちろんできています。

M上さんやI田さんにもうチョイ、テストをしてもらってからの一般販売を
目論んでいます。

ハズすことは無いとは想うんですけどね~~~

予想外のトラブルがあるとしたら出し切りたいとは考えています。

コレ、ツインプレートです。

 

 

Z34ではシングルを考えています。

ツインプレートでカーボンのプレートが5枚。

シングルだと3枚。

カーボンプレートが硬くて頑丈過ぎるのでクッションプレートを入れないと
クロモリの方が早く無くなっちゃうってハナシなんです。

カーボンブレーキの時にも言われましたけど鉄のブレーキよりもはるかに
減らないってハナシです。

楽しみしか無いです。

さ~~~て、いい加減キモチを切り替えて邁進しないと。

へ~~~~~

ニュースでやっていましたが寿司の消費量日本一の石川県が2位に陥落して
富山県が1位になったとのこと。

北海道じゃ無かったんだ。

確かにいつもPさんが連れて行って下さる回転寿司は東京とはレベチです。

やっぱりどうしても鮮度は地元には敵わないですからね。

すっかり東京では寿司を食べなくなりました。

母が寿司がとても好きだったので去年は北海道に連れて行きました。

知る人ぞ知る千歳空港の行列店。

 

とてもンまかったですよ。

おとといもお手伝い下さったPさんと後輩君、ホントは恒例の焼き肉で
前夜祭だったんですが自分がこんな状態だったので・・・・・

来年はもちろん。

早い段階から宿と焼き肉は準備をしておきます。

冬の寒い内に富山に寿司でも食べに行こっかな。

今がイチバンですからね。

こないだのお礼もしなくては。

自分が食べたいってのもあるんですけどね。

氷見ブリに紅ズワイに何と言ってもノドグロ。

早速、Pさんと後輩君の都合を聞いておかなきゃ。

それにしてもこんなにテンションのアガらない台湾出張。

テンションがアガらない理由っていくつかあるんですよ。

まずは大きな楽しみの一つだった小籠包。

上海が本場だったし上海の方がンまかったし。

ナニしに行ってんだ (ノ`△´)ノ:.┻┻:・’

ってなりますわな。

もっと大事なこと。

それが物価です。

もう日本と変わらないどころか日本より高いと感じることもあります。

ま、それなりに得るモノはあるので行ってきます。

こんなことある?????ってことが起きちゃっていろんな意味で人生のドン底なのかな? って感じることが多々あります。でもコレ以上の底は多分無いとは想いますので後はアガるだけだと勝手に信じています。

昨日までは気が張っていたんですね。

ひと晩明けてまた山津波のような何かが襲ってきます。

少しずつ、少しずつですが良い方向に向かっていることは確かです。

飲みに誘って下さったり励ます会を企画して下さったりホントにお客さまに
恵まれています。

3月の恒例スーパーオートバックス千葉長沼さんのイベント、気を遣って
下さってどうしましょうか?って打診もありましたがココはもちろん多くの
お待ち下さるお客さまのためにも中止って選択肢はありません。

3/15(土)、16(日)

コレで悪い気や悪い流れを断ち切れる、そんな気がします。

カーボンブレーキ、展示したかったな~~~~

7月の神戸には間に合うと想うんです・・・・・・

いや、間に合わせないと。

明日から台湾で来週は深圳です。

そして3月には広州と重慶。

失った1ヶ月半を全力で取り戻します。

こんなことある?????ってことが起きちゃっていろんな意味で人生のドン底なのかな? って感じることが多々あります。でもコレ以上の底は多分無いとは想いますので後はアガるだけだと勝手に信じています。

何回か書いてきましたが故野村監督の至言。

勝ちにフシギの勝ちあり、負けにフシギの負け無し

当にその通りでした。

結果につながらなかった理由を列挙しても意味がありません。

ほぼほぼ弊社の責任ですから。

この先の自分の人生でお客さまにご迷惑をおかけしてしまうとすればそれは
自分の健康だけです。

月並みにはなりますが来年こそは

に向けて今できることを確実にやっていきます。

お手伝い下さったS巻さん、Pさん、そして後輩君、ありがとうございました。

ところで。

鈴鹿支部のT中さんはアジアンタイヤで30秒切りの29:66。

V36のM山さんは35:75で富士ショートベスト更新。

やることをやって行けば結果には必ずつながります。

こんなことある?????ってことが起きちゃっていろんな意味で人生のドン底なのかな? って感じることが多々あります。でもコレ以上の底は多分無いとは想いますので後はアガるだけだと勝手に信じています。

さて、やっと明日・・・・・・・・

先日も書きましたがイロイロ間に合わなかった。。。。。。

ホントに申し訳ないキモチでいっぱいです。

でも、1年なんてア”っつ~~~~間です。

失った一か月半を来年に生かさないと・・・・・です。

今さらのエアクリーナーネタの続きです。

ホントに今さら既存の製品に差別化できるの?

ってハナシです。

エアクリーナー本体の容量を上げることは当然です。

でもエアクリーナーの容量だけを上げてもその後にはサクションパイプと
エアフロ―メーターとスロットルがあります。

純正状態ならそれでイイようにメーカーは莫大な開発費をかけて設計します。

でも、よりパワーを求めるなら容量不足がアタマをもたげてきます。

コレもまたNCからやっているんです。

なぜならZ34、RZ34で同じことをやろうとするととてもタイヘンで
セッティングを出すのにとても時間がかかります。

だからある程度NCで出すべきことを出し尽くしておきたいんです。

NCはフルコンなのでセッティングもずっとカンタンですし、エアフロを
取り去るのもカンタンですから。

純正の2Lカタログ値170馬力、多分実馬力150くらいを2.4Lにして
どれだけ馬力が上がるのかはやってみなきゃ判らないですが、EG本体だけで
無く吸排気系、そしてコンピュータ、全てを高次元でバランスさせないと、
良い結果にはつながりません。

こんなことある?????ってことが起きちゃっていろんな意味で人生のドン底なのかな? って感じることが多々あります。でもコレ以上の底は多分無いとは想いますので後はアガるだけだと勝手に信じています。

唐突ですがコイツ。

 

 

上が991のPorsche純正のエアクリーナーで下は弊社をご贔屓に
下さっている某高級外車スポーツカーのショップさんが以前に使っていた
トラストさんの製品です。

やっぱりPorsche純正ってとても良くできています。

 

 

両方ともダフルインレットって言う高効率のエアフィルターです。

トラストさんの製品が生産廃止になっちゃったので弊社に生産をご依頼です。

最初はアルミの部分をチタンででも作りましょうか? ってハナシでした。

コロナ前のハナシです。

もはや今となっては当然、

ドライカーボン

一択です。

ちゃんとエアフロを取り付けるアダプターだってドライカーボンなのに
とても精度良く再現してくれるんです。

大変お待たせしましたが当初の予定よりもずっとずっと良い製品になります。

で、何でこんなネタを書いているのかと言いますとやっと、と言いますか
Z34、RZ34のエアクリーナーボックスを作っているんです。

今さらですからね。

スゲ~~~~の作っていますよ。

そりゃ世界最高峰品質ですから。

こんなことある?????ってことが起きちゃっていろんな意味で人生のドン底なのかな? って感じることが多々あります。でもコレ以上の底は多分無いとは想いますので後はアガるだけだと勝手に信じています。

筑波でとある旧友に会いました。

業界ではソコソコ有名な某SuperGTドライバー。

10年以上前にマレーシアのセパンサーキットやアメリカのカリフォルニア
スピードウェイにも一緒に行った仲です。

そんなI入君が最新のR35verNISMOに乗ってきた。

抽選に当たったとのことです。

初めて応募したR35verNISMOの抽選に一発で当たる。

持ってますね~~~~。

3,200万とのことです。

そのまま転売すれば5,000万は下らないのにフツ~~に街乗りもさらには
サーキットまで走っています。

おカネ持ちの御曹司は我々とは全く違う世界です。

せっかくなのでコイツについて聞いてみました。

 

 

I入君だってカーボンディスクブレーキは他車種も含めてたくさん経験済み。

やはり10年前のカーボンブレーキとは一線も二線も画す進化とのことです。

フツ~~に冷感から充分に効くし、街乗りは全くモンダイ無いとのことです。

今週末のイベントでは走らせるらしいので筑波でのインプレが楽しみです。